新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

ヒドリガモ/瓢湖の水鳥③

2022-02-17 05:13:08 | 動植物

カテゴリー〔動植物〕

 

 ウィキペディアではオナガガモ、マガモ、コガモなどと共に最もよく見るカモ類だという。しかし、そこまで言われても長岡にいたのではオナガガモも、このヒドリガモもそう安易に見かけることはない。探し方が悪いのもあるし、市内最大の水面が信濃川という事にもよる。

 雑多に集まるカモ類の中にいてもオスは見分けやすい。さらにはオスを見かけられれば、他のカモ類よりやや赤みがかったメスが近くに居るはずで、雌雄そろって比較的楽に確認もできよう。なお、和名は頭部の羽色を緋色にたとえたことに由来するとウィキペディアにあった。冬鳥である。

 

 

 

Photo-01 ビトリガモ

 

 

 

 

Photo-02 ヒドリガモはまず前から見ないと素人には面倒です

 

 

 

 

Photo-03 眉間の白く見える淡い色合いのラインが特徴的です

 

 

 

 

Photo-04 手前からオナガガモ(オス)、ヒドリガモ(オス)、ヒドリガモ(メス)です

 

 

 

 

Photo-05 オス・メスが前後に並んでいます

 

 

 

 

Photo-06 こちらは仲良くデートです

 

 

 

 

Photo-07 ここまで近くで撮影できるのは瓢湖ならではです

 

 

 


https://www.birdfan.net/pg/kind/ord05/fam0500/spe050026/
【参考サイト:ヒドリガモ - BIRD FAN (日本野鳥の会)】

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2022年02月11日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オナガガモ/瓢湖の水鳥② | トップ | ホシハジロ/瓢湖の水鳥④ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瓢湖の水鳥達 (mcnj)
2022-02-17 05:31:50
お早うございます。

ビトリガモでしたか。
頭に特徴がありますね。
よく見ると、メスにも、頭に特徴がありますね。
きれいなカモです。

今日は、どんな天気になるのでしょうか。
昨日は、カメラを持って出かけましたが、期待外れに、終わってしまいました。
天気の崩れが、早すぎました。
返信する
おはようございます (ヒデの気まぐれ撮影日記)
2022-02-17 05:37:35
先日の白鳥もそうでしたが
今回のカモもこんなに近くて撮った経験がありません
瓢湖にいくとものすごい数で圧倒されますね
最初の頃
捕まえてカモ汁か何かにすればおいしそうだなんて
思ったりしました
無知な爺さんですみません
返信する
水鳥の羽 (hirugao)
2022-02-17 08:24:02
ことに♂の羽の色は素敵ですよね
近くでカモさんに会えるなんていいですね~
何だかここは暖かそうに見えます

昨日はカワウには逃げられるしシラサギにも
逃げられました
今朝は少し疲れています
返信する
Unknown (山小屋)
2022-02-17 08:58:51
ヒドリガモ・・・
私がよく訪ねる公園の池でも
たくさん見かけます。
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2022-02-17 09:23:16
ビトリガモってきれいな羽ですね 初見です。
我が町にも今朝 雪が積もってました。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-02-17 19:00:13
こんばんは。こちらは昨日からの雪で
再び積雪量が1mを超しました。朝に
除雪。帰宅して除雪です。明日朝もた
ぶん..
夕方除雪しながらラジオを聞きました。
オリンピックで高木選手が金メダル。
元気もらいました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
今日の二つの記事共にコメント入れ
感謝です。この取材の日は色々な種
の水鳥を撮影していますから、少し
続けます。是非ご覧になって下さい。
さて、こちらの天気は雪でした。
明日が街心配です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ヒデの気まぐれ撮影日記さんへ。
いつか瓢湖に行ってみて下さい。え
づけされているので至近距離で撮影
できるんです。また、人慣れもして
いるので、近くに居ても大丈夫です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
カモ類はオスが派手ですので、色々
な種を同時に見られるこの場所は楽
しいです。えづけもされていまして
人慣れもしていますから、近くで撮
影できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうでしたか。そちらではどのくら
いの種が見られるのでしょうかね。
当方が今回取材した瓢湖はやはり
えづけされているのが決め手です。
他の場所ではこうはいきません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
そちらでは見られないですかね。と
はいえ、こちらも場所を選ばないと
見られないですけどね。市街地を中
心に考えると、カルガモ、マガモ、
ハシビロガモ(最近見ていないです
けど)、コガモあたりです。
さて、そちらで雪でしたか。こりゃ
珍しいことですよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する
Unknown (YAKUMA)
2022-02-17 22:50:49
ヒドリガモ、こちらでも見られます。
オナガガモ、マガモ、コガモと共に確かによく見かけますね。
積雪は大変ですね。
こちらは丹沢の山々が雪化粧をしています。
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2022-02-18 05:47:55
おはようございます。

そうですか。二行目で紹介の種なども
良く見かけるとのこと。こちらでもそ
うですよ。あとはスズガモやトモエガモ
なんかも見たいのですが、ことしはまだ
です。

さて、丹沢に雪ですか。いよいよ冬も
終盤かもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事