goo blog サービス終了のお知らせ
SCUM’S BLOG
満たされている時は
満たされている事に気付かない
むしろ枯渇すら感じる
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の記事10件
たまに更新したと思ったら
'06.6 ヒカンザクラの全葉刈り
高島平 多肉植物フェスティバル '06
WEBカメラ
最近の我が家の多肉新入り
mixiはじめました
パプアキンイロクワガタ、地味に羽化しております。
梅の枝を作るために
'06.4月の我が家の多肉植物達
マルタイ棒ラーメンがダイソーで売ってるのね
コメント
Teagan /
コンプトニアナの花芽と新入りの黒法師
Tabitha /
紅白歌合戦のさだまさし
Lane /
’05.12月の我が家の多肉達
Angie /
コンプトニアナの花芽と新入りの黒法師
Natasha /
藤を見に、あしかがフラワーパークへ。
Asia /
2004年を振り返ると、一期一会(w
Nancy /
サボテン・多肉植物フェスティバルと、ホームセンターでの戦利品
Arturo /
コンプトニアナの花芽と新入りの黒法師
Edwin /
プレデター
医療保険・がん保険/
おにーちゃんだからひとりでできるもーん
トラックバック
カテゴリー
携帯からの投稿
(13)
バイク
(52)
車
(12)
サボテン&多肉植物
(40)
ミニ盆栽
(18)
動植物
(24)
カブトムシ・クワガタムシ
(30)
映画
(20)
音楽
(10)
飯
(19)
酒
(3)
色々
(109)
ブックマーク
数が増えてきたので説明文の表示法を変えました。ご了承ください。説明文は、各リンクにポインタを乗せると表示されます。
かもてきぶろぐ
毎日考BLOG
海日和
Silver Wing BLOG
グロチョップ
The king has doncky ears
隣の芝生
The Secret Garden
だから何が言いたい!
また明日!!
アボカド生長記録
気ままな日々
きょうのちびら&アルバム川柳
多肉な日々
サボテンと多肉植物のある毎日
::regista+2
猫ばなし、あれこれ。
だいご's BLOG
てきとースタイル
月別記事
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
当ブログ製作者
goo ID
scumscum
HN
SCUM
性別
都道府県
自己紹介
なんちゃって東京在住のドラッグスター11乗りです。
サボテン、多肉植物なんかも好きです。
SCUMへのメールは
こちら
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
FOMA お金をかけずにCD音源から着うたの作り方
色々
/
2006年01月04日
あけましたおめでとうございます。
年始早々、我が家に招いた先輩の目の前で、飼い蜘蛛に咬まれ、指がパツンパツンに腫れているSCUMです。
超指イタイ。
携帯電話を、SH900iから、SH902iへと機種変更いたしました。
バッテリーが死んじゃってね、もう。
900iに不満はあまり無かったのだけれど。
プッシュトークやら使うわけも無いので、違うな!と思うのは、カメラの画素数がちょいとあがったのと、動きが若干早くなった事くらいかしら..
んで、携帯が新しくなったら、アドレス帳とかはついてきたのだけれど、着メロとかが、全部ついてこない。
かといって、着メロサイトとかから、また引っ張ってくるのは面倒くさい。
だいたい、私の好みの曲なんて、着メロサイトなんぞには、無いのだ。
ふと、だったら、自分で作れねーのか?と検索してみたら、着うた(iモーション)ぐらいは、簡単に作れる事が判明。
早速、ものすごくうるさい曲を着うたにしてみて、超満足。
携帯が鳴ったときに、あまりにもうるさい曲に、人が振り返る。
しめしめ、これはブログのネタにするしかあるまい…と思っていたら、なんと
★TAKさん
のブログで、
「FOMA用着うた作成法」
なんて記事がアップされていた。
クソ、考える事は一緒か(^^;
一歩遅かった。
しかし、★TAKさんのは、QuickTimeProを使うもの。
私はフリーソフトオンリーで作ったのだから、まぁ、いいか。
記事にしてしまえ w
というわけで、今回は、
CDから着うた(iモーション)を作る方法
のご紹介。
まずは、CDの好みの曲を、WAVEファイルに変換する。
こんなの、どんな方法でも良いのだけれど、とりあえず今回私は、
「CD2WAV32 for Windows95/98/NT4.0/2000/XP R3.25JP」
というのを使用。
「CD2WAV32.exe」ファイルを開き..
設定 > 設定の変更 > CD-ROMドライブ で、「使用するデバイス」で、CDを入れているドライブを選択します。
ドライブが1つなら、大丈夫みたいなんですけれど、何個もつけている人は、ここを要チェック。
CDをドライブにセットして、メイン画面の表示更新をクリック。
赤枠の中から、使いたい曲をクリックして選択し
赤枠内で保存先を選択し、「取り込み」ボタンを押し、保存します。
これで、指定の保存先に好みの曲のWAVEファイルが出来たわけです。
次に、このWAVEファイルの欲しい部分を切り取ります。
私は
「Audacity 1.2.4b」
というのを使いました。
ファイル > 開く で、指定のWAVEファイルを選択します。
そうすると、こんなカンジに表示されます。
波長の部分をクリックしたまま、みょーと伸ばすと、選択されるので、欲しい部分を選択し、再生すると、どこが選択されているのかわかります。
微調整は、波長で選択した端っこへとマウスを持っていくと、指先マークが表示されるので、それで微調整できます。
場所が決まったら、ファイル > 選択部分を別名で書き出しWAV を選択。
名前をつけて保存。
続いて、WAVEファイルを3gppへと変換いたします。
私は、
「携帯動画変換君」
を使いました。
「Setup.exe」を起動し、「3GPPファイル、音声AAC形式一般設定」を選択、設定いたします。
そうするとメインプログラムが起動するので、
赤枠で保存先を決め、水色枠へ、ファイルをドラッグ&ドロップすると、あっという間に3GPPファイルに変換されます。
ファイルサイズが、300KB以下だったら、900iに対応するんだっけかな、たしか。
902iだと、500KBだったかな。
この辺は、自分の使ってる端末の対応サイズをチェックして下さい..
これで、携帯で音楽を聴ける形にはなったのですが、これを、着うた対応へと変換する事で、着うたとして使えるようになります。
私は
「着もと」
を使いました。
「tyakumoto1002.exe」ファイルを起動し、
赤枠内に、作った3GPPファイルをドラッグ&ドロップし、その赤枠内を1度クリックすれば、そのファイルが着うたとして使えるようになります。
このファイルを、自分の持ってるホームページスペースにでも置いて、それを携帯でダウンロードすれば、着うたが使えます。
書くと、結構面倒ですね。
でも、悪くないと思うけれど。
著作権のある曲を例として載せておくのはまずいでしょうから(^^;
私が若い頃やっていたバンドの曲の着うたを、例としてアップしてみました。
FOMA端末から、良かったらダウンロードしてみて下さい。
うるさくて、とても着うたには使えないでしょうけれど(笑
PCからも、QuickTime経由で聞けると思います。
http://park20.wakwak.com/~scumbag/i-motion/daily_life.3gp
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
年末のご挨拶
色々
/
2005年12月31日
ふと気付けば、大晦日ですね。
あまり実感の無い、SCUMです。
皆様、どんな一年をお過ごしになられたでしょうか。
SCUMは、ひたすら仕事ばかりしていた一年といったカンジです。
ツカレタ
正月は、コタツにでもゴロとして、寝正月ムードで身体を休めようかと...
くだらない記事ばかりの、数多のブログの中でも、辺境の隅っこの、吹けば飛ぶようなブログですが、それでも週にページ閲覧数が平均1650ぐらい、アクセス数が900ぐらいはあるのだから、ありがたい限りです。
これからも、地味に更新していくので、駄文にお付き合い下されば...と、図々しくも思ったりする、年の瀬のSCUMでした。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
(※使用した画像はイメージ画像なので、本文とは関係ありません。)
コメント (
7
)
|
Trackback ( 0 )
ジッポ ハンディーウォーマー
色々
/
2005年12月27日
さぶいっすね。
こればっかり書いているけど、さぶいもんは、さぶい。
皆さん、防寒対策にいそしんでらっしゃいますか?
SCUMは主に、モモヒキとドカジャンで対応するぐらいしかしておりませんでした。
私は外仕事だけれど、わざわざ仕事のために、使い捨てカイロだの、用意しません。
バイクに乗るときには、貼る使い捨てカイロを使う事はあるけれど、あまり好きではありません。
なんとなく、わずらわしいんだよね。
しかし、こんなのを見つけて、思わず買ってしまいました。
ZIPPO
HANDY WARMER
右のがそうです。
左のは、比較用のジッポライター。
これ、何かというと、使い捨てでは無い、カイロです。
オイルを適量入れ、
この先っちょをライターでちょちょと炙ってやれば、暖かくなる。
燃える事で暖かくなるのでは無く、よくわからないのだけれど、気化したオイルが、プラチナ触媒作用とかいうので、酸化発熱するのだそうな。
燃えているわけではないので、危なくないし、使い捨てでは無いので、ゴミも少ない。
使いすてカイロがわずらわしいと思っていた要素の1つに、まだ暖かいのを捨てるのは、なんだかなってカンジだったんですよね。
だから、これ良い。
実際使ってみたけれど、暖まり方にむらが少なく、本当に暖かい。
本体は最高80℃ぐらいまでなるのだそうな。
だもんで、このカイロをフリース地の添え付けの袋に入れて使うわけです。
寒くても、ちゃんと暖かいのが有難い。
使い捨てカイロって、寒いところだと全然暖かくなかったりするくせに、暖かい部屋に入ったりすると、途端に必要以上に熱くなったりして、すごくイヤ。
オイルの量で、大雑把にだけれど、発熱時間が調整できるというのも良い。
こりゃ良い買い物だったなぁ...とか思って、親に見せたら、昔はこんなカイロだったのだよと言っていた。
そっか。
レトロな物なのね。
たしかに、このハンディーウォーマーの袋にも、SINCE 1932って書いてあるもんね。
なるほど。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ファミリーマートのパックマンとジェネレーションギャップ
色々
/
2005年11月30日
ファミリーマート
で、BOSS(限定?)の缶コーヒーに、パックマンのフィギュアがついてくる。
これは、パックマンを追いかけるオバケみたいなヤツ。
パックマンといえば、私が最初に遭遇したのは、黄色くて丸い、なんだか変に大きい、電子ゲームだった。
ちょうど、ゲームウォッチが流行りだした頃。
あまり変わらない時期に、友達の家で、パックマンで遊んだ事があった。
カセットビジョンというテレビゲーム機で。
カセットビジョンは、今のゲーム機のように、まず縦横に動かすレバーが無く、2つ付いてるレバーが、どちらも横に動き、パックマンをやるにあたって、そのレバーを、どっちに動かせば上に行き、どっちに動かせば下に行くかを覚えきれず、酷くとまどった記憶がある。
十字キーは偉大だ。
っていうか、そもそもカセットビジョンのパックマンには、パックマンのパックマンたる特徴である、あの口すらなかったような気がする。
考えられないぐらいデコボコしたドットの絵だったもんね。
今あるゲーム機で遊ぶ子には、あまりにもレトロな話題だろうなぁ。
そうそう、先日、20代の子に「トックリの服なんて言葉、聞いた事ないですよね?」と聞かれ、ビックリしたものだった。
色々聞いてみたが、20代の子は、「トックリ」とは言わず、「タートルネック」と言うのが当たり前のようだ。
トックリのセーターとか、私はチクチクして着れないとか言っていたもなのだが。
自分では若い気でいるけれど、こうして確実にジェネレーションギャップが生まれるように、私もオッサンになっていっているのだなぁと痛感するこのごろです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
秋に色づく桜並木と東京生活一周年
色々
/
2005年11月27日
近所の桜並木の紅葉の綺麗な事に、思わず車を停めた。
もう11月も末。
それで紅葉っていうのも遅いような気がするけれど、しかたないのかな、今の環境だと。
山まで紅葉見に行きたかったけれど、そんな機会を得る事も無く、今年は終わってしまいそうです。
思えば去年の今日、九州は福岡から、下道をノロノロと走り、バイクで東京まで帰ってきたのでした。
今の時期、バイクで帰ってきたのだから、元気だったのだなぁ(^^;
その帰路でも、
桑名で綺麗な紅葉にバイクを停めた
のだったから、今年は特別云々ではないのだろうけれどね。
とにかくSCUM、東京に戻って一周年。
色々あったけれど、長かったような、短かったような、変わったような、変わらないような。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
インフルエンザの予防接種を受けました。
色々
/
2005年11月22日
風邪でやられまくり、体重が減り、体力激減し、それでもようやく生き返りつつある今日この頃...
※参考記事
【風邪ひきました。 】
('05.10/14)
【風邪ごときで病院へ】
('05.10/22)
毎年冬恒例、「今年のインフルエンザは過去最悪」のうわさが流れております。
私は、少なくとも大人になってから、インフルエンザの予防接種というものを受けた事が無いのですが、我が社の社長が急に、社員全員にインフルエンザの予防接種を受けさせると、張り切りだし、実際に、土曜に全員受けてきました。
社長がそこまで今年のインフルエンザを深刻に受け止めたのは、どうやら、お子さんの通う幼稚園で、他のお子さんのお母さん方が噂する今年のインフルエンザの猛威を深刻に受け止めたからのようだ。
おそるべし、主婦の噂話。
我が社の社長までもを動かすとは。
自ら予防接種を受ける事は無かったろうけれど、会社で受けさせてくれるというのならば有難い。
たかが風邪で、あそこまでボロボロになったのだ。
よもや自分はかかるまいと思って、インフルエンザにまんまとかかった日には、どうなる事やら、考えてみれば怖くもある。
皆々概ね、針を身体に刺す事がどうも不満のようだったが、幸い私は、針が身体に刺さる事には慣れている。
先に病院へ行った営業から、「袖を捲るか捲らないかのうちに刺された」と聞いた。
ふーんと聞き流し、いざ、病院へ。
体温を測り、病室に呼ばれ、医者から、上腕に打ちますと聞き、立ったままの状態で袖を捲くる。
即座に医者が、私の上腕めがけて、注射を刺そうとしてきた。
その時、医者の目に飛び込む、我が腕の模様。
寸止めで医者は、上体を後退させ、しかし勢いで、ビョインビョインと3回ぐらい、前後に上体を揺らしていた。
しかし、そこで怯んではいられないのだ、医者は。たぶん。
さっさと予防接種を済ませねばならぬのだ、たぶん。
やたらと私の腕に顔を近づけ、ぐるりと私の腕を舐めるように見た後、腕の裏側を、仰け反るような体勢で覗き込み、「ここでいっか」と言い、針をブスリと刺してきた。
医者から、簡単に注射後の行動の説明を受け、病室を出る。
痛みは大した事無く、しかし、外で待つ同僚の期待を裏切るわけにはいかないので、目に手を当て、大きな声で「痛いよ~うえーん」と言いながら、待合室へと向かったのでした。
さて…と。
まず、まぁ、大量にインフルエンザの予防接種を受けに人が来るのだから、まぁ忙しいのはわかるけれど、とりあえず、椅子にぐらい座らせてからでも良いんじゃねーの?注射(^^;
あとさ、注射を打つ前に、消毒とかいらないの?
すげー気になったんだけれど。
あと、まぁ、人間だから、色々な医者があり、医者が完璧な人間では無いのはわかるけれどさ、
「ここでいっか」なんて、なんともアバウトな、しかも砕けた独り言があるか?
人に針さして、異物を注入しようってのに。
なんだかなぁ…と、また医者というものに不信感を深めたSCUMでした。
コメント (
5
)
|
Trackback ( 0 )
SCUM、ガテンデビュー
色々
/
2005年11月10日
我が社の係長に、「加藤さん、ガテンデビューをしましたね」と言われ、何の事?と思い、聞いてみたら、
ガテン
に載せた我が社の求人広告に、私の写真と、私のコメントが載ったのだと言う。
そう言われてみれば、いつだったか現場に急に、ガテンの営業が来た事があった。
むー。
現場で仕事中、色々質問され、写真を撮っても良いかだとか言っていたのは、そういう事だったのか..
別にまぁ、良いのだけれど、なんかさ、一応営業の人もさ、私に「これこれこういう理由で」みたいな話をしてくれても良さそうなものだけれど。
大体、代理店かなんかの人なのだろうけれど、その人が「ガテン」の「求人誌」関連の人だって知ったのは、その現場でだからねぇ、私。
誰かにきちんと、この人は誰だって紹介されたわけでも無いし、話の流れでわかっただけで、名刺ももらってないし。
『先輩に聞く「入社半年後」』ってところに書いてある文章も、俺こんな事言ったか?ってぐらい、なんか違うし。
まぁ、営業さんも、私の仕事内容を把握できているわけでもないし、録音したわけでも無く、走り書きでメモしただけだったから、なんとなくのイメージで書いたのだろうけれど。
っつーか、知ってれば、もうちょっとわかりやすい事を答えたろうし(^^;
「前職は現場関係だったので全くの未経験入社でしたけど」って、今も思いっきり現場仕事ですから(笑
デスクワークに見えるのかっての。
「加藤
(上写真)
」って、そこは強調しなくても良いと思うし、わかるだろってカンジだし、大体、32歳って書いてあるけれど、
俺は31歳ですから!
PCとネットワークをイコールで考えてるっぽいのも、どうかと思うし。
個人的には、この求人広告は失敗なのではと思うのですが、いかがなものでしょうか、係長(^^;
支離滅裂感が否めませんです。
いやはや、仕事ってのは何時も気が抜けませんね(w;
ちなみに、このガテンの写真は、母が買ってきたガテンを撮影したもの。
会社で、だったら見せてくれと言ったら、「転職を考え出すからダメだ」と断られたのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
恋愛バトン
色々
/
2005年11月08日
海さんのところを見ていて、飲んでた焼酎を噴出しそうになってしまった。
恋愛バトン【海日和】
よりによって、なんつーバトンを...
このSCUM様に。
進入禁止で、2点と7000円を失ったばかりのこのSCUM様に。
その捕まった際に、婦警さんをからかって30分も叱られたばかりのSCUM様に。
それに逆切れして、あわや公務執行妨害で逮捕されそうだったSCUM様に。
眉毛を剃りすぎて、針のようになってしまったSCUM様に。
というわけで、当社比体重5kg減のSCUMの受け取った、恋愛バトン。
酒バトンの変わりに受け取った、恋愛バトン。
オッサンの恋愛感なんて聞いて楽しいか?って(^^;
1:性別は何ですか?
雄。
2:身長と体重を教えてください。
178m
56g
3:好きな異性のタイプ(外見と性格)は?
外見の好みは無い。
私はわりと極端なので、受け付けないタイプの外見が多いのだけれど、そうでなければ、あとはフィーリングかな。
性格は、うーん...
信用できる人。
疑わなくて良い人。
4:嫌いな異性のタイプは何ですか?
私が女だったら、かなり嫌いなタイプかなぁ、と(笑
「私、男好きするタイプでしょ?」ってのを超アピってくるヤツとか苦手だな。
あと、肉が硬そうな人。
5:恋人のことは束縛するタイプですか?
するタイプ。
束縛の意味にもよるけれど。
信頼できれば、別に特に、何も。
6:あなたにとって浮気の境界線はどこですか?
気が浮いた瞬間でしょ、そりゃ。
別に男と二人で会ったからとか、そんなのを浮気だなんてサラサラ思わないけれど、私が浮気をしない人間なので。
風俗は浮気。
AV見たりするのも浮気と思う女性の気持ちが、わりとわかる方。
7:初恋の人に気持ちは伝えましたか?
つーか、初恋覚えてない。
そんなのあったのかな。
8:デートは週何回くらいが理想的だと思いますか?
せめて2週に一度ぐらいは会いたいかな。
昔はそんな事なかったんだけれどね。
それこそ、3ヶ月に1度しか会わないとか、普通だったのだけれど。
9:あなたがドキッとする異性の行動や仕草はなんですか?
わざとでは無い瞬間の態度。
10:今好きな人or付き合ってる人or気になる人に何か一言 言って下さい
ほんと、色々ごめんね。
ダメなSCUMでごめんね。
11:次にバトンを回す5人
一戸建てを買う事決定の
TAKさん
w
あとは5人もいねー。
おやすみ。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
DEATH煙草
色々
/
2005年10月27日
はーい、愛煙家のSCUMです。
神田で、喫茶店に自慢げに「喫煙できます!」という看板を発見し、普通吸えないの?サテンで?って、衝撃を覚えたSCUMです。
「禁煙」が理由で、あまり「幸楽苑」を利用しないSCUMです。
そんなSCUMがお送りするタバコネタ。
DEATHタバコを、久々にタバコ屋で発見したので、思わず購入。
しかも、4種類もあったし。
DEATHと、BLACK DEATHは知っていたけれど、DEATH LIGHTと、DEATHメンソールなんて知らなかったです。
まずはDEATH
死ぬぞ、みたいな雰囲気のタバコでありながら、タール13mg、ニコチン1.0mgと、重くはない。
辛いタバコかな。
どっちかというと、親父タバコ的辛さ。
続いて、DEATH LIGHT
はじめて吸ったのだけれど、DEATHに負けず劣らず辛い。
タール6mg、0.6mgで、この辛さは珍しいかな。
でも、スカスカなのは、スカスカ。
あと、なんだか火が消えやすい。
ほっといたら消えちゃう。
DEATH メンソール
これは一番イマイチ。
タバコもスカスカ、メンソールも弱い。
何がDEATHだ、名前負けだなってカンジ。
タール、ニコチンはDEATHと一緒なのにな。
BLACK DEATH
パッケージ的には一番しょぼいカンジだけれど、せっかく変なタバコを買うなら、これが一番損した気分にはならないかな。
微妙にだけれど、葉巻くさいカンジで、まぁ、楽しめるのかなってカンジで。
せっかく変なタバコ買って、親父クサイだけなんて、すげーさみしいもんね。
だったら、ショッポとかホープとか吸うってのってカンジ。
タバコが変わると体臭が変わるらしいから、あんまり親父くさいタバコは吸いたくないなってのもあり(^^;
そんなブラックデスは、タール10mg、ニコチン1.0mg。
まぁ、面白がって買ってみたけど、結果、美味かないね(笑
ジョーカーとかも、格好良いのか微妙な上に美味くないし。
結局、いつも吸ってるタバコが一番。
そんな私が吸ってるのは、マイルドセブンのスーパーライト。
超普通。
しかし、この国内販売のタバコに、JTがわざわざつけているメッセージは、あまりにも邪魔だね。
「喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。」だの、
「喫煙は、あなたにとって脳卒中の危険性を高めます。」だの、余計なお世話だっての。
だったら、売るなっての。
収入源として大きいのに、世論的に嫌煙ムードだから、俺達悪くないよって言いたいのか?って。
こんなメッセージ見て、ヒエーと思うぐらいだったら吸ってないし、これ見て吸わなくなるヤツなんていないでしょ。
くだらね。
むしろ、どうせなら、喫煙マナーについて、なんか電車の吊広告みたいなのを載せておいたほうがマシなんじゃねーのかな。
喫煙マナーに関しては、喫煙者は、大なり小なり気にしているものなのだから。
せっかくのタバコのパッケージも、こんなくだらない「売ったのに責める」文句で台無しだ。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
風邪ごときで病院へ
色々
/
2005年10月22日
14日の記事「風邪ひきました。」
以降、SCUMは改善したのかというと、全然改善されず、どちらかというと悪化の一途をたどってしまいました。
今週末ぐらいからどんどんグロッキーになっていき、電話に出る人に必ず「風邪すごそうだね」と言われ、咳が止まらず、人間の鼻の中って広いんだなぁって関心するぐらい、鼻水がたまるようになりました。
仕事が終わったら、さっさと帰らせてもらい、睡眠をかなりとったのだけれど、全然ダメで、土曜の今日、半休をいただいて、病院へ行ってきました。
あのSCUMが
風邪ごときで病院へ!
風邪で病院へ行ったのなんて、たぶん学生の頃以来。
10年以上ぶりだ。
ごく直近で、病院へ行ったのは、歯医者だ。
ともかく、病院へ。
全然調子が悪くなさそうな年寄り達の集う中、受付を済ませ、待つ。
一時して、医者に呼ばれ、喉やら鼻の中やら、ぽんぽんやらを見られたり触れたりして、医者が言う事は、「風邪ですね~」
んな事、わかってるっつーの。
医者の、こうした部分があまり好きではない。
素人診断を念頭に行くと、怒る人が多いくせに、症状を、当たり前のように、さらっと言ってお終いにするから。
風邪なのはわかるのだが、どうした風邪で、どうしたら良いかとか、なーんも言わんで、「薬出しときますねー」だもん。
ケッ。
ただ、私の今回の場合は、季節の変わり目にいつも出る、アレルギー性鼻炎と併発して、ひどくなっているのだ、とは教えてくれた。
状況を説明し、点滴を1本うってもらった。
これですら、こっちからうったえてだもんね。
医者からは、なかなか動いてくれない。
そりゃさ、色々見まくっている医者から見たら、たいした症状では無いのかもしれないけれど、こっちはもう、死にそうなのよ、イメージ的には。
もうちょっとなんかあるんじゃねーの?とか思ってしまう。
医者は嫌いだ。
もらった薬はこんなの。
左のが、ブルフェン錠 熱と痛みと炎症をとる薬。
右の上のが、ゼスラン錠 気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴う痒みの薬...って万能型ですね(^^;
右下のが、アストモリジンD錠 喘息治療剤、咳止め。
咳さえなんとかなれば良いってカンジなのでしょうか?
ともかく、結局この土曜は、そのまま休みをいただいてしまい、明日も休み。
この連休で、少しは回復すれば良いのですが..
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
SCUMのオススメ
チャーリーと
チョコレート工場
コープスブライド
swingin' street 2
dorlis
マル決本
過去に紹介してきた物