花のお山の焼物屋

座主窯押しかけ女房山里暮らし

大曲花火大会

2011年08月28日 | 山里の暮らし

やはりカメラを忘れたので「山下 清」氏の絵をお借りします

何年振りでしょう?確か前に行った時はジジとババも一緒でした。駐車場は会場から一番近い所に取れましたが帰りのあの大混雑を乗り切ったのですから元気な時に連れて行ってよかった!

今回はどうしてもふぃーびーに見せたいと夫自ら秋田の「でいぐの棟梁」に頼み桟敷席に入れてもらえました。(交渉ごとは苦手っていつも私も私の仕事だったけどなんだい!!できるべぇ~)

御一行様は小安の重右衛門(この人と見ると何十倍も楽しくなる!!)とメグちゃんそして棟梁一家。この棟梁稲庭うどんの「佐藤養助総本店」多郎兵衛旅館など手がけた人

5時からの昼花火に間に合うよう到着。昼花火も以前より大分面白いものが増え楽しめました。

6時半の開始まで大宴会・・・とにかく花火が始まれば飲むことも食べる事もできないほど夢中で見ますからね~

本番の花火が始まり隣の桟敷席の関西弁混じりノリのいい兄ちゃん達と一緒にいっきに盛り上がりました。

ふぃーびーのすぐ隣にいた兄ちゃんが英語で話しかけてきました。それもかなり流暢な英語で・・・関西の外語大に行っていたとか

そうしているうちに2人の会話がスペイン語に変っています。ふぃーびーは久しぶりに話せるスペイン語にもうこぼれんばかりの満面の笑み・・・

花山の母としてはなんていう偶然!!と喜んでいたのですが花山の父は内心心配していたかも・・・

メインの「大会提供花火」が始まるとおしゃべりしないでこれを見ろ!などと後ろから指示が飛んできました

何十万にもいる観客の中で英語もぺらぺらスペイン語OK!という人が座るなんて奇跡だよね~ふぃーびー

今年の花火は被災した人への励ましや犠牲者への追悼の意味が込められたプログラムが多く今までで一番良かった

ある意味花火の「静」の部分を見せてもらえました。

帰りはこの花火大会20年のベテランがありとあらゆる抜け道を知っているので渋滞の無い道をス~イスイ!!

なんと花山に午前1時には帰宅できました・・・びっくりでしょ!!

ふぃーびーは夏休み中札幌の日本語学校通い1ヶ月間いなかったので夫もさみしかったんでしょうね!!大曲の花火はこの夏私達「親子??」の最高の思い出となりました。

 


秋は忙しい!!

2011年08月26日 | 展示会

毎年の事ですが9月からは毎月展示会が続きます。

9月9・10・11日は岩手県の千厩「酒のくら交流施設」にて黄金の国陶芸展

10月4~9日は仙台 南町通り「ギャラリーくろすろーど」にて個展

11月19・20・21日はくりこま高原駅裏の「エポカ21」にて「くりはら陶芸展」

9月後半には窯焚きです。 夫も轆轤仕事大詰めです!!

8月が終ったら遊ぶ暇もありません。

「ですからァ~」(最近のふぃーびーの口癖)明日は数年ぶりに大曲の花火を見に行ってきま~す。

夫がどうしてもふぃーびーに見せたいと珍しく自分から動きました??

運良く桟敷で見れます。ラッキー


言い訳じゃあありません。

2011年08月25日 | 扶養家族

我家を訪れる皆さんから必ず言われること

「エエ~~!!なんて贅沢な猫ちゃんたちなのォ~~!!座主窯の器で食べてる!!それもお膳の上でですか??」と

そういわれても我家にとっては贅沢させてるわけじゃあありません。

使う器は窯キズの入ったお客さんには売れないもの。100円ショップで買ってもやはり105円しますから・・・

お膳を使うのはパンが餌を食べた後吐きやすい子なのでできるだけ高い位置で食事を与え食道を通りやすくするためなのです。

ペットショップにはそれ専用の食器セットがあるくらいですが・・・セットで8,000円位します。

頂き物のお膳セットこれしかないと引っ張り出しました。

「4つ器があるけど自分の器が判るの??」・・・・そんなわけないでしょ!!

4つあるのは同時に食事をするからです。でもよく見ていると何故か体の大きさに反比例した器にすがっている事が多い!!

言い訳じゃあないけど大体の人に聞かれ説明が大変・・・でここに書きました。

お読みになった方は決して聞かないでね~~!


熱中症!!

2011年08月16日 | 扶養家族

昼食の後片付けをしていると窯場から突然夫の大声が聞こえる!!

めったに大声をあげない夫が「トトォ~!!トトォ~!!」と連呼している!!

慌てて窯場に行くと目をまわしてトトが倒れていた

窯場は1日中日陰で一番涼しい所にトトはいるのに・・・・

今年16歳のトト(人間ならば80歳!!ババと同級生??)

散歩の時も後ろ足の動きがおぼつかなくなってきていた

たぶんこの暑さで熱中症だろうと判断しすぐに冷蔵庫からありったけの氷で氷水を作りバスタオルを濡らして身体に巻きつける。

冷たさが伝わり意識が戻っったのかき「ウ~ンウ~ン」とうなる。

何度かタオルを交換しながらおなかの辺りを冷やし続けた。

氷が解けてしまったので水道の近くに抱きかかえ移動し水シャワーを掛けてあげる。

その頃には気持ちよさそうにおとなしく浴びてくれた。

ポカリスエットを倍に薄めて強制的に口に運び水分補給

30分後には自分の足で立てるまでに回復してくれた

昨日の暑さは風が無いので本当にきつかった。

我家の長老トトには辛すぎたのでしょうね!!

それにしても夫の早期発見で命拾いしたトト!ホント良かった~

皆さんもこの暑さどうぞ気をつけて!!


座主窯 陶芸体験

2011年08月12日 | 焼物屋の仕事

突然ですが「くりはらツーリズムネットワーク」の企画で我家にて陶芸教室が開催されます。

日程は8月18日または19日  

9:30~11:30  または 13:30~15:30

 各回10名募集

 約2時間  湯飲みやフリーカップなどおひとり2個くらい製作できます。

できあがりは釉を使わない焼〆です。

対象は栗原市内の方

参加料はなんとなんと!!無料です

9月末の窯焚きの後お届けします。

8月16日締め切りですがまだまだ余裕がありますのでどうぞご連絡ください。

お問い合わせ・申し込み

くりはらツーリズムネットワーク 電話・FAX0228・23・0050

または座主窯 0228・56・2750

ぜひお気軽にどうぞ!!


いい塩梅!!

2011年08月09日 | 展示会

いつもくりはらツーリズムでお世話になってる若柳の「たかまった」さん

その蔵座敷を展示会場にして行われている手仕事若柳四人の会

を夫とババと見に行ってきました。

その内容は

○農家民宿と心の料理「有賀の里たかまった」 千葉 静子
 代々受けついだ器に地元食材を使った料理を出す農家レストラン・民宿。

○若柳地織織元「はたや」 千葉 順子
 県内では唯一、地織を生産しています。宮城県知事指定伝統工芸品。 
・主な展示・販売品 エプロン、どんぶく、ジャケット、小物など

○蓮クラフト作家 山谷 信子
 枯れハスの葉や茎、花托を素材にしたクラフト作品を制作しています。
・主な展示・販売品 蓮の実ストラップ・ペンダント、アート観音様など

○創業天保七年のたたみやさん「只見工業所」 只見 直美
 畳を作り続けて180年。畳文化を現代の暮らしに合せ進化させています。
・主な展示・販売品 ミニ畳、マウスパット、い草ぞうりなど


それぞれのていねいな仕事を涼しい蔵座敷の中でゆっくりと見る事ができます。

販売もしていたのでババは若柳地織の「保険証入れ」を購入・・・ジジへのお土産とのこと

ぐっどちょいす!!

なんせ年寄りには必需品です。

夫の楽しみは展示会中限定の特製ランチ

実はわたくしきのうもいただいておりまして・・・夫に話したら「あした絶対に行く!!」

とことになり二日続けてのたかまった参りでございました。

おかみの野菜とご飯料理はその独創性にまず驚きそして食べるとなぜかほっとするその味加減の塩梅が絶妙なんです。

今日の主役は「塩むすび・と豆ごはんのおむすび」

ババは「いい塩梅だっちゃね~」と何べん言ったかな~?

どんな名人もかなわぬいい塩梅の味がここにあります。