goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ポケモン タイピングDS

2011年04月29日 22時27分37秒 | ヤットくんの話
イメージ 1
フラッとTUTAYAに寄って買っちゃいました。

私は別に欲しくも無かったのですが・・・


「ヤット君にパソコン教えて!」・・・って口癖のようにかみさんは言うのですが、かみさんは全くパソコンに興味ないし触らないし、なんも解ってませんから・・・
「パソコン教えて!」って、要求は、すごく広範囲で難しいんだよね。

「パソコン」ってのは、道具ですから・・・

パソコンを使って何をするか?が大事で、漠然と「パソコンを教えて!」って言われても、返答に困るのだ・・・


かみさんが言う「パソコンを教えて!」ってのは例えるなら「鉛筆を教えて!」って言ってるようなもので・・・

削り方とか、持ち方とか、消しゴムでの消し方なら教えられるけど、肝心なのは鉛筆で何を「書くか?」って目的が無ければ教えようが無い。

鉛筆で、絵を描くのか?マンガを描くのか?詩を書くのか?小説を書くのか?短歌を描くのか?俳句を書くのか?・・・

パソコンで何を?するのか?・・・その「何を?」が無くっちゃ教えられません。

ま、これから大人に成って生きていくヤット君に、パソコンは必要に成るのは間違いないのだけど、本人に興味が無い事にはどうしようもない。

使わなくなったノートパソでキーボードの打ち方教えたり、ネットのゲームやらせてみたりしたけど、すぐ飽きてダメなんだよね。


私だってパソコンの全部が解る訳じゃない・・・

仕事で使うには便利な帳簿としてパソコンを使ってる。
便利で楽しい日記帳としてブログを書いてる。
ブログをもっと楽しくしようと写真の編集なんかもやってる。


そういうところへの入り口に、ゲーム機からパソコンへの入り口に、これは良いかもしれないです。

様は「特打」とかのタイピング練習ソフトみたいなものですが、DSでゲームとしてタイピングの練習が出来る。


イメージ 2

イメージ 3

ソフトとDSの専用スタンドと、Brutus対応の無線キーボードのセットで5330円。

パソコンのゲームじゃすぐに飽きるし、父ちゃんの借り物でパソコンを使ってるって感覚からか・・・

すぐに飽きて続かなかったのですが、これだと大好きなポケモンだし。
ゲームの要素が強いですから、喜んでタイピングガチャガチャやってます。

良い買い物したかも?

私のブログタイムを取られる心配も無いし(笑)




ついでに買って来たと言うか、本当はこれを買いに行ったのですが・・・
出た時から大好きなこのキャラ・・・

ゲームソフト見つけたのは映画公開直後・・・

中古で出たら買おう・・・って・・・

もうちょっと安く成ったら買おう・・・って・・・

これ以上待ったら、中古市場からも消えちゃうかも?って・・・

思い切って買っちゃいました。


イメージ 4

ゲームのクオリティーは低いですが・・・

やっぱりWALL・E・・・大好きなんだなー・・・わし・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から中学校

2011年04月11日 10時53分31秒 | ヤットくんの話
イメージ 1

日向ぼっこする裏の家のチャコに見送られ、ヤット君は今日から中学校に通います。

障害児クラスは有りましたが、肢体不自由児のクラスは無かったので、ヤット君の入学を機に、通う中学校に肢体不自由児のクラスが新設されました。

そんな訳で、ヤット君のクラスは1年8組で一人だけなのですが、基本的には障害児のクラスと一緒に勉強し、普通児の2組とも交流学習を進めていくことに成るそうです。

小学校は服装が自由だから良かったのですが、中学はブレザーが制服。
これの脱ぎ着が中々大変で、基本的にヤット君だけは朝から体操着で登校しても良いという事に成りました。

朝、制服を着せて送り出しても、トイレに行った後にワイシャツはズボンに入れられないし、ズボンのベルトを締めるのも中々大変ですので、それはとっても助かりました。

小学校の卒業式の後は地震直後でお祝い無し・・・

8日の入学式の後は緊張したのか体調を崩してお祝い無し・・・

日を改めてお祝いを・・・と思いつつも中々日程が・・・

まー、月末に誕生日を迎えますので、誕生祝と卒業祝いと入学祝をまとめてやることにいたしました。

お金がかからなくて、親としてはとっても助かりますな。(笑)


イメージ 2

家の周りでもフキノトウがやっと見え始めました。

お祝い料理は、フキノトウの天ぷら?(笑)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おてつだい。

2011年03月17日 14時02分12秒 | ヤットくんの話
イメージ 1

東北・関東大震災?(正式名称は何?)以来、何かヤット君が変わりましたな。
自分も「何かしなきゃ!」って思っているからか?積極的にお手伝いします。

写真は昼食の茶碗を洗ってくれているところです。



明日は計画停電の予定を避けて午後から卒業式です。

当初の予定では、卒業式の後、ヤット君の好きな回転寿司に行ってお祝いする予定でしたが、物流が滞っているからかずっと閉店しています。

だから明日は自宅でつつましくお祝いを・・・

落ち着いたら、腹いっぱい寿司食わせてやるからな。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャル31

2010年11月19日 09時08分17秒 | ヤットくんの話
イメージ 1


ヤット君の担任の先生がまめに発行していらっしゃる学級だよりです。
 
ヤット君が書いたことを、この回は取り上げて頂きました。
 
いつの間にかこういう事を考えられるように成ったのだなと感動しましたな。
具体的に何をするか?まで突っ込むとへんてこりんな答えしか返って来ませんが、大事なのはまずは最初の思いですな。
 
今日は学習発表会って、何か学芸会みたいなのが有るようですので、時間開けて観に行って来ようと思います。
 
役どころは、『走れメロス』の村人1らしいですが・・・
 
 
セリフは有るのかな?
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業して・・・

2010年10月21日 18時18分52秒 | ヤットくんの話
イメージ 1
 
前からのブログのお友達の方はすでにご存じの通り、うちのヤット君は脳性まひによる肢体不自由が有る障害者です。
 
歩きやすくするためというより、尖足(足首が曲がらなく突っ張る)が進まないように普段は補装具を足に付けて歩いております。
 
イメージ 2
 
この補装具が、当然なのですが、完全オーダーメイド。
 
この世に二つと無い、ヤット君専用の補装具です。
 
見た目はこんなのでパッとしませんが、完全オーダーメイドだから結構高いんです。
 
保険とか障害者手帳の補助金使って作りますから、自己負担は少ないけど、補助が無かったら大型の地デジテレビがジャパネットで2台買えるお値段です。
 
足型を取ってヤット君の足に合わせて作るのですが、微妙にサイズが合わないことも多い。
 
おまけに成長期のヤット君。
 
足のサイズもどんどん変わるのだ。
 
んで、この装具が合わなくなって踵に靴づれが出来るので履いていられなく成っちゃったんですな。
 
 
装具の調整してくれる方。
 
やっぱりそこは人間ですからきちんと丁寧に上手に作ってくれる方と、あんまり上手じゃ無い方が居まして、今日だと上手な方が開いているって事だったので、急遽ヤット君を連れて装具直しに行くことにしました。
 
今日行かないといつ装具直してもらえるかわからないですからね。
 
それでま、仕事は臨時休業。(アポも無かったし・・・)
 
もう一回足に合わせなおして、擦れて痛くなるところにはパッドを張り付けてもらって、これで明日からは装具を履いて学校に行けます。
 
一つ一つ手作りの、これも有る意味職人仕事の作品です。
 
重度の障害の有る子の車いすなんかも細部まで一つ一つ手作りしてる。
 
そういうのを作る仕事ってのも素敵だなと、思うのだな。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
装具診に行く前に、ヤット君と幸楽苑でラーメンを食いました。
時間が無かったので、幸楽苑ならすぐ食べられる?
 
私が食べた味噌ねぎラーメン。
 
ちょっと前のケンミンショーで幸楽苑の味噌ラーメンに酢をたっぷりかけて食べてましたのでやってみた。
 
 
(ちょっとラーメンの味が物足りないときは酢を一たらし入れると美味くなるのは前から知ってましたが・・・・)
 
 
たっぷりかけるのはどうだろう?
 
好みは分かれますが、掛けたら掛けたで美味かった。
 
疲れてる時は酢を掛けて食べるの良いかもね。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする