先週末に圓子の爺と娘が知床へ旅した‥その土産に「焼酎きよさと」を
頂いた。(写真)清里町は知床半島のつけ根に位置して てん菜や馬鈴薯(加工)
酪農が主な産業のマチだ。一戸当たりの耕作面積は38㌶と大規模農業だ。
自然に恵まれ 全国農村景観百選にも選ばれて そろそろ白い馬鈴薯の花が
咲き始める頃だ‥そこから生まれた「きよさと焼酎」まだ飲んでいないのだが
せっかくのプレゼントだ‥旨く飲みたい… まずは「お湯割り」だ。
コップに70~80℃ほどのお湯を入れてから 静かに焼酎を注ぐのだ‥
すると自然に混じり合って旨さを増してくれる‥と云うものだ。 また焼酎を
あらかじめ水で割り 一晩から一週間ほど寝かせてから飲む「前割り」も
旨い・・と云う。圓子の爺から頂いた自然豊かな「焼酎きよさと」 大事に
ゆっくり飲みたい‥と思っている
頂いた。(写真)清里町は知床半島のつけ根に位置して てん菜や馬鈴薯(加工)
酪農が主な産業のマチだ。一戸当たりの耕作面積は38㌶と大規模農業だ。
自然に恵まれ 全国農村景観百選にも選ばれて そろそろ白い馬鈴薯の花が
咲き始める頃だ‥そこから生まれた「きよさと焼酎」まだ飲んでいないのだが
せっかくのプレゼントだ‥旨く飲みたい… まずは「お湯割り」だ。
コップに70~80℃ほどのお湯を入れてから 静かに焼酎を注ぐのだ‥
すると自然に混じり合って旨さを増してくれる‥と云うものだ。 また焼酎を
あらかじめ水で割り 一晩から一週間ほど寝かせてから飲む「前割り」も
旨い・・と云う。圓子の爺から頂いた自然豊かな「焼酎きよさと」 大事に
ゆっくり飲みたい‥と思っている
此方は清酒が全くにおいの関係で駄目で、焼酎専門ですが、地方の銘酒は高価で望みうすで普段は「宝焼酎」専門です。
しかし昨日の父の日に同居の娘から宮崎産の「黒霧島」なる名酒?をプレセントされました。
焼酎は普段はレモン汁を入れ(ポッカレモン)水割りやお湯割りにして、これを今飲みながらコメントの返信を書いています。好きなんですよ!
あまり飲めるほうではありませんが・・・♪
大分でも麦焼酎が有名?で美味しそうです。
「いいちこ」は全国にも名が知れてて・・
九州は焼酎の宝庫で・・色んな銘柄の焼酎を賞味してます。飲み方色々・もっぱらお湯割で飲んでます。
民衆の酒・焼酎から今や高級ブランドも出現、お陰で晩酌の楽しみが増えています。
「焼酎きよさと」、九州にお目見えするのは何時頃だろうか・・・。