goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

ガソリン

2011年12月20日 | オイル
今日は20日なのでガソリンのキャッシュバックが1.5倍です
お正月近いので もちろんガソリンを入れておきます。

今日入れたのはミニカ、ロードスター、バンディット、ゴリラ 全部で65Lでした。
1Lあたり現金価格から ハイオク21円引き、レギュラー12円引きなので
今日の値段だと ハイオク127円、レギュラー125円
この差なら当然ハイオクです。

今までの経験では ハイオク入れるとレギュラーに比べと1割位燃費良くなります。
現金で入れてもハイオク入れた方がトータルではお金がからない計算です。
私の知り合いで 試しにハイオク入れてみたら?って言ってハイオク入れた人は
今でも全員ハイオク入れています。

SRX400チェーン交換1

2011年12月20日 | バイク整備
注文していたSRX400用のチェーンとスプロケが届きました。

SRXのチェーン標準サイズは「428」ですが
排気量を考え1サイズアップして「520」サイズに換えることにして注文しました。

普通に検索すると520チェーンを使用する場合、サンスターのページで 
F15T、R44T、114リンクという組み合わせが出てきます。
ただ、そのスプロケサイズだとリアの寸法がかなり大きくなりますし
大嫌いなアルミ製スプロケになってしまいます。
アルミのスプロケは何のメリットも無いと思っているので
鉄製の市販サイズを探すと、以外な組み合わせで存在していました。

ドライブ(F)側はこれです

サンスターのSRX 520コンバート用14Tです。

ドリブン(R)側はこれ

適応車種にセル付きSRX400がありませんが 調べると、
セル付きとセル無しSRXはアルミのスプロケットが同じ品番になっています
また他の資料では、セル無しSRXとTZR(90)が同じ品番でした。
ということは セル付きSRXにはTZR(90)用が使えるということになります。

チェーンはこれ

自分で交換するため、江沼チェーンのスクリュージョイント付きにしました。
サンスターの資料で
F15T、R44T、114リンクという組み合わせがあったので
F14Tで計算するとR41Tがほぼ同じ減速比になります。
前後のスプロケの山数の合計の差の半分がチェーンのリンク数の差なので
F15T、R44Tだと、適応するチェーンは112リンクになります。

我が家のSRXは2台とも早急に交換する必要は無いみたいなので
ツーリングに行くタイミングを見て交換します。

映画行きました

2011年12月20日 | 日記
今日は女房がお休みだったので朝から映画観てきました。

朝9時少し前に家を出て映画館に着いたのが9時半
いつもの裏道を使って向かいます。

上映予定は9時30分からで
予告があるので実際は20分くらいは大丈夫だろうということで
席に着いたのは45分くらいでした。
映画が始まったのは9時50分を過ぎてからだったので予想通りでした。

観たのはこれ

いつものとおり 面白かったです。