4年生の体育。鉄棒に取り組んでいる学級がありました。逆上がりの練習では、逆上がりの補助器具や先生から補助を受けながら、一生懸命練習する姿がありました。くるっと回転できたときは、「やった!」と嬉しそうな表情も見られました。
4年生の体育。鉄棒に取り組んでいる学級がありました。逆上がりの練習では、逆上がりの補助器具や先生から補助を受けながら、一生懸命練習する姿がありました。くるっと回転できたときは、「やった!」と嬉しそうな表情も見られました。
結果発表を待つ間も子どもたちは会場に設置されたタブレットや、座席でエントリーされたゲームを楽しんでいました。さすがにゲームクリエーターのみなさんです。
1,4年生交流イベント
雨の一日でしたが、体育館では1年生と4年生が交流イベントをおこなって盛り上がっていました。4年生が前期代表として、新聞を使った遊び、ハンカチ落とし、ボールリレーなど楽しい企画を考えて1年生と一緒に活動をしていました。
4年生理科の実験「水は冷やし続けるとどうなるだろう?」
理科室では、4年生が実験をしていました。問題は「水は冷やし続けるとどうなるだろう?」です。温度はどうなる?水のようすはどうなる?体積は?など、子どもたちは変化の予想を友だちと交流してから実験に挑んでいました。結果は、、子どもたちからお話を聞いてみてくださいね。
3年生英語のモジュール授業(GT)
英語のモジュール授業グローバルタイムは担任がおこなっています。今日は授業の様子を新聞社の記者さんが取材に訪れ、箕面市教育委員会の方も同行していました。「What sports do you like?」「I like ●●!」と英語での元気いっぱいの活動をみていただきました。
6,7,8年生部活動紹介
6年生にむけて、部活動の紹介がありました。各部からは、PRのパフォーマンスがあり、見ていた6年生から拍手が起こり盛り上がりをみせていました。3月に入り、6年生は仮入部期間が始まります。いろいろな部活動を体験して、やってみたいことをみつけられるといいですね。
しっかりと描かれた作品は、市長さんがおっしゃった通りに、自転車を放置しようとする人に「止めないで」とアピールするものでした。放置自転車のために、歩きにくくなり、困る人々の気持ちを描いた作品でした。
後日、校内の放送朝礼の中でも表彰披露します。おめでとうございます‼️
1年生図工「さくらの花をえがこう」
1年生は絵の具を使ってさくらの花を描いていました。ティッシュでポンポンを作り、赤と白を混ぜて作ったピンク色をトントンとたたきながら色をつけていきます。とてもきれいなさくらの木が出来上がっていきました。さくらの季節がとても待ち遠しいですね。
3年生実行委員の取組み
25分休みに多目的室で3年生の「3年フェス」と「9年生を送る会」の実行委員の人たちが話し合いをおこなっていました。「3年フェス」は来週ですので司会の確認、「9年生を送る会」は発表のセリフの確認をおこなっていました。担当の先生は「みんな、自分から進んで意欲的に取組んでいます!」と話をしていました。
9年生卒業お祝い給食
卒業を迎える9年生は、いつもより豪華なメニューの給食でした。給食をつくってくださる調理員さんからのあたたかいメッセージを給食委員さんが読み上げました。給食室のみなさん、お祝いメッセージをありがとうございます。お祝い給食の日に間に合わせて、9年生にかかわった教員が登場するプレゼンを栄養教諭が作成しました。それを見ながら、9年生はモリモリと食べていました。彩都の丘学園での残り少ない給食の時間、楽しみながら味わって食べてくださいね。
2,4,6年生GT公開、参観授業、学級懇談
2年生は体育の学習で、大グラウンドで「キックシュート!」に取組みました。攻撃は、ボールをけったあとポイントゾーンまで走りぬけます。守備は、けったボールを取ってアウトゾーンまでいき、みんなが集まれば「アウト!」と叫んで座ります。ポイントゾーンを駆け抜けるのが先か、アウトが先か。みんなが楽しみながら取組んでいました。
4年生は、総合の時間で「10歳の自分~今までの自分、これからの自分」と題してまとめてきた作文の発表でした。話す、聞く姿勢の確認をしたあと、一人ひとりがこれまでの自分のふりかえりと、これからの将来に向けての思いを立派に語っていました。
6年生は、キャリア教育の一環で「企業合同説明会」をおこないました。職業について、一人ひとり作成した職業カードをプレゼンしていきます。友だちの発表を聞いて職業についての理解を深め、「はたらく」ことについて考えていました。
保護者のみなさん、お忙しい中、ご来校いただきましたり、オンラインでご参加いただきましてありがとうございました。
学校メールをお読みくださいまして、懇談会後に、会議室での「ぷちサポ説明会登録会」に昨日今日お寄りくださったみなさん、ありがとうございました。事務局さんからの説明のあと、ぷちサポメンバー登録をしてくださいました。来週からの4年図工サポートに早速ご参加くださる方々もいらっしゃると事務局さんからお聞きしました。どうぞよろしくお願いします。
8つのちがいについて考えます。
自分の考えをグループで共有しています。意見が分かれることもありましたが、お互いの意見の理由を聞きグループの考えをまとめていきます。どの班も活発に意見交流することができていました。
1月から12月まで9つを選び、ビンゴシートに書き入れました。
1・3・5年生 GT参観授業・懇談
本日、1・3・5年生は、GT公開及び5時間目参観授業、6時間目に懇談を実施しました。オンラインでも配信をしています。保護者のみなさんにGTは日頃のグローバルタイム(英語モジュール)を参観していただきました。その後、1年生は「おおきくなったよ」、3年生は「フェスミニ発表会」、5年生は「SDGs報告会」の発表の授業を行いました。
子どもたちは参観授業に向けて準備を進めてきました。今日の参観授業では子どもたちの頑張る場面がたくさんあり、その姿を多くの保護者の方々にご覧いただけたことと思います。お忙しい中、多数ご来校いただき、またオンラインでご参加いただき、ありがとうございました。
1年生
この一年の自分の成長をふりかえりました。できるようになったことについて発表しました。「字がきれいに書けるようになった」「給食当番で配膳がうまくできるようになった」「友だちがたくさんできた」など、自分の成長を友だちやお家の人に伝えることができていました。
3年生
オーストラリア、フランス、韓国、ブラジル、中国、アメリカ、6つの国のうち、各クラスが一つずつ担当して調べました。それぞれの国について、服装や動物、学校、観光地など8つのテーマについて調べました。8つのテーマも、子どもたちが何を調べればよいのかを出し合い決めたそうです。
発表は、劇形式にまとめているクラスもあり、各クラスごとに工夫があり、とてもわかりやすい発表になっていました。後日、今回の各クラスの発表を学年全体でも見せ合うそうです。
5年生
これまでに、SDGsについて調べて、リーフレットや新聞などにまとめてきたことを発表しました。参観授業に向けてスライドにまとめたグループもありました。どのグループもしっかりと発表することができていました。難しいテーマについて調べ、まとめ、発表する姿はさすが5年生!と感心しました。