goo blog サービス終了のお知らせ 

花のお山の焼物屋

座主窯押しかけ女房山里暮らし

座主窯のうつわつかい

2010年06月19日 | 焼物屋の仕事
ここ数年展示会と一緒に料理会「座主窯のうつわつかい」を企画しています。

普段使いの器を手がける以上こんな器は何に使ったらいいのかまた新しい使い方など料理会のなかで美味しい物を食べながら皆様に楽しんでいたらという思いです。

今回の料理人は亡くなった「山の風」さんの古くからの知り合いで前沢の「ロレオール」のオーナーシェフです。

先日私達も打ちあわせで伊藤シェフの料理をいただいてきました。

地元の新鮮な野菜それもジャガイモやネギなど私達が普段よく使うものをシンプルな味付けなのに美味しく食べさせてくれます。

山形の「アルケッチャーノ」の奥田シェフとも交流を重ね大変頑張っている人です。

そんな伊藤シェフのランチ(2000円)どうぞ味わってみてください。

6月26日(土)・27日(日)はまだ若干の余裕がございます。
お早めにどうぞ!








山の風たより

2010年06月18日 | 焼物屋の仕事
展示会のご案内です。

一関にあった名店「山の風」。東京のギャラリー「御室」でのコラボレーションを覚えている方もいるかもしれませんね。

実は「山の風」の主が昨年急逝されました。
あまりのショックに今までそのことは文字にすることができませんでした。

その「山の風」をお借りして展示会させていただきます。
今回も料理とのコラボレーション企画しております。

今話題の前沢「ロレオール」のオーナーシェフの伊藤氏が「山の風」で腕を振るいます。
もちろんうちの器でご提供します。

「座主窯のうつわつかい」は予約制となっています。
28日(月)は1回目、2回目とも満席となりました。
26日(土)。27日(日)にはまだ若干のお席がありますのでぜひどうぞ!

「陶思考」吉川正道展

2010年05月12日 | 焼物屋の仕事
いつもお世話になっているギャラリーさん一迫「風の沢」実は1年前からなにやら慌しい動きをしておりました。

その企画は「陶思考」吉川正道展

オープニングは窯焚き中だったので夫のみ出席

私自身は黄金週間も自宅展示会だったので我慢を重ね先日ようやく行ってその全貌を見てまいりました。



ジジとババも同行 陶芸と言えば夫の焼締めしか知らない2人

前衛的な作品に圧倒されながらもその清々しい青に吸い込まれるように見入っていました。

御覧になる時はまず初めに製作過程のDVDを鑑賞してからがお薦め

吉川さんのことなど何もわからないジジとババもそれを見てから作品に触れたので感動が倍になった言っております。

美術館展示とは異なった建物や自然とのコラボ。今回もやはり「ここまでやりますか~」という驚きの連続でした。

こんなすばらしい展覧会を企画してくれたギャラリーに感謝です!

入館料500円たっぷり時間をかけて是非御覧になってください!

鑑賞途中一息つくのにいただいたお抹茶と主菓子。とにかく美味しいです。

ポチポチっと!にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村

おかげさまで・・・

2010年05月07日 | 焼物屋の仕事
今年のG・Wの「春展」もおかげさまで大勢のお客様にお越しいただき無事終了致しました。

お越しいただいた方は満開の桜に酔いしれ「本当に来てよかった~」と言ってくださったのが何より嬉しかったです。

今年の新作もなかなか好評!更に今回の窯はとてもいい焼のものも多く私達も自信を持って見ていただくことができました。

最終日は桜もこぶしも花吹雪の大サービス

ジジとババも訪ねてくれた同級生のご夫婦と花吹雪の中お茶をしたりハーモニカの演奏を楽しんだり大満足のG・Wでした。

忙しくてなかなか写真も撮れないまま終ってしまいましたが昨年同様ポチ氏がたっぷり載せてくれました。こちら「づれづれ草」

ありがとうございます!

2010年05月02日 | 焼物屋の仕事
昨日初日の座主窯「春展」お天気はいいのですが風が強く肌寒い1日でしたがたくさんのお客様にお越しいただきました。

本当に有難う御座いました。

引き続き5日までお天気も良さそうです。桜の花も満開を迎えております。

ぜひ遊びに来て下さい。

今日のパンちゃんはちょっと違うでしょ!「大人顔」しています。

座主窯専属カメラマンYちゃんが撮ってくれました。

私も「大人顔」撮って~~~~!!!!!



G・Wおいしい情報!!

2010年04月30日 | 焼物屋の仕事
今年のゴールデンウィークは花山の蕎麦街道

「坊の蔵」そして昨年避難していた「ざらぼう」「花舞の里」の3軒めでたく全て営業しております。

さらに完全予約制の「坊の蔵」は5日まで毎日単品のメニューのみ予約要らずで営業

今日のお昼に行ってきました。やはり予約のコースもお薦めですよ!

桜も見頃の花山です!ぜひお出かけくださいね!


座主窯 「春展」のお知らせ

2010年04月28日 | 焼物屋の仕事
今年も自宅展示会「春展」が始まります。

期間は5月1日~5日
10:00~17:00

で開催します。予告どうり本日28日の時点で桜はまだまだつぼみの段階です。

きっと展示会中は「桜・こぶし・しゃくなげ」が同時に咲き誇ることでしょう・

今年の新作を揃えお待ちしております。

満員御礼?

2010年03月21日 | 焼物屋の仕事
相撲じゃないんだから「満員御礼」の言葉はおかしいけど初日・2日目と驚きのお客様の数です。

ちゃんと数える暇もありませんが1日100人以上の方が来て下さっています。

夫も私もお一人お一人とゆっくりお話ができないことが申し訳ないのですが大勢の方に喜んでもらえるのは本当に嬉しい!

やっぱり石巻は陶芸好きが多い!


明日残り1日です。

頑張ります!!