goo blog サービス終了のお知らせ 

花のお山の焼物屋

座主窯押しかけ女房山里暮らし

仙台「くろすろーど」個展のお知らせ

2010年10月31日 | 焼物屋の仕事

昨年に引き続き仙台の南町通りの「ギャラリーくろすろーど」にて個展を開催します。

11月4日~9日  11:00~19:00

4・6・7・9日と飛び飛びですがギャラリーにおります。

初日の4日はたぶん夫だけです.
他の日は私も同行いたします。

どうぞ顔を見にいらしてくださいね!




「東北の作家たち」麻布十番ギャラリー

2010年10月21日 | 焼物屋の仕事
初日のオープニングパーティーの様子
いつも親子で駆けつけてくれる横浜のいとこが送ってくれました。

ギャラリー正面に夫の大壺が・・・

オタクの兄も駆けつけました!

今朝ガラガラ声で電話をよこした夫

お客様も多くパーティーも2時間延長だったそうです。

ようやく始まったこの展示会良いスタートを切ったようです。

展示会のお知らせ

2010年10月13日 | 焼物屋の仕事


20日から東京でグループ展が始まります。

「東北の作家たち」やたらストレートなこのタイトル

都の方たちに東北のものづくりをもっと見てもらい興味を持ってもらいたいと企画されました。



夫も初日のオープニングパーティーは楽しみにしていますのでちょっとだけでも顔を見に行ってやってください!

黄金の国陶芸展

2010年09月01日 | 焼物屋の仕事
これまで一関市内で開催されていた「黄金の国陶芸展」今年から会場を移しました。

会場はコチラ

昨年四人展を開催した「ここ」です。

13人の陶芸家が集まるので会場は裏の大きな蔵です。

私達が展示会で使ったこの場所では茶席とカフェが用意されます。
どうぞ皆様お出かけくださいね。

9月3・4・5日  10:00~17:00(最終日16:00終了)
千厩「酒の交流施設」 入場無料

第三回「くりはら万葉祭」開催!

2010年08月24日 | 焼物屋の仕事

今週の28~29日の両日。一迫「風の沢ギャラリー」特設会場田んぼの中にて「第三回くりはら万葉祭」が開催されます。

今年は夫が巨大オブジェのデザインを担当。2ヶ月前から製作に掛かかりました。製作の様子などはブログからコチラ

土器作りも栗原の子供達を中心として参加も年々多くなり野焼をするスタッフも何度か予行練習の試し焼きを行い作品が壊れないで焼けるようにとたいへん努力しています。

お楽しみの夕方からの伝統芸能も更に充実しました。

28日のスケジュール

15:00開会式~点火式
15:30花山森林科学館館長による子供達の自然観察ツアー(参加自由)
16:00ちんどん(石巻のちんどん屋 寿寅多宣伝社)
16:30石彫刻家 宮城孝明さんのライブパフォーマンス
17:00八鹿踊り
17:30栗駒 中野子供神楽
18:00さんさ踊り(土淵伝統さんさ踊り保存会)
18:30  休憩 (出店で美味しいものをどうぞ!)
19:00民謡
19:30鬼剣舞(南下幅念仏剣舞保存会)
20:00琵琶演奏(熊田かおり 築館出身)
20:30南部神楽(栗駒 中野神楽)
21:00終了

29日
10:00窯出し
その後表彰式

今年は出店もさらにパワーアップ地元の「旨いもの」をはじめ皆さんに楽しんでいただけるお店が来ます。

入場は無料です。夫は野焼の担当で会場におります。私はこれまでは司会でしたが今回裏方で参加。たぶん夕方からは会場にいると思います。皆さん是非遊びに来てくださいね!




座主窯「夏展」夜の展示会最終日

2010年08月08日 | 焼物屋の仕事
夕暮れの時の写真がうまく撮れずその雰囲気をお知らせできないのが残念ですが初日・昨日と訪れてくださったお客様の喜びようは企画してよかった~と胸をなでおろしています。


展示室はエアコンも無く夕方も暑いのでやきものを選んだ方はすぐに庭のテーブルに移動

それぞれ冷えた飲み物を飲みながらゆっくりとしていかれます。

昨日のお客様はちょうど太陽の沈む「夕暮れショウ」のど真ん中

何度も我家を訪れているのに感動してカメラのシャッターを何回も切っていました。

日が落ちてから来てくださった常連のお客様。なんと御夫婦で浴衣姿!

(あ~なんでわたし写真撮らなかったのかな~)トホホ~

以前私の夢に描いていた着物で展示会をお客様の方からかなえてくれました。

「今日はそれぞれ自分で着付けしたのよ。帯も自分で結んだの」と言う奥様

背が高くスリムなお二人がロウソクのあかりでビールを飲む姿は本当にここは我家かと思うほど絵になっていました。(なんで写真撮らなかったんだ~~

今日が最終日。花山も朝から暑いです。

夕方5時過ぎから涼しい風が吹いてきます。ぜひ遊びに来てください!!

座主窯 「夏展」のお知らせ

2010年08月02日 | 焼物屋の仕事
座主窯 「夏展」  夜の展示会

この時期我家を訪れるお客様が「ここで夕暮れ時にビール飲んだら最高だろうね~!」と暑い時でもベンチに必ず腰を下ろす姿を見て思いつきました。

暑い日中より夕方からの展示会を開き涼みに来て貰おうと!!

何も無くって来て下さいと言うのはお客様も遠慮するし「夜の展示会」なんておもしろいかなって・・・


座主窯 「夏展」 夜の展示会


8月6・7・8日3日間  午後3時~8時  座主窯自宅

この時期ですからお盆のお客様へのおもてなしの器など見てください!

またこの暑さのなかで頑張ってる皆様にさらにこんな時にも座主窯に足を運んでくださる御礼にお買い得品もたくさんご用意いたしました。

「やっぱり暑さにやられたか~!!」と思うようなアッと驚くお買い得品です。
是非お出かけくださいね!

そして庭では冷たく冷やしたビールやお飲み物などご用意いたします(実費で~す)
ゆっくりとお過ごしください。

くれぐれも運転する方にはアルコールはお出ししませんので飲みたい方はドライバーさんご同行でお願いしますね。