カテゴリー〔バイク〕
越後側から来ると、親不知・子不知の北陸道の難所を越えたあとの宿場町である。小さな町だが街道沿いの宿場町であるというと何か感じる。いや、感じたくなる。関所趾、街道の松、様々な地質のことやヒスイ。チョット立ち寄っただけではここの良さを知り尽くせない。派手さは無いが、海にそう街道沿いの小さな町には他に見ない風情を感じる。大多数の人がここは素通りし、すぐに親不知になるだろうなぁ。
Photo-01 関所趾とVストローム
Photo-02 定
Photo-03 関所趾の碑です
Photo-04 関所榎です
Photo-05 関所榎の説明です
Photo-06 関所趾の説明です
Photo-07 説明書きをトリミングします
Photo-08 若い松でも何かほっとします
Photo-09 海道の松です/2016年の台風で以前の木は倒れたとあります
http://www.itoigawa-base.com/viewspot/view_02_11.html
【参考サイト:いといがわベース/市振】
---------------------------------------
写真撮影:2021年10月30日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
街道筋だったのですね。
親不知を目の前にして、旅人たちは、ここで、身支度を整え直したのでしょうね。
昨日の雨は、お湿りをもたらしていってくれました。
今日からしばらく、晴天続きの予報です。
こともあります。
エノキは神聖な木だったようです。
国蝶のオオムラサキの食草です。
歩いてみたいです
海沿いの宿場町も趣のあるものでしょうね
関所跡のエノキ様子もいいですね
今日はようやく晴れました
💻何時も心温まるコメントや応援ポチを有難う御座います。
@('_')@今日の「市振関所址・ブログ」を拝見し✍コメントで~す!
🏍関所が有ったのですね。
写真や表札で良く理解でき楽し見せて頂ました。
★今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に⇒👍いいね!😍&👏で~す!
*👴*今朝のMyblogにお誘い<👇>
🎥・ご休憩のひと時を紅葉狩り回想禄Vimeo動画で過ごして頂ければ嬉しいで~す。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
江戸時代の旅人は木陰で休んだことでしょう。今は立入禁止でできませんね。
ロープはせめて手を伸ばして幹に触れられる程度にしてほしいです。
きょうは良い天気ですね
Photo-01 関所趾とVストローム
絵に成りますネ 👏👏👏
Photo-09 海道の松です/2016年の台風で
以前の木は倒れたとあります
街道の松綺麗に手入れされています
拍手です👏👏
人々は素通りして親知知らずに・・・
親知らずは何度も行ってるのに、この街は知らなかったです。
関所榎、大切に守っていきたいですね。
人は見た目の派手さに惹かれますから、素通りして親不知に惹かれるのは仕方ないでしょうね。
「だからこそ、この部屋で採り上げておきたい」という気持ちは理解できます。
でした。一時期激しい雨とあられが混じ
る時もあり、今回の寒気がいたずらをし
ていることがよく分かりました。
一方で、時折時雨れ虹も出るなど奇妙で
した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですね。この地域の案内板を見たこ
とでそれが分かり辿った次第です。
さて、雨は降ったもののまた晴天ですか。
そこがうらやましいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。どこでもそうとは言いませ
んが、宿場はそもそも街道沿いですから
ねぇ。エノキは今年こちらでも見ていま
す。まれに見かけますよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そちらからは縁遠い地ですけど、北陸の
街道歩きなんてロマンかき立てられるん
じゃ無いかと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
訪ねて地域の案内看板を見てわかった
次第です。道の駅に行ったのが決め手
でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
エノキはたまに見かけますが、今回の
ものは背が高いですね。今はロープが
張られて大切にされています。たぶん
なのですが、根の周りも守りたいから
でしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
旅の風景に二輪車は良く合います。何
か旅をしているなんて感じにさせてく
れるからです。車ですとドライブにな
っちゃうんですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
当方もそうでしたよ。8号でここを通
り抜けたことはありますが、いつも目
的地へと急ぐ中ですからのんびり見て
回るなんてありませんでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
今回は良い取材になりました。ほんと
県境の狭いエリアをぶらりとしただけ
で後は直帰というもったいない行程だ
ったのです。でも行って良かったです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
関所のことは知りませんでした。
交通の要衝だったのですね。
市振はたぶん大多数の人には通過途中の
集落と言うことで、あまり認識はされな
いと思います。今回はそんな隙間の地に
焦点を当てたという感じでした。前から
気にはなっていたのです。