11月15日・16日に行われる 長崎ベイサイドマラソン&ウォークに参加のために
13日に出発して 中学2年迄過ごした懐かしい我が家と親戚を訪ねました
15年ぶりの里帰りです 親がいなくなると足が遠くなり御無沙汰してました
古い家がそのままでそれが心配で訪ねたのです
元気な90歳のいとは私の訪問をとても喜んでくれました
13日の朝羽田へ向かうリムジンバスはよこはまベイブリッジを通行中!am6:55
5:55に相模大野を出発したので ここまで一時間です

続いて翼橋

飛行機は長崎空港に向けて飛び立ちました 8:30
座席が翼の上で見にくいけど何とか東京湾を上空から狙ってみました
羽田空港と新宿副都心が写っています

10:20 眼下に見える港町は有明海に面した有喜漁港です

空からの眺めを楽しんで 長崎空港到着後懐かしい中学校前を通るバスで
空家になって15年ほったらかしの我が家を訪ねました
周りに畑があるので屋敷には笹がはびこって 壁にはツタが絡んでいるので家の中どころか
玄関にも近づけないほど草で覆われている家を見てビックリ!
写真だけ写して帰ってきました
いとこの家で休憩させていただき
夕方いとこの娘さんにホテルまで送ってもらって第一の目的は終了!
ホテルにチェックイン後ウォーク会場の下見にお散歩がてら行ってみました
会場は海を埋め立てた水辺の森公園です

長崎は関東より30分日暮れが遅いので5:30でもまだ明るいです

会場の水辺の森公園ではスタッフさんがテントの設営中でした

6千人以上のハーフマラソンとウォークの参加者が集まります

会場の近くを散策しているとさすが長崎は最初に西洋の文化が入った町です
いたるところに歴史の説明があります


夕暮れの町を一巡りして港に戻ると夜景がきれいです

17:57

明日の午後は横浜から到着する2人のお友達を長崎駅でお迎えです
13日に出発して 中学2年迄過ごした懐かしい我が家と親戚を訪ねました
15年ぶりの里帰りです 親がいなくなると足が遠くなり御無沙汰してました
古い家がそのままでそれが心配で訪ねたのです
元気な90歳のいとは私の訪問をとても喜んでくれました
13日の朝羽田へ向かうリムジンバスはよこはまベイブリッジを通行中!am6:55
5:55に相模大野を出発したので ここまで一時間です

続いて翼橋

飛行機は長崎空港に向けて飛び立ちました 8:30
座席が翼の上で見にくいけど何とか東京湾を上空から狙ってみました
羽田空港と新宿副都心が写っています

10:20 眼下に見える港町は有明海に面した有喜漁港です

空からの眺めを楽しんで 長崎空港到着後懐かしい中学校前を通るバスで
空家になって15年ほったらかしの我が家を訪ねました
周りに畑があるので屋敷には笹がはびこって 壁にはツタが絡んでいるので家の中どころか
玄関にも近づけないほど草で覆われている家を見てビックリ!
写真だけ写して帰ってきました
いとこの家で休憩させていただき
夕方いとこの娘さんにホテルまで送ってもらって第一の目的は終了!
ホテルにチェックイン後ウォーク会場の下見にお散歩がてら行ってみました
会場は海を埋め立てた水辺の森公園です

長崎は関東より30分日暮れが遅いので5:30でもまだ明るいです

会場の水辺の森公園ではスタッフさんがテントの設営中でした

6千人以上のハーフマラソンとウォークの参加者が集まります

会場の近くを散策しているとさすが長崎は最初に西洋の文化が入った町です
いたるところに歴史の説明があります


夕暮れの町を一巡りして港に戻ると夜景がきれいです

17:57

明日の午後は横浜から到着する2人のお友達を長崎駅でお迎えです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます