7年生8年生 学年末考査 3日目
学年末考査の最終日です。この日も真剣に取り組む姿が見られました。7年生と8年生のみなさん3日間の考査お疲れ様でした。




9年生 道徳
「正義」について考えました。カントの「義務論」やベンサムの「功利主義」などの難しい言葉が出てきましたが、まもなく卒業を迎える9年生に伝えておきたいことについての先生の熱い語りをうなずきながら聞く生徒たちの姿がありました。


5年生 プログラミング大会練習
明日のプログラミング大会本番を向けて、発表の練習を行いました。自分たちが作ったゲームへの思いや作成秘話など堂々と発表することができていました。プレゼン資料もすてきな仕上がりでした。明日の本番も元気いっぱいに発表してください!




6年生 家庭科調理実習
今日はは2組の調理実習でした。
えのきやアスパラなどの野菜をベーコンで巻く作業が少し難しそうでしたが、野菜を切ったり焼いたりと上手に調理することができました。








とても美味しそうです。


隙間の時間を見つけて片付けもバッチリ。



この日も「ぷちサポ」さんに来ていただき、安全に調理実習を終えることができました。ありがとうございました。
6.7.8年生 部活動紹介
6年生に向けて、各部の7年8年生による部活動紹介がありました。各部ごとに工夫したステキな紹介になりました。笑いが起こったり、素敵なパフォーマンスに大きな拍手が起こったり。どの部も魅力的に感じました。




































1階の廊下には、新入部員募集のポスターが掲示されています。来週から6年生は仮入部期間が始まります。いろいろな部活動を体験して、自分に合った部活動を見つけられるといいですね。この時期に部活動紹介があること、来週から仮入部期間があること、そして本入部と進むことになるのは一貫校の彩都の丘学園ならでは!です。司会進行の8年の先生から「7、8年生による部活動紹介をしっかりと集中して、見届けた6年生のみなさんは素晴らしい」と褒めていただきました。




放課後の様子
9年生の卒業に向けて、各学年による校内の卒業お祝い装飾が始まりました。

9年生を送る会や卒業式に向けて、ピアノ伴奏練習をする9年生の姿がありました。




9年生を送る会や卒業式に向けて、ピアノ伴奏練習をする9年生の姿がありました。


