goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

カメムシ~~~

2007年11月08日 02時09分17秒 | イラスト日記
私の実家は山です。


山の方に有ると言うより、山の中に有ると行ったほうが正しいだろう。



だって、最寄のコンビにまで10キロ。


我が家から一番近いコンビニと、実家からは一番近いコンビニは例え片道10キロでも同じコンビニ。





コンビにはどうでも良いけど、この時期、実家の悩みは何と言っても・・・
イメージ 1






カメムシ

です。


もっとも、カメムシなんて上品な呼び方は実家の方ではしなくって、屁臭虫ヘクサムシと、とっても解り易い名前で呼んでおります。






こいつらが毎年大群で実家にやってきます。


山の中では、やはりこいつらも冬を越すのは辛いようで、冬眠場所を求めて山を降りてくるようです。





冬眠に来たのなら大人しく寝てればいいものを、小春日和の穏やかな日には、窓辺でぶんぶん飛び回り暴れまくります。






それでもまだ飛んでるだけならかわいいもので、何と言ってもこいつらの困ったことはとにかく・・・







くさい!!




油断して踏んづけたり触ったりしようもんなら、あたり一面悪臭が漂う。


おまけに付いた臭いは石鹸で洗っても中々取れないのだ・・・







閑話休題








それはまだ、結婚する前の事・・・


前の晩したたか飲んで、昼過ぎにやっと起き出してきた私は、とにかく腹が減りまして、ラーメンを煮て食うことにしたのです。





ガスコンロの周辺でも、ヘクサムシたちは楽しそうに飛び回っていたのだ。


触らないように、細心の注意を払いながら、私はラーメンを煮た。





鍋を火に掛け、麺が茹で上がりスープを入れた直後だった・・・













イメージ 2






こうなっちゃったら、どう頑張っても再生して食うことは出来ません。


泣く泣く、茹で上がったばかりのラーメンを生ゴミに捨てました。








鍋をガシガシ洗って、窓辺のヘクサ様たちを何とか追い払って再び鍋にお湯を沸かしました。



麺が茹で上がりスープを入れた直後だった・・・


















イメージ 2




どこからとも無く飛んできたヘクサ様が、再び私の煮あがったばかりのラーメンに飛び込みやがった・・・






食うな!


って事なのね。どうしても私にラーメン食わせたくないんだね。




こうなりゃ意地だ!


何が何でも食ってやる!



そう思ったけど、すでに買い置きのラーメンは無かった・・・



買いに行くにもコンビには10キロ先・・・


もっともその頃はそのコンビにすら無かった。






私はすきっ腹抱えて再び寝るしか無かったのでした・・・


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田優作・・・

2007年11月06日 00時51分09秒 | イラスト日記

イメージ 1




今日は、俳優松田優作の命日だ。


彼の事みんなが知ったのはやっぱり太陽にほえろ!のジーパン刑事役だろうなー



ジーパン刑事との出会いは私は小学4年生かな?


あまりのかっこ良さに私はすっかり参ってしまった。



それまでテレビで好きなものって、仮面ライダーやウルトラマンやマジンガーZ。


タレントとか、実在する俳優さんに惚れ込んだのは初めてのことだった。



太陽にほえろ!の翌日はもうすっかり気分はジーパン刑事。


しゃべり方から身のこなし、すっかり成り切っておりました。



もうちょっと大人なら、髪を伸ばしてパーマかけて、着る物もジーンズの上下買ってすっかり成りきりやってたと思うのですが、流石に貧乏な家の小学生。


そんなことは出来なかったけど、育ち盛りだったこの頃、新しい服を買ってもらう時には、ジーパン刑事風のものを選んで買ってもらっていた。



薄い水色っぽいデニムの上下・・・


小学生で上下そろえて着てたのは当時は私くらいだったなー。




自分の成りきりばっかりじゃなく、周囲からも松田優作に似てると言われはじめ、すっかり有頂天に成ってましたねー


姉まで「似てる。」って言ってたから本当だったのでしょう。






「なんじゃ、こりゃー!!!!」で、殉職しとっても悲しく・・・


俺たちの勲章で革の上下の黒ずくめでテレビに再び出るようになった松田優作にまたしびれた。



それは6年生か中学の頃、流石に革の上下は買えないからね。


成人してて、そういうの自分で買える歳だったらそっくり同じ服買い揃えただろうなとおもう。



未だに、服を買う時って、どこか松田優作風を選んでしまう。





そんな大好きだった彼が逝ってしまった。


ブラックレインでハリウッド映画に大成功したばかりだと言うのに・・・


悲しくて一人、眠れなくて、録画してあった彼の作品を見ながら、飲んでたっけなー





1989年11月6日没・・・まだ、たったの40歳。





いつの間にか、私は彼の歳を追い越してしまってた。


コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイボーグ009

2007年10月28日 07時26分05秒 | イラスト日記

イメージ 1


※高校生の時描いた模写です。





サイボーグ009、読み出したのは中学の頃だね。


秋田書店のコミックスとしては、もうすでに一区切りの第10巻まで出てました。









第一期のアニメ。009が白い戦闘服で他のメンバーが紫の戦闘服だったやつ・・・



イメージ 2




「赤~い、マフ~ラ~♪なび~か~せて~♪」


は、子供心の記憶の片隅にある感じだったから、随分遅れて読み出した漫画の一つだ。



このマンガは誕生編とかベトナム編とか何編かのストーリーに別れて、石森章太郎の作品の中では多分一番長く書かれた作品だろう。



この第10巻。


最終章と成る天使編の途中で終わってる。


「作者が疲れてしまったので、しばらくお休みします。」





しばらくして、今度はタイムリーに私も読んでたのですが、少年画報社の「マンガ少年」に連載が始まった。


海底ピラミッド編・・・


どうも、これは天使編の続きでは無い様だ・・・


そこの連載が終わって、しばらくして小学館の少年サンデーに連載が始まった。



コミックスで十数巻出ましたけど・・・どれも天使編とは繋がらない・・・




続きは、天使編の続きは・・・と、待ってるうちに、石ノ森先生は天に逝ってしまった。







グインサーガそうならない事祈ります。





「ガラスの仮面」もね・・・


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VS

2007年10月20日 22時29分21秒 | イラスト日記

イメージ 1






最近の缶コーヒーのCMが何か嬉しいです。




この二人・・・


一回の放送での弾丸の使用量はどっちが多いでしょう?


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ元気

2007年10月12日 19時23分27秒 | イラスト日記

イメージ 1




高校生の時に模写した「がんばれ元気」




アニメ化したけど、原作の最後まではやらなかったな。


途中で打ち切られたのは、アニメ向きの作品では無かったって事かな?


原作は最終話まで、感動物だったけどなー





ボクシングのマンガって結構好きだったな。


あだち充も何作か描いてるし・・・


往年の名作「あしたのジョー」ももちろん好きだ。



亀田父は「あしたのジョー」で育った口かな?


「がんばれ元気」で育ったら、あんな下品には成らなかっただろう。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする