2月3日節分の日鎌倉のウォークで
鎌倉市内のお寺を廻りました
干支守り本尊とは❓
人は生まれたときから、仏様に守られているという考え方があります。
その仏様は生まれた年の干支によって決められており、
守り本尊や守護本尊などと呼ばれています。
その仏様をお参りしてご利益やご加護を得ようというのが、
干支守り本尊参り
・子年生まれ・・・千手観世音菩薩
・丑年、寅年生まれ・・・虚空蔵菩薩
・卯年生まれ・・・文殊菩薩
・辰年、巳年生まれ・・・普賢菩薩
・午年生まれ・・・勢至菩薩
・未年、申年生まれ・・・大日如来
・酉年生まれ・・・不動明王
・戌年、亥年生まれ・・・阿弥陀如来
と言う事で毎年恒例の
鎌倉ウォーキングさんの主催です
各自自由歩行で鎌倉駅西口から
スタートしました
9:28 辰・巳 寿福寺通過
該当する人はお参りを済ませ
次へ向かう途中八角堂前を通過
朝日を浴びた堂奥にほのかに紅をさす
木造地蔵尊が前立像として安置されているのが見えます

★海蔵寺『岩船地蔵堂』で古くから頼朝の娘
「大姫」を供養する地蔵堂と言い伝えられてきた
午 浄光明寺

境内の楊貴妃観音
やはり美人!です

鎌倉八幡宮前から
若宮大路の段カズラを歩き

私の大好きな恵比寿様を祀る
本覚寺 卯
(私の干支は卯ではありません)

安養院 子

材木座海岸方面へ暫く歩き
補陀洛寺 酉
写真無 賽銭のみ
10:20
光明寺 今年の干支 亥

国民に愛された俳優
等身大の高倉 健 墓碑


10:33 材木座海岸に出る

稲村ケ崎方面に今日も見えた富士山
気温が高いので空に同化してはっきりしません

由比ガ浜海浜公園

宮ノ下信号から右折
暫く登って虚空蔵菩薩 丑・寅
写真無
11:04 極楽寺 未・申
外でお参り中のお仲間を待つ

11:22 稲村ケ崎海浜公園ゴール
役員さんより12kmのIVVを頂く

砂浜を歩いて鎌倉へ戻る

浜辺に干された新物わかめ

今朝干したばかりのワカメ
磯の香りがします

船で漁をした後浜辺の大釜でゆでて
洗濯ばさみで一枚づつはさんで干されます
早春の風物詩 のどかです

11:50 浜辺に腰かけて
大海原を前にランチタイム
目の前まで降りて来るトンビと戦いながら・・・

干支守り本尊に守られて
今年も元気で歩きたいです
鎌倉駅西口から藤沢経由で帰宅
藤沢の市場でお野菜などのお買い物をして
重たいリュックになりました
平和な一日に感謝です
鎌倉市内のお寺を廻りました
干支守り本尊とは❓
人は生まれたときから、仏様に守られているという考え方があります。
その仏様は生まれた年の干支によって決められており、
守り本尊や守護本尊などと呼ばれています。
その仏様をお参りしてご利益やご加護を得ようというのが、
干支守り本尊参り
・子年生まれ・・・千手観世音菩薩
・丑年、寅年生まれ・・・虚空蔵菩薩
・卯年生まれ・・・文殊菩薩
・辰年、巳年生まれ・・・普賢菩薩
・午年生まれ・・・勢至菩薩
・未年、申年生まれ・・・大日如来
・酉年生まれ・・・不動明王
・戌年、亥年生まれ・・・阿弥陀如来
と言う事で毎年恒例の
鎌倉ウォーキングさんの主催です
各自自由歩行で鎌倉駅西口から
スタートしました
9:28 辰・巳 寿福寺通過
該当する人はお参りを済ませ
次へ向かう途中八角堂前を通過
朝日を浴びた堂奥にほのかに紅をさす
木造地蔵尊が前立像として安置されているのが見えます

★海蔵寺『岩船地蔵堂』で古くから頼朝の娘
「大姫」を供養する地蔵堂と言い伝えられてきた
午 浄光明寺

境内の楊貴妃観音
やはり美人!です

鎌倉八幡宮前から
若宮大路の段カズラを歩き

私の大好きな恵比寿様を祀る
本覚寺 卯
(私の干支は卯ではありません)

安養院 子

材木座海岸方面へ暫く歩き
補陀洛寺 酉
写真無 賽銭のみ
10:20
光明寺 今年の干支 亥

国民に愛された俳優
等身大の高倉 健 墓碑


10:33 材木座海岸に出る

稲村ケ崎方面に今日も見えた富士山
気温が高いので空に同化してはっきりしません

由比ガ浜海浜公園

宮ノ下信号から右折
暫く登って虚空蔵菩薩 丑・寅
写真無
11:04 極楽寺 未・申
外でお参り中のお仲間を待つ

11:22 稲村ケ崎海浜公園ゴール
役員さんより12kmのIVVを頂く

砂浜を歩いて鎌倉へ戻る

浜辺に干された新物わかめ

今朝干したばかりのワカメ
磯の香りがします

船で漁をした後浜辺の大釜でゆでて
洗濯ばさみで一枚づつはさんで干されます
早春の風物詩 のどかです

11:50 浜辺に腰かけて
大海原を前にランチタイム
目の前まで降りて来るトンビと戦いながら・・・

干支守り本尊に守られて
今年も元気で歩きたいです
鎌倉駅西口から藤沢経由で帰宅
藤沢の市場でお野菜などのお買い物をして
重たいリュックになりました
平和な一日に感謝です