※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

宝くじ

2007-12-10 18:06:26 | Weblog
この行列は何でしょう?

3億円が当たればいいな なんていう人達が
並んでいる 西銀座チャンスセンター 1番窓口
ココは良く当たるというので遠くから買いに来ると言う。

しまったー もう買ってしまった。
でも、こんなに並ぶんじゃ~ なんて言っているから
金運を逃すのでしょうね。

明日は 十日市(とうかまち)

2007-12-09 22:00:13 | 神社・仏閣
氷川神社参道には 明日の十日市に向け沢山のお店が
準備にかかって 人も大分出てきました。



熊手は大きいのを上から順番に筒の中に挿しています。

縁起物のダルマ カラフルな色のダルマがあります。 

金、銀、黄は金運 オレンジは健康運 ピンクは恋愛運 
他にもありますが 合格の文字が入った白の合格祈願ダルマもありました。
赤は一般的で 右目を先に入れながら祈願し お願い事が
叶ったら左目に入れるという事です。


この椅子は日光杉 テーブルもあったが、こんな太い
杉を削って、釘を1本も使ってないのに感心します。

ちなみにドッシリした椅子1客 18,000円
何年育った杉なのでしょう?
すごく存在感があります。

古い熊手やダルマを納めて 新しいのに願いを託す。
来る年が良い年になりますように・・・。

旅の終わり

2007-12-07 22:51:07 | Weblog
愛知県湯田温泉から思っていた以上に紅葉のきれいな
アーチをくぐって目指すは理想郷の蓬莱寺(ほうらいじ)

珍しく神社と仏閣が一緒に存在していたのが
明治時代に別々になったという。


その神社 東照宮で 三大東照宮のひとつ。
仏法僧でも有名で“ブッポーソー ブッポーソー”と
鳴いていました(録音)


旅の最後は紅葉祭りもあるという
紅葉の写真でお別れしましょう。
長い間 御愛読をありがとうございました。
明日から通常のブログに戻りますので 懲りずに
覗いて頂ければ嬉しいです。

富士山御霊水

2007-12-06 22:06:39 | Weblog

本宮浅間神社 徳川家康が造営し二重の楼閣造の構造は他になく
大変珍しく重要文化財になっています。

神社の脇に富士山御霊水の汲み場があります。


富士山に降った雨や雪が多くのミネラルを含んだ玄武岩を
年月をかけて通っているので美味しい水になっているというので
ペットボトルの水を捨てて御霊水に入れ替えました。
冷たくすっきりして美味しかったです。

車で来て18Lのポリタンク 10個位に詰めている人もいました。
富士山○○水などとしても売られているので ここへ来れば無料で
頂けるのでいいですね。
この辺はお水が良い勢でしょう どこへ行っても
ご飯が美味しかったです。
近ければ毎日でも行きたいようですが・・・。

音止め滝 白糸の滝

2007-12-05 17:56:35 | Weblog
曽我兄弟が仇討ちの相談をしている時に、滝の音が
うるさいので 静かにしてくれるよう神様にお祈りしたら
音が止まった と言われる 音止の滝。

そんなうるさい場所で相談しないで静かな所を
選べば良さそうに と言う人もいたが、川の水が
流れて落ちています。

それとは違い富士山の雪解け水が、水を通す新火山層と
水を通さない古い火山層の境から湧き出ているのが
天然記念物の 白糸の滝 です。

絹糸をたらしたように見える所から 白糸の滝 というようですが
周りの紅葉に映えて いつまで見ていても飽きる事がありません。
ここでもしっかりマイナスイオンを浴びて
元気になった・・・筈。

田貫湖

2007-12-04 22:06:27 | Weblog
タヌキコ 狸ではありません。

曇り空で富士山が良く見えません。

ココから見る富士は定評があり湖畔の休暇村富士は半年前から
予約で埋まるそうです。
それはダイヤモンド富士が見られるからです。

ダイアモンド富士は4月と8月の1日だけ富士山の頂上から出たり
入ったりする瞬間に太陽がダイヤモンドのように輝くらしい。

当日は三脚をセットしたカメラが70台?(700台?)は並んで
場所取りをするそうです。
お天気が良ければ 逆さ富士や赤富士が見られる田貫湖です。

一周4km 散策しながら田貫湖を違う角度から見て
とっても素適でした。

機会があったら再度行ってダイヤモンド富士を見てみたいものです。





樹海散策

2007-12-03 16:03:27 | Weblog
精進湖の辺りに青木が原樹海があり、2.5kmの
樹海散策ができます。
静かな樹海はマイナスイオンと落ち葉の絨毯で気持ち良いです。

所々に大きな穴が明いているのは 富士山が爆発した時に
流れた溶岩の表面が冷えて固まって 中からガスや
熱い溶岩が表面を突き破って出来たトンネルだそうです。

こういった地形は至る所で見られます。
途中、上九一式村の表記があり あの忌まわしい事件が
この近くで起こったのだと 思い出したくもない事を
思い出していました。

こちらは本栖湖 千円札にも載っている湖です。

同じ場所で撮ってみましたが残念ながら曇っているので、
富士山の全景が見られません。 正面の山が富士山の下部で、
その上に上部が見える筈なのですが。
お手元に千円札がありましたら比べて見てください。
納得頂けましたでしょうか?

富士山の集いモニュメント

2007-12-02 13:07:57 | Weblog
河口湖に面して大石公園があり ラベンダーが
沢山植えられて 脇に“富士山の集いモニュメント”があります。


日本中の富士の名前が付く山の石で作られていて 
現在252個ありお天気が良ければ、後方に富士山が見えますが
今回はで残念!

埼玉県で富士の名前が付く所は2ヶ所ありました。

70荒幡富士(所沢) 71弟富士山(荒川村)

クリスマスが近いので上にイルミネーションが用意されています。
日中は湖、富士山、公園で 夜は湖、イルミネーション
デートスポットだそうです。

季節によっては ラベンダー越しの富士山がステキですよ。

杉とヒノキ

2007-12-01 14:58:37 | 植物・花
北口浅間神社(山梨)に大きな杉の木がある。
樹齢1000年の木には沢山の木の皮が鋲で打ち付けられている。
どうしたのでしょう?

実は雷で傷んだ所に他の杉の木の皮を剥ぎ、
重ねて保護しているそうです。

近くに裸の杉?

これはヒノキで良い木になるように13年に1度皮を剥ぐと
いう事です。

こんなヒノキもありました。

根元で1本だった木が2本に分かれ、地上12mで融合して
1本になっている。
不思議ですね。

1本1本の木を愛情を持って大事に
育てられているのを強く感じました。