goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

久々のCBR

2008年10月06日 02時09分38秒 | バイクの話
朝起きたらば、どんよりとした曇り空。


気温も低くて寒い・・・



どうしようかなー?


と、


思ったのですが、今日行かないともうすぐちびる君(CBR)は冬眠。


ここは行くしか無いでしょう。


いつもそうですが、あらかじめどこに行くとか決めてない。


気ままに思いつきで走り出す。


今回も、走り出すまでどこに行くか決めてなかった。


蔵王の御釜も考えたけど・・・


遠いんだなー・・・


根性無しライダーですので・・・


で、思いついたのが鳩峰高原。


国道13号線を福島方面に向かって、途中から「ぶどうまつたけライン」を通って高畠町へ・・・


あとはひたすら国道399号を走っていきます。





写真は枚数多く成っちゃったのでスライドショーでどうぞ






近くなのに実はこの道走るの初めてです。


細い九十九折の道を登っていきますので、ちびる君、全然カッ飛べません。


途中から見える山の上の方の道に「え!こんなとこ登ってくの!」って感じでした。


てっぺん付近、山形と福島の県境の様子はピントが今一つですが動画で見てください。





風が結構強かった。


風の音がビュービュー言ってます。



ビックリしたのはここのてっぺんに人がいたんです。


車で来た観光客かな?と思ったら。チャリンコで遊びに来てた中学生か高校生でした。



こんなとこまで?


ママチャリで?




若者は元気です。




下りきった所に「摺上川ダム」が有ります。掘っ立て小屋のようなおみやげ物やが有ったので・・・


らーめんって幟があったので・・・


寄って見ました。



クラッシックカーみたいなレンタルカートの写真撮っていたら、先に来てた客?


変なおじさんが、「めし食ったか?」って買い物しないで食事もしないでちびる君止めたから文句があんのかな?と思ったら。


「この天ぷらぞば美味いぞ!お勧めだ!」って・・・


どうも先客のようでした。



こんな所のお店だから、生めん温めて、出来合いの掻き揚げでも乗せてるんだろうって思った。


値段も500円だし。



そこまで言うならと・・・


ラーメンやめて天ぷらそば食ってみた。



待てる間に、お茶とカボチャの煮つけのサービスが・・・


お茶も飲んで、カボチャも食っちゃったのに・・・



そばが来ない・・・


また、目立たないオーラ?



そう思ったけど、違いましたね。


自家製無農薬栽培の野菜を、その場で揚げてそばに入れてくれたらしい。


出汁が嘘みたいに熱々だったのは、やっぱり揚げたて天ぷらが入ったからだろう。



で、このそばが美味い!


変なおじさんのお勧めは正しかった。


これで500円じゃ安すぎます。



ん!・・・と、思ったけど、舞茸も食ったよ。


食べて暖まったら、ここからは広い道路。


やっとちびる君らしく、かっ飛んで来ました。


4時間くらいのコースですが、中々楽しいルートでした。



今度はラーメンも食って見に行きたいね。


コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日秋分の日

2008年09月25日 07時46分51秒 | バイクの話

イメージ 1




ここの所・・・



ずぅぅ~~~~~~~~~っっっと


日曜日は雨だった。


平日、晴れてても、日曜日は雨。



嘘みたいにそのパターン。




たまに晴れてるときは何か用事があって・・・


殆どの用事が無い休日は雨。



明日晴れたらバイクに乗ろう!


それが・・・




ずぅぅ~~~~~~~~~っっっと



裏切られてきた。



9月23日秋分の日。


午後からは怪しかったものの、午前中は・・・



これなら乗れるって天気だった。


車庫から引っ張りだした「ちびる君(CBR)」



キーを差し込み、チョークを引いてセルボタンを押す。




きゅるっ    きゅるっ   っっっ・・・・・


やっぱりバッテリーが上がってる・・・



車とバッテリーを繋いでセルボタンを押す。



きゅるきゅるきゅるっ バオンバオ~~~~~ン!


元気に目覚めた「ちびる君」このまましばらく暖機運転して置いた。




大分バッテリーが弱ってるから、20分くらい暖機運転。


普通ならこれで大体バッテリーが蘇る。



一度エンジンを切って再始動・・・





きゅるっ    きゅるっ   っっっ・・・・・






だめだ・・・





バッテリーがこれじゃ、走れない。



バイク屋さんに電話で相談すると、やっぱりこのまま走り出したらやばいって・・・


充電するか、バッテリー新しくするか・・・



車でホームセンターに行ってみた。



「ちびる君」のバッテリー・・・



カー用品コーナー探すと有った。


有ったけど・・・


13800円





高け!


車のバッテリーは3000円代から有るのに、何でこんなに高いの!



考えた挙句、7800円の充電器を買った。


バイクだけじゃなく、除雪機なんかにも使うことが有るだろうから良いだろうって思ってね。




家に帰ってバッテリー繋いで充電器の電源入れるけどウンともスンとも言わない。


説明書読み直して何度やってもダメ・・・



この充電器、不良品・・・


再びホームセンターに行って交換してもらおうと思ったら「在庫が無い。」って・・・



返金してもらって家に帰る時にはすでに2時過ぎ・・・



もうバイク乗る気もうせてました。




ラーメン屋さんに入ってラーメン食べる気も失せてました。


お店で食べたつもりで、ビールとカップ麺買って帰って来ました。




ビール飲んで焼酎飲んで、テレビ観ながら、また、ゴロゴロ休日。


そう思ったのに・・・



午後からは・・・










イメージ 2




寝てるどころじゃない騒ぎ・・・




何だったんだろう?




私の休日。


コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しく

2008年06月26日 07時30分46秒 | バイクの話

イメージ 1





イメージ 2





イメージ 3





せしお号で仕事して2週間。


ちょっとウィンカーが壊れてたので修理で中休み有ったし、車で仕事してた事も有ったけど・・・



やっぱりせしお号で仕事は気持ちが良い。


(どうも、工具箱とか営業バックも換えたから、仕事の感がまだつかめて無いけどね。)



移動の時に感じる空気とか、風・・・


やっぱり車とは全然違う。


すごく自然を近くに感じます。



ヘルメット越しに見る景色と、車の窓越しに見る景色。


視界はそんなに変わらないか、もしかするとメット越しの方が狭いかもしれない。



でもやっぱり、バイクの方が自然を感じます。


身体に感じる風や空気の匂い・・・


その違いかなー?






がらっ





イメージ 4





飛行機雲だと思うのだけど、何だか何時までも消えなかった変な雲。


6月25日山形大地震説の地震雲?


そう思ったけど、どうやらガセネタだったようですね。



トンネル走ってる時はビビリました。


仮に地震に遭っても、生き埋めだけはごめんです。


コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せしお号 GO!GO!

2008年06月09日 15時48分32秒 | バイクの話
イメージ 1

 

90CCのカブも捨てがたかったのですが、丁度良く出た50CCのスーパーカブ。

 

お値段が、約半額。

 

燃費も50の方がいい筈だし~~~



年式は古いけど、これ、カスタムクラスだから、色もデザインもこっちの方がカッチョえぇ!!



カブに乗ろうと思った動機がガソリン代の節約。

 

て、事で買っちゃいました。



仕事で使うことが目的で、お客さんのミシンを預かって来る事もあるから、ミシンが積めなきゃ困る。

 

純正のテールボックスはお高いので、ホームセンターで買った収納ボックスを荷台に取り付けました。



どれくらい大きいかと言うと↓このくらい・・・

 

イメージ 2



大き目のミシンが丸々入ります。




仕事に使った初日、遠い所のお客さんに行くので丁度良い試運転。

 

142キロ走ってきました。

 

内緒だけど結構なスピード出して行ってきました。

 

50CCは30キロが制限速度ですが、アクセル開けると60キロ出ます。



そんな調子で走ってきたからでしょうか?

 

それでもリッター60キロは走るようです。

 

30キロ前後でトコトコ走れば、もっと燃費は良い筈です。

 

普段使ってる軽自動車が、大体リッター20キロ。



イメージ 3



大まかに計算すると、今日走った距離を軽で行ったとして比べると、今日だけで800円位節約した事に成ります。

 

これはかなり大きいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞエコカー!

2008年05月22日 07時25分28秒 | バイクの話



イメージ 1




HONDAのカブシリーズが今年8月で発売50周年。


今年4月に累計販売台数が6000万台を突破したそうである。


カブって言えばこのデザイン。


家に無くてもご近所の家に必ずある。


郵便バイクや新聞配達もカブって方が多いだろう。



スズキのバーディー、ヤマハのメイト見た目が似たバイクも有るのですが、


時々「ご不要なバイクが有れば無料で引き取ります。」って周って来る。中古屋さんに寄れば、


動くスズキ、ヤマハのより動かないホンダのカブの方が、海外に持って行って売るのに高く売れるのだそうである。



それだけ信用の有る、HONDAは日本の誇りのメーカー。


カブは世界のブランドなんだね。



スクーターやなんかに比べれば、ダサいデザインだけど、昔から変わらぬこのデザインは、それこそ完成された機能美と言えるのかな?


カブの魅力は何てったってその燃費。



ガソリン1リッターで100キロ走れるのだ。


ガソリンが高い今日この頃。



中古のカブ買って、それで仕事しようか?


ちょっと最近、真剣に考えてます。


コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする