Whoちゃんの写真ブログ

明るく楽しく元気よくをモットーにした私の生活写真です。
2016年から福岡で新たな人生をスタートさせています。

蝶の展示「チョウチョつかまえた!」

2023-08-27 09:08:28 | 暮らし

  粕屋町歴史資料館でのチョウの夏期企画展。

九州を中心とした全国各地で収集された約3,000の標本がそこにあった。

   *写真をクリックすると大きくなります。

 蝶の羽の色は、橙・黄・白・青などさまざまで、その上、「チョウのからだのつくり」「チョウの一生」などの項目の説明があって興味深く楽しむことができた。

  特に、私が興味をそそられたのは、海を渡る蝶のアサギマダラで九州各地でみられる。アサギマダラは南方から飛んできてフジバカマに好んでとまるらしい。

 私は阿蘇の草原では、植物のクララを好むオオルリシジミの存在を記憶しているが、その展示もみることができた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ de チャットGPT

2023-08-13 11:50:26 | 日記

  最近、新しいスマホに替えたのを機に、アプリストアを見るとチャットGPTなどの生成AIのアプリがあった。そこで早速スマホにアプリをインストールした。

    *この写真をクリックすると大きくなります。

 そして手始めに、チャットGPTに「桃太郎の物語を800文字でまとめてください」と音声入力。そうすると、文章の長さは別として、 5秒程度で100文字程度の回答があった。そこで更に「続きはありませんか?」と追加要求したら、その質問にも答えてくれた。

 この生成AIなどについて、日本は米国にかなり遅れをとってきたと考えます。過去に私は、昭和50年代に米国のコンピューターのI社の担当とも話す機会があった。I社の担当者は「私たちは故障が発生したらいろいろ考える前にまずパソコンを操作します」と言っていた(更に「私たちはエンジニアではなく、チェンジニアです」とも…)

 当時、I社の社員が故障などでそこまでパソコンに頼っていることについて、当初、社員のスキルレベルはそれ程でもないのか…とも考えていた。

 でも最近は、この考え方が大きく変わってきた。この米国のパソコンに対する向き合い方・考え方が、チャットGPTなど生成AIやGAFAなどの進展に大きく寄与してきたと確信するようになっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする