彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

10.31学園の様子(1年ブラッシング指導、7~9年自転車安全教室[スケアード・ストレート]、3年社会、7年校外学習にむけて)

2023年10月31日 | TOP連絡事項

1年生は今日からブラッシング指導をおこなっています。箕面市教育委員会の歯科衛生士さんを講師としてお招きして、歯みがきのしかたを大きな歯ブラシを使って教えていただきました。今日教わったことをお家でもやってみましょうね。




7年生から9年生を対象とした自転車安全教室(スケアード・ストレート)を実施していただきました。ご来校くださった保護者さん、ありがとうございました。



まず市から①ヘルメットを着用しない場合の致死率は着用時と2倍違うこと。②13年前市内中学生が自転車事故により亡くなりました。そのことを忘れず、繰り返さないという市の決意からこの安全教室を行っていること。③事故のリアルな再現を自分のことに置き換えて、被害側にも加害側にもならないでもらいたいとお話になりました。校長からも「スケアードは、恐れる、怖がること。怖さを実感して、交通ルールを守ること、命を守ることが大切だと学習しましょう。」と話しました。目の前で「自転車のヒヤリ・ハット事例」を体験して、 なにを考えたのかをぜひご家庭でも聞いてみてください。カースタントマンの迫真の自転車事故の実演に、子どもたちは息を飲んで見入っていました。












3年生は社会の授業で、建物の防火設備について学習しています。友だちと協力して学園内の防火設備を探しています。見つけた設備は、消化器は赤色、火災報知器は青色、消火栓は緑色、防火扉は黄色と、色分けしながら教室配置図に書き込んでいました。






7年生は明日京都への校外学習に出発します。体育館で、前日の最終打合せをおこないました。担当の先生からは、公共交通機関の基本的な利用方法について、交通安全について等、話がありました。楽しく有意義な学習にできますように。







 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.30学園の様子(7年英語、紀の川市より授業視察、今日の給食のピーマン)

2023年10月30日 | TOP連絡事項

7年生の英語コミュニケーションの授業で、市内のALTさんをお招きして「ALT Interview Day」をおこないました。箕面市としても初の試みで、英語ルームには、本校のALTと市内ALTの合計12名のALTが集まりました。班ごとにALTがスタンバイしている状況で、子どもたちは英語で質問をたくさん投げかけていました。その後、ALTさんの回答に応じて、さらに質問を追加していました。このように重ねて質問したい気持ちを育てる設定により、楽しみながら、即興の英語でのコミュニケーションを行っていました。















本日、和歌山県紀の川市教育委員会及び複数の小中学校の先生方が彩都の丘学園におけるICTの活用についての視察に来られました。

6年生社会と8年生国語でtomoLinksを活用した授業を参観されました。10名を超える方々が来られましたが、子どもたちはいつも通りに授業に集中していました。

その後、会議室に戻り、箕面市教育委員会から箕面市のDXへの取り組みについて説明がありました。また学園の情報担当よりICTの取り組み、実態についてもお話をして、有意義な情報交換をすることができました。





















本日の給食の「肉団子のトマトケチャップ煮」に使用しているピーマンですが、一部給食委員会で育てたピーマンが含まれていました。みんなでおいしくいただきました。




 
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.29 PTAクラブさんとのソフトボール練習会

2023年10月29日 | TOP連絡事項
11月3日の第二総合運動場でのソフトボール大会に、彩都の丘学園からは3チームがエントリーしています。今日はティーチャーズもみなさんとご一緒に練習会に参加しました。


1年所属から9年所属まで10名をこえる先生が大グラウンドに集合しました。アップをおえて、PTAクラブさん、彩都ドリームズさんと自己紹介をしたあと、2試合練習試合をさせていただきました!


みなさんとの親睦、学園教員集団の親睦の意味もございましたが、白熱した試合内容に、双方のベンチの応援にも熱が入りました。






「ナイスプレイ!」「ナイスバッティング!」「いいねえ!」等々、拍手や声援が大グラウンドにあふれました。応援の子どもたちにも出番がありました。和やかに、しかし真剣に本番前練習をすることができました。


本番での健闘を誓いあい、練習会を終えたあとは、参加のみなさんとグラウンド整備をしました。3日の本番も、彩都の丘学園3チームが相互に応援しあって、ベストが尽くせますように!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.27学園の様子(9年調べ学習、8年道徳、2年まちたんけん、第6回コミセンまつり)

2023年10月27日 | TOP連絡事項

9年 総合「SDGsについて」

9年生では総合の時間を使って、SDGs(Sustainable Development Goals)(持続可能な発展目標)について学び、17個ある目標の中から1つを班で選びました。選んだ目標について調べ学習をすすめ、powerpointにまとめて発表を行いました。

【6.安全な水とトイレを世界中に】

 

【10.人や国の不平等をなくそう】




解決方法を考えたり、参考になる考え方がないかを探ったりと、さまざまな発表がありました。発表を聞きながら、班の発表ごとにメモを取ったりして、自分のわかりやすいように各班の発表の要点をまとめていました。

8年 道徳「大人と子どもの境界線」



どこまでが子どもで、どこからが大人なのか。何を基準と考えるのか等について、自分たちで意見を出し合い、考えました。





いろいろな意見を班で出し合い、自分たちの考える「境界線」について発表しあっていました。

その「境界線」は、もう自分たちの身近にあるものだと気づく時間となったようです。


2年 まちたんけんをしよう

「校区にはどんなところがあるか、自分のお気に入りの場所、興味のある場所、不思議に思っている場所」等について、事前に話し合って交流し、準備してきました。今日は天気にも恵まれ、校区を気持ちよく歩くことができました。彩都西公園でも遊びました。およそ200人の大移動でしたが、今回は「ぷちサポ」さん6人の方にサポートしていただき、安全に活動することができました。大人の方々の見守りが増えることは本当に心強いです!また行程の中には、箕面市管理区域外の場所でも、保護者さんや地域の有志の方々で草刈りを行ってくださっている場所もあり、安全に歩くことができました。本日も多くのサポートをありがとうございました。



第6回コミセンまつり
11月4日に天空の家で開催されるコミセンまつりの全戸配布チラシのお届けがありました。ぜひご予定ください。
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.26 今日の学園の様子(昨日の学園委員会、5~9年情報教育講演会、お昼の代表委員会)

2023年10月26日 | TOP連絡事項

昨日は学園委員会があり、各委員会では子どもたちが積極的に活動に取り組む姿がありました。


給食委員会は「給食クイズ」を考えています。本日から各教室で見られるようになっています。答えはお子さんに尋ねてみてくださいね。
 








掲示委員会はクリスマスの掲示について相談中でした。

体育委員会は「彩都ピック」について話し合っていました。昨年の楽しい取り組みを思い出します!


保健委員会は、良い睡眠についての啓発をポスターとPowerPointの2通りで伝えようと企画中。



代表委員会では、「いじめ防止」の取り組みについて話し合っていました。
 
図書委員会では、さまざまな方法での図書案内について考えていました。たとえば名古屋の本の紹介には、歌を歌うなどの工夫も!



園芸委員会は中庭の花壇を整えていました。




NIT情報技術推進ネットワークの方を講師としてお招きし、5年生から9年生が情報教育講演会をおこないました。「無料Wi-Fiはすべてに位置情報がついています。どこの場所でゲームをしていることまで分かります。」というお話から始まり、みんな「え!」と驚きの声をあげていました。アプリの紹介がある度に「それ知ってる!」と近くの人と盛り上がりましたが、過去のトラブル事例を聞くと「えっ?」「それって!」と、すぐに静かに聞き入っていました。
子どもたちにとっては身近なものになっているようで、真剣に話を聞く姿勢から「これはしっかりと聞いておかなければいけない」という空気を感じました。インターネットやSNS等は便利ですが、個人情報などが特定されてしまうなど危険性もありますので、使い方については十分気を付けていきましょう。
※「彩都の丘だより10月号」でお伝えしておりました保護者のみなさまへのオンデマンド配信ですが、急遽講師が変更となったため調整が困難となりました。よって今回は配信ができないことを、どうぞご理解のほどよろしくお願いします。
 
 
 
お昼休みには5年生から9年生の代表委員が多目的室に集まりました。今回の集まりでは「いじめ防止に向けて、みんなでつながりをもてるオリエンテーションを考えよう」をテーマに話し合いました。年生がさっとすぐに動き、自然な形で5~9年生の交流が始まりました。一貫校ならではの多くの学年のやり取りの姿が素敵でした。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.25学園の様子(校舎内掲示、3.8年生の学習の様子、りんごの木さんの活動)

2023年10月25日 | TOP連絡事項

校舎内を歩いていると様々な掲示板があります。素敵な掲示物が多くありますので、今回はその一部をご紹介いたします。

まずは、「秋の読書週間」です。図書館横に掲示されています。今年の秋の読書週間は10/27(金)~11/9(木)です。本に登場する料理が給食に出てくるそうです。10/1(水)は「名古屋うみゃあもんのうた」、10/2(木)は「おばけのアッチとドラキュラスープ」、10/6(月)は「保健室経由、かねやま本館」からの料理が出てきます。どんなメニューが出てくるのか、今から給食が楽しみです。他にも、「あたらしくはいった本」の紹介コーナーがありました。

次は職員室横の掲示板ハロウィン仕様。ハロウィン川柳、めいろ、間違い探し、クイズ、折り紙掲示等、見ていて楽しくなるものばかりです。柱の掲示には園芸委員が書いたものが貼られています。「鬼が苦手な食べ物はイワシですが、鬼が苦手な植物は?」と、園芸に関係するいい問題です。みなさんも解いてみてください。また、赤十字募金のお知らせのポスターも貼られています。こちらは代表委員会の人が書いたものです。5~9年生の委員会活動も活発に行われています。

英語教室の前を通ると、「OUR ENGLISH PROJECTS!」という、自分で考えた時間割が掲示されていました。理想の時間割を考えたもので、毎日毎時間ワクワク楽しそうな時間割が書かれていました。

保健室の前には、「ふしぎな目のさっかく」という掲示物があり、こちらもハロウィン使用にデコレーションされていました。どのように見えるのか、みなさんもお試しください。

3年生のフロアでとても上手な作品が目に留まったので見ていると、教室の中では「コンパスマスターになろう」と円をかく学習をしていました。子どもたちから「よっしゃ!」「任しといて!」と気合の入った声が聞こえ、丁寧に円を書いている姿が見られました。

その後、8年生のフロアに移動すると、数学で「三角形の定義」について確認しながら進めている学習の様子が見られました。3年生も8年生も図形の学習をしていましたが、基礎から発展の学習段階の様子を見られるのが一貫校のよいところです。

25分休みには「りんごの木」さんの活動がありました。今回は1年生から9年生まで参加できる日でした。会場の多目的室2には多くの子どもたちと先生が集まり、みんな、くいいるように聞いていました。ページをめくるたびに「お~!」「え~!」と素敵な反応があり、みんなで楽しい時間を共有することができました。りんごの木さん、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.24学園の様子(1年生図工、1年生生活、3年生図工、8年生キャリア学習)

2023年10月24日 | TOP連絡事項

1年生 図工 「手をかこう」

自分の手を描いています。
はじめに、友だちと協力して手の輪郭を描きました。画用紙に手をおいて、友だちがえんぴつで輪郭をとります。「うごかさないでね」など、声をかけながら丁寧に描いていました。



輪郭をとった後は、手のしわや線をクレパスで描きます。自分の手を見ながら丁寧に1本1本ずつ描いていました。



しわや線が描けたら、絵の具で色を塗ります。「オレンジ色」+「黄色」や「赤色」+「黄色」で色を作ります。パレットでお気に入りの色をつくっていました。


1年生 生活
教室の前にある畑で育ててきたお芋を堀りました。お芋がありそうな場所を深く掘ったり、ツルを引っ張ったりと、楽しそうに芋掘りに取り組む姿が見られました。大きなお芋、小さなお芋、たくさん収穫することが出来ました。








3年生図工「光サンドイッチ」
今日は下絵を鉛筆で描いていました。どんな下絵にするのかのアイデアについて、タブレットで調べている姿も見られました。下絵が完成すると、段ボールを張り、色セロハンで飾り付けをします。光に透かすととてもきれいに見える作品になるそうです。完成が楽しみです。






8年生 キャリア学習
今日は、前回のゲストからの学びを土台に「政治・経済」「獣医師」「食品関連の営業」「企業スポーツ」「美容」「医療関連看護」「国際的な働き方」「エンタメ」の8つのグループに分かれて活動をしました。出されているMISSIONについて、各グループで話し合ったり、発表方法について話し合ったりしていました。早速、本で調べているグループもありました。











 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.21 学園の様子(第13回運動会)

2023年10月21日 | TOP連絡事項

 

本日、第13回彩都の丘学園運動会をおこないました。絶好の運動会日和となり、大グラウンドには青空が広がっていました。子どもたちは、これまでの練習の成果を保護者のみなさんに見てもらおうと全力で演技や競技等をがんばっていました!
保護者のみなさま、本日はご来校いただき、子どもたちに大きな声援を送っていただきましてありがとうございました。今日は、お子さんから、たくさんのお話を聞いてください。そして一人ひとりのがんばりについて、ぜひお話してくださいませ。  
 
閉会式では1~6年生の団体演技、7~9年生の学年演技へ校長からの講評がありました。コメント全文を掲載いたします。

 1.開会式(教室にて)












2.3年「三冠王つなひき」

3.2年「走れ!かがやけ!ゴールをめざせ!!」

4.1年「チェッコリ玉入れ」



5.3年「Wake up!~めざめろ 3年フルパワー~」

3年生一人ひとりのパワーを187人分集めたら、本当に大きなフルパワーが大グラウンドに爆発しました。実行委員さんのメッセージにあったように、大きく踊り、最後に高く投げられたカラフルなタオルも素敵でした。元気にあふれていて「決めポーズ」も「かけ声」もフルにそろっていました。気持ちをあわせたからですね!見ているわたしたちもwake up して、元気になりました。



6.2年「かがやけ!!みんなのキャラクター」

交流会では8年生が手拍子して見守っていました。空に届くほど、一人ひとりが精一杯に腕を伸ばしていました。全身をつかって、のびのびと演技していました。クラスカラーのフリンジが風になびいていました。様々なジャンプのシーンもたくさんありました。ひとりではできない、175人のウェーブは見ごたえがありました。「はねる」2年生の姿は、とても輝いていました。 



7.1年「1(ワン)ピース~みんなが1つに~」

キラキラと輝くポンポンを持って、ダンスするはじめての運動会でした。みんなでよく練習したことがわかりました。最初は難しかったことも、繰り返すうちに上手にできて、リズムにあわせてみんなで練習することも楽しくなったのだと思いました。よくがんばりましたね。みなさんの元気と笑顔が、見ているこちらにも伝わりました。ひとりではできないけれど、みんなでできることを楽しんだ運動会になりました。



 

8.4年「翔けろ!!疾風の如く!!」


 

9.5年「棒 for it!」



10.6年「100,000mm走」



11.4年「輝け みんなの色」

見どころは「心をひとつにしたウェーブと実行委員が考えたダンス」というコメントがありました。なにより強く感じたことは「呼吸がぴったりそろっている」ということです。呼吸をそろえて、動きをそろえて、曲ともぴったりあっていました。隊形移動も素晴らしいでした。工夫がいっぱいあって、感心しました。スカーフを自由に活用していました。動きがとてもシャープで格好良かったです。みんなの色がキラキラ輝いていました!!




12.5年「ソーラン節でええじゃないか」

「ええじゃないか」は、楽しく、はずむそろったポーズの5年生の姿に目がはなせませんでした。楽しくみんなでがんばる気持ちが伝わりました。次に193人が「低くしっかりと腰を落としている」という気合いの姿からソーランの演技がはじまりました。どちらも丁寧につくってきたことがよく伝わりました。かけ声も日に日にそろい、本番は最高でした。学年の団結も大いに発揮されて、素晴らしいでした。ええじゃないか!5年生!!



13.6年「♡(あい)~たすけあい・つながりあい・たかめあい~」

学年で気持ちをあわせて、すてきなプログラムをつくりましたね。実行委員さんのリードで、積み上げてきた成果、集団の迫力が大いに感じられました。みなさん自身はどうでしたか。フラッグの音がぴったりそろうのは、みなさんの気持ちがそろっているから。迷いのない集団行動、交差の正確さ、198人のりりしい表情に圧倒されました。仲間を信じているからこそ、できる団体演技でした。風になびく2色のフラッグ。6年生のみなさんのつくりあげた集団のたすけあいやつながりが、今後もより一層たかまることを確信しました。



 

14.部活動対抗リレー






15.選択種目(50m走)




16.選択種目(バラエティ走)



17.7年学年競技「いつ引くの?今でしょ!!!」

クラス対抗綱引きは、クラスの団結を強めるきっかけになったのではないでしょうか。はじめから力を集めて爆発させるクラス、粘り強くじわじわ耐えながら、力を集める我慢力のあるクラス等、どのクラスにもかけがえのない個性を感じました。1本のつなが、クラスみんなをつなぐ綱(つな)のように見えました。結果ありきではなく、合図があるまでがんばりをやめない。結果を待ってみんなで受け止める姿。まさしくクラスのまとまりを強めた姿でした。交流会で6年生がみなさんの姿をじっと見つめていました。



18.選択種目(100m走)



19.8年学年競技「moving 魂入れ~絆を籠に~」

Moving玉入れというナイスアイディア!実行委員さんがリードして、準備も行っていました。やっているみなさんはもちろん、こちらも楽しい気分で応援しました。楽しみながらも、精一杯に玉入れに取り組むみなさんの姿は、学園のお手本だと思いました。おとといの交流会では、2年生、5年生と交流しました。手拍子をしたりして、しっかりと異学年を見つめる8年生の姿にも感動しました。




20.選択種目(二人三脚)




21.選択種目(男女混合1000mリレー)





22.9年学年競技「きゅうっと結んで♡~130人の絆をつなげ~」

さまざまなバリエーションのリレーを組み合わせた、クラス対抗リレーでした。みんなで協力しあって、多様な組み合わせのリレーのメンバー決めをしたのでしょうね。ペアやトリオのみなさんは、和やかながら一生懸命にバトンをつないでいました。おとといの交流会で、3人4脚の様子をみた1年生が「あんなこと、できるなんてすごーい。」「真ん中の人、たいへんやん。」と興奮していました。クラスごとにイラストをそろえたTシャツも、クラスをまとめる素敵なグッズにできました。(PTAさん、Tシャツ寄贈をありがとうございました)交流会では、手拍子や拍手で、1年生、4年生のプログラムに集中して、ずっとあたたかく応援する学園の頼もしいリーダーの姿がありました。素敵な交流会になりました。彩都の丘学園でのラスト運動会となりましたが、クラスの歴史はまだまだ続きます。応援しています。






23.閉会式(教室にて)



本日、大グラウンドに来てくださいましたすべてのみなさん!学年ごとにテーマをもって積み上げた取り組みをあたたかく見守り、応援していただきまして、大変ありがとうございました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.20 学園の様子(昨日の異学年交流会、7 年生校外学習準備、放送委員会、教職員運動会準備)

2023年10月20日 | TOP連絡事項

昨日は、どの学年もこれまでの練習の積み上げの成果を十分に発揮するリハーサルができていました。また異学年交流会としても、和やかな雰囲気があふれていました。声援、手拍子、拍手の中、大きい学年のみなさんからは「あの頃は、あんなんやったなぁ。懐かしいなぁ。」としみじみ振り返っている様子が見られました。また6年のみなさんは、7年の様子をじっと見て、今後の見通しを想像しているかのようでした。小さい学年のみなさんは「あんなに速く走れるようになるんかなぁ。(トラックを走るお姉ちゃんお兄ちゃんを見て)あんなとこを走れるようになるんや!」等、さまざまなつぶやきが聞こえてきました。小中一貫校ならでは‼️の交流会を兼ねた運動会リハーサルになりました。







 
7年京都校外学習準備
運動会を終えると、7年生は校外学習で京都に行きます。班単位での行動となります。チェックポイントが設定されていて、午前の予定、昼食のお弁当をとる場所の設定、午後の予定と綿密な計画が求められていました。設定額の中で入館料、拝観料、バス代などを計算し、移動時間を調べ、スムーズな活動ができるかを額を寄せ合って相談する姿が見られました。「入館料もうすこし安かったら…」「ここはバスを使わず歩いて行こう」などの声が聞こえてきました。







運動会準備
本日は運動会準備のため、4時間授業でした。午後の時間を使って、教職員で運動会準備を行いました。またその前に放送委員のみなさんが、ナレーションの最終リハーサルを行っていました。子どもたちのナレーションを聞きになるとき、最終リハーサルにも思いを馳せていただけますとありがたいです。





午後から雨の予報でしたので、教職員みんなで、急いで準備を頑張りました。大グラウンドもベストコンディションで、なにより子どもたちがベストコンディションで明日の第13回運動会が迎えられますように。ご来場のみなさんには、あたたかい拍手等の応援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.19学園の様子(運動会リハーサル 兼異学年交流会)

2023年10月19日 | TOP連絡事項
本日は運動会のリハーサルです!!1、2時間目には1,4,9年生、3,4時間目には2,5,8年生、5,6時間目には3,6,7年生と3つのグループに分かれリハーサルを行い、お互いの演技や競技を交流しました。各学年、一生懸命に演技や競技に取り組む姿が見られました。

それぞれのグループとも、小さい学年から、練習の成果を披露していきました。なんとも微笑ましく、見ている異学年は、音楽に合わせて手拍子をしたり、声援をおくる姿が見られたり、互いを応援しあう姿も見られました。お姉さんお兄さん学年のスピードやその迫力に圧倒される様子も見られました。演技の終わりにはそれぞれの学年の頑張りを互いに大きな拍手でたたえました。小中一貫校ならでは!の素敵な異学年交流ができました。


1年生の様子(団体競技「チェッコリ玉入れ」団体演技「1(ワン)ピース〜みんなが一つに〜」)


4年生の様子(徒競走「翔けろ!!疾風の如く!!」団体演技「輝け みんなの色」)


1年生 



4年生



9年生の様子
(選択種目「50m走、バラエティ走、100m走、二人三脚、1000mリレー、三人四脚」学年競技「きゅうっと結んで❤️〜130人の絆をつなげ〜)
















応援しあう姿もたくさんみられました!









2年生の様子(徒競走「走れ!かがやけ!ゴールをめざせ!!」団体演技「かがやけ!!みんなのキャラクター」)






5年生の様子(団体競技「棒 for it!」団体演技「ソーラン節でええじゃないか」)









8年生(選択種目、学年競技「moving 玉入れ〜絆を籠に〜)










応援の様子2.5.8年生





3年生






6年生(徒競走「100.000mm走 団体演技「❤️あい〜たすけあい・つながりあい・たかめあい〜」)









7年生の様子(選択種目、学年競技「いつ引くの?今でしょ!!!」)










応援の様子3.6.7年生






今日の様子はビデオに撮り、運動会の当日に、各学年学級が各クラスで視聴し、今日見ることができなかった他学年の演技、競技を見て、交流します。振り返りカードを書いて、メッセージを読み合って1〜9年1600人で交流します。

保護者のみなさん、当日は子どもたちの演技、競技を大いにお楽しみください。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする