goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ジャノメ エポルクOVI入荷しました。

2023年08月03日 21時02分44秒 | 仕事の話

今月からジャノメのオーナー店でも取り扱いを開始したジャノメ エポルクOVIが入荷しました。

 

展示用と在庫用と各1台注文しましたので、展示用を開封してみました。

ベージュとグリーンとどっちにしようか?迷いましたが、やっぱりグリーンの方ですかな?

ベージュは何だか、古く成って黄ばんだ白いミシンみたいじゃろ?って言ったら本社の方、笑っておられました(笑)

うん、中々良い色見です。

 

針カバーの所が開くのが良いですね。

開かなくても使用するのに問題は無いですが、糸が絡まったり、トラブルが有った時には開いた方が対処しやすいですな。

 

普通にフリーアームに出来ます。

 

色々なステッチを使う方にとってはダイレクトボタンは使いやすいですね。

でも、普通に使う分には20もいらない、直線縫いとジグザグと裁ち目かがり縫い位がダイレクトで選べれば十分だとは思います。

 

プリントじゃないJANOMEのロゴマーク。

 

色とか雰囲気は昔の足踏みミシンの350型をイメージしているのかな?

 

糸掛けて縫ってみてはいませんが、PE890Rと使い勝手は同じだとやっぱり思います。

 

ジャノメのミシンでは下に物差しが付いているモデルが多かったのですが、エポルクOVIは天板に付いています。

どっちが使いやすいんだろう?

 

サイズも基本性能もやっぱりPE890Rとほぼ同じミシンです。

ステッチ数では890Rの方が30ステッチで5ステッチ多いですが、890Rは針カバーが開きません。

 

エポルクを開封して見て、一番がっかりしたのがミシンのハードカバーが付いていません!

ハードカバーどころかビニール一枚のソフトカバーも付いていません。

これはかなりのマイナスポイントかな?

 

毎日の様にミシンを使う方ならカバーなんて邪魔なだけかも?ですが、そういう方ならこんなのじゃなく職業用ミシンとか買われると思います。

定価単価を少し上げてもカバーを付けるか?

せめてオプションでカバーを選べるようにして欲しい。

 

2台を比較したお客様が、デザインで選べばエポルクを選ばれると思いますが、ステッチ数とクイック糸通しとカバーが付いているって事で、同じ値段ならPE890Rを選ばれるお客様が多いかな?

 

何でカバーを付けないことにしたのか?

開発部の意図が良く分かりませんな。

 

最高回転数はエポルクもPE890Rもどちらも最高で毎分820回転です。

家庭用としては十分にパワーの有るミシンですな。

 

ん~~~、良いミシンなんだけど、本体と同色のハードカバーはやっぱり付けて欲しかったな~

そこだけとっても残念です。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ エポルクOVIの取り扱い開始に成りました。

2023年08月01日 20時44分44秒 | 仕事の話

毎月本社から「今月の販売促進策のお知らせ」が届きますが、ここ数年は一週間後とか十日後くらいに届いていました。

まぁ、毎月、代わり映えしないお知らせなので(笑)特に支障は無いのですが・・・

 

今月は珍しく今日通達が届きました。

ああ!今月は盆休みが有るからだ!

お正月とかゴールデンウイークとか、長期休みが有る時は通達が早めに届いていたっけ!

どれだけ休みたいんだろう?(笑)

 

販促策は今月も大した代わり映えしないのですが、それとは別にちょっと嬉しいお知らせが入っていました。

昨年10月から代理店で販売していて人気のエポルクOVIが、我々オーナー店でも取り扱い出来るように成りましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

Epolku Ovi(エポルクオヴィ) | 株式会社ジャノメ

 

 

性能は今取り扱っているPE890Rとかとほぼ同じ?

ステッチの切り替えはダイレクトボタンで出来る分エポルクの方が使いやすいかな?

でも、色とデザインはちょっとレトロな感じでエポルクOVIは良い感じですな。

 

早速展示用と在庫用に1台ずつ注文しました。

セシオ11500が売れて棚が開いていましたのでそこに展示しようと思います。

 

おまけ

昼はそば処『蕃山』米沢店で冷たい肉蕎麦を食べました。

 

山形市とか河北町の名物の冷たい肉蕎麦。

米沢では食べられる所があまりありません。

久寿屋ってそば屋で食べられますが、久寿屋の鶏肉は若鶏を使っているのであまり美味くない。

肉蕎麦の肉はやっぱり親鳥の硬い肉じゃ無いと美味くないのだ!

