goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

あまいぇ~の答え

2009年11月15日 13時39分34秒 | イラスト日記


ふらんちぇ~ん



またお前の力をみせてくれるか~?


イメージ 1


久々に絵を描いてペイントで色付けてみました。楽しかったじぇ~♪






なんと説明すれば良いのか悩んだのですが、これが一番解りやすいな。


若い人は殆ど使いませんが、実家の母が誰かと会話してると良く出てきます。


「○○さ~、ちょこっと鍬貸しとごいぇ~」 (○○さん、ちょっと鍬を貸してください。)


「あまいぇ~、小屋さ入ってだがら持ってとごいぇ~」(良いよ。小屋に入ってるからもって行ってください)


こんな感じで使います。



今日は何だかとっても風が強くって、庭の植木鉢とかコロンコロンと転がっています。


片付けてこなくっちゃ・・・


片付けたら、昼ねすっかな?


バカボン見ながら大笑いしているヤットくんがうるさいですが・・・


コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あした天気になぁれ

2009年03月29日 23時50分51秒 | イラスト日記

イメージ 1




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行け!ご縁ジャー

2009年03月24日 01時12分45秒 | イラスト日記

イメージ 1









愛と勇気と友情と・・・

強い絆の

ご縁ジャー!

ブログと平和を守る為

今日から君も



ご縁ジャー!!



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の引き始めに・・・

2008年02月01日 07時31分03秒 | イラスト日記

イメージ 1




昨日の朝、クシャミ連発、鼻水ズルズルでこれは風邪の引き始めかな?と思った。


これ何で見たんだろう?


何かの雑誌か、誰かのブログだったかな?


とにかく背中の一番上の、肩から手を回してみて一番高くポコッと出ている背骨のすぐ下。


肩甲骨の高いところが交わるあたりを温めると良いって・・・




丁度温シップが余ってたから、朝一番に貼って仕事に行ってみた。


仕事に行ってる間中クシャミが出ることは一度も無かった。


今朝も鼻はすっきりしてるし、風邪っぽい感じは無くなっています。



これは結構効き目大かも?


「風邪かな?」


と思ったときにはお試し下さい。


カイロ貼る時は服の上からね。


低温火傷には注意しましょう。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うままに・・・

2008年01月30日 01時20分03秒 | イラスト日記

イメージ 1



福田さんて・・・








二年前こんな記事書いてた→http://blogs.yahoo.co.jp/secio11000/25206072.html


ガソリンがセルフで126円で高いなーって思ってたのだ。


実際高かった。


そのちょっと前は100円しなかったはずだ。


それが今150円台。


このガソリンの高さが小麦粉の値段も上げざるを得ず、大好きなラーメンも値上がりしている。


ありとあらゆるものが値上がりして、庶民の生活を逼迫している。


それでも国は税金の徴収をやめようとしない。



福田さんはこんなことも言ってたね。



「我が国のガソリン安い」首相、暫定税率の維持求める

1月28日12時6分配信 読売新聞

 福田首相は28日午前の衆院予算委員会で、ガソリンの暫定税率について「我が国のガソリンの値段は、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち25番目で非常に安い。欧州は環境への配慮を理由に税金が年々上がってきたが、日本は一貫して変わっていない」とした上で「(暫定税率の)税金を何としても維持しないといけない。広い意味で環境関連税制という受け取り方をすべきだ」と述べ、税率維持に理解を求めた。

 ガソリンの暫定税率維持を含む租税特別措置法改正案などについては「歳入予算の裏付けになるもので、(年度内に)通らないと国民生活に対する影響は計り知れない。混乱を防ぐ意味で年度内成立をお願いしたい。野党にも要請申し上げている」と強調した。

 スイス・ダボスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)出席については「我が国としては(環境問題などで)できることはやっていく姿勢を表明して、各国から理解いただけたと思う」と述べた。

 北海道洞爺湖サミットでの温室効果ガス削減に向けた取り組みについては「現実的なことを一歩一歩進めながら、他の先進国を説得していく。国民にも協力をお願いしていく」と述べ、国を挙げた取り組みの必要性を強調した。自民党の園田博之氏、公明党の北側幹事長の質問に答えた。





単純に海外の値段と比べてどうこう言う問題だろうか?


欧州のガソリンは高い税金が課せられていて確かに日本のガソリンより高いけど、代わりにメタノールで走る車が増やされていて、ガソリンスタンドでガソリンに比べれば遥かに安くメタノールが給油出来る様に成っている。


車を買うときに、燃料代が高いけど車体が安いガソリン車を買うか、逆に車体は高いけど燃料代が安いメタノール車を買うか?国民が選択できる状況に有る。


日本は?環境に悪かろうが今はガソリン車を買うしか選択肢はない。




ガソリン税を下げることは、環境問題が世界的に叫ばれる中、ガソリンをもっと使えということに成って世界の流れに逆行する?


ガソリン税の25円を植林や、或いは新しい環境を破壊しない循環型エネルギーへの切り替えに使っていくというのならまだ解る。


新しい道路を作るために必要な財源だ。ッてのはどうにも理解できない。


そんなに新しい道路必要なのかね?



地元でも大規模な道路工事進んでますけど、私はその道、要らないって思ってますけど・・・


その道が出来たからって、それ程そこに住む人たちに恩恵があるとは思えないけど・・・


道路作るのにブルトーザーとかダンプとかどんどん二酸化炭素出してるし、道路作るために、山を削って緑壊して、それが環境を守ること繋がるって、詭弁でしか無いと思うんだけどな。


政治家と大手建築業界って深ーい繋がり昔からあるから、そっちの回すお金が無くなる事が心配なだけだ。としか思えないんだけどね。



「道路が無いために救急車が迅速に到着できない。人命に関わるから道路が必要なんだ。」


もっともなように聞こえるけど、それも詭弁だろう?
救急車が患者さんの所に行けても、病院が受け入れられなくてたらいまわしに成るんじゃ、道なんて何本あっても意味が無い。


そんな道路作るよりは病院施設の充実図って、救急車よりも遥かに迅速に動ける救難ヘリを多く配備した方が良いと思うけど・・・






ガソリン問題が前に出て、年金問題はどうなったんだろう?


舛添さんもすっかり影が薄く成ったし。民主党も何も言わなくなったね。



国民年金は一人66000円。


66000円で生活出来るのかな?切り詰めれば何とか成る?


年金は納めてなかったけど、収入が無くて困っている方に支払われる生活保護のお金は85000円くらい?年金より高い生活保護とは何ぞや?


年金納めた人より、納めなかった人のほうが沢山お金がもらえる。


まー、生活保護が高いって言うより、年金が安すぎるんだべ?



結局、誰がどう頑張ろうと、年金制度はお役人やってた人たちが美味い汁吸うだけ吸って、もう何にも残っていない。年金制度自体崩壊してしまってるんだと思うんだけど・・・


社保庁職員が着服した年金を返させることはもう出来ないんでしょ?


預かった莫大な年金をどこに使ったか解らない。懐に入れてしまったもの返させることもしないで、国民が納めてたか納めてないか?そこの確認に躍起に成るっておかしく無いか?


腹たつけど、無いものは無いで仕方ないんだから、無いもの探すのに無駄な経費使うのやめた方が良いんじゃないかな?



もう、年金納めてたとか納めてないとか関係無しに、国民の最低限度の生活を保障する制度作るしかないと思うんだけどな。


議員年金とか公務員年金とか国民年金とか差別しないで、どんな仕事してこようと、等しく国の為に生きてきた人だと、一律に10万なら10万。
普通に生活できる給付金がもらえるようにするしかないと思うんだけどな。




この前のテレビで、過疎地に住む老夫婦が、収入は国民年金のみで他には何も無い。灯油が高くて買えなくて暖房用に薪ストーブを炊いて暮らしてた。3~40年前の私が子供の時の情景だった。
薪を得るために人が山林に入るようになれば、今の荒れ放題の山林は蘇るかも知れない。


でも、薪を作るってものすごく大変な労力ですよ。一冬分の薪を切って割って乾燥してって、時間も掛かるし重労働。



一生懸命働いて年金も税金も納めて来た人が、今灯油も買えない暮らしをしている。
これって、ほんの一部の人じゃ無い、結構多くの老人世帯がそういう暮らしをしている。


そういう事実、政治家の方は解ってるのかね?


燃料の補給部隊を送らなきゃ行けないところは、海の向こうだけじゃなく、この国の中にも有るということわかってるのかね?


政治家さんたち。勝ち負けじゃなくて、貴方たちに表を入れた国民の声を聞けよ。



政権をどこの党が取ろうがどうでも良い。ガソリンって言えばガソリンの事しか言わない。年金って言えば年金の事しか言わない。


どこを見て何を目指してるんだよ。



まったくもう・・・




長々と、結局上手くまとめられないままに書いてしまいました。


スルーしてください。








福田さんって・・・





イメージ 2







に、似てない?




コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする