日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ガーデニング始動!

2014-01-10 06:55:50 | 庭 1月
数日前からバラに寒肥やりを進めているので、全体の6割のバラの冬仕事は終わっている。
マルチング用のチップをもう一袋買いたいし、、、などと思いながら園芸店へ。
来客用駐車場の部分(コンクリート)はスペースに余裕があることから、壁面だけでなく、反対側にもつるバラを這わして満開にしてみたい、いう構想しつつ、で、そのための大鉢をどうするか、など、考えながらお正月を過ごしていた。
4つの大鉢のうち1つだけ、花を寄せ植えにしている。それも移動してつるバラ用にすることにした。
で、空いた場所には寄せ植えに合うような鉢を考えればいいだろう。
と。
で、鉢コーナーを巡っていて、なかなかピタッと来るものに出会えず…、買ったのは
読書しているエンジェルの置物!
ええっい!自分へのプレゼント。
というか、ここまでがんばってきたのだもの、楽しんじゃえ~、という気分!
大量生産大量消費の品物ではない(「誰がこんなものを買うの?」と考える人が多いと思う、苦笑)ので、コスト的にはリーズナブルでないのは承知の上です。

早速、庭に置いてみました。
結構、なんだか、バラ園って雰囲気がいや増して、よい感じ。笑

遠くに住む孫が3人いるので、
エンジェルも3体にしたいものだと、
おばあちゃんはルンルンです。

去年見事だった壁面のツルバラ「ピエール・ド・ロンサール」と対になることから、「ルージュ・ピエール・ド・ロンサール」と名づけられた、真紅のツルバラの大苗も購入。
3割強値下げされていたチューリップ(昨シーズンも植え、開花した姿はお気に入りだったのだけれど、繁茂したパンジーの陰になり順調に開花したのは3分の1。私としては残念だった)50球入りを再度購入。

私の初春の買い初めでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予定通り、映画『レ・ミゼラ... | トップ | この冬一番の冷え込みなので... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭 1月」カテゴリの最新記事