粕屋町のこの時期のメインイベントであるバラ祭り。バラの開花に合わせて、毎年駕与丁(かよいちょう)公園のバラ園で開催されている。今年もバラは、花壇風に植えられているところなどにバラのアーチ状のトンネル、全国各地のバラで有名な都市のバラなどが配置され、見ごろとなっている。
粕屋町オリジナルの品種は「かすやの里」と「レイクカヨイチョウ」。このイベントに合わせてバラ苗の販売・相談会などがあり、音楽隊の演奏、パトカー・白バイの展示など子供たちが喜ぶ催しもあった。近くの展望台からは、約2400本のバラ園が一同に見渡せ、また一同に咲き誇っていた。
また、このバラ園の風車からは、大橋をはさんだ先に香椎・千早などの副都心の高層ビル群を遠望することができる。 粕屋町のバラ園は、駕与丁池を中心に配置されており、バラがうまく池とマッチしているところが粕屋町のバラの特徴である。
どこに行ってもバラ栽培が盛んですね。特に
イギリスが有名ですが、私は行ったことは
ありません。
ところで、gooブログが11月で閉鎖される
みたいですね。
折角ここまで続いたブログを何とか継続
して下さい。
(Whoちゃんの写真ブログの一ファンより)
確かに、イギリスでは、公園などでバラがよく植えられていたような記憶があります。
私のブログは、2014年(平成26年)にブローバからgooブログへ引越しをしたものです。でも、手順などはもうすっかり忘れています。
ブログの引越しは、今回も何とかやってみたいと思います。なお、引越しは7から8月ごろの予定です。