気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

甲斐大泉

2022年05月06日 | グルメ

私のGWは 5月3日~5日までの3連休

女房とも休みが重なったので ドライブ行きます。

 

朝から出掛けると、行き帰り共に渋滞好きのドライバーさん達と一緒に

ずっと並ぶことになるので昼くらいに家を出て、午後のドライブです。

 

東名で西方面か、中央道で山梨方面に行くことにしますが

道路交通情報を確認すると、

中央方面は相模原ICから小仏トンネル出口あたりまで渋滞の表示

東名は秦野ICあたりまで渋滞、新東名も混んでます。

 

渋滞回避出来る道がある山梨方面に出掛けることにします

我が家から山梨方面に行くには 東名⇒圏央道⇒中央道が一般的ですが

渋滞した高速に通行料払うのは嫌なので

相模湖ICまで下道を走って、渋滞の先頭で中央道に乗ることにしました。

 

中央道の渋滞は予想どおり 相模湖ICの合流まで

下道は予想より空いてたので、予定どおりの時間で中央道に乗れました。

高速も空いていたんですが、SAやPAは何処も入口渋滞が発生してます

渋滞で並んで、トイレ我慢してきた人たちが我慢できなくて でしょう

入口渋滞が無かったのは甲府南IC手前の 境川PAから先

境川PAでゆっくり休憩して、韮崎ICで中央道を降りました。

 

この時点で午後3時過ぎですが、既に上り方面渋滞が始まってます

田植え準備をしている水田の間を走る「広域農道」を走って

甲斐大泉駅に行きます。

 

駅までの道の脇に 遅咲きの桜がまだ咲いてます

駅舎の反対側のホームの先にも

枝垂れ桜でしょうか、満開です。

 

駅舎の横から、小淵沢行きの観光列車の写真も撮れたし

 

なかなか満足出来た甲斐大泉駅でした。

 

午後5時近くになったので、近くの「ヴィラ・アフガン」で夕食と決め

最近、夕方も混んでいるので テーブルに着くのは6時半かな?と予想

思ったとおり、結構混んでます

 

午後5時に 夜の部が開店ですが

テーブルに座ったのは 予想どおり6時半

 

最近はマスターの息子がホールを担当していて、去年来たときと違って

なかなか様になった動きをしていました。

オーダーしたのは いつもの組み合わせ

私が牛すね肉煮込みカレー 辛さC、ごはんM

 

女房が

ショルダーベーコンエッグカレー 辛さA、ライスMです

 

ほぼ家族で運営することになったのか、とっても忙しそう

マスターとは 料理をテーブルに運んできたときに少し話せただけでした。

 

少し暗くなってきたところで帰り始めます

行きと同じく道路情報を確認すると いつもどおり

談合坂SAあたりから 八王子JCTまで渋滞してます。

須玉ICで中央道に乗り、所要時間を掲示板で確認すると

渋滞部分を通過するのに80分かかるとの表示

さらにその先、圏央道の海老名JCTから先、東名の上りも渋滞してます。

 

高速は須玉IC⇒大月IC、相模原IC⇒海老名ICを使い

渋滞している大月ICから相模原ICの間は下道を使いました。

 

中央道を大月ICで降りると 予想どおり甲州街道はガラガラ

大月市街地を回避するバイパスのトンネルも開通していたのでスイスイ

高速降りてから 赤信号で止まったのは上野原市街地の入り口

高速使うと大月IC~相模原IC間 2時間近くかかる表示だったのが

大月IC降りてから1時間ちょっとで相模原ICに着きました。

渋滞に並ばなくて済んだし、無駄な通行料払わなくて済んだし

渋滞した中央道を横目で見ながら走って、ちょっと満足でした。

 

海老名ICで降りたあとも

みなさん まだ高速で渋滞を楽しんでいる時間なのか

空いた道をストレス無く自宅まで走れました。

 

甲斐大泉駅に寄れたし、美味しいカレー食べたし

渋滞には遭わなかったし、なかなか良いドライブでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親世代の介護 | トップ | 神奈川という地名 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事