-
2025年度 ファミリー講座のお知らせ
(2025-05-29 13:50:38 | ファミリー講座)
2025年度ファミリー講座のお知らせです... -
ペアトレ 親子の関わり方のヒントを見つけよう
(2025-05-19 20:35:42 | ペアトレ)
親子の関わり方について学ぶペアレント・トレーニングは、保護者が発達障がいの子ど... -
忙しい家庭を応援!豚肉で時短料理
(2025-05-19 20:30:26 | きらきら塾)
食育インストラクター・奥村美穂さんを講師に、忙しい子育て中の家庭のために、簡単... -
個性に合わせた教育・福祉面でのサポート
(2025-05-19 20:23:14 | うとう塾)
保護者が障がいを認知すると同時に考えるのは先々のことです。そこで、相談支援事業... -
いまこそ知ろう子育て家庭の防炎・減炎
(2025-05-10 11:06:29 | きらきら塾)
令和6年1月の能登半島地震発生時から避難所へのボランティア活動を実施してきた経験... -
親の関わり方
(2025-04-21 14:45:27 | うとう塾)
青森県発達障がい者支援センター「ステップ」所長の町田さんを講師に迎え、発達障が... -
HSC(ひといちばい敏感な子)ってどんな子?
(2025-04-21 14:29:18 | きらきら塾)
最近よく聞くようになった「HSC(ひといちばい敏感な子)」について、HSCメッ... -
おしえて! 岩田先生‼ サポセン通信36号より
(2025-04-21 14:22:47 | 子育て相談(Q&A))
新学期を迎えるにあたり、クラスがえや新しい学校... -
Let'sふれあい育児! 親子でスキンシップ
(2025-02-13 16:23:26 | きらきら塾)
毎年恒例8月末は、浪岡のママランティーさんとコラボ企画で0~3歳児の保護者を対... -
子どものおこづかい、いつから?いくらから?
(2025-01-30 16:40:40 | きらきら塾)
[子どものおこづかい、いつから?い... -
おしえて! 岩田先生‼ サポセン通信35号より
(2025-01-13 12:46:18 | 子育て相談(Q&A))
子どもとの関わ... -
おしえて! 岩田先生‼ サポセン通信34号より
(2025-01-13 12:33:17 | 子育て相談(Q&A))
【子どもの発達と親の関わりを考... -
うちの子、学習障害?と思ったら
(2025-01-13 11:52:22 | うとう塾)
うちの子が学習障害?と思ったとき、親はどんなことができるのかを青森市教育委員会... -
今日からできる おうち性教育
(2025-01-13 11:44:13 | きらきら塾)
「性教育」を難しいものと捉えずに... -
子どもの可能性を広げる早期支援
(2024-07-28 12:21:35 | うとう塾)
今年度最初のうとう塾は、弘前大学教育学部附属特別支援教育センター・センター長の... -
子どものやる気を引き出すナッジ
(2024-06-28 14:58:06 | きらきら塾)
今期最初の講座は5月13日(月)に、合同講座として「子どものやる気を引き出すナ... -
2024年度ファミリー講座 うとう塾
(2024-04-13 13:53:31 | うとう塾)
2024年度うとう塾の紹介です。 1枚目が... -
2024年度ファミリー講座 きらきら塾
(2024-04-13 13:26:13 | きらきら塾)
2024年度ファミリー講座きらきら塾が始まります。 ご参加、お待ちしております... -
おしえて! 岩田先生‼ サポセン通信33号より
(2024-03-18 13:49:37 | ペアトレ)
【子どもの発達と親の関わりを考える】と題して3回シリーズで岩田先生にお... -
2023年度 ペアレント・トレーニング~親子の関わり方のヒントを見つけよう~
(2024-03-18 11:43:55 | ペアトレ)
2023年度 ペアレントトレーニング 全5回(土曜) 10/7・10/21・11...