 

南陽市のみずき庵に行かないとここらでは食べられないか?って思っていましたが、蕃山でやっていました。

ここの店の場所は「熊八珍」とか「くぼ太」とか、年中看板が変わる所なので、全く期待していなかったというか、入ってみる気にもなって居なかったのですが、入ってみて良かった。

本格的な冷たい肉蕎麦、中々美味かったし米沢で食べられる店が有ったのが何よりうれしいです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に言われても困ります(-_-メ)

2023年07月14日 19時12分05秒 | 仕事の話

今朝ですが、お客様宅に向かう途中で電話が鳴りました。

スマホを見ますと電話番号だけじゃなく「○○美容室」って出ていましたので、電話帳に登録してあるお客様からかな?と思い、車を止めて電話に出ますと、どうやら私のお客様では無い。

 

山形支店のお客様の様です。

「山形支店に電話掛けても通じないから104で聞いた。」と・・・

「まだ買ったばかりだけど、ロックミシンの使い方を教えて欲しい。」と・・・

「山形支店が無くなって米沢に移ったのか?✖✖さんは居ないのか?」と・・・

 

「山形支店だけじゃなく、全国のジャノメの直営支店が無くなりました。私は個人経営のジャノメミシンです。お困りなら伺いますよ。」と、お伝えしました。

「米沢の個人経営のお店なら出張代が掛かるでしょ?」と・・・

近くなら良いのですが、片道70キロは有ります。

高速使えば1時間ぐらいで行けますが、出張費も貰えないのでは行っていられません。

「何よ!店が無くなるなら買わなかったのに!ずっと面倒見るからって言うからミシンもロックミシンも買ったのに!」と・・・

「お気持ちは解りますがそれは私に言われても困ります。」

お客様は怒りが収まらないようで・・・

「何よ!本当に、これじゃ詐欺に有ったみたいじゃないの!」

「そうですよね。でも、やっぱり私に言われても困ります。」

「直営支店廃止に伴うお客様サポートセンターから電話をさせますから。」

と、電話を切ってサポートセンターに電話を入れました。

 

訪問販売事業撤退からの撤退に伴うアフターサービスについて - ニュース・トピックス | JANOME コーポレートサイト

 

サポートに電話した所、ミシンは3年前に、ロックミシンは2年前にお買い上げのお客様だそうです。

まぁ、それならな~

山形支店の営業さんも、まさか支店が無くなるとは思っていなかっただろうし・・・

1年前でさえ、直営が無くなるなんて情報は有りませんでしたから、仕方ないべけど・・・

でも、お客様にはそんなこと関係ない。

3年前なら十分買ったばかりだよな~

 

これが去年の10月1日以降に支店が無くなることを告知しないで販売していたら、詐欺と言われても仕方ないだろうけど・・・

 

これからしばらくは、そういう電話がうちに掛かってくることも有るんだろうな~

そういう事に対応する私に本社から手間賃いただきたいけどね~(笑)

 

お口直し

先日お客様から頂いた極太キュウリの味噌汁です。

固いので皮は剥いて、場合により種も取ってキュウリを煮ます。

解したサバの水煮缶を汁ごと入れて味噌入れたら出来あがり。

サバ缶入れますから出汁も要りません。

美味いです。!!(^^)!

 

あ、最近のandroidスマホはGoogleマップに登録してあるお店とかは、電話帳登録とか関係なしに自動で表示されるようですな。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯名人と中古ミシン

2023年07月08日 18時32分42秒 | 仕事の話

昨日の夕方に湯名人の故障の連絡がお客様から有りました。

伺ったエラーコードでどこが故障したか判ったのですが、念のために確認に行ってきました。

やっぱり間違いないのですが、部品の在庫が無かったので今日は修理出来ません。

本社に注文しても届くのが早くて木曜日に成るし、間違った部品が届いた事もある(;^_^A

なので仙台のサービスセンターの方に部品を送ってくれるようにお願いしました。

休みだったのに電話に出て頂いて、月曜日に発送してくれることに成りました。

火曜日の午後から修理出来ます。

 

帰って来て午後からは月初めに下取りしたミシンの整備をしました。

多少、キーキーと異音はしますがそれ程不調は無いように思います。

念のために全体に注油します。

下軸はコードリールを外さないと注油しにくいので外しました。

 

これで異音もしなく成りましたな。

 

先月下取りしたのと同じジャノメメモリークラフト5150。

 

先月のは黄色く変色していますが、今月のは殆ど変色していません。

変色の原因は一概には言えませんが、やっぱり日焼けでしょうか?

直射日光に当たらないように、使わない時はちゃんとカバーを掛けていて下さったのかな?

 

なんか、良い中古が集まっています。

なんだか売るのが勿体なく成って来るな~(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった~(。´-д-)

2023年07月06日 18時53分45秒 | 仕事の話

今日は朝から良い天気で、最高気温は32℃の予報でした。

明日は今日より暑そうだし、明後日からは雨が続く予報なので涼しいうちにと午前中にポスティングしてきました。

米沢市内ばっかり歩いていても何なので、お隣の高畠町を今年は歩いてみるべか?

手始めに今日は高畠町の佐沢地区。

県道1号線の米沢高畠線は良く通り、東側に見えるここの集落に仕事で来たことは無いし、仕事が無いなら足を踏み入れたことは今まで一度もない。

 

これを機に、一軒でも良いのでお客様が出来たら良いのだけどな~

 

本当にまぁ、今日は良い天気で、小一時間も歩いたところでちょっと熱中症がやばいかな?と思えてきました。

Googleマップを見ますと稲荷神社って有ったのでそこで水飲めるかな?って思いましたが、そういうの何もない小さい神社でした(;^_^A

自動販売機も無い(;^_^A

次回からは水筒持参しましょうかね?

 

もう少し頑張ろうか?って思いましたが、ぶっ倒れたりしたら人に迷惑かけますから、区切りつけて戻りました。

明日は猛暑日予報(。´-д-)

ポスティングはやばいかもな~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする