goo blog サービス終了のお知らせ 

彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

今日の学園の様子

2025年07月18日 | TOP連絡事項

1学期最終日です。朝、全校で大掃除をおこないました。いつも使用している教室、階段、廊下、トイレなどきれいにしていきました。子どもたちは汗をかきながら一生懸命清掃活動をおこなっていました。今日は、PTA環境美化委員さんの呼びかけにより多くの保護者のみなさまが清掃ボランティアとしてお越しいただきました。ご協力いただきありがとうございました。

大掃除終了後に終業式をおこないました。今日お話した内容は次の資料のとおりです。生徒指導の先生からの話はご家庭でもぜひ確認をお願いします。3名のALTが本日で彩都の丘学園を去ります。英語と日本語で子どもたちにスピーチをおこないました。

9年生は中庭で集合写真を撮影しました。


















































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月17日 | TOP連絡事項
1学期も残すところ、1日となりました。タブレットなどを使って学習の復習をしたり、夏休みの宿題が配られ確認したりする学級が多かったです。また、学年や学級で「お楽しみ会」をして楽しむ光景もたくさん見られました。今日は全員清掃もしました。明日は、いよいよ終業式です。体調に気をつけて、元気に登校して来てくれるのを待っています。
 
 
 












 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(今日の給食)














 
(全員清掃の様子)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月16日 | TOP連絡事項
雨が降ったりやんだりの1日でしたが、おかげで暑さも少し和らいだように感じます。
8年生は頑張った1学期をまとめるかのように学年全員で全力でレクリエーションに取り組みました。クラス対抗で大縄跳び、◯✕クイズ、ドッジボールの大会を催しています。
また、1年生は水泳の授業を振り返って、端末を使い振り返りのアンケートに回答しました。担任の先生は電子黒板に項目を映し出しながら1つひとつ質問を進めていきましたが、スムーズに回答する姿に成長を感じさせられました。




































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月15日 | TOP連絡事項
朝は雨模様でしたが、その後、雨は上がり晴れ間がみえてきました。1学期の学習もまとめの時期です。7~9年生の懇談は3日目です。保護者の皆様、お忙しいなかご参加いただきありがとうございます。
本日の彩TAS(彩都の丘学園放課後活動プログラム)は布遊びでした。はぎれを使って布テープ作りを楽しみました。最後はそれぞれの作ったものを交換し合いました。
 






















































 


















 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年07月14日 | TOP連絡事項

環境教育学習

環境教育の一環として、朝の関西のテレビ番組に出演されている「正木明さん」を講師にお迎えし、「気候危機」をテーマに、温暖化や気候危機の問題についてお話していただきました。「もっと話が聞きたいと思ったら先生にお願いして呼んでください。その時はまた来ます」と言っていただいたので、ぜひともお越しいただきたいです。本日はありがとうございました!





























4年総合

「ゴミを減らすために私たちができることを考えよう」をめあてに学習しました。給食室での取り組みも知ることができ、「自分たちに何ができるか」を考える時間となりました。










今日の給食




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月11日 | TOP連絡事項
朝の時間前半は、全校朝会をおこないました。生徒指導の先生からは「箕面市障害者事業団さんが植木の手入れをしてくださっていることが記されている看板」、「7月20日におこなわれる選挙の立候補者が表示されている看板」など、学園周辺にある公共物についての紹介がありました。また、箕面警察の方にお越しいただき、最近箕面市内でも急増している「ニセ警察官が登場する詐欺」について注意喚起のお話がありました。警察からいただいたチラシを本日tomoLinks配信しています。保護者のみなさまもどうぞご注意ください。
後半、「平和学習交流会」をおこないました。6年生から広島への宿泊平和学習の報告、9年生より沖縄への修学旅行の報告がありました。両学年の平和宣言が語られました。
































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月10日 | TOP連絡事項
 本日も、朝から気温が上がっています。下校時、①帽子をかぶったり、日傘や雨傘を使ったりする。②水分をたっぷりとる。③途中でしんどくなったら日陰で休む。動けないほどしんどくなったら、近くの友だちや大人に助けを求める…と放送で呼びかけています。25分休みは外で遊ぶことができませんでしたが、「りんごの木さん」のおはなし会があり、紙芝居や絵本の読み聞かせを楽しみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1年生が多目的室までの道のりがわかりやすいように、「りんごの木」さんが、床にりんごマークを貼ってくださいました。
 
 
7年生は学年でドッジボール大会をしました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(今日の給食)
 
 
 
放課後は、ダンス部と吹奏楽部の発表がありました。盛り上がりました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月09日 | TOP連絡事項
昨日の夕方に第一回彩都の丘学園学校協議会が催されました。一学期の学園を振り返りつつ、さまざまな意見が飛び交い、「つながり」についてたくさんの学びある協議となりました。委員の皆様、ご参加ありがとうございました。













またその夕方には箕面市の生徒会学習会もあり、学園からは代表委員が出席し市内の学校と交流の機会を持つことができました。











本日も昨日に引き続き、とても、気温の高い1日となりましたが、屋内での活動に活発に力を注ぐ子どもたちでした。4年生では音楽の時間に合奏を理解するはじめとして木琴やドラム、大太鼓を演奏するシーンが見られました。


































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月08日 | TOP連絡事項

今日は大阪府警察本部池田少年サポートセンターの方を講師としてお招きし、6年生を対象に「非行防止、犯罪被害防止教室」をおこないました。夏休みを前に犯罪をしない、巻き込まれないためにはどのようなことに注意をすべきか、お話いただきました。ありがとうございました。

本日もおはなし会りんごの木さんに絵本の読み語りをしていただきました。いつもありがとうございます!

















































 
 
 
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年07月07日 | TOP連絡事項

女子テニス部

7/6(日)に大阪総体予選が行われました。1回戦は勝利しましたが、2回戦で敗退となりました。厳しい暑さの中でしたが、どの試合も目の離せない集中した内容でした。保護者の方の温かい応援もいただき、ありがとうございました!!













 














吹奏楽部

7/5(土)には吹奏楽部が門真市立文化会館で行われた「活惚れ(かっぱれ)」に参加しました。素敵な演奏とパフォーマンスで会場を大いに盛り上げました♪今週の7/10(木)には吹奏楽部とダンス部の発表会も校内で予定しています。子どもたちのみ参加可能ですが、たくさん集まることを楽しみにしています♪











































箕面市教員養成セミナー「ぴあ・カレッジ」

7/5(土)に彩都の丘学園で「箕面の子どもたちの先生になりたい!」という強い志と情熱を持つ方や、教員志望者を対象とした第4回の「ぴあ・カレッジ」がありました。本学園からも「先輩教諭のトークセッション」に参加しました。「教室で子どもたちと一緒に過ごす時間も楽しいけれど、放課後の職員室で仲間の先生たちと一日を振り返ることも楽しいです」等。活発な意見のやり取りがありました。







 

彩TAS

今回は「りんごの木」さんのおはなし会がありました。楽しく聞かせていただき、ありがとうございました。






第77回 大阪府 民生委員 児童委員大会

7月4日に大阪国際交流センターにて第77回大阪府民生委員児童委員大会があり、大阪府の民生委員児童委員連絡協議会から推薦され、その中なら選ばれた団体に贈られる子どもさわやか賞を彩都の丘学園吹奏楽部が受賞しました。おめでとうございます!

子どもさわやか賞は自主的に地域活動やボランティア活動等にいきいきと取り組む子どもたちに対して大阪府民生委員児童委員協議会連合会より贈られる賞です。








給食

今日は七夕献立で、セレクト給食でもありました。今回のセレクトは「みかんかぶどうのゼリー」でした。みなさんはどちらを選びましたか。放送でも紹介がありましたが、「星形のにんじん」も入っていました。見つけることはできたでしょうか。今日はお昼の放送の最後に教頭先生から「下校時は気温が高くなっています。熱中症対策をしながら、気を付けてお家に帰りましょう」と伝えました。非常に暑い日が続きますので、学校でも注意喚起していきます。































本日のライデンメールで「発熱等の症状により欠席、早退する児童が複数名おります。学校においても教室換気、手洗い等に注意しております」とお伝えしました。ご家庭でも十分にご注意いただけると幸いです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする