彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

12.24 学園の様子(大掃除・終業式・表彰)

2021年12月24日 | TOP連絡事項
今日は終業式の日。朝に学期末、年末の大掃除を行いました。
PTAの方が清掃を手伝いにきてくださいました。
日頃十分に清掃が行き届いていない箇所を掃除したり、子どもたちに掃除の仕方を教えていただいたりしました。学年や場所によっては、汚れがめだつところもありましたが、お手伝いいただき皆できれいにしました。
今日自分たちできれいにしたところ、きれいにしていただいたところをできる限り美しく保つように、使い方や日々の清掃を意識していきます。








 


 
8年生がトイレの掃除をがんばっていました。トイレの窓や手洗い場を磨いて、ピカピカになっていました。床もモップできれいにしていました。
「ご苦労様!さすが8年生!」と声をかけると照れ臭そうにしていましたが。
3学期は代表委員会が中心となり、「縦割り清掃」等も企画しています。「九九の師匠」では、8年生が2年生に九九の暗唱の聞き役として活躍していましたが、こうした上の学年の子どもたちが、下の学年の子どもたちに掃除の仕方を教えるような取組みを行っていきます。
 
階段もきれいにしました。とてもきれいだったので、階段のすべり止めの部分を踏んで下りました。「転ばないでくださいよー!」と優しく声をかけられました。


 
1年生が掃除をがんばっていました。
「こんなに汚くなった!」とぞうきんを見せていました。
ぞうきんがそれだけ汚れているということは、皆さんがしっかりとがんばった証拠ですね!
 
皆で学校をきれいにして、気持ちよく2学期を締めくくることができます。
本日お手伝いいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。


大掃除のあと、放送で終業式を行いました。
「まずは朝の挨拶をしっかりしましょう。みなさん、おはようございます。」という一言から校長先生のお話が始まりました。
 
児童・生徒指導担当の先生方からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
お金の使い方、遊び方、スマホ等の使い方について、気を付けないといけないことについて、子どもたちに話をしました。
 
各クラスの終業式の様子です。画面を見ながら、話を聞きました。




 
表彰された人もいます。皆で拍手! おめでとうございます。






今日で2学期の授業は終わりです。
校長先生のお話の中にありましたが、8月30日から、みなが手洗いや消毒をするなど、自分にできる行動をしてきました。そして今日2学期の終業式を行うことができました。
この2学期をふりかえって、まわりの人に優しくできましたか?
「ごめんなさい」と言った人も、「ごめんなさい」と言われた人もいますが、次からどうするのかがとても大切ですね。
ぜひ、自分の言葉や行動をふりかえり、それを3学期に生かしていきましょう。
この2学期、みなさんが、様々な場面で気持ちと力を合わせる姿がすばらしかったです。
2学期の学びを土台にして、3学期もさらにいろいろな力を伸ばしていきましょう。
 
ではみなさん、ご家族で、ゆっくりなごやかに年末年始をお過ごしください。3学期もどうぞよろしくお願いします。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.23 学園の様子(掲示委員クリスマス掲示、6年生お楽しみ会の掲示)

2021年12月23日 | TOP連絡事項

昨日ご紹介した掲示委員によるクリスマス掲示です。

クリスマスツリーが飾られています。サンタもかわいいですね。
 
 
サンタさんへのお願い。どんな願いごとか見てみました。ご紹介します。
 
「ふわふわ」のがいいんですねぇ。
 
どうぶつの森。欲しい人たくさんいるのでは? サンタから届いたらいいですね!
 
ハングルで書いている人もいます。なんて書いてあるのかな? チョン・ジョングク? BTSのボーカルの人?
 
トカゲのぬいぐるみ! どんなのか見てみたいです。
 
恐竜パソコン。そんなのがあるんですねぇ。
 
6年生各学級がお楽しみ会をしました。黒板がデコレートされています。
楽しい会で、クラスの絆もより一層深まったことと思います。


1年から6年は授業で最後のまとめをおこなったり、冬休みの宿題の説明を聞いたり、お楽しみ会を満喫したりしていました。7年から9年は、午後から2学期末3者懇談で、7年8年は2学期の振り返りをしました。9年は進路3者懇談でした。3者でじっくりと懇談させていただきました。さぁ、明日はいよいよ2学期終業式です。2学期も終わりです。終業式では、学園のみんなで2学期を振り返り、冬休みを迎えましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.22 学園の様子(6年生調理実習、3年生クリスマス祭り)

2021年12月22日 | TOP連絡事項

6年生が調理実習で「きんぴらごぼう」と「ベーコンポテト」を作りました。

本日もぷちサポさんにご協力いただき、実習を終えることができました。
皆で美味しくいただいた後、片付けまでしっかり行いました。
ご協力いただきありがとうございました。






3年生が運動場で「クリスマスまつり」を行いました。
実行委員会が開会の挨拶や諸注意をしました。
説明の後は皆で拍手!
 
おにごっこを行いました。「鬼役」には先生たちも参加。スピードでは大人が上ですが、体力は明らかに子どもたちが上でした。子どもたちは非常に元気がよく、楽しく運動場を走り回りました。




円になって、クリスマスの音楽がかかっている間ボールを回します。音楽がとまった時ボールを持っていた人が「アウト!」
ドキドキしながら、せっせとボールを回しました。
とても楽しいひと時を過ごしました。




 掲示委員会による掲示。
クリスマスバージョンです。
たくさんの願い事が書かれた可愛らしい靴下が飾り付けられています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.21 (2年生九九でのぷちサポさん、7・8年生ステップアップ)

2021年12月21日 | TOP連絡事項
昨日に続き、今日もぷちサポさんが「子どもたちのために!」と2年生の「九九の暗唱」の聞き役として、お手伝いくださいました。
(校長先生もその様子を見に行っています。)
 
「こんなにシール集めたよー。」と嬉しそうに見せてくれました。
「がんばりましたねー。」と校長先生。
子どもたちが頑張る姿、ぷちサポさんの温かいご支援に感激です。
ご支援いただいた皆さま、コーディネートいただいた事務局の皆さま、ありがとうございました。
 
7・8年生はステップアップテスト(箕面子どもステップアップ調査)が実施されました。
集中してがんばっていました。(さすがに教室に入っていけないので、廊下からパシャリ。)


 





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.20 学園の様子(2年生九九、2年生と3年生の交流)

2021年12月20日 | TOP連絡事項
2年生が「九九」を学習しています。先週は8年生が「九九の師匠」として、2年生の九九の暗唱の聞き役を担いました。
今朝は、ぷちサポさんに来校いただき、九九のチェックのお手伝いをしていただきました。
子どもたちは、ぷちサポさんのところで列を作り、暗唱ができたらカードにシールを貼ってもらいました。
カードにはシールを貼る箇所が数か所ありましたが、たくさん暗唱を聞いてもらう機会があったので、子どもたちもたくさん練習できて満足そうでした。(担任一人では、ここまで充実したチェックは叶いませんので大変ありがたいです。)
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。明日も残り3クラスにぷちサポさんが来てくださる予定です。今日の子どもたちの意欲に、明日1時間でも手伝うことができれば、と都合をつけてくださったメンバーさんもおられるとか。大変ありがたく感謝しています。明日もどうぞよろしくお願いします。


 
2年生と3年生が交流する時間がありました。
2年1組では、3年生が作った「漢字すごろく」をしました。とまったマスに書かれている漢字を練習します。正しく書けると3年生がスタンプを押します。
漢字を書く練習をより意欲的にできるようにと、3年生がこうしたアイデアを考えたり、交流したりしました。
楽しく学習する姿がたくさん見られました。3年生の皆さん、楽しいアイデアやサポートをありがとう。
2年生の皆さんもしっかり学習できましたね! 




 








 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.19 剣道部北摂大会 吹奏楽部スマイル音楽祭

2021年12月19日 | TOP連絡事項
風の強い日曜日、箕面市第一総合運動場スカイアリーナで、第64回北摂学校剣道大会が行われ、彩都の丘学園剣道部も参加しました。女子も男子も対戦相手は尼崎市の中学校でした。どの人も3分間冷静に熱く善戦しました!残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、互いを静かに応援する姿も見られました。子どもたちから「応援に来てくださり、ありがとうございました。」との丁寧な言葉もいただき、スカイアリーナをあとにしました。






午後からは、みのおキューズモール芝生広場で、彩都の丘学園吹奏楽部が冬のスマイル音楽祭に出場しました。保護者のみなさんや、彩都のウインドバンドのみなさんも駆けつけてくださっていました。ありがとうございました。最初に顧問の先生が、先日の8年2年の異学年交流「九九の師匠」のお話をされ、一貫校ならでは!と彩都の丘学園の紹介をしてくださいました。寒い芝生広場でしたが、その後も顧問の先生の熱いトークにこころがあたたまり、精一杯演奏する子どもたちの音を楽しみました。演奏にあわせて、みなさんとともに手拍子していると、寒さも忘れました。スマイルのあふれる音楽祭を満喫できました。吹奏楽部のみなさん、これからもますます練習に励み、より多くの演奏を聞かせてください。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.17 学園の様子(2年生8年生「九九の師匠」)

2021年12月17日 | TOP連絡事項

昼休みに8年生が「九九の師匠」として再登場(2回目)しました。

2年生も師匠たちに「よろしくお願いします」と元気よく挨拶をし、九九の暗唱をしました。
 
 
2年生の前にたち、8年生も少し照れくさそうにしていました。


8年生たちは、2年生たちが背丈に合うようにかがんだり、時にうなずいたりしながら暗唱を聞く姿が見られました。
「どう接したら2年生が安心して九九を暗唱できるか」ということを、考えながら優しく接していました。
「どういう風な言葉を使えばいいか」、「どういう風にふるまえばいいか」、考えることは他者とコミュニケーションを図る上でとても大切なことだと思いますが、8年生が振る舞いに頼もしさを感じました。







「お兄さん、お姉さんに、自分のがんばっているところを見てもらいたい、認めてもらいたい」という思いもあり、2年生が九九を暗唱する姿勢に特に積極さが見られました。
8年生に優しくしっかりと聞いてもらうことで、安心して自分の力(学習の成果)を発揮することができました。
 
「九九の師匠」の取組みは、2年生と8年生という大きく年の離れた子どもたち同士が接し、それぞれの良さや優しさを発揮できる素晴らしい時間でした。また、こうした交流の中に、一貫校のよさを感じました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.16 学園の様子(1年生クリスマスカードづくり、3年生男女共生について、選挙ポスター表彰)

2021年12月16日 | TOP連絡事項
1年生がタブレットを活用し、クリスマスカードづくりを行いました。
子どもたちはタブレットで自分の好きな絵を探し、それをもとにカードに絵を描いたり、立体になるように飾りつけをしたりしました。クリスマスカードが完成したら、是非お家の人にも見ていただきたいです。

 

3年生 「この下じき、だれのもの?」

ピンクの下じきの落とし物。自分のものと言い出せない男の子の気持ちについて話しあいました。そこから、自分らしさについて考えます。

「人それぞれ好きなものがある。」

「決めつけてはいけない。」などの意見がありました。

 
箕面市選挙管理委員会より、「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰が校長室で行われました。
箕面市では入選作品は9作品でしたが、彩都からは3名の作品が入選(うち1作品は優秀賞)を果たしました。
おめでとうございます!選挙管理委員会が入選作品を掲載した1枚カレンダーを作られるようです。楽しみです。また、今回入選が叶わなかった人にも記念品の贈呈がありました。みなさん、よくがんばりました。24日放送終業式で、表彰披露する予定です。


校長室内外にはそれぞれの担任の先生の姿も見られました。緊張した様子の子どもたちでしたが、きっとこころ強かったと思います。

優秀賞作品は、来年1月に池田の合同庁舎内で掲示されるとのお知らせもありました。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.15 学園の様子(平和朝会・4年生「社会授業」・2年生8年生「九九の師匠」・ダンス吹奏楽部「クリスマスコンサート」)

2021年12月15日 | TOP連絡事項

放送で平和朝会を行いました。

9年と6年生が修学旅行や宿泊平和学習で学んだことを学園全体に発信しました。

事前学習に励み、長崎と広島を実際訪れ、過去にあった悲しい事実、戦争の惨禍について深く学んだこと、世界に目を向けると今も戦争や紛争で苦しんでいる人々がいること、また平和への願いについて放送で伝えました。

「私たち、一人ひとりが平和について考えることを誓います。」

「平和とは、互いに寄り添い、笑顔で暮らせること。」

という子どもたちの言葉が心に響きました。



 
放送での朝会を受け、担任の先生からも戦争や平和についての想いが語られる場面もありました。


 
4年生が社会の授業で箕面の「富くじ」について学習しました。
箕面の瀧安寺が宝くじ(富くじ)の発祥の地であること、宝くじが当たるともらえるものが「お金」であるのに対して、当時の富くじでは、「お守り」がもらえたこと、そのお守りには人々が災厄を避けたり、幸せに暮らせるようにという願いが込められていたこと、そうした願いは、阪急電鉄(阪急東宝グループ)の創業者である小林一三の「人々の幸せのために」という願いに通じていること等を学びました。文部科学省や箕面市教育委員会、校内の先生等も授業を参観しました。多くの大人に囲まれての授業となりましたが、子どもたちはしっかりと意見を述べたり、席の近くの人と考えを交流したりして、学びを深めることができました。


 
8年生が「九九の師匠」として、2年生と交流を行いました。
2年生ががんばって九九を暗唱しています。それを8年生は優しく、しっかり聞いています。
暗唱後、「よくできました」のサインと、自己紹介カードを2年生に渡しました。
カードをもらった2年生は、お兄さん、お姉さんに褒めてもらって嬉しそうでした。
喜ぶ2年生を目にして、8年生も嬉しそうでした。小中一貫校の彩都の丘学園ならでは!の素敵な異学年交流となりました。
8年生の皆さん、お疲れ様でした!今後は九九の一層の定着のため、ぷちサポさんにもお世話になる予定と聞いています。どうぞよろしくお願いします。






 
ダンス部と吹奏楽部がコラボで「クリスマスコンサート」を放課後行いました。
下校時間等の関係で、6年生以上の児童生徒への公開となりました。(見られない学年は後日各教室で動画を視聴します。)
体育館にはたくさんの児童生徒が集まり、クリスマス衣装や帽子を身につけたダンス部や吹奏楽部のダンスや演奏を皆で楽しみました。
体育館は寒かったですが、熱いダンスや演技、温かい手拍子や拍手で、心はポカポカしました。
ダンス部、吹奏楽部の皆さん、準備を重ねて楽しい発表会にできましたね。
 




 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.14 学園の様子(学校協議会・5年生SDGs出前授業・8年生ミッションチャレンジ)

2021年12月14日 | TOP連絡事項
5年生が2時間目に体育館で「SDGs」についての「出前授業」を受けました。
この授業は、SDGsについての啓発を目的とした大阪府の「OSAKA子どもの夢応援事業」に本学園が応募し、実施されたものです。
講師の方からは、SDGsの17のゴールの紹介とともに、「この17のことが、世界中で当たり前になるように、今私たちになにができるのでしょうか?」という問いかけが子どもたちにありました。
また、私たちが日常使う冷蔵庫や水道等の使い方に気を付けたり、フードロスを減らしたりすることで、たくさんのエネルギーを節約することができるということ、エネルギーに対するそうした意識、行為が地球を守ることにつながるということをお話されました。
最後には、ダンスのインストラクターの方からSDGsダンスを教えていただき、みんなで元気よく踊りました。
 
この一度の学習でSDGsのすべてを理解することは難しいと思いますが、ご家庭での冷蔵庫の開け方や蛇口のひねり方等に変化のある子どもたちもいるかもしれません。また各ご家庭でも今日の学習の感想等を聞いていただけたらと思います。
(すでに1年から6年に府からの「ギネスにチャレンジ」チラシを配布しております。1月16日にSDGsの小学生あてネットイベントがあるそうです。)






8年生が「ミッション・チャレンジ」の取組みを行いました。
ミッション・チャレンジでは、各グループが様々な課題に挑戦します。
ミッションをクリアするためには、お互いの協力、助け合いやどうすればクリアできるのかというコミュニケーションが必要となります。
子どもたちは、課題をクリアするために、チームで試行錯誤を繰り返しました。
 
下の写真は皆が「橋」をつないで、その上を転がるボールをコートの反対側まで運ぶゲームです。
皆が息を合わせ、途切れないように橋をつなぐ必要があります。どういう順番でつないでいくのか何度も挑戦しました。
 
皆で協力して、ボールを上にあげます。タイミングを合わせる必要があります。
上手くいくと、ボールが高く上がりました。


グラウンドで行われた「氷おに」等、ほかにも様々なミッションがありましたが、子どもたちは非常に楽しそうでした。
「一人ではできないことも仲間と一緒ならできる。」
「仲間と一緒にすると、一人でするより楽しいこともある。」等々、子どもたちは仲間との「『つながる』ことのよさ」を感じたのではないでしょうか?
 
18時30分からは、2学期学校協議会を行いました。協議会委員のみなさん、ご参加いただきましてありがとうございました。2学期振り返りをさせていただきました。地域の守る会さんにお世話になりました「校区たんけん」、保護者のみなさんには入れ替え制にご協力いただき、学年それぞれに子どもたちがベストを尽くした運動会。箕面市ステップアップ調査(i- check)から見える子どもたちの調査結果分析について等々、それぞれの担当者からお伝えしました。その後はご参加くださいましたみなさんから、忌憚のないご意見を多数頂戴いたしました。その内容につきましては1月学園だよりに記載させていただき、ご意見について検討して参ります。ありがとうございました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする