goo blog サービス終了のお知らせ 

彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

今日の学園の様子

2025年04月30日 | TOP連絡事項

2年生が栄養教諭から給食についての授業を受けました。

授業の目標は「調理員さんのお手伝いをしよう」でした。みんなで協力してえんどう豆のかたい皮を「パキンッ!」と割ってえんどう豆をサヤから出してくれました。 教室いっぱいにえんどう豆のさわやかな緑の香りが漂っていて、とてもひとつひとつのえんどう豆をしっかり観察しながら取り組んでくれました。お豆だけにしたえんどう豆を調理員さんに届けるところまでを2年生は頑張りました。

その後調理室で2年生がむいてくれたえんどう豆を給食室でミキサーにかけてポタージュにしました。

























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月28日 | TOP連絡事項

本日は午後からの雨のため、「つながり校区オリエンテーリング」が順延になりました。

見守り等をご予定されていてみなさん、ご都合がつきましたら順延日にもよろしくお願いいたします。

6年英語

箕面市内からALTの先生方がゲストで来られました。各班に1人入ってくださったので、いつも以上、英語に触れ合う機会がありました。

 

















2年新タブレット作業

4/25(金)に新しく配布されたタブレットですが、今日はトモリンクスやブログの登録作業を行いました。

 

 









4年体育

ハードル走の練習で様々なサイズの置き物を跳び越えました。ラダーや段ボール等、学年の先生の工夫が見られました。子どもたちも元気いっぱい走り、静かに集中して話を聞き、しっかりと集中して学習に向かっていました。
















今日の給食

大人気メニューの一つの「からあげ」が出ました。1年生も大行列です!毎回どこのクラスでも行列ができる人気メニューです♪











 












6.9年生の1年生給食片づけサポート

6年生が優しく声かけをし、1年生も一生懸命覚えようとしていました。9年生もサポートに来る姿は「彩都の丘学園ならでは!」の様子でした♪











 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月25日 | TOP連絡事項

今日は涼しい風が丘から吹いていて過ごしやすい1日でした。学習は本格的に始まっています。体育館では、体力テストのシャトルランをおこないました。これから、さまざまな種目の体力調査を全学年でおこなっていきます。水分補給用の水筒を持って登校するように、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いします。

















 




















 




















 




















































 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月24日 | TOP連絡事項
 本日から、1年生の給食が始まりました。献立は、一番人気のカレーです。給食室ではルウを一から手作りし、旨味が出るように飴色玉ねぎも作っています。フルーツ缶はたくさんの量を開封するため、電動缶切りを使用しています。
 給食準備にはぷちサポの方々が来て見守ってくださいました。後片付けには6年生がかけつけ手伝ってくれました。
 給食後は、1年生みんなでお掃除をしました。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月23日 | TOP連絡事項

今年度初の学園委員会が催されました。積極的に委員長に立候補し、スピーチを行う姿に成長を感じます。これからの学園をさらに良くしていこうという気持ちを前向きに表現する子どもたちがいました。

1年生では「給食がはじまるよ」の授業がありました。給食に向けて事前のお勉強の時間です。給食がどのように調理されるかを学びました。実際に食べるのがとても楽しみな様子でした。

















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月22日 | TOP連絡事項
登校のようすをみていると、上級生が下級生といっしょに登校する姿があります。彩都の丘学園ならではの光景です。先日、あるお兄さんが低学年の子といっしょに手をつないで登校する姿がありました。話をきいてみると、「今日は何か心配なことがあったようなのでいっしょに来ています!」と力強く答えていました。思わず「やさしいなあ!」と声をかけました。あたたかい子どもたちの姿に朝から力をもらいます。

































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月21日 | TOP連絡事項

一週間の始まりの月曜日です。着ている服も段々と薄着になってきました。

2年生国語

「ふきのとう」の学習をしました。「場面の上手な読み方は」をめあてに学習し、ふきのとうになりきる様子もあり、とても楽しそうでした。

 
 
 

 4年生授業の様子

「前期グループのリーダー」となり、授業もさらに集中して受けています。5月には「なかよし行事」でリーダーシップを発揮してくれることでしょう。自主学ノートもとても丁寧に取り組んでいます。

 



5年生

新タブレットに交換され、タブレットを扱う手つきもさらに丁寧になりました。1年生も5月の中旬以降に配布予定ですが、「ぷちサポ」さんのサポート依頼を予定しています。たくさんの方の応募をお待ちしております。



6年生

理科の実験に取り組んでいますが、子どもたちが安全に取り組めるように理科アシスタントの先生が実験の準備や授業中のサポートをしています。



今日の給食

彩都の丘学園7年の生徒が6年生時の家庭科の時間に考えた献立です。春野菜をたくさん使用しており、春の季節が感じられる献立でした。春が旬の野菜は甘味が強く感じられ、風味がとてもいいですね。










 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月18日 | TOP連絡事項
少しずつ暖かくなってきて、日中はとても過ごしやすくなってきました。授業中に校舎を歩いていると、きれいなリコーダーの音色が聞こえてきたり、音読の声が聞こえてきたり、楽しそうな笑い声が聞こえてきたりします。みんな学校生活にも慣れてきて集中して学習に取り組んでいます。
今日は6年生が全国学力・学習状況調査の児童質問をオンラインで実施しました。一人1台のタブレットを使用して、QRコードを読み取ってログインしアンケートをおこなっていました。タブレット端末の使用はお手の物です。今日の給食は「肉じゃが」で、本校栄養教諭の1番のおすすめメニューです。今日は8年生の宿泊行事の説明会を開催いたしました。ご参加いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月17日 | TOP連絡事項
 全国学力・学習状況調査(6年生・9年生)と小学生すくすくウオッチ(5年生・6年生)が実施されました。どの学年も、少し緊張した雰囲気の中、頑張って問題に取り組む姿が見られました。運動場では、体育の授業で元気に走る姿も見られました。
 学校の花がきれいに咲きほこり、暖かい日差しがさしこむ、春爛漫の一日でした。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学園の様子

2025年04月16日 | TOP連絡事項

本日も子どもたちは元気に登校しました。チューリップも見事に咲いていて本格的な春の到来を喜んでいます。いろいろな学級ではクラス開きの時間もたくさん取られていて、お互いのことを知り合う機会を楽しんでいました。

また、既に学習に力の入る時間もありました。教室でも屋外でも学びの時間が持たれました。






















今日の給食と調理過程






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする