goo blog サービス終了のお知らせ 

『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

プラス1

2012-05-16 20:14:11 | ちょいでか独り言
本日また1つ歳をとってしまいました(汗)

年々嬉しくなくなる…それどころか妙な焦りが出てくる年頃((苦笑))


何かとすっきりしないモヤがかかった日々を送ってますが、

ここ最近は自然災害が全国で多発してますし、
立て続けに交通事故やら火事やら痛々しいニュースが頻発してる中、

まずは健康な体と、住む家とがあるだけありがたいことなんだなと思わされますね。

ここにコメントしてくださる方の温かさなんかも感じつつ、
人生いろいろということで、様々な出来事にも動じず今後も精進していこうかと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=-○○○○-

2012-05-13 21:53:42 | ちょいでか独り言
金曜日は父の命日でした。あれからもう2年…いやまだ2年という方が近いかな。
この2年でいろいろ環境が変わりまくったり、新鮮な出来事が多い時期だったからな~。

…に加えて、ここんとこ自分のことでいっぱいいっぱいだったし。
おかげで、母に言われるまで気づかず…ごめんよ<(_ _;)>


てなことで、その日の夜にお供え物を買いに行ってきました。


確か去年もここで買ったはずの和菓子屋で団子やら大福を購入。


閉店間際だったからおまけしてくれた( ´∀`)/~~


やっぱ団子はうめ~~☆
名前にひかれて一緒に買った「マンゴー大福」とやらも、出オチすることなく(笑)、中の果肉とクリームがまろやかで美味!


どうせなら果物をと近くのスーパーへ行ったら

ニューサマーオレンジ(日向夏)

なるものが。


あれ?ニューサマーオレンジって伊豆の名産だとずっと思ってたけど、日向夏の一種なのか!?


伊豆も家族でよく行ったし、宮崎も個人的に大好きな場所だし両親の新婚旅行の場所だし買ってみることに。

ただし、愛媛産というオチですが(笑)


こちらは、食べてみたらまだかなり酸味があるようで…(-゜3゜)ノ

伊豆と宮崎と愛媛の「三位一体」の味が生み出した酸味ということでいかがでしょうか…( ̄ー ̄)←どや顔
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うひょう~~~!

2012-05-10 14:04:32 | ちょいでか独り言



横浜の自宅周辺、
数分前から辺りが真っ暗になり雷鳴が轟いたと思ったら


ものすごい音が!


ひょうが降ってきたし!!超こえー!

このレベルは人生最強!


もうすぐ東京の方へ行くかもしれないので要注意!

傘無しじゃ大ケガ必至!!
1cm大のひょうだと落下速度時速50kmだとか!

正直傘持ってても意味無く歩けませんので
即避難です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆なう

2012-05-05 17:48:55 | ちょいでか独り言
GWなうシリーズ第3弾(笑)
昨日より伊豆へ温泉旅行に来てます。
南伊豆の下田方面へ。
隣の県だっていうのに大渋滞で7時間かかりました(笑)

今から帰ります☆
渋滞が怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋的缶コーヒー

2012-05-02 20:56:16 | ちょいでか独り言
横浜~高山旅もクライマックス。

帰り道は
強風と
大雨と
バスの中でのいなかもんのオヤジのハイテンション
に悩まされてます(笑)


さて
名古屋駅(「名駅」と言わないのがアウェイ感丸だし)にて購入したジョージア。


さりげない場所にも名古屋色が出てますね。


大して仲良くない相手へ
義理チョコならぬ義理名古屋土産にもいいかも(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山なう

2012-05-01 21:37:53 | ちょいでか独り言
…ということで

今日は午後から岐阜県の高山に来ています。


特急に乗って段々山奥に来た感じがしたんですが、

駅周辺は結構賑わっていてびっくり。


古い街並みがある一角が気に入りました♪

京都のような趣があっていいとこです☆

ホテルへ到着して
ちょうど晩御飯をいただいたところ。
温泉に入ってきます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋なう

2012-05-01 11:55:52 | ちょいでか独り言
Twitterなるものならば、標記のフレーズにて終了レベルの内容です(笑)


10日くらい前に名古屋に行ったばかりですが、再び名古屋なう☆


名古屋率たけ~(笑)


高いと言えば飛騨高山。


てなことで
今から親を引き連れちょっくら高山ってきます♪
(親に引き連られ?)


ちょっくらといいつつ、乗車時間は2時間半という想像以上の遠さ…。

新幹線と合わせて4時間。のぞみずっと乗ってたら
新横浜~岡山まで行けちゃうんですがね~。


まったり行きますかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・おつかれちゃん

2012-04-28 11:39:06 | ちょいでか独り言
しばし更新できませんでしたが、世間ではGWの中、

本日朝から就職活動の大一番。

やっと終わって疲れがドットコム。朝は苦手だけど寝不足をなんとか耐えてベストは尽くせたかなと。

こういう時こそ「おつかれちゃん豆腐」を(笑)

…つうか食べちゃったし。


代わりのごほうびを。

ブルボンの「ルマンド」と「チョコリエール」


どちらも100円ちょいで買えますけど
なんかこのシリーズ、子供の時は妙に贅沢な菓子に感じたんですけど何でだろう。

ブルボンのお菓子は品がありますよね~。

これらのお菓子をひとりで食べ尽くしたら
ワイルドだろぉ~!?

ワイルドっつうか
張り切りすぎだろ

スギちゃんだけに


…余計に疲れた(笑)

しかしいい天気だな~
どっかぶらりとしてから帰るかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれちゃん

2012-04-21 09:06:18 | ちょいでか独り言
おはようございます。
ただいま新幹線で名古屋へ移動中。眠い…。


昨日近所のスーパーで発見。即購入。
さすが男前豆腐。
毎度いかした豆腐ですな(笑)

締めにこれ出されたらそりゃ一日の疲れも吹き飛ぶわな。

まだ朝だけど(笑)
ちょい寝ますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松岡修造の人生を強く生きる83の言葉」

2012-04-20 04:45:22 | ちょいでか独り言


熱すぎる、けど憎めない、そしてどこか笑える、そんないろいろ気になる男
その名も、松岡修造。。。

高田純次に並んで個人的にツボな松岡修造なんですけど(笑)
最近本を出したってんで、
気になって買おうとしたら売り場で見当たらず、

変わりといったらアレですけど、
似たような本を購入。

「松岡修造の人生を強く生きる83の言葉」

去年出した本みたいだし、
まだ読んでないし、
同じ修造の言葉だし・・購入。


著名人の言葉ってのは影響力あって様々な語録があるんですけど、
修造のそれは、なんか笑えるんだけど、
人生において役に立つのが多いんですよね。


「今日からおまえは富士山だ!」
「上海を見てみろ。上海になってみろ!」

とか一見訳わからんですけど、解説を読めば納得(笑)

他にも様々な修造風フレーズが満載なんですが
結局のところ
現実を受け止めて変に逃げずに堂々とポジティブに生きるための言葉たちなんですよね。

まだ序盤しか読んでませんが、
「ベストを尽くすだけでは勝てない。僕は勝ちにいく。」

って言葉結構深いですよ。

ベストを尽くしたっていう言葉によって、
「負けてもしょうがない」的な言い訳に使われることがある。
そうならないように、
「勝ちにいく」といった具体的に鼓舞する必要があると。

確かにね、ベストを尽くすというのは簡単に口にできるけど、
実際にその目標を具体的にクリアする信念を持つことは意外にできてないかもね。


こういう自己啓発的なビジネス本とかって
「○○しない人間は成功しない」「○○すべきだ」
とか、説教じみた本が多いから、読んでて凹むんですけど、

基本的に修造はめっちゃ熱いサポーターですから、
この本は読んでて自信がつくというか、後押しされる感じで読みやすいです。

修造語録を自分に置き換えて
少しでもプラスに変えられるよう、メンタルトレーニングに励みたいと思います。
いや、ほんと同じような日常を過ごしてても気の持ちようで見える景色も違うし、
重要な局面をどういう精神力で乗り切るかで明暗わけますからね。

今日買えなかった最新作も読んでみたいっすね(笑)

松岡修造の人生を強く生きる83の言葉
松岡 修造
アスコム


人生を変える 修造思考!
松岡修造
アスコム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の思い出

2012-03-31 09:07:04 | ちょいでか独り言
ブログ更新を放置していたここ数日で急に暖かくなりましたね。

気づけば、年度末。
TVでニュースやらあちこちで「○○さん、今日でお別れです」とかいう光景を目にしてちょっと寂しい時期でもありますね。

んで、プロ野球開幕。
巨人は危うくノーヒットノーランくらうという失態。

そういや2年前もヤクルト戦の開幕だったような・・。
そうだ、大阪でのGARNETベストライブツアー最終日に備え
前のりして滋賀県で開幕戦を迎えたんだ!!!

懐かしい~~

そのときの記事はこちら

そうか、この時も内海と石川の投げあいだったんだね~。
エドガーとか懐かしいし(笑)

あれから2年か・・・つーかまだ旅行記終わってなかったし(笑)

記事を読み返すと、そういやTVでは横浜対阪神しかやってなかったんだよな・・・。
新加入の城島がタイムリー打ったはず。
つーか、セ・リーグは全カード2年前と同じだったのか!


高校野球もベスト8がそろう状況に。
愛工大名電が優勝した2005年以来7年ぶりのベスト8とかでしたが、
そういや思い出した。

7年前の4月1日が私の祖母の命日でしてね、
田舎への行き来のレンタカーの中でセンバツ聴いてたな~。
葬儀を終えて帰宅した後、車返す時に桜が咲いてて
「今日は暖かいな~」と思いながら歩いてた光景がよみがえりました。

そうそう、
その時も仕事探してたな・・・この感じも7年ぶりだ(苦笑)
私自身にも春が早く来るの願ってやみません。。。

「桜」をモチーフとした名曲が数多くあるけど、
桜といい季節といい、人々の記憶に結びつける特有の何かがあるんですよね。


ほんとは今日違う記事を書こうとたんですが、(タイトルも記入済み)
その前にちらりと雑談しようとしたはずがつい長引いたので、
改めてまた別の機会にしますか(笑)


今日は、GARNETの新潟でのイベントですね~。
行かれる方は楽しんできてください。
まだ先日のライブの余韻があります^^

これから自分的には一年で一番好きな時季に突入するんで、
将来振り返っても印象に残る良き思い出をたくさん作りたいですけどね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京空木

2012-03-25 20:16:01 | ちょいでか独り言


数日前、外出時に上野駅付近からパシャリ。

5月に開業される東京スカイツリーです。

高層のビルを抜けて大通りに差し掛かった時、一気に視界が開けて飛び込んできたあの瞬間は圧巻ですね。
全国的に地価が下がる中、この周辺は地価が高騰したり
「業平橋駅」から「東京スカイツリー駅」に変わったりと

さすがにギネス認定らしく影響力がありますね~。

一般客の入場券の先行予約中ですけど、ネットがつながりにくいみたいでしばらくは観光は難しそうです。

まあ、私は東京タワーすら入ったことないんで、まずはここからでしょうかね(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11に何を思う

2012-03-11 23:45:27 | ちょいでか独り言
本日3.11。。

あれから1年。。。

1年前のあの日、夜勤で大パニックだったなあ~・・。
計画停電がどうのとか、ガソリンが無いだとか・・あれからもう1年ですか。

全国の追悼モードにのっとってというわけではないのですけど
土曜日にレンタカーで、父のお墓参りへ行くつもりで車を借りたんですよね。
が、大雨につき延期・・・。
こんなときに限って、新車のラクティスだったんですよね。

借りた時まだ走行距離が21キロ。
私が第一号の客というかなりレアな状態。
「めっちゃ緊張しますね~」なんて馴染みの店員さんとお話して
「千葉へ行ってきます」とか宣言しつつも
近所に買い物に使っただけでまさかの10数キロの走行で返却(笑)

こんな新車乗る機会なんてまずないから、
爽快にドライブしたかったんですけどね~~~。
まあ、おかげでガソリン代が200円でおつりがくるという(笑)

で、土曜の夜は
高校の友人4人で朝まで飲み会。

私の一番の親友が今群馬にいるんですが、
このたび転職で山口に行くことになったとのこと・・・。

いわば
お別れ会兼壮行会的な集まり。

まあ中身はそんなしんみりしたものでもなく、
いつものような爆笑トークやらで大騒ぎ。

場所はみんながちょうどいろんな電車で集まってこれるということで秋葉原(笑)
普段絶対行かない「聖地」なんで、興味深い。

電車降りて、濃い~~~~人たちが行きかう姿にやはり異様な空気を感じる。


うわ、AKBのショップとかこんな駅前にあるのかよ。撮り合えず写真撮っとくか(笑)


不思議と違和感が無く自分が馴染んでるのは気のせいか?(笑)

友人2人と合流し、とりあえず夕食。



電気街を抜け、いろんなメイドに絡まれ若干恥ずかしくなりつつ、

とあるラーメン屋へ。

「麺屋武蔵 巌虎(いわとら)」
人気店の麺屋武蔵の系列店ということで、なかなかの人気ぶり。

つけ麺(中盛)を注文


煮干やら魚介系のスープにこの太いゴリゴリの麺がよく絡んで絶妙!!
あぶりチャーシューも美味。

並・中盛・大盛が全部同じ料金なのでこのあと飲み会が控えてるので中盛を頼んだんですが、これでもめっちゃお腹いっぱい。大盛はどんだけーですよ(笑)

つけ麺じゃなくてノーマルのラーメンも野菜だかもやしだかめっちゃ大盛でおいしそうだったな~~。

お腹も満たされ、
仕事後に友人が一人合流し朝まで居酒屋で飲み放題プランにてトーク大会。


3年間同じクラスの人同士の集まりだけに、
久々に合った友人とも特にブランクは感じず大盛り上がり。

なんだかんだで、知り合ってから19年経つらしい。。。

時の経つのはほんと早いですよ。

ただ、そんな19年馴染んだ友人とも頻繁に会えなくなるのかなと思うとまだ実感無いけどちょっと寂しい。

まあでも、その友人は中学までは山口で、
我々と同じ高校に入学するときに親の転勤でこっちに来たんで、
また元の地に戻るというだけのことなんでしょうが
やはり本人も関東人にそまりっているみたいで、若干の寂しさもあるみたい。

最近親戚のおばさんの紹介で知り合った彼女と一緒に過ごしたいということで、
そっち方面での転職を考えてたみたいですけどね。

友人らには「俺たちを捨てて彼女を取ったのかよ」とか突っ込まれてましたが(笑)

この親友は、
ほんと一番頻繁に遊んで、ドライブ行ったり旅行行ったり朝まで遊んだり一番思い出が多い友人なんで、こういう楽しいことを今後できなくなるのかなと思うと少々複雑なんですけど、これも時の流れですよね。

新たな旅立ちに応援したいなと思います。
けどうらやましいんですよね。

転職活動なんて、私の方がはるか前からやってるのに、
(極端な話2000年からやっててまだ最終地点にたどりつけてない自分)
去年の夏あたりから初めて転職を決める友人。

それも、自分がずっと負い続けて目の前で夢が途絶えた公務員。
理系の人の方が文系よりも受かりやすいんだよな・・・。
おまけに、彼女の写真見せてもらったらこれがまたなかなかで(笑)
おめでとう半分うらやましい半分。。。

その彼女に妹がいるみたいで、
冗談で「その妹によろしく、お義兄さん」といっときましたが(大爆笑)


まあ羨ましいと思ってるだけじゃ何も始まりませんからね、
自分も早くそんな段階にたどり着けるよう目の前の難題を早くクリアしないとと、
いい刺激を受けました。


朝4時半頃、始発を待って解散。

カメラを持ってたから記念にみんなと撮影したかったけど
なんかこれでこの集まりが終わっちゃう気がして嫌だったので
またすぐに集まろうな的な意味もこめて撮影は無し。

気分的には東京ラブストーリーの最終回のカンチとリカのお別れのシーンですよ。
「ラブ」ではないけど(笑)


6時前の帰宅すると朝刊が。

「3.11」関連の記事で、一面が埋められている。


いつもの場所に「見出し」もなく、
あるのはいつも小さなスペースに甘んじている「編集手帳」の特別バージョン。
いつもの4倍くらいはありそうな文字数に記者の思いがびっちりと。

ページをめくると、
写真付きで震災で亡くなった(行方不明)人へ向けて親族が語りかけている記事が。
何名かを見てるだけであまりに胸が苦しくなってくるので途中でやめましたが、

「人生とは」「生きるとは」「人の命とは」「家族とは」「友人とは」「時の流れとは」
2年前に亡くなった父のことも思い出しほんといろいろ考えさせられました。


はじめがあれば、いつか終わりも来る。

楽しいことがあればつらいこともある。

けど、大雨のあとには必ず晴れがやってくる。

くしくも3月の卒業シーズン。

別ればかりに心を奪われるのではなく、
新たな出会いに目を向けて、

思い出は思い出としてしっかり心に刻み、
新たな歴史をつくっていけることに喜びを感じて春を迎えようと思います。

しかし、
毎年この日になると日本国民はそれぞれいろんな思いを巡らすんでしょうね・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターしょうゆ味

2012-02-21 18:40:22 | ちょいでか独り言


「カルビーのポテチ・バターしょうゆ味」

これ大好きなんですよね~~。
バターのほどよいまろやかさとしょうゆの香りが奏でる絶妙なハーモニー(←うざい表現^^)

ポテチの中で一番好きかもしれないんですけど、なかなか売ってない。
なんか忘れた頃にお店に並ぶという。
見つけたらいくつか買っちゃう(笑)

マックのチキンタツタ同様、レギュラーメニュー化してほしいですよ。

規定打席いってないのに盗塁王とっちゃう巨人の藤村みたいな存在(お約束の意味不明な野球あるある^^)

ただねー、最近自分の中では「うすしお味」がぐんぐんきてるんですよね。
子供の頃は安っぽいしつまんないからうすしお味なんて絶対買わなかったのに。
年取ってくるといつの間にやらこっち系が好みになってくるから不思議。
ラーメンでいうしょうゆ味みたいな。

まあもっと年取ればポテチ自体がはまらなくなってくるんでしょうけどね・・・
それが一番悲しい瞬間かもね・・・^^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の便り

2012-02-15 05:55:01 | ちょいでか独り言
バレンタインデーなんていう行事があったようで、
すっかり忘れてましたよ。

まあ、しっかり記憶してたところで特に変わりのない日ですけど(笑)

学生時代(特に中学校あたり)なら楽しかったんですけどね。
これが小学校あたりだと「もてない男」による冷やかし等、変に周囲の目が気になるし、大人にでもなると「おまえ誰だよ!」っていう一度も話したことないどっかの部署の人から人づてにもらうあからさまな「義理チョコ」は、お返しに一番困るというありがた迷惑の典型だし。
(実際もらえたら、嬉しいんだけど返す時が困る。個人的に返すのか、誰かが代表で返すのか・・・その相談関係が面倒)
だから、もらえるなら個人的な義理チョコでお願いします(なんだそれ?)


高校だったらどうだったかな??
一番楽しい年頃なのかもしれませんね。
仏教系の男子校という真逆のワールドで生き抜いた人間には縁の無い話で、出てくるワードは「チョコレート」じゃなくて「甘茶」ですからね(笑)

まあでも、バレンタインって北半球ならではの行事なのかもしれませんね。
これが南半球とかだったら、あげる前にチョコが溶けてますから(笑)
こっちの地域の人たちって何あげるんだろ?
アイスかな?「愛す」とかけて・・・つーか日本語じゃん(笑)


さてさて、まだまだ寒い日が続く北半球ですが、
一足早く南から春の便りが届きました。

千葉の南房総から産地直送で届く切花なんですけど、
かれこれ3年くらい毎年買ってるのかな?
今年も買ってみました。

写真だといまいち伝わらないですけど、
ものすごい太い茎でめっちゃ長い丈のかなり活きのいい花たちです。
長すぎるからだいぶ切って挿してるんですけど、それでも重みがあって花瓶がひっくり返りそうだし、水の吸い上げがすごいからすぐに水が無くなる。





で、注文受けてから、生産者が切って送ってくれるから、まだ家に届いたころにはポピーはじめ、つぼみが多い状態なんですがね。

数日前1日くらい3月下旬だかの陽気の日がありましてね、
花も一気に反応して、数時間前までつぼみだったのが開きました。



飾ってある玄関が急に明るくなりました☆

こういう時期ってのは寒いし何かと気分も姿勢も縮こまっちゃうんですけど、
暖かい場所から一足早い春のパワーをもらって、少しでも前向きになれたらなと思います。
どっか暖かい場所行きたいな~。
南房総でもいいし、南伊豆でもいいし、沖縄でもいいし、ハワイでもいいし(だんだん調子に乗る^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする