彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

8.31 学園の様子(5年生算数・レイクスクール準備、1年生体育、8年生リース先生の英語、7年生水泳等)

2022年08月31日 | TOP連絡事項
5年生の算数の授業。
「2で割り切れる数・割り切れない数」について学習を行いました。

授業者から、「なぜそう思いましたか?」、「説明してくれる人いますか?」と子どもたちに質問や指示があり、子どもたちが真剣に自分の考えを述べる姿がありました。また、「その説明では私は十分理解できない」という声に対して、異なる視点から説明する人や説明を加える人が多く出て、皆で学びを深め合う姿が見られました。
 
5年生は9月12日(月)・13日(火)に実施するレイクスクールで、夜キャンプファイヤーを囲んでのレクリエーションを行う予定です。今日は体育館で取組みの練習を行いました。

今後も学年として、レクリエーションの取組みの練習に加え、子どもたちにとって安心安全な宿泊学習になるように、注意することや大切にすることを確認してまいります。
 
素晴らしい晴天の空のもと、1年生が50メートル走の練習を行っています。

みんな一生懸命に走っていて、見ている方も子どもたちから元気をもらいました。とても暑いので、走る前に水分を補給しました。


8年生の英語の授業。
本日、ALTのリース先生の彩都の丘学園での最後の授業となりました。リース先生は明日から市内の第三中学校に異動されます。

別れがつらいですが、新たな場所でも新たな出会いの中、子どもたちのために力を発揮されることと思います。リース先生、3年間お世話になりました。ありがとうございました!
 
7年生の体育の授業。
ぷちサポさんも見守られる中、皆ががんばって水泳を行っていましたが、11時に暑さ指数が31を超えてしまい屋外の活動が中断となりました。残念ですが、熱中症予防も大切です。先生や子どもたちも気持ちを切り替えます。


新しい朝礼台が届きました。朝礼台は大グラウンドにはありましたが、この度新たなものを小グラウンドにも設置することができました。また、運動会の練習等で活用してまいります。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.30 学園の様子(9年生水泳、5年生理科、8年生社会、2年生英語)

2022年08月30日 | TOP連絡事項
9年生が第1回目の水泳の授業を行いました。
いつも体育の授業に積極的に参加している9年生ですが、今日の授業は久しぶりの水泳の授業ということもあいまって、笑顔溢れる様子がたくさん見られました。

 ウォームアップを行った後、クロールや平泳ぎを行いました。水泳が得意な人は特にすいすいと泳ぎ、その姿を見て「すごいなぁ」、「一かきで進む距離が違うなぁ」と感嘆の声もあがりました。今後もしっかりと安全を意識した上で、たくさん練習を重ねていきます。



5年生の理科の授業。植物の単元の学習を行っています。

5年生の理科の授業は交換授業の形式で、担任の先生とはちがう理科担当の学年の先生が授業を行っています。担任の先生とはちがう先生による授業で、子どもたちも少し新鮮な気持ちで学習に取組んでいました。

先生からの質問にたくさん手があがり、とても和やかな雰囲気の中、学びを深める子どもたちの様子をたくさんうかがうことができました。
 
8年生の社会の授業。歴史の分野では「問屋制家内工業」「工場制手工業」について、生徒たちの寸劇を交えたり、問答を子どもたちと授業者が行う中で、「効率(が違う)」というキーワードが生徒たちから挙がりました。

社会(歴史)が苦手な人の中には、「単語を覚えるのが嫌い」という理由を挙げる人がいますが、「どんな違いがあるのか?」「なぜこうなったのか?」ということを一人ひとりが考えたり、意見を交わしたりすることで、子どもたちの理解が深まるということがわかりました。


2年生の英語の授業。
アルファベットの学習を行っています。

低学年では「音」を中心に学習を行っていますが、今日はアルファベット(文字)にも挑戦です。数年前?までは7年生でアルファベットを教えることになっていましたが、文科省が定める学習指導要領も時代の変化に合わせて改定を重ね、現在は6年生以下でも文字に触れたり、文字を覚えたりする学習を行っています。英語が嫌いになったり、苦手になったりせず、子どもたちが興味関心を抱いて学習するように、授業者も工夫を凝らした授業を行います。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.29 学園の様子(7・8年生水泳、4年生体育・観察学習、9年生学力テスト)

2022年08月29日 | TOP連絡事項
7年生以上の学年で水泳の授業がスタートしました。
8月も終盤となり、ずいぶんと涼しくなりましたが、日中は気温も高くプールに気持ちよく入ることができました。体を動かし、少しずつ水温に慣れながら入水しました。

水慣れのために25メートルを歩いた後、コースに分かれてクロールの練習を行いました。
また本日の水泳の授業では、1学期に引き続き「ぷちサポ」さんがサポートをしてくださいました。暑い中お手伝いをいただき、本当にありがとうございました。
ぷちサポの皆さま、2学期もまたよろしくお願いします。
 
4年生の体育の授業。
暑いので日よけ用のテントの下で先生の話を聞きました。
 
話を聞いた後、マーカーで作られた円の周りを1周走り、そのまま給水の時間をとりました。まだまだ暑いので、体育の活動前、活動中の水分補給が大切と、子どもたちに声かけをしています。
 
同じ時間帯に、4年生の別のクラスが観察活動を行いました。


散策し、この季節・時期にどんな生き物がいるのか、植物が育っているのかを見つけ、観察し、記録を撮りました。
 
ある児童が、「栗見つけたー」ということで、皆で撮影をしています。
「この栗はいつごろ落ちてきたのか?」「食べられるのか?」等々話をしながら、撮影しました。

また別の人が、「こんなん見つけたよー」と小さいカタツムリの殻を持ってきました。
「あれ、中にはカタツムリいない…」「脱皮したのかな?」「カタツムリって脱皮するの?」等々疑問がたくさん出てきます。「また調べよう!」という結論に。


多目的室に夏休みの自由課題がたくさん保管されています。


啓発ポスターや習字、作文等、子どもたちが夏休みにがんばって制作してきたものです。

私は子どもの時、夏休みの宿題を早めに終わらせるタイプでしたが、こうした作品はなかなか終わらせることができず、夏休みの最後に焦って作った記憶があります。学園の皆さんは、「早めに終わらせる派」、それとも「最後まで残す派(そして時にお家の方に「早く終わらせなさい」と注意される。)」どちらだったでしょうか?

皆さん、よくがんばりました!学校で一旦とりまとめ、主催されている各団体に送付します。(しばらく作品はお預かりになります。)
27日土曜日に会議室でPTAさんが役員会、実行委員会をされました。会議室には、ゆうちょ貯金箱作品が置かれていました。なかなかの出来栄えでした。
 


第2回学力テストを9年生で実施しました。
夏休明けのテストとなり、夏休みの学習の成果を試す機会となりました。

テストの結果が気になることと思いますが、またテスト返却でそれぞれの学習の進捗状況を確認し、コツコツと日々の学習を積み重ねていきましょう。お疲れさまでした!







 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.26 学園の様子(2学期始業式)

2022年08月26日 | TOP連絡事項
本日より2学期が始まり、学園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝から蒸し暑かったですが、「おはようございます!」と元気にあいさつを交わしました。
 




 
2学期始業式のなかで、校長より「3つのたいせつ」についてのお話がありました。
 
①学年のよこのつながりをたいせつにしましょう
 1学期よりもいっそう学級で、学年で「気持ちと力をあわせること」を楽しみましょう。
 
②学園でのたてのつながりもたいせつにしましょう
 たてのつながりの機会があるときに、「すてきだな」「格好いいな」「あんな〇年生になりたいな」など、感じたことや思ったことを伝えあえるといいですね。
 
③自分のもちあじもまわりのひとのもちあじもたいせつにしましょう
 人それぞれのよいところを発見したり、たがいに励ましあったりして、1学期よりもいっそうつながりあっていきましょう。


 
生徒指導の先生からは1学期にみられた彩都の子どもたちのよいところのふりかえりがあり、「2学期もみなさんのステキなすがたがたくさん見られますように!!」と話がありました。

 

最後に表彰披露がありました。多くのみなさんが、立ち上がりクラスのみんなから「おめでとう」の拍手を浴びました。テニス部、剣道部、吹奏楽部、陸上部や、教頭先生引率の水泳大会、書道などの表彰もありました。また表彰のあるなしに関わらず、夏休みに部活動を終えたすべての9年のみなさん、これまでよく頑張ってきましたね。また市の「青少年文化祭」で部活動を終える9年もいます。9年の引退後は、8年のリーダーシップのもと、7年と8年が力をあわせて部活動を盛り上げてください。

さて、始業式後は、どの学年のどの学級も早々からしっかりと視線を向けて、先生の話を聞いていました。






 
各教室では、夏休みの課題、作品がたくさん集まっていました。みなさん、夏休み中にいろいろと考えて取組んでいたことがわかります。お互いに作ったものを見合って、「いいね!」「すごい!」と話をして、作品で遊ぶ姿も見られました。


9年生は夏休みの学習のふりかえりや29日の学力テストに向けての質問タイムの学活を過ごしました。29日は積み上げた学習の成果を発揮してください!

また来週には789年の水泳授業も始まります。1学期同様に「ぷちサポ」さんにプールでの見守りをお願いしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.16 子どもたちの様子( 第61回大阪府吹奏楽コンクール府大会)

2022年08月16日 | TOP連絡事項


吹奏楽部は地区予選を抜けて、いよいよ本日16日府大会です。地区代表になったことは、とても嬉しいことながら、急遽お盆休み返上で練習に励むことになりました。みなさんには急な変更にご理解とご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。


舞台に向かうみなさんとタイミングよく出会いました。トップバッターで、早朝よりの集合ながら、元気よく「おはようございます」「頑張ってね」とみなさんとあいさつをかわすことができました。

また遠方ながら、多くの保護者の方々が応援に来てくださっていました。みなさん、ありがとうございます。
アトラス〜夢への地図〜は、地区予選より、迫力やメリハリが増しているように感じました。より一層厚みを帯びた演奏となっているように思いました。

部員のみなさんの手ごたえはどうだったでしょうか。しばし休養して、2学期に備えてくださいね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.6 地区防災委員会

2022年08月06日 | TOP連絡事項
本日は、彩都地区防災委員会が多目的室で開催されました。地区防災スタッフのみなさんをはじめ、各団体の方々、各自治会の方々が①9月10日開催予定の「彩都の丘夏まつり」に参加することについて②避難所運営ゲーム(HUG)についてを議題とされ、話し合われたり、ワークショップをされました。
緊急時には彩都の丘学園が避難所になります。それを想定して、校舎配置図を前にしながら、「ペットと一緒に避難して来られた方がいた場合、どの教室に入っていただくのか」等のケーススタディをしながら、実際の避難所運営をシュミレーションします。過去にも地区防災委員会でワークショップをされましたが、「本日は変則的なしつらえで、参加のみなさんが悩みながらワークされていました」と委員長さんがおっしゃっていました。

「彩都の丘夏まつり」では、地区防災委員会として、彩都の丘学園内にある備蓄倉庫内に備蓄中の保存食の試食や、災害時3日間のご家庭での備蓄についての啓蒙活動をされるとのお話がありました。彩都の小グラウンドでは、ぜひ地区防災委員会さんのブースにもお立ち寄りください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.6 子どもたちの様子(ダンス部9年生引退発表会)

2022年08月06日 | TOP連絡事項
本日、体育館でダンス部の発表会が行われ、保護者のみなさんにも見ていただきました。9年生にとっては最後の発表会となりました。


創部以来の懐かしいダンスが振り返りメドレーとして、いくつも披露されました。7年8年9年が一緒に練習してきた時間を振り返りながら、精一杯に気持ちをあわせて練習の成果を披露しました。
学年別の発表曲もありました。7年8年のみなさんは思いを込めて、9年生のダンスを見つめていました。


いよいよラストが近づきました。9年生は、これまで見守り、支えてくださった多くの方々に感謝の気持ちを伝えました。


そして部員みんなで、最後まで笑顔で披露するダンスに体育館内にはあたたかい気持ちがあふれ、アンコールの拍手がおこりました。






保護者のみなさんから、9年生の子どもたちへのサプライズもありました。ありがとうございました。色々なこともみんなで乗り越えて、今日を迎えたことについて、顧問の先生がたからのメッセージもありました。素敵な発表会になりました。みなさん、応援をありがとうございました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.2 子どもたちの様子(野球部試合・水泳試合)

2022年08月02日 | TOP連絡事項
夏休み中も各部とも熱中指数に注意を払いながら、練習や試合に励んでいます。
彩都の丘学園が野球部公式戦の会場校となり、市内の複数校が集合しました。職員室にいた数名の先生も試合観戦に出かけていたようでした。さて、野球部の調子はどうだったのでしょうか。


彩都の丘学園には水泳部はありませんが、中学校体育連盟の試合にエントリーを希望する子どもたちがいます。6中が試合会場でした。何度かお世話になっている会場校なので、感謝の意味を込めて、積極的に片付けを行ったそうです。素晴らしいです。

明日3日は彩都の丘学園が、バスケットボール部の試合会場校になっているそうです。みなさん、頑張ってください。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする