彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

2.2学園の様子(全校放送朝会、平和学習交流会、生活アンケート、5年生家庭科、いじめ防止活動、九九師匠、プログラミング大会作品投票)

2024年02月02日 | TOP連絡事項

2月の全校放送朝会がありました。

クラブ活動での頑張りの表彰があり、5年生のひとクラスは豊能地区代表として府連合音楽会に出場したことに対して感謝状が贈られました。

日頃の努力が充分に発揮できることは、とても素晴らしいことです。

その後平和学習交流会が行われました。

6年生の「広島宿泊平和学習」についての発表から始まり、5年生の「総合の取り組み」7年生「立志の誓いの取り組み」8年生「国際理解学習からの学び」と、それぞれが取り組みから学んだことについて放送発表をしました。

6年生「広島宿泊平和学習」

事前にお招きした語り部さんのお話、千羽鶴を捧げての平和宣言、碑めぐり、原爆資料館での学びについて、分担して熱く語りました。

資料館の見学では心に刻んだ思いがたくさんありました。「生きていることが奇跡だと思った」「1日1日を大切にしようと思った」等。丁寧な事前学習を行って広島に行った6年生。帰宅後真っ先に資料館でどんなに心が震えたのかをご家族に語った人が多かったと聞いています。

5年生「総合の取り組み(Go for it ~笑・和・輪・湧・羽~)」

世界の課題を解決するために5年生が考えた「できること」を紹介しました。

平和とは何かを調べ、その結果、平和は自分たちで作っていくべきものであると結論を出します。

平和のために必要なことはなにか。貧富や男女の差などによって左右されず、教育が大切にされること。戦争などによって、子どもたちが平和に暮らせない状況をつくらないこと。日ごろ、気持ちの行き違いからけんかしてしまうことも戦争につながっていくかもしれないと考え、自分の行動を見直すことにたどり着きました。そして戦争をしないことを伝え続けること。平和について周りの人たちと話をしたり、平和に関するイベントや募金に参加することなどが大事だと考えました。

7年生「立志の誓い」に向けて

中期学年(5~7年生)の最後の学年として、「立志の誓い」に取り組みます。そのために①セルフモニタリング!クラスを知り、みんなでクラスを育てることを目標に、クラスの好きなところ、クラスで変わっていきたいところ、クラスが成長するための突破口についてクラスみんなで考えました。

②じぶんマップ!自分を中心にして自分を取り巻く環境を言葉にして書き出します。記憶を整理して発想を導きやすくします。③私はわたし!わたしは○○です、わたしの良いところ、わたしの変わっていきたいところについて考えました。

この①~③を経て自分にふさわしい漢字をひとつ決めます。

 このようにして自分への理解を深め、自分をより良くしていくことが周りの平和につながっていくのだと考えました。

8年生「国際理解学習」

自分の周りへの理解からさらに一歩踏み込んで、他の国の文化などに触れ、違いを理解しようと考えました。マイクロアグレッション(悪意のない小さな差別)などを学び、一人ひとりの違いを理解することの大切さを知りました。

特にこの学習においては、アフリカにある「マラウイ」という国の小学生たちとZOOMでつながって交流を行い、お互いに将来の夢を話しあったり、日本についても質問を受けたりしました。

このような授業を通して、どの国においても、一人ひとりがみな大切な人であること。だれもが幸せに生きることができるべきであるということに気づきました。どの国も、また日本もよいところを持っています。

9年生での沖縄修学旅行に向け、さらに平和学習を深めていきます。

「地図にない島」

最後に、係の先生から、広島県の大久野島についてのお話がありました。前回の平和学習時に「夏休みに行ってみようと思う」とお話がありました。大久野島は戦時中、日本軍の毒ガス工場があり、地図から消されていました。

島での体験や学びを静かにお話になり、「最後にこの平和交流会で学んだことを日々の生活に生かしていきましょう」と締めくくられました。












生活アンケートを実施しました。

平和学習交流会のあとに全クラスで実施しました。自分の日々の生活を振り返りながら、回答したことと思います。

お昼休みの風景

「いじめ防止活動」として、代表委員のリードにより、様々な学年の子どもたちが一緒になって遊びます。



「たけのこニョッキ」

「リーダー探し」この数日で参加する人がどんどん増えています。

2年8年九九師匠

8年生のお姉さんお兄さんの教室に2年生たちが訪れて、覚えた九九を聞いてもらいます。8年生に話を聞くと「自分が2年のときは、こんなに素早くは言えなかった。いまの2年生はすごいなぁ。」と話していました。




「箕面市第2回プログラミング大会」に向けて彩都の丘学園代表チーム選び。

5年6年7年生が、チームを組んでプログラミング大会にエントリーしました。スクラッチを使ったゲームを作成しました。学園から本大会に出場する代表はどのチームになるのか。

どのスクラッチが楽しかったのかを投票します。昼休みを使って、実際にスクラッチで遊んでいます。投票結果をお楽しみに。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする