5人の孫に恵まれて。

パソコン・囲碁・スキー・パークゴルフ
など 孫たちと一緒に楽しみたい・・

石狩市で手話を条例化・・

2013-12-22 19:20:10 | Weblog
石狩市議会は先週 手話を言語として認め 聴覚障害者が暮らしやすい
地域社会を目指す条例を決めた。手話条例の制定は全国の市町村で初めてだ。
石狩市は手話について「市民が使いやすい環境が市の責務」として市民が手話の
講習会に参加して手話を使える市民を増やすなど‥理解を深めて行く方針だ。
もう40年前のことだが ろうあ者夫婦が農業を継ぐ事になって 仲間3人で
2年間手話の勉強をした。基本的な手話が出来るようになったのだが いざ
農業経営・農業技術などのほか 生活に関する手話が相手に伝わらないのだ・・
それでも不慣れな手話と筆記で5年間ほどの付き合いをした‥
そのろうあ夫婦も5年前に離農して 旭川市で娘夫婦と暮らしているらしい‥
今はほとんど手話を忘れてしまい 挨拶程度の手話しかできない‥
手話は難しい‥言葉が通じても 心は通じない‥
(イラストはネットからお借りしました)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手話の条例化 (hiro)
2013-12-22 22:14:47
会話のツールとして、聴覚に障害のある方には大事な手段。
健常者の協力がないと手話の効力も半減。いいことですね。
スマホのアプリに音声で入力して液晶画面に手話を表示する方法もありますね。
IT技術としては簡単なことだと思います。もし私が若かったら?? 
返信する
手話 (勿忘草)
2013-12-23 01:04:22
障害者にやさしい街になるのですね。
日常会話くらいの手話ができるといいですね。
返信する
ユニバーサルデザイン (dojyou38)
2013-12-23 10:30:44
近頃ユニバーサルデザインを標榜する自治体が有りますが、
手話の条例化 するのは初めて聴きました。
ハディキャップのある人にも優しい施設・ものを作るのは予算を付ければ出来るかも知れないが、
コミュニケーションの領域まで徹底するのは難しいでしょうね。
挨拶だけでも出来る人が増えればよいと思います。
返信する
再挑戦 ()
2013-12-23 11:46:32
手話は難しいですね。
それをsibuyaさんはなさっていたとはすごい!
再挑戦で思い出されるかもしれませんね。

何処で偽物の手話をして話題になっていた。
困ったことですね。
返信する
Unknown (dnnguri70)
2013-12-23 15:17:38
でも、よく手話の勉強をなさいましたね、たいしたもんです。わたしにはなんのことやらさっぱりわかりません。
障害のある方が、努力されて幸福になった話を聞くとうれしくなります。
返信する
こんにちわ (えむ)
2013-12-23 15:49:43
良い事ですね 手話は立派な言語です
難しそうで私もわかりませんが
手話を即座に翻訳してくれるソフトが有ると良いのですが
返信する

コメントを投稿