女子テニス部
7/6(日)に大阪総体予選が行われました。1回戦は勝利しましたが、2回戦で敗退となりました。厳しい暑さの中でしたが、どの試合も目の離せない集中した内容でした。保護者の方の温かい応援もいただき、ありがとうございました!!
吹奏楽部
7/5(土)には吹奏楽部が門真市立文化会館で行われた「活惚れ(かっぱれ)」に参加しました。素敵な演奏とパフォーマンスで会場を大いに盛り上げました♪今週の7/10(木)には吹奏楽部とダンス部の発表会も校内で予定しています。子どもたちのみ参加可能ですが、たくさん集まることを楽しみにしています♪
箕面市教員養成セミナー「ぴあ・カレッジ」
7/5(土)に彩都の丘学園で「箕面の子どもたちの先生になりたい!」という強い志と情熱を持つ方や、教員志望者を対象とした第4回の「ぴあ・カレッジ」がありました。本学園からも「先輩教諭のトークセッション」に参加しました。「教室で子どもたちと一緒に過ごす時間も楽しいけれど、放課後の職員室で仲間の先生たちと一日を振り返ることも楽しいです」等。活発な意見のやり取りがありました。
彩TAS
今回は「りんごの木」さんのおはなし会がありました。楽しく聞かせていただき、ありがとうございました。
第77回 大阪府 民生委員 児童委員大会
7月4日に大阪国際交流センターにて第77回大阪府民生委員児童委員大会があり、大阪府の民生委員児童委員連絡協議会から推薦され、その中なら選ばれた団体に贈られる子どもさわやか賞を彩都の丘学園吹奏楽部が受賞しました。おめでとうございます!
子どもさわやか賞は自主的に地域活動やボランティア活動等にいきいきと取り組む子どもたちに対して大阪府民生委員児童委員協議会連合会より贈られる賞です。
給食
今日は七夕献立で、セレクト給食でもありました。今回のセレクトは「みかんかぶどうのゼリー」でした。みなさんはどちらを選びましたか。放送でも紹介がありましたが、「星形のにんじん」も入っていました。見つけることはできたでしょうか。今日はお昼の放送の最後に教頭先生から「下校時は気温が高くなっています。熱中症対策をしながら、気を付けてお家に帰りましょう」と伝えました。非常に暑い日が続きますので、学校でも注意喚起していきます。
本日のライデンメールで「発熱等の症状により欠席、早退する児童が複数名おります。学校においても教室換気、手洗い等に注意しております」とお伝えしました。ご家庭でも十分にご注意いただけると幸いです。