気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

今日の富士山(富士吉田あたりから・・・)

2016年11月13日 | クルマ
昨日の朝、自宅近くの富士山絶景ポイントから観た富士山が綺麗で
きっと今日の午前中は昨日より綺麗に観えるんでは?ということで

夜明け前に自宅を出て
パジェロミニで山中湖→富士吉田に行ってみました。

まずは山中湖を見下ろす「パノラマ台」で

山中湖は雲海の下
快晴の空に映える 朝日に照らされた富士山が観えました。
この時点で午前7時 写真には写っていないのですが
アマチュア写真家の人が十数人 三脚を立てて富士山を撮っています。

次に向うのは富士吉田市 新倉山浅間公園(忠霊塔)




五重塔の裏側の展望台に登る道の途中からも
紅葉に映えた綺麗な富士山が見えました。

この場所、この前テレビ(地上波)で紹介されていて

出演していた芸人が

この長い石段を登らなければ絶景には到達出来ないと言うことで
汗だくで登らされていたんだけど
テレビ(特に地上波)のバラエティ番組なんて ほとんどがヤラセなので

実は五重塔のすぐ下に小さな駐車場があり

空いている時間なら こんな場所まで車で登ることが出来ます。

五重塔と一緒に写した富士山も

左側から朝日を浴びた 予想通りの素晴らしい姿でした。

この場所からも

五重塔のすぐ下の駐車場に停まったパジェロミニの姿が見えます。

富士吉田市内で朝ご飯を食べて
再び山中湖→三国峠→東名を使って12時前には自宅に帰ってきました。

この時期は何処も紅葉真っ盛り、大山の参道も今週からライトアップという話で
山の麓近くにある紅葉スポットもそろそろ見頃でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いツーリングカブ70 充電用の電源を変更しました

2016年11月12日 | カブツー
青いカブは私のロングツーリング用メインマシンなんですが
キャンプツーリング用にいろいろ考えてパソコンやスマホの充電が出来るよう
車体のメインハーネスから取り出した12Vを供給出来る電源と
バッテリーに直結したハーネスから取り出した12V電源の
2系統の電源を利用していました。

カブって バッテリーが無くても走行できる電気系統になっているわけで
バッテリーから独立した構造になっている車体から取り出した12V電源って
走行状態によっては電圧が安定していないんじゃないかと思っています。

今年9月に行った北海道ツーリングのとき
実際に、メインハーネスから取り出した12V電源に繋いだナビは
安全装置が働いたのか 走行中に何度か電源が落ちる現象が起きました。
この現象自体、市販の部品の組み合わせのときに起こっているので
純正の配線を使えば大丈夫なような気もしますが・・・

北海道ツーリングで もうひとつ
バッテリーから直結した12Vを100Vに昇圧した電源だと
かなり安定した電圧が取り出せることが判りました。

そんな訳で、充電用の12V電源は
バッテリーから直接取り出した配線を使うことにするため
カブの電源ハーネスを変更することにしました。

まずは変更前の状態

オレンジの○が 車体のメインハーネスから取り出した12V電源
黄色の○がバッテリーに直結した12V電源
この状態では既に取り外していますが、
ナビの電源はオレンジの配線から分岐した線を使用していました。

この2系統の12V電源を リアボックスの中に引き込んで

メインハーネスから取り出した12Vでリレーを作動させ
バッテリーに直結した電源のON-OFFを制御し
メインスイッチをONした状態で
バッテリー直結して取り出した12Vを使えるようにしています。

この配線をなるべく利用し

右サイドカバー内に設置出来るようにリレーを接続して
現在リアボックス内に引き込んでいる2系統の配線を
どちらもバッテリーからの直結電源として使用できるように繋ぎ直しました。

この状態でリアボックス内の配線を仮接続し、メインスイッチをONして

12V直流→100V交流に変換するインバータを作動させると
無事にインバータの電源ランプが点灯しました。

ここまで確認したところで配線の処理

リレーはバッテリーボックスの蓋にタイラップで固定して
追加された配線がサイドカバー内に入るよう ひとまとめにします。

ここまで配線を完了したところで サイドカバーを取り付け

次はリアボックス内の配線の整理

ボックス内に入れたダンボール箱の右隅に見えるのがDC→ACインバータ
バッテリー直結された12V電線2本のうちの
1本をそのまま12Vでシガーソケットに接続して
シガー→USB電源として2本を取り出し

残り1本の12V配線をDC→ACインバータに接続して分岐
100V→USB電源、ナビ用AC電源、ニッケル水素用の充電器と
パソコン充電用の100V電源の口を準備しました。

秋のカブツーリングで使った実績で判断すると
この配線でパソコンの充電が問題ないことが確認が出来ているわけだし
パソコンを充電していない時だったら その他の電源をフルに使っても
全く問題ないと思われます。

フロントに追加した サブランプですが

秋のカブツーリングでは使用しなかったので 配線を取り外しました。

この先本当に使用するのか?・・・ も含め
どんな配線をして点灯させるのか、もう少し考えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山

2016年11月12日 | 日記
一昨日の夜から降っていた雨が上がっています。

土曜日の今日も出勤する女房を地下鉄の駅まで送って行ったあと
自宅近くの富士山絶景ポイントに寄って 富士山を観に行きました。

横浜や東京が雨だと 標高が高い富士山の山頂あたりは雪なんですよね

快晴の空をバックに

昨日までの雨で山頂の雪が増えた富士山が見えました。

明日の午前中、山中湖や河口湖からだと
年賀状用に使えそうな絶景の富士山が撮れそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車の希望ナンバー

2016年11月11日 | カブ
普段カブに乗ることが多い私が気を付けていることは
ある特徴を持った希望ナンバー車に近付かないこと。

3Lクラスのミニバンで希望ナンバー車は何故か「馬鹿車率」が高く
私が「馬鹿ナンバー」だと思っている

1.1000や7000などのキリ番
2.1や7などの一桁
3.1111や7777などの同じ数字の連続
4.1001や8008などの左右対称
5.1122や1188などの語呂合わせ
が付いていたら絶対に近寄りません。

最近、気づいたことですが

軽自動車で希望ナンバー付けている車は
小型車や普通車に比べて「馬鹿車率」が異常に高くて
その上に いわゆる「馬鹿ナンバー」ではない番号を付けていない車も
馬鹿車が多いということ・・・

どうしてなのかは判りませんが
財力の全てをかけて買った車が「貧乏人」が乗るカブに抜かれるのが
そんなに嫌なんでしょうか?

どんな理由にしろ、希望ナンバー付けている軽自動車には気を付けています。
事故になれば弱者であるバイクの方が立場上は優位になるんですが
痛いのもバイクのほうだからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も ひとりでの夕食でした

2016年11月09日 | 日記
今日は女房がいません
こんな日は 当然、ひとりでの夕食となります。

一品目は この前から魚が食べたいと思って
昨日材料を買って作っておいた 天然ヒラメの兜(アラ)煮

もう一品は ヒレカツを使った「煮カツ」

これは昨日の夕食の残りもの・・・

千切りキャベツをベースにしたサラダを加え

これに ご飯、味噌汁を足したものが今日のメニューでした。

明日、女房は職場の飲み会だそうで またひとりでの夕食になりそうです。
何を作るか? まだ決めていませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街乗り用 ジェットヘルを手に入れました

2016年11月08日 | バイク
ちょっとコンビニまで・・・
というとき フルフェイスのヘルメットを被るのも面倒なので
手軽に被れるジェットヘルを手に入れました。

サイズはもちろん「S」ヤフオクで4000円スタートで出ていたもので
新品なんですが誰も入札する人がいなく 毎回流れていました。

しばらく様子を見ていたらスタート価格が1000円に下がったので入札
2500円で落札出来、送料が1500円だったので
合計4000円で手に入れることが出来ました。

造りはとてもよく

色は黒に大粒のラメ入り「グロスブラック」

ハーレー屋さんが輸入しているものらしく 結構ギラギラで
センス良いステッカー張ると アメリカン(ハーレー)に似合う感じです。

シールド付きのジェットヘルは、他に持っているので
このヘルメットはこのまま被ることにします。
でもカブで 普段コンビニに行く程度に被るくらいにはもったいない・・・

実は この前からちょくちょくヘルメット買っています。
まだ全然使っていないものが、フルフェイス2個とジェットヘル2個
一生分ありそうなので もう買わないようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉方面ツーリング

2016年11月06日 | ツーリング
今日は千葉県を活動拠点とするバイク仲間のツーリングに参加です

埼玉方面ということで 集合場所の鶴ヶ島インター近くのコンビニに向かい

ここで千葉方面からのメンバーと合流し
最初の休憩所「道の駅 おがわまち」へ向い しばらく昼食の時間待ち

お昼は 同じ小川町にある晴雲酒造が運営する「自然処・玉井屋」で

「月」御膳を食べることに

選べる主菜は鮭

ご飯は「とろろ飯」としました。

前菜はバイキング形式で4種類があり

私は「小松菜のゴマ和え」と「大学芋」を頂きました。

オーダーしたメニューが揃ったところで1枚

鮭は酒粕の味が強くて 白飯でも美味しく頂ける感じです

最後にデザート

酒粕のなんとか・・・というもの
ほのかに酒粕の香りがしたスイーツでした。

食事後は酒蔵見学と出来たての日本酒が買える売店があり
出発予定時間まで それぞれに過ごしました。

次は秩父方面に向うのですが

定峰峠でちょっとだけ止まって

次の休憩場所

「道の駅 あしがくぼ」へ
此処は 秩父方面のツーリングに良い休憩場所なのか
いつ来てもバイクがたくさん停まっている場所です。

ここで解散だったので早めに帰路につきます
R299で飯能市に、R16で横浜へ向かいます。
R16 入間市内はいつものように「アウトレット」渋滞
国道を通過するだけの多くの人に迷惑かけての金儲け・・・

利用しない人に 迷惑かからないよう少し考えて欲しいものです。

早めの解散だったので 明るいうちに自宅に到着できました

メンバーのひとりに
私が持っていた「パーツリスト」を1冊あげたお礼ということで
昼食で寄った酒蔵の「お酒」を頂きました。

有難いことです、ほとんどタダ同然で手に入れたものだったのでね


久ぶりに乗った忍者の調子はなかなか良い状態でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPZ750R改 出動準備

2016年11月05日 | バイク
明日、久しぶりに忍者に乗ろうと思いエンジンを始動させます

しばらく動かさなかったのでバッテリーが弱くなっていました。

バッテリーは後で充電することにして

外した四輪用バッテリーを接続して始動を試むことにします。

燃料コックを「PRI」の状態にして
キャブのフロート室の燃料を抜いてフレッシュなガソリンに入れ替えて
ブースターケーブルでバッテリーを繋ぎセルボタンを押すと

すぐにエンジンが始動しました。
しばらく暖気して 水温計が上がってきたところで一旦エンジンを止めます。

まず、明日走るためのバッグを付けてみて

前後のバッグの位置を確認してみます、こんなものでしょう。

エンジンが始動したのを確認したところで

バッテリーの充電です。

4~5時間充電すれば充分だと思うので
昼過ぎまでこのままにしておきます。

充電して・・・ まだバッテリーが弱かったら
FJ1200に積んであるMFバッテリーを積んで走る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山方面にお出かけです

2016年11月03日 | 日記
今日は文化の日でお休みでした
心配していた雨も夜中のうちにあがって 朝から良い天気

女房と富士山方面にお出かけしてみました

行きはR246から三国峠を越えて山中湖へ降りるルートを使い

三国峠手前の山を見ます、色づく葉は既に紅葉しています。

三国峠を越えたところにある「パノラマ台」からは

ちょっと雲がかかってしまいましたが
ススキと山中湖の先に見える 麓が紅葉した赤い富士山が見えました。

富士山の姿を堪能したところで お昼は「吉田のうどん」にします

途中の「富士みち」、金鳥居を過ぎたところから見た富士山
きっと何百年も前の人も ここから同じ富士山を見ていたはずです。

お昼は いつものうどん屋さん「手打ちうどんムサシ」

オーダーは「ムサシうどん」¥500です
今日も美味しく頂きました。

お腹を満たしたあとは 外国からの観光客に人気があるという場所
「新倉山浅間公園(忠霊塔)」に行ってみます。
何故人気があるかと言うと・・・

この風景が「富士山と京都が一緒に見れる場所」だそうです。

京都じゃない・・・って思うけど
昨日テレビ見ていたら アメリカから来た観光客が
日光は東京だと勘違いしていたし
山梨県と京都も外国人の眼で見たら たいして変わらないんでしょうね。

もう一度山中湖に戻って紅葉を観に行きます

青い空と蒼い湖面に映える紅葉を見ることが出来ました。

空を見上げると

赤く色付いた楓の葉

遊歩道を歩いていると この前気づかなかったものがありました

花崗岩の台に乗ったリスのオブジェ
高さ15cmほどですが 見つけた瞬間 少しホッとしました。

帰りはR246で山北に降りてきて→松田→国府津から海沿いを走り
日が暮れる前に自宅まで辿りつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラケーとスマホの2台持ち 続けていますが・・・

2016年11月02日 | 日記
相変わらず、ガラケーとスマホの2台持ちを続けていますが
8インチのウィンドウズ搭載 タブレット型パソコンもあるわけで
最近少し考えていること

私、スマホでゲームしないし動画も観ません、さらにデータ専用スマホなので
8インチ画面のタブレットはキーボードを付けずに使用すれば
スマホは必要無いんでは? ってことです。


でも、持ち運び出来る小さなパソコンは欲しいので価格ドットコムで検索すると
3万円を少し超える程度でウィンドウズ10搭載の9インチ画面
キーボードが脱着できるタブレット型パソコンが手に入ります。

大手キャリアのスマホって 定価が10万円近くするんですよね
皆さん そん高価なものを家族全員で1台ずつ使っているんでしょうか?
パソコンは それに比べると格段に安いので女房も快くOKしてくれました。

今使っているスマホのデータ専用シムは
もう1台のLTEルーターにセットして 女房が使用することにして
シムを抜いたスマホは、WiFi接続すれば小さなタブレットとして使えます。

つまり、通話とメールはガラケーで充分な訳なので
ネットに接続する電波はLTEルーターで受信してWiFi接続すれば
9インチ画面のウィンドウズ10搭載のキーボード付きタブレット型パソコン、
8インチ画面のウィンドウズ8搭載 キーボード無しのタブレット型パソコン
5インチのアンドロイド搭載タブレットと、3種類の機器が使えようになる訳で

スマホを持たなくても大丈夫じゃないのかな~って 思い始めました。

ちなみに 女房は
9インチのウィンドウズ搭載のキーボード付きタブレット型パソコンと
今までどおり5インチ画面のスマホが何処でも使えるようになるわけで
普通に考えれば充分でしょ。

スマホが必要かどうか・・・?って 実際使ってみなきゃ判らないからね。
私には「必要ない」って判っただけでも持ってみて良かったかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする