カテゴリー〔etc〕
9月28日夕方のウォーキング時
地理の部屋と佐渡島の開設から17年目を向かえた。過ぎてしまえばもう17年間かと、長きにわたったサイト管理も感慨深いものになる。最初は佐渡・越後の身の回りの地域に何があるかという、地元学的なイメージで始めた。しかし、サイト開設から二週間ほどの23日に中越地震が起こる。以来、震災サイトのようになり、おかげで被災地を巡るうちに取材範囲が広がっていった。
平行して趣味のことやその他の地理的情報を織り交ぜてきた。ラジオネタは楽しいカテゴリーであった。初期の頃から画像データはコンパクトにしてサイト管理を続けてきたので、無料のままでほぼ16年維持されたのには感謝だ。
https://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/2e3587a23a760a83b5e72d0e7ba2669a
【参考サイト:地理の部屋と佐渡島/2004年10月10日サイト開設】
そして、新・地理の部屋と佐渡島への移行は2020年10月25日の事である。まもなくこちらも1年経つ。サイトを更新したわけであるから、継承されたカテゴリーもあるが、編成は大きく変えたつもりである。なにより、大きな変化は二輪車と更新した車のクリッパーのカテゴリーだ。二輪ライフの楽しさと、軽ワンボックスでの楽しみを少しずつ紹介する。それらを日常の楽しみにすることで、何か生活する上でのモチベーションにするのだ。皆さんには是非これからも、末永いご厚誼を賜りたい。
---------------------------------------
写真撮影:2021年09月28日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
おめでとうございます。
当方よりも、半年先輩でおられますね。
今後とも、宜しくお願い致します。
もう17年も経つんですね、おめでとうございます
まだ佐渡からのブログだった日を懐かしく思っています
新しいバイクでの記事も楽しく拝見しています
私の定年は2001年の定年でした
その翌日にブログ開設しました
横須賀出身の総理大臣がパソコンに力を入れられ
受講しました
お疲れさん会で 仲間から このまま辞めたく
無いとの意見でパソコン教室 別に開設
講師は2名 夜 お願いして10年近く続きました
今はボケが入って真面に使えません
(´;ω;`)ウゥゥ
思い出です 料理教室が現役時代に作り3年前まで続きました 三郷に来るまでです 懐かしいです
かったです。今も空は晴れ渡り、三日
月がきれいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
ありがとうございます。いよいよ17年
が過ぎ、また次の一年を迎えます。
これからもよろしくお願いします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
もう佐渡勤務からもどって8年目です。
懐かしいですねぇ。その頃はマリオ
だったんですよね。愛犬は。そして、
お孫さんができるなど、色々ありま
したね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
2001年からといいますともう20年で
すね。それはまたすごいことです。
当方も20年を目指しますが、果たし
て今後ブログという世界が残るのか
どうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私は来年の3月で17年目に入るのかな。途中、旅行や入院、その他の理由で何度か中断はありましたが…。
結局、自分のいろいろな活動のよい記録になっています。
私自身はほかにもいろいろと多趣味なので、自然観察とその写真記録は、生活の一部に過ぎませんが、「生活する上でのモチベーション」はとても大切だ、と思います。
おめでとうございます。
これからも楽しませていただきます。
当方が開設した前後にブログを始めた人は
多いようです。長く続けてこられた方は、
やはり当方やディックさんのように、生活
の一部としてブログが使われていると思い
ます。ある意味個人の日記のような所も
ありますね。
ありがとうございます。気がついたら17年。
生活の一部として日々PCと向き合ってこ
うなりました。これからもお互い続けられ
ますように。
17年ですか?
先ずはおめでとうごさいます。
継続は力なり・・・ですね。