彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

6.30 タブレット、朝顔の花

2021年06月30日 | TOP連絡事項

今年度から全児童生徒にタブレットが配備され、少し前までは特別であったタブレットの利用が、当たり前になってきています。6年生の子どもたちは、「環境」というテーマのもと、グループに分かれて「調べ学習」を行っていました。

私:「今、何について調べてるんですか?」

児童:「私たちのグループは『水』(水資源)について調べてます。」

私:「検索する時にキーボードを打つと思うけど、ローマ字入力? 難しくない?」

児童:「全然難しくないです。」

教室でこんな会話をしました。もちろん、皆がローマ字入力をスラスラ行えるわけではないと思いますが、こうしたデバイス(機器)に対する対応の速さ、柔軟性は子どもたちの持つ力の一つだと感じました。



 
タブレットを活用している学年は6年生だけでなく、あらゆる学年、学級で利用しています。




1年生は朝顔を育てています。
今日は1組の教室の朝顔が初めて花を咲かせたようです。子どもたちも「花が咲いたー!」と大喜びです。
命に触れたり、本物に触れたりする機会を大切にしていきたいです。












いくつかの学年が七夕の取組みを企画しています。
笹は校務員さんが用意してくださいました。廊下が笹のさわやかな香りに包まれました。




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.29 廊下の掲示②

2021年06月29日 | TOP連絡事項
2年生の廊下に本の紹介「ブックカード」が掲示されていました。(9年生と同じですね!)
自分たちの好きな本について、絵を描いたり、作者の名前や内容を書いたりして紹介しています。
 
4年生のエリアには、図工の時間に制作した作品が一面に掲示されています。
「花」をテーマにしたコラージュの作品です。「コラージュって何ですか?」と図工の先生に聞くと、「貼り絵」等、糊で貼る作品とのことです。ウィキペディアによると確かに「コラージュ(仏 clollage)とは絵画の技法のひとつで、フランス語の「糊付け」を意味する。」とありました。




1年生の作品「金魚鉢の中の金魚」です。描かれた金魚鉢の中に折り紙で折った金魚がレイアウトされています。
金魚鉢の形やサイズが一つひとつ微妙に異なっているのがおもしろいです。また、水の色の表現も異なっていて、とってもきれいです。
 
学級や係活動で植えた野菜もすくすくと元気に育っています。
自分たちが育てた野菜がこうして成長し、実をつけたりすることに、子どもたちもとても喜んでいます。




7~9年生は期末考査のため、こうして一部通路を閉鎖しています。7~9年生が集中してテストに取り組めるように皆が意識して生活しています。テストは明日までです。あと1日がんばりましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.28 廊下の掲示

2021年06月28日 | TOP連絡事項

職員室のそばの掲示板には、「掲示委員会」による掲示物が飾られています。

学園で生活する皆が少しでも楽しく生活を送ることができるように、掲示委員会のメンバーがさまざまな工夫を凝らしています。

イラストやクイズ、まめちしき等々、委員会のメンバーそれぞれが得意であったり、興味があったりするものが掲示され、見ていて楽しいです。

 
図書館前には9年生による掲示物が飾られています。
9年生による「読書おすすめカード」です。
 
たくさんの本が紹介されていて、こちらも見ごたえがあります。
 
たくさんの本が紹介されていますが、皆さんはどれくらいご存知でしょうか?
(私にとっては)名前は聞いたことがあるけれど、読んだことのない本が多かったです。
それでも、本の紹介を眺めてみると、「おもしろそうだなぁ」とか「こんなところがおすすめなのか」と興味が沸いてきます。
 
私自身は最近一人の生徒に勧められたある本を読んでいます。
「~まで読んだよ。」、「とても面白いわ。」など。
本の良さはいろいろありますが、本を通じてこうした会話ができることもいいなと思いました。


 
こんな素敵な本の紹介をしている9年生ですが、学年のフロアを見に行くと、廊下にこんな内容の掲示物がありました。
 
6月28日(月)から期末考査がスタートしています。
先生たちからのこうしたメッセージも廊下に貼ってありました。メッセージにはクイズも添えられていました。
「いつも車に乗っているのは なにじん」という問題ですが、皆さん答えはわかりますか???

また他学年の掲示についても紹介していきますので、よろしくお願いします。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.25 子どもたちの様子

2021年06月25日 | TOP連絡事項

1時間目の道徳の時間に、7年生が「いじめ」について考える学習を行いました。

いじめについては、「する側」と「される側」のだけの問題でなく、周りの人がいじめを助長するような態度をとるか、それを止めるような態度をとるか、それとも傍観するような態度をとるのか等、周りの態度や行動が深く関係します。

今日の授業では、ロールプレイを行い、体験的に「いじめ」について考えました。



 
生徒たちはグループに分かれてロールプレイに取り組みました。生徒たちのロールプレイに先立ち、先生たちが事前に行い録画したロールプレイをそれを撮影したものを見せて、生徒たちの演技のイメージを膨らませました。


 
いじめの構造について黒板を使って説明をしました。


いじめは許される行為ではありません。
しかしながら、「いじめはだめだ。」ということを教員が子どもたちに伝えるだけでは、いじめ問題は解決しません。
今回はロールプレイという手法を用いていじめについて理解を深める学習を行いましたが、今後も様々な手法を用いて、継続的に学習を積み重ねていきます。
また、各ご家庭とも連携して、いじめの未然防止や解決を図っていきたいと思いますので、今後ともご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.24 子どもたちの様子

2021年06月24日 | TOP連絡事項

JA大阪北部よりゲストティーチャーをお招きし、5年生を対象に各クラスで授業を行っていただきました。

「食料自給率」や「地産地消」をテーマに子どもたちは学習を行いました。難しい内容ではありますが、クイズ等もあり、楽しく学ぶ様子を見ることができました。


JA直売店では、市内でとれた野菜が販売されています。きれいな野菜で美味しそうです!


25分休憩と昼休みに代表委員会のメンバーが、募金の集計を行いました。
いくら募金が集まったか、また皆さまからの募金をどのように活用していくのかについては、代表委員会より改めて報告される予定です。皆さん、募金への協力をありがとうございました。


今日は暑さ指数が28を超える時間帯がある一方で、雨も降ったりと不安定な天候でした。
昨日も雷が鳴る時間帯もありました。熱中症対策、不安定な天候の中での体調管理や安全確認等、意識する必要があります。
 
休み時間には一輪車で遊ぶ子どもたちもたくさんいます。


 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 子どもたちの様子

2021年06月23日 | TOP連絡事項

代表委員会による募金活動の最終日でした。この3日間、募金を呼びかける代表委員の一所懸命な姿や、募金に協力するたくさんの子どもたちの姿がありました。

歯科検診がありました。この日は2年生 4年生 6年生 7年生 8年生 9年生でした。行儀よく並んで順番を待っています。

4年生「スマイルタイム」

ゲストティーチャー大濵先生による人関係づくりの授業がありました。

気持ちのいい聞き方をクラス全体で考え共有した後、友だちのスピーチを聞きあう活動に取り組みました。気持ちのいい聞き方を楽しみ、なかま感が高まったと思います。

9年プロジェクト」で植えたトマト、ピーマン、ナスの様子を、休み時間に1年生が観察に来ています。

まだまだ小さいですが、実が生り始めていました。「はやくたべたいなぁ」と、うれしそうに大きく実るのを楽しみにしていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.22 教育実習・進路説明会等

2021年06月22日 | TOP連絡事項
4時間目、教育実習の先生が授業を行いました。実習期間は3週間だけですが、生徒たちとうまく関係を築かれていることが授業でのやり取りからうかがえました。(きっと素敵な先生になられると思います。)
実習は今週の金曜日までです。あと少しがんばってください!


6時間目に9年生の生徒と保護者の方を対象に「オンライン進路説明会」を実施しました。
多くの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございます。
今日はたくさんの情報を一度にお伝えしておりますが、またわからないこと等ありましたら、担任や学年にご相談いただければと思います。


生徒たちも各教室からzoomで説明会に参加しました。
今日の説明会を契機に、また学校等を訪問したり、お家の人や先生に相談したりしながら進路を決めていきましょう。
また、お互いの進路を尊重しながら、協力しあって授業をがんばっていきましょう。


昨日から「ぷちサポ」さんの活動が再開となり、図工の授業の際、支援をいただきました。
こうして活動が再開となったこと、またいろいろとご支援いただけることをありがたく思っております。
宜しくお願いいたします。
 
体育の授業の休憩中、ミストシャワーに子どもたちが集まってきました。
たくさんの人が「気持ちいい~」と声をあげていました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.21 助け合い募金活動

2021年06月21日 | TOP連絡事項

本日21日から3日間、代表委員会による募金活動が始まりました。第一回代表委員会の中で、自分たちができることはなんだろうという意見が出て、話し合った結果、募金活動が企画されました。学年別に募金の趣旨を書いて、募金袋も作成しました。同時に募金協力呼びかけのために、18日には代表委員会で作成した動画を全クラスで視聴しました。

登校した児童生徒のみなさんが、糊付けした募金袋を活用して募金協力しました。ランドセルを置いて連絡袋から募金を取り出す姿があちらこちらで見られました。

「明日は募金します」と代表委員さんに声をかけてアベニューを通過する人たちもいました。代表委員会は正門側と北門側に分かれて募金箱を持ち協力を呼びかけていました。できないことを嘆くのではなく、何ができるだろうと考えて実行してみる子どもたちのちからにおとなも元気をもらっています。緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き教育活動に制限がかかっています。密を避けて、感染拡大防止に努めねばなりません。自らの体調に気をつけて、互いを大切に、6月後半も過ごして参ります。どうぞよろしくお願いします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.18 子どもたちの様子

2021年06月18日 | TOP連絡事項

1年生が授業でタブレットを使いました。

タブレットを使うには、ログインするために自分のアカウントを入力する必要がありますが、これがなかなか大変です。

アカウントには数字やアルファベットの小文字、@マーク等々の記号まであるからです。

担任の先生方も、子どもたちが理解できるように、いろいろと工夫を凝らして説明をしていました。

最初は「わからない!」と手を挙げる児童も多くいましたが、何度も入力にチャレンジし、無事皆がタブレットにログインすることができました。

何度も何度もトライし、うまくつながった瞬間、嬉しくて「やったー!」とガッツポーズをする人もいました。

 
子どもたち同士が教え合う姿も見られました。




 
1年生はアルファベットを習っていないので、こうした掲示を用意しました。


ログインした後、タブレットドリルを使いました。
本日から1年生のタブレットの持ち帰りをしていますが、また各ご家庭でもぜひご活用ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.17 子どもたちの様子

2021年06月17日 | TOP連絡事項
本日、4年生学園委員会のメンバーが1年生に「彩都ストラップ」を配布しに各教室を訪れました。
「うまく1年生に説明できるかな…」と、教室に入る前はすこし緊張した面持ちも見られましたが、各クラスでストラップの由来やそこに込められた想い「9つ星が繋がっているのは学園の1から9年生のつながりを意味している」をしっかりと伝えていました。
1年生もそうした4年生の堂々とした姿に憧れを抱いてる様子が見られました。もちろん、ストラップも喜んで受け取っていました。
役割を終えた4年生に感想を聞くと、「初めは緊張したけど、1年生が笑顔で話を聞いてくれたり、ストラップを喜んで受け取ってくれたことがとっても嬉しかった。」と述べていました。
こうしたら学年を超えた交流を子どもたち主体で企画し、つながりを育んでいきたいと思います。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする