彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

6.30 学園の様子(789年生期末考査 1年生タブレット 4年生水道局出前講座) 

2022年06月30日 | TOP連絡事項

おはようございます!今日もいい天気です。とても暑いですが、しっかりと元気な声で「おはようございます!」とあいさつをする人がたくさんいます。元気をもらっています。

789年生 期末考査

9年生は29日、78年生は30日から期末考査が始まりました。廊下からみても、みなさんが集中して取り組んでいる様子がわかります。明日最終日もがんばってくださいね。

1年生 

タブレットを使って、絵を描いています。タブレットの使い方にも慣れてきたようで、線を描いたり色を塗ったりと、上手に絵が描けるようになってきました。

4年生 水道局出前講座

箕面市上下水道局の職員の方々をお招きして4年生がお話を聞きました。上下水道が果たす役割や、市民のみなさんが衛生的な水をつかったり、汚水を浄化して再利用したりしていることを知りました。また、私たち自身が水資源を大切にしていくことが何より大切なことであると、お話を聞いて深く考えました。

「箕面市でどれだけの水を使っているのか?」や「淀川の水はどこから来ているのか??」などの質問がありました。子どもたちは元気に手を挙げ答えていました。

箕面市で使われる水は、彩都の丘学園のプール(400㎥として)約100杯分だそうです。そのうち、箕面市では12杯分の水をつくり、あとの88杯分の水を買っているそうです。

プール100杯分は、彩都の丘学園の体育館3杯分になるそうです。わかりやすく教えてくださいました。

水をきれいにする実験も行われました。砂が入ったペットボトルに薬(PAC)を入れ、水がきれいになる様子を観察しました。薬を入れていないものに比べ、薬が入っているものは砂の沈殿がはやくなります。

体育館でのお話の後、教室で「おおさかの水」が配布されました。お家でゆっくりと水を味わいながら、今日学んだことについて、お家でもお話を聞いていただけたらと思います。

中庭では2年生のミニトマトがたわわに!?実っています。

今日ははやくから、熱中指数が31をこえましたので、外での活動中止となり、水泳授業や大小グラウンドでの外遊びも中止となりました。今日も水泳授業の見守りにボランティアさんが来てくださる予定でしたが、残念ながら指数が下がることはありませんでした。さて、明日の暑さはどうなるでしょうか。明日からいよいよ7月です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.29 学園の様子(1年生水泳の授業、校時内クラブ、期末テスト)

2022年06月29日 | TOP連絡事項

今日も非常に暑く、WBGTが31を示す時間帯がありました。

ただ、水泳の授業時にはその時間帯が重ならず、無事行うことができました。途中で中止にならず、水泳授業の継続を子どもたちも我々も非常に喜びました。大グラウンドの体育授業は、急遽体育館での授業に切り替えました。

今日は、1年生にとって初めての水泳授業の日。更衣に少し時間がかかったようですが、初めての水泳授業にワクワクとドキドキの気持ちでアベニューに集う様子がうかがえました。
 
水泳の授業では、ぷちサポさんや学校ボランティアさんに連日ご支援をいただいています。

プールサイドからの見守りに加え、誘導を手伝っていただいたり、プールサイドが少し暑くなってきた際にバケツで水を撒いてくださったりと、さまざまな場面でサポートをいただいています。

こうしたサポートをいただきながら、先生たちもしっかりと子どもたちに水泳の指導を行えています。
 
授業開始時のシャワーの水が冷たくて、はしゃぐ様子もありました。ただ、気温が高いので気持ちがよい様子も見られました。




1年生の授業ではまず水に慣れるため、水につかって水面をバシャバシャ叩いたり、高く飛び跳ねたり、肩や頭まで水につかったりしました。少し慣れた後、プールの中を歩いたり、走ったり、浮かんだりし、楽しみながら学習する姿が見られました。
 


6時間目は校時内クラブがありました。
暑い中でしたが、運動場や体育館、校内でのそれぞれの活動にうちこむ様子が見られました。



9年生が期末テスト1日目に取組みました。明日からは7年生8年生も期末テストです。精一杯粘り強くベストを尽くしましょう。

明後日から7月になります。いよいよ1学期のまとめに入っています。1年生が水やりに励んでいる朝顔ですが、強い日差しにも負けずに元気に花を咲かせています。











 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.28 学園の様子(水泳授業、9年生体育、1年生ぽかぽかタイム、保健室前掲示板)

2022年06月28日 | TOP連絡事項

今日も非常によい天気の下、水泳の授業を行いました。

子どもたちは、先生たちの指示をよく聞いて動いています。見学している人も水分を補給しながら授業を受けました。

水泳の授業ではいつも以上に子どもたちの笑顔が輝いているように感じました。今日もぷちサポさんや学校ボランティアさんが見守りをしてくださいました。また9年の先生が6年の見守りをしたあと、職員室内で、水泳授業で見えた子どもたちの姿について、6年の先生となごやかに交流していました。小中一貫校ならでは!の素敵な光景でした。






 
9年生の体育の授業。
走り高跳びと走り幅跳びの授業を行いました。
高い位置にあるバーを跳び越えるには、助走のスピードを出したり、歩数を合わせたり、足をしっかり上げる柔軟さが必要です。練習の場面では、スピードを出しすぎて歩数が合わず、バーに突っ込んでしまう姿が見られる場面もありました。練習を重ねて上手く跳べた時、周りからも「おー!」という歓声が上がりました。


 
走り幅跳びでも、スピードを出すだけでなく、空中でバランスを崩さないようにしっかりと上体の姿勢を保ったり、足をしっかり上げる必要があります。足を上げないと、すぐに足が地面について記録が伸びません。
練習を重ね、記録が伸びた時、すごく嬉しそうな表情が生徒から見られました。

 
今日は非常に暑く、一時暑さ指数31を示す場面がありました。こうした指数や児童生徒一人ひとりの状態をしっかり把握して安全に授業を行います。
また熱中症予防には教員や大人だけが注意を払うのでなく、子どもたち自身も予防に気を付けながら生活を送る必要があります。保健室前には「熱中症に気を付けよう!」というテーマで掲示物が張り出され、注意喚起を行っています。


 
1年生が学年集会「ぽかぽかタイム」を行いました。6月生まれの人たちに好きな動物のインタビューをしたり、皆で拍手をしたりしてお祝いしました。
また、皆でダンスを踊りました。ダンスで身体を動かすことが楽しい様子でした。




また今日9年生で期末考査を実施しました。非常によく集中していました。
明日からは7、8年生においても実施します。課題の提出した等もあると思いますが、夜ふかし等無理をせず、明日ベストな状態で自分の力が発揮できるように心がけましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.27 学園の様子(水泳スタート、7・8年生体育授業、1~6年生期末個人懇談)

2022年06月27日 | TOP連絡事項
晴天の中、水泳指導が始まりました。
久しぶりの水泳ということもあり、水泳を始めるにあたってのルールの最終確認をていねいに行いました。またバディの確認も行いました。
 
先生の後ろには「ぷちサポ」さんが待機されています。今日からの水泳指導にあたって、「ぷちサポさん」や「学校ボランティアさん」がプールサイドからの見守りのサポートをしてくださいます。大変暑い中でのご支援に感謝しています。ありがとうございます。


 
 
シャワーを浴びます。子どもたちから「冷たい~!」という声が。


シャワーの後、プールサイドに並び、再度バディを確認しました。
「つめたいかな?」とおそるおそる足や手に水をかけてからゆっくりプールに入ります。


久しぶりの水泳授業の中で、子どもたちが嬉しい様子で授業に参加している姿をごらんになり、見守りのみなさんも嬉しい気持ちになりましたとのお声をいただいています。明日も見守りに来てくださいます。よろしくお願いします。
 
7年生がマット運動を行っています。
運動の様子をクラスメートがタブレットで撮影、記録しています。自分の体の動きを客観的に捉えるためにタブレットを有効に活用しています。
 
8年生がバレーボールの授業を行っています。この間レシーブやトス等の練習を重ね、ボールを相手に返したり、チームメート内で繋いだりすることが少しずつできるようになってきました。


本日より1~6年生の期末懇談がスタートしました。
担任が保護者の皆さまとオンライン、または直接の対面でお話をさせていただきました。ありがとうございます。今週4日間、日を設定させていただいております。よろしくお願いいたします。


 


 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.24 学園の様子(放送朝会 5年理科・避難訓練 七夕のかざり)

2022年06月24日 | TOP連絡事項
今日は梅雨の中休み、とてもよい天気になりました。中庭には紫陽花がとても鮮やかに咲いています。


 
全校放送朝会
今日の内容は、・プール開き  ・熱中症予防について  ・表彰  ・落し物について でした。
来週から始まるプールについて、校長先生より「水は気持ちがよいものですが、一歩間違えると命を失う事故やけがにつながったりしますので安全第一に授業に取り組みましょう」「安全のために、先生の話をしっかり聞ききましょう」「安全のために、体調が悪くなったときは絶対に無理をしないようにしましょう」というお話がありました。
 
熱中症対策については、塩分タブレットの食べ方についての説明がありました。
 
















5年生 理科
 
メダカの学習のまとめをしています。tomoLinksを使い、メダカについてのクイズを作ります。できたクイズはtomoLinksで共有しみんなで解き合います。
 




5年生 避難訓練
 
学年ごとに避難訓練を実施しています。緊急時にどのルートを通って避難するのかを確認していました。みんな真剣な表情で静かに行動できていました。


七夕の飾りつけが始まっている階がありました。願いを込めた短冊が飾られています。
 
学年、学級、5年生図工、掲示委員会と、七夕の頃には、各階の廊下や掲示板に七夕飾りや願いがたくさん見られます。楽しみですね。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.23 学園の様子(笹の寄贈、つながりストラップ、水泳に向けての職員研修)

2022年06月23日 | TOP連絡事項


学年の取組で使用する笹を彩都地区民生委員の皆さまがご用意くださいました。

暑い中、沢山の笹を切って運んでくださいました。彩都地区の委員さんだけでなく、豊川北校区の民生委員さんのご協力もいただき、これだけの量をご用意いただきました。(希望の有無を各学年にたずねましたら、合計30本の希望がありました)豊川北小の本数をお尋ねしましたら「1年の3クラス分の3本です」と笑顔でおっしゃっていました。本当にありがとうございました。きっと子どもたちも大喜びすることと思います。学年、学級、5年図工等で大切に使わせていただきます。七夕に向けて、多くの七夕飾りや願いが校内にあふれることを楽しみにしています。



「つながりストラップ」が代表委員により1年生に配布されました。

学園みんなで同じものを身につけて、つながりあい、いじめをなくそうという取組です。
子どもたちが考えたデザインの中からみんなで選んだ素案(当時の6年生、現在9年生です)の仕上げには美術の先生のお力もおかりしました。

「9学年がつながりあいたい」という願いがつながりあう9つの星にあらわれています。
We will become good friends forever.
「いつまでもずっと友だち」というメッセージも書かれています。








その後、担任からあらためてストラップの意味について説明がありました。配られたストラップを、じっくりと見ています。






来週から始まる3年ぶりの水泳指導の準備として、最終の教職員研修を行いました。












789年の水泳指導は2学期ですが、来週から、小中一貫校ならでは!で、789年の教員もプールサイドからの安全見守りに参加します。また「ぷちサポ」さんや「学校ボランティア」さんもご支援くださいます。




熱中症指数もチェックしながら、水泳指導を実施します。また来週には、1〜6年の期末個人懇談、789年期末テストを予定しています。1学期の締めくくりに入ります。どうぞよろしくお願いします。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.22 学園の様子(7年生家庭科、8年生音楽、6年生国語、1年生GT、掲示委員会)

2022年06月22日 | TOP連絡事項
7年生の家庭科の授業。
調理実習を行いました。ぷちサポさんに今日もたくさん助けていただきました。ありがとうございます!




8年生の音楽の授業。
cupsでcrap!
曲に合わせて基本リズムを刻めるようになろう!途中カップを自在に操ってリズムを刻んでいました。格好いい!



6年生の国語。
SDGsについて調べています。
班で決めたテーマについてタブレットを使い、調べています。自分たちにできることは何かを話し合い、ポスターなどにまとめ交流します。



1年生のGTの時間。Hello! と廊下にまで子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
今日は京都府から本学園の施設や小中一貫校の良さや異学年交流等についての視察にお客様が来られていました。「とても元気よく、前向きに英語学習をしていますね!」と感心されていました。

掲示委員会
七夕の日も近くなり、毎年の掲示委員会の取組として、七夕飾りが始まります。願いを書く短冊を前に、1年生の教室では、どんな願いを書こうかと考えている人や、ニコニコしながら、互いの願いを見合ったりしている人たちがいました。願いを書いた短冊はまだまだ回収中です。



 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.21 学園の様子(校内放送、2年生観察、9年生進路学習)

2022年06月21日 | TOP連絡事項
今日は朝から小雨が降るどんよりとした天気となりました。ニュースによるともう梅雨入りしたそうです。

来週から1~6年生で水泳の授業が始まります。水泳の授業を楽しみにしている子どもたちも多いようですが、天気が気になるところです。(予報では降水確率は20%~40%とのことです。) どんより、ジメジメとした気候ですが、心と体に疲れをためないよう、睡眠や休養をしっかりとりつつ、日々の生活を送りたいですね!
 
昨日に続き、5年生が昼休みに校内放送を行いました。
今日は「聞きたい曲」アンケート投票の結果の2位と1位を発表しました。今年度の放送は特に各学年ごと、放送内容に趣向が凝らされていて、聞いていて楽しかったり、「ほっこり」したりします。


2年生が「ミニトマト」の観察を行っています。タブレットで今の様子を撮影したり、ノートに記録をとったりしています。わたしたちにとっては過ごしにくいこの梅雨の時期も、植物にとっては絶好の成長の機会です。すくすくと育って、たくさん実がなるのが楽しみですね!

9年生の進路学習。
進路担当の先生からのお話と進路に関する資料をZoomを通じて各教室に配信し、生徒たちが視聴しました。
自分自身の進路を切り拓くために、日々の学習を重ねたり、学校見学に行って情報を集めたりしていきます。
 


放課後に保護者の方を対象とした進路説明会を実施しました。

ご来校いただいた方に加え、オンラインでも多くの保護者の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございます。

入試制度をはじめ、進路についての最新の情報を速やかに保護者の皆さまにお伝えしていきます。また、これまで同様に、評価等についてミスのないように引き続き努めてまいります。どんなことも担任、進路担当にお尋ねください。
皆さまと情報を共有したり、ご協力をいただいたりしながら、子どもたちにとっての充実した進路指導であるよう、努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。





 






 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.20 学園の様子(9年生国語・数学、6年算数、3年社会・図工、5年生放送委員)

2022年06月20日 | TOP連絡事項

新たな週がスタートしました。

今日は蒸し蒸しとした気候となりましたが、子どもたちは元気いっぱい。しっかりと学習に取組んだり楽しそうに仲間と遊んだりする姿がたくさん見られました。

 
9年生の国語の授業。
「空中ブランコ乗りのキキ」を学習しています。登場人物の台詞や場面の描写から人物像を深めました。


9年生の数学の授業。
平方根の単元の学習です。授業の開始時にはミニチェックを各自行い、基礎基本の確認を行いました。


6年算数の授業。
ペアで話し合い、考えをホワイトポードにまとめています。ペアの考えを全体で共有し学びを深めています。


3年生の社会の授業。
箕面の特産物について学習を行いました。
箕面の特産物についてのクイズをつくり、トモリンクスで共有しました。






3年生の図工の授業。
染色の学習を行っています。
紙を何回か折って、色をつけました。広げてみると、綺麗な模様が現れました。




5年生の放送委員が昼休みの校内放送をおこないました。今回はどんな曲を聞きたいかについて事前にアンケートをとり、放送しました。明日も引き続き5年生が放送を行います。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.17 学園の様子(水泳授業にむけて あいさつ活動最終日 2年生体育 昼休みの放送 1,4年人間関係づくり授業) 

2022年06月17日 | TOP連絡事項
再来週からいよいよ水泳の授業がスタートします。久しぶりの水泳の実施にむけて、先日は職員皆で丁寧に清掃作業を行いましたが、今日は機械室の点検及び操作方法の確認作業を行いました。


 
代表委員によるあいさつ運動が本日最終日でした。元気よくあいさつをする児童生徒が増えました。代表委員のみなさん、朝早くからの活動、おつかれさまでした。



 
2年生は小グラウンドで「ルパンおに」をしていました。ルパンはどうやったらお宝を手に入れられるか、ぜにがたはお宝を守るにはどうすればいいか等、作戦を考えて運動していました。担任もマスクを外し、その姿をお手本にして、子どもたちもマスクを外して元気に走っていました。水分補給の時間もしっかりとっていました。
 




 
7年生の放送委員が昼休み放送を行いました。昼休みに「S H K、彩都の丘放送局の放送の時間となりました!」と元気な放送の声が各クラスに響きました。
 
今日は、「心理テスト」を行いました。
 
例 「あなたは階段を登っています。何段上りますか?」(10秒考えてください。)
  →精神年齢を表すそうです。
 
というようなテストを数問行いました。各クラスでは、放送の内容を聞いてなごむ様子が見られました。


8年生の教室には、彩都の丘学園の卒業生が、教育実習生として、教員になる実習に励んでいます。今日は、実習生の授業がありました。学習課題は「図表の果たす効果は何か」で、文字で示された課題と、画像で示された課題について、どちらがわかりやすいかについて、グループ活動で課題にチャレンジして、図表の効果を体感していました。



 


 
1年生人間関係づくり授業
 
本日もゲストティーチャーをお招きして人間関係づくりの授業をおこないました。
気持ちがよくなる「ふわふわことば」と嫌な気持ちになる「ちくちくことば」をみつけたあと、黒板に書いたちくちくことばは全部消してしまって、教室のなかをふわふわことばでいっぱいにする活動をおこないました。みんな笑顔で取組み、最後のふりかえりでは「いい気持ちになったよ。」「こころがあったかくなったよ」という言葉がでてきました。




4年生人間関係づくり授業
 
はじめの「つながり探しバスケット」で「ケーキが好き」というと当てはまるたくさんの子が動きました。「どんなケーキが好きですか?」と先生が質問すると「チョコケーキ!」の答えが。そのあと、「私も!」という声が聞こえてきました。楽しみながら、互いのつながりを実感することができました。笑顔のあふれる取組でした。
 
 
回転ずし40秒スピーチでは、聞き方あいうえお「あいてを見て いいしせいで いまずきながらえがおで おわりまで」を大切にして向かい合ってテーマにそったお話をしました。和やかな雰囲気で話をする姿が見られました。ゲストティーチャーから「みなさん、とても聞き上手だね!」と褒められていました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする