いまさらなんですけどね。。。

イル・トロヴァトーレのDVDをアマゾンでポチっとして買いました。
う~~~みゅうう。。
長ぁ~~~~い!!!
長すぎるぅ。
それにどんな話なんだか、見ていてもまったく分からんなあ、、、
もともとオペラって苦手なんですよねえ。
だいたい会話が歌になってるって、おみゃーは伊東四朗と小松政夫のこんびかあ??(←古い!!!)などと思ってしまう。
太った外人のおばちゃんとおっさんが怒鳴りあってる(←歌ってる)の見てても、とても恋人同士に見えないんですよねえ。
設定が無理。
青筋立っているし。
瞳孔開いてるし、、、
真剣に聞くにはあまりに長すぎて集中力が続かない。
でも歌声があまりにパワフルなんで、バックミュージックで流すのには向かないしねえ。
頭痛がしてきた。。。
とりあえずメルツの幻想曲の終曲の元歌は確認できたけど、あまりにテンポが速すぎてショックを受ける。
高速アルペジオが絶対に入りきらんなこりゃ、、、
他の部分は見つけ出せない。
だから長すぎるんだってば。。。。
1幕目が終わらないうちにお腹一杯になってしまうな、
などとイル・トロヴァトーレではすぐにお腹一杯になっても、リアルな私の胃袋は底なし沼状態だったりします。
土曜日
6月突入ですな。。。
もう今年も半分が過ぎようとしている。
焦ってしまう。
朝練するべ。
日曜日のサルビアホールのプチ発表会に備えて、曲を1回通しただけで終了。
練習すると指の状態が悪くなって弾けなくなる。
練習しないと元々弾けてない。
どっちにしても弾けないならば、練習しなくても良いな。。。。
虚しい、、、
お仕事行くべ。
駐車場ダッシュ
体がだるい。
ぜいぜいぜいぜいぜいぜい
息も絶え絶えだな。
午前中は心が壊れそうなお仕事。
うみゃい昼飯食って元気だすべ。

川崎区大島の「パクワン」でランチセット
日替わりカレーは「ダルチキン」
うみゃーょうみゃーょうみゃーーーーぁ!!!
豆鶏カレーうみゃすぎるう。。。
午後のお仕事は黄色い豆のパワーで乗り切る。
日曜日
第一日曜日なんでお仕事はお休みです。
そして鶴見のサルビアホールでプチ発表会参加です。

久しぶりにグラテルを使います。
朝練は軽く指ならしのみです。
まずは本番前の生ビールです。

いっただっきま~~~す!!
うみゃあ!!!

鶴見に新しく出来たインド料理店(元「ナマステスパイス」のあった場所)
でカレー食います。
とってもエコノミーなタイプのランチカレーですけど、味は悪く無いですな。
などと太る、そして会場のサルビアホールへ
サルビアホールは響きが良すぎて、音の差??が出ないホールです。
たとえば初心者が量産ギターを弾いても、素晴らしく心地よい響きがする。
そんなホールです。
なのでちょっとナメテイタ、、、
他の方の名演奏を聞いているうちに、力が入って来てしまったあ。。
右手のタッチが深く強くなりすぎた。
ガツガツと力んで弾きまくった結果、指は動かないし、音は汚いし、響きは悪いし、、、
グラテルは硬い楽器なので、力んで弾いても音は潰れないで鳴ってくれる。
それで弾いているうちにさらにガツガツしてくる。
いかんなあ。。。
後半は集中力が切れて飛んだあ!!
崩壊崩壊崩壊。
本当にいかんなあ。。。。
次は7月の大倉山のプチ発表会か、、、、
そろそろ安定して弾けるようにせんとねえ。
打ち上げは中華食って太る。
月曜日
二日酔いで目覚める。
気持ち悪い、、、、
朝練するべ
ギターをマルカールに戻して引いてみる。
やっぱりマルカールの方が良いかなあ???
などと失敗を楽器のせいにする。
お仕事行くべ
二日酔いなんで駐車場まで歩く。
気持ち悪い~~~ぃ。。。。。
気持ち悪いんでお仕事は適当にこなす(←いつもの事かあ)
昼飯食うべ
二日酔いに効く飯食うべ

マドラスミールスでサンバルセット
スパイスが二日酔いに効くぅ!!
バカうみゃあ。。。。
午後のお仕事は定時で切り上げ
だって二日酔いなんだもん!!!
発泡酒飲んでコンビニ飯食って寝落ち。。。
火曜日
キョウハヤスミダキョウハヤスミダキョウハヤスミダキョウハヤスミダキョウハヤスミダぁ~~~~
朝からだりゃだりゃだりゃ。
少しだけ練習。
マルカールでメルツの「イル・トロヴァトーレ幻想曲」
う~~~みゅう。。。
やっぱり弾けてない。
昼飯食うべ
近所の激安中華店「中華彩園」

いつもの休日昼ビール
うみゃあ

焼餃子
普通だけどうみゃあ。。。

麻婆丼
大量だあ!!!
途中でラー油投入
その後白胡椒投入
そしてお酢を投入
味を変えながら大量の麻婆を完食です。
太ったあ!!!
家に帰って来て意識不明(お昼寝)
目が覚めると夕方だった。
またか!!!
珈琲飲みながら「イル・トロヴァトーレ」のDVDを見る。
だみだああああああ。。。
1時間半で心が壊れる。
練習するべ。
ためしにグラテルのピッチをA=392Hzまで下げて、メルツの高速アルペジオの練習してみます。
これは中々良いよーな気がする。
その後ピッチをA=440Hzに戻して練習してみます。
う~~~~みゅうううう。。。
微妙に良いような気がする。
しばらく続けてみるかなあ、、、
晩飯はコンビニ弁当+ハムサンド+発泡酒
食い過ぎ。。
おみゃーはストレスで過食症になっっとんのかあ!!!
などと太って寝落ち。
太っているうちに日付が変わってしまったな、、、

イル・トロヴァトーレのDVDをアマゾンでポチっとして買いました。
う~~~みゅうう。。
長ぁ~~~~い!!!
長すぎるぅ。
それにどんな話なんだか、見ていてもまったく分からんなあ、、、
もともとオペラって苦手なんですよねえ。
だいたい会話が歌になってるって、おみゃーは伊東四朗と小松政夫のこんびかあ??(←古い!!!)などと思ってしまう。
太った外人のおばちゃんとおっさんが怒鳴りあってる(←歌ってる)の見てても、とても恋人同士に見えないんですよねえ。
設定が無理。
青筋立っているし。
瞳孔開いてるし、、、
真剣に聞くにはあまりに長すぎて集中力が続かない。
でも歌声があまりにパワフルなんで、バックミュージックで流すのには向かないしねえ。
頭痛がしてきた。。。
とりあえずメルツの幻想曲の終曲の元歌は確認できたけど、あまりにテンポが速すぎてショックを受ける。
高速アルペジオが絶対に入りきらんなこりゃ、、、
他の部分は見つけ出せない。
だから長すぎるんだってば。。。。
1幕目が終わらないうちにお腹一杯になってしまうな、
などとイル・トロヴァトーレではすぐにお腹一杯になっても、リアルな私の胃袋は底なし沼状態だったりします。
土曜日
6月突入ですな。。。
もう今年も半分が過ぎようとしている。
焦ってしまう。
朝練するべ。
日曜日のサルビアホールのプチ発表会に備えて、曲を1回通しただけで終了。
練習すると指の状態が悪くなって弾けなくなる。
練習しないと元々弾けてない。
どっちにしても弾けないならば、練習しなくても良いな。。。。
虚しい、、、
お仕事行くべ。
駐車場ダッシュ
体がだるい。
ぜいぜいぜいぜいぜいぜい
息も絶え絶えだな。
午前中は心が壊れそうなお仕事。
うみゃい昼飯食って元気だすべ。

川崎区大島の「パクワン」でランチセット
日替わりカレーは「ダルチキン」
うみゃーょうみゃーょうみゃーーーーぁ!!!
豆鶏カレーうみゃすぎるう。。。
午後のお仕事は黄色い豆のパワーで乗り切る。
日曜日
第一日曜日なんでお仕事はお休みです。
そして鶴見のサルビアホールでプチ発表会参加です。

久しぶりにグラテルを使います。
朝練は軽く指ならしのみです。
まずは本番前の生ビールです。

いっただっきま~~~す!!
うみゃあ!!!

鶴見に新しく出来たインド料理店(元「ナマステスパイス」のあった場所)
でカレー食います。
とってもエコノミーなタイプのランチカレーですけど、味は悪く無いですな。
などと太る、そして会場のサルビアホールへ
サルビアホールは響きが良すぎて、音の差??が出ないホールです。
たとえば初心者が量産ギターを弾いても、素晴らしく心地よい響きがする。
そんなホールです。
なのでちょっとナメテイタ、、、
他の方の名演奏を聞いているうちに、力が入って来てしまったあ。。
右手のタッチが深く強くなりすぎた。
ガツガツと力んで弾きまくった結果、指は動かないし、音は汚いし、響きは悪いし、、、
グラテルは硬い楽器なので、力んで弾いても音は潰れないで鳴ってくれる。
それで弾いているうちにさらにガツガツしてくる。
いかんなあ。。。
後半は集中力が切れて飛んだあ!!
崩壊崩壊崩壊。
本当にいかんなあ。。。。
次は7月の大倉山のプチ発表会か、、、、
そろそろ安定して弾けるようにせんとねえ。
打ち上げは中華食って太る。
月曜日
二日酔いで目覚める。
気持ち悪い、、、、
朝練するべ
ギターをマルカールに戻して引いてみる。
やっぱりマルカールの方が良いかなあ???
などと失敗を楽器のせいにする。
お仕事行くべ
二日酔いなんで駐車場まで歩く。
気持ち悪い~~~ぃ。。。。。
気持ち悪いんでお仕事は適当にこなす(←いつもの事かあ)
昼飯食うべ
二日酔いに効く飯食うべ

マドラスミールスでサンバルセット
スパイスが二日酔いに効くぅ!!
バカうみゃあ。。。。
午後のお仕事は定時で切り上げ
だって二日酔いなんだもん!!!
発泡酒飲んでコンビニ飯食って寝落ち。。。
火曜日
キョウハヤスミダキョウハヤスミダキョウハヤスミダキョウハヤスミダキョウハヤスミダぁ~~~~
朝からだりゃだりゃだりゃ。
少しだけ練習。
マルカールでメルツの「イル・トロヴァトーレ幻想曲」
う~~~みゅう。。。
やっぱり弾けてない。
昼飯食うべ
近所の激安中華店「中華彩園」

いつもの休日昼ビール
うみゃあ

焼餃子
普通だけどうみゃあ。。。

麻婆丼
大量だあ!!!
途中でラー油投入
その後白胡椒投入
そしてお酢を投入
味を変えながら大量の麻婆を完食です。
太ったあ!!!
家に帰って来て意識不明(お昼寝)
目が覚めると夕方だった。
またか!!!
珈琲飲みながら「イル・トロヴァトーレ」のDVDを見る。
だみだああああああ。。。
1時間半で心が壊れる。
練習するべ。
ためしにグラテルのピッチをA=392Hzまで下げて、メルツの高速アルペジオの練習してみます。
これは中々良いよーな気がする。
その後ピッチをA=440Hzに戻して練習してみます。
う~~~~みゅうううう。。。
微妙に良いような気がする。
しばらく続けてみるかなあ、、、
晩飯はコンビニ弁当+ハムサンド+発泡酒
食い過ぎ。。
おみゃーはストレスで過食症になっっとんのかあ!!!
などと太って寝落ち。
太っているうちに日付が変わってしまったな、、、
分かりづらいかもしれません。
美味しそうですね。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
日本で言うならば、さしずめ「歌舞伎」の世界に近いのではないかと、勝手に思っています。ただ違うのは、歌舞伎はむしろ庶民の娯楽だったようで……
ギター人(なんていう国や国民があるワケないが)がオペラに近づこうとするならば、やはり手頃なのはモーツァルトの「魔笛」あたりでしょうかねぇ。
パパパパパパゲーノ!
先日定期健診を受けてきました。今からどれくらい前だったか……私は「太り気味と太りすぎの境界」と評価されていました。今は肥満率マイナス8%だそうです。
何故こうなったかと言えば、たぶん私はおいしい店を探すことが下手なのです。カレー大好きです。横浜のおいしいカレー屋さん、是非紹介してください。ギターが上手くなれるならば、いくらでもカレーを食べて太ります。ギターはインドの国民楽器ですから(アレ、違ッタカナ?)。
この歳になって、普通ならば太るからズボンがはけなくなるのが「常識」なのに、ウェストが細くなってrズボンがはけなくなるなんて! 神様、私は何か悪いことをしたのでしょうか? それならば私の過ちをお許し下さい!
ホント、もっとギターが上手になりたいものです。そのためにはビールを飲んだ方がいいのでしょうか? それともカレーを沢山食べた方がいいのでしょうか?
両方が必要なのでしょうね。
検診結果で肥満率-8%などと宣告されると、これは神様が私にギター弾く資格がないと宣告したと同じことです。
最後にちょっとだけ真面目に……
川田一高ギター、とてもいい楽器だと思うのですが、1回裏面の再塗装をしました。それなのに、またまた裏面の塗装が剥げかかってきました。よっぽどニスが薄いことと、私が汗っかきなせいなのでしょうが、いい楽器なのに、このデリケートさには扱いの難しさを感じます。
山崎かずみさんどーもです。
美味しいですう。。。
Paczkiさんどーもです。
川田さんのギターの塗装は、熱にとっても弱いようです。
私はギターと胸の間に二つ折りしたタオルとセーム皮を挟んで弾いています。