カテゴリー〔バイク〕
今回でシリーズを終えたい。バイクは車と違い、遠距離を走るとなるとそれなりに体力を要する。往復約300キロの今回のツーリングは、のちのち泊を伴うロングツーリングへの予行だったとも言える。体力にあわせて無理なく旅を楽しむ。Vストロームは250CCのバイクとしては高速移動に安心感を与えてくれるバイクであった。
Photo-01 道の駅です
【参考サイト:e親不知/親不知ピアパークを楽しもう】
Photo-02
元々飛ばす気は無いから、時速90キロ±5キロをイメージして走るのにちょうど良い。車重もややありどっしりとしてツアラーの名に恥じない走り。このくらいで走らせると燃費はリッター35キロほどで、タンク容量もあるから一回満タンにしたら500キロを目安に給油を考えれば良い。恐ろしいやつだ。
Photo-03 漁港です
Photo-04 駐車場は車とバイクで賑わっていました
さて、親不知である。訪ねたことが無くともこの地名を知る人は居よう。まさに海辺にある天下の険である。北アルプスの終着点。海に迫る急傾斜のため、沿岸部に平地は乏しい。そのわずかな地に小さな集落が点在するが、まさに佐渡を思い出す風景である。
Photo-05 海上をも通る北陸道です
Photo-06 Vストロームが待っています
親不知インターの近くに道の駅がある。北陸道の高架下にあるそれは有効な土地利用である。単調な海岸線だが、目先の海は豊かな海だろう。小さくとも漁港まであった。
map-01 国土地理院・地図閲覧サービス
Photo-07
Photo-08 帰りに火打山(左)と焼山(右)を撮影できました
Photo-09 火打山(2461.8m)です/火山では無いです
Photo-10 焼山(新潟焼山・2400.3m)/活火山です
---------------------------------------
写真撮影:2021年10月30日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
一般道では、辛うじて、漁港あるのですね。
道の駅で、魚が売られていました。
新幹線も、高速道も、海岸端は、通行不可でしたね。
海上を迂回するか、トンネルでした。
道の駅などあって楽しめますね
きっとお魚が美味しいことでしょう
バイクのいい時期は過ぎそうですね
雪山が美しいく撮れましたね~
小川温泉までタクシーで運んで貰いました。
そこから北又小屋に一泊、続いて朝日小屋に一泊、
栂海新道を歩いて途中の避難小屋に一泊、
親不知海岸まで歩きました。
3泊4日の栂海新道歩きでした。
これで上高地から日本海まで繋がりました。
最後にこの道の駅・親不知ピアパークに
立ち寄って干物を買って帰りました。
大きなウミガメのモニュメントが出迎えてくれた
ことをよく覚えています。
下から樹上を見上げて撮影すると面白いです
帰りに火打山(左)と焼山(右)を撮影できました
素敵ですね 👏👏👏
Photo-06 Vストロームが待っています
カッコ良いですね~ 拍手です👏👏👏👏👏
Vストロームでの移動楽しいでしょう。この季節までですね。雪が降れば大変な道になるのでしょうね。
道の駅での買い物私も大好きです。
定な天候でした。ただ、一昨日よりは
ましで、あられなどが降るまではいき
ませんでした。雲間から見た守門岳山
頂付近には、まだ白いものはありませ
んでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
小さな漁港ですが、港がありました。
目先の海では何がとれるのか。気に
なるところです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですよね。名前が先行して、実
際の風景は見ていないでしょう。魚
は確かに良いでしょうけど、港が小
さいので、いかほどのものかは..
、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
小川温泉懐かしいですねぇ。当方も
泊まったことがあります。ただ、山
小屋さんのようなヘビーな登山はし
ていないです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
最後にお見せしている山の風景は
良いですよね。当方も久しぶりに
良い風景を見た気がしているので
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
地理院地図は見慣れれば精密であ
りがたいです。色々なことを読み
取れるのですよ。イメージは観光
マップなどの方が良いでしょうけど。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
今のうちですね。北陸道は雪の季
節になりますと厳しいです。何しろ
日本海から強い風も吹きますし。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^