花のお山の焼物屋

座主窯押しかけ女房山里暮らし

寒みぃ~よね?

2011年11月30日 | 扶養家族

今朝起きてカーテンを開けるとすでに雪空

今日は降りますね~

基本的に抱っこが大嫌いなパン

ところが寒い日はすかさず

「さみぃ~さみぃ~」とPCの前に座る私の膝に飛び乗ってきます。

たった3キロの体重なので楽々でこっちも膝が暖かくなりいいのですが

気がつくと本気で寝てます

おもた~い足がしびれています

こんな夜は必ず足つります・・・トホホ


買い替え時!!

2011年11月29日 | 山里の暮らし

我家の電気製品・・・この間「ホームベーカリー」と「アイロン」を買い換えたと思ったら今度はオーブンレンジの調子がおかしい

どうしてこう次から次へと続くんでしょう

それでもここの生活ではオーブンレンジは必需品・・・・ホントは買い替えが嬉しい!!

最近の機種はいろいろ便利な機能があって楽しそう!

でも迷っています!どこのどの機種がいいのか??まったく疎くなりました。

なんかおすすめあったら教えて~


悩みが吹っ飛んだ!!

2011年11月26日 | 展示会

19日~21日「くりはら陶芸展」が開催されました。

被災地からもたくさんのお客様が来てくださって驚きました。

石巻や気仙沼から来たお客様から直接「こんな風にイベントがあると外に出る機会が増えるのでもっともっと近くでもやって欲しい!!」とこちらが悩んでいたのが吹っ飛ぶような言葉を頂きました。

実際ここ半年間展示会があってもDMを出すのを遠慮したり沿岸部での展示会はしばらく無理かな~と思っていたのでその言葉でなんだか胸のつかえがす~っとおちました。

 

来年はもっともっと被災地におじゃまして展示会をしていきたいと思います。石巻・気仙沼沿岸部の人達はホントにホントに陶芸好きが多いんです!!

 

来月の9~15日まで仙台藤崎にてまたグループ展があります。

いま何を持っていくか検討中!!スペースが小さいので1点もの中心になると思います。

またご案内します


江戸料理で会席

2011年11月16日 | 山里の暮らし

11月11日栗原市若柳の「たかまった」でおこなわれた「くりはら博覧会らいん2011秋」のプログラム

今回も一番人気だったようでキャンセル待ちがたくさん居たとか・・・へへ!!

お陰様でふぃーびーと夫と3人で行ってきました。

わたしの撮った写真はみんなぶれぶれでしたのでこちら

(何故か!夫は食べているんじゃなく酒を飲んでるところ・・・が写ってます

江戸時代の料理の再現と言うのでどんなものが出るのか期待と不安がいっぱいでしたが食べやすく工夫されていたので珍しがるひまもなく品なくガッツンガッツンと頂いてしまいました。

もっと質素なものがでるかと思いきや「鰤のづけ」や「地鶏の炭焼き」など豪華のものでした。

海から離れた栗原でどの様に魚が食べられていたのか非常に興味がそそられました。

私達の住む花山から秋田の小安まで「ホヤ」が運ばれた『ホヤ街道』なるものがあったと言う事も聞いています。

今回は地鶏でしたが昔のレシピには「鳥なら何でも良い」とあり実際雁や白鳥も食べていたらしいとのこと

アレだけの料理を何日掛けて準備したのか・・・いつものことですが「たかまった」のお母さんには頭が下がります。

スタッフの皆さんもお疲れさまでした。

 


初霜!初氷!!

2011年11月10日 | 山里の暮らし

今朝は本当に寒かった~

初霜で庭の木々が真っ白になっていました。

にゃんずのお陰でいつも私の布団はポッカポカ状態

・・・・なのに今朝は寒くて目を覚ましました。

朝はいつも夫が先に起きて薪ストーブに火を入れて部屋を暖めてくれています。

今朝はその暖かさがよりありがたかった~

明日は久しぶりのイベントこんな企画にふぃーびーと3人で行ってきま~す。


お嬢様お見合い???

2011年11月09日 | 山里の暮らし

ふぃーびー日本でお見合い??

いえいえ・・・実は花山の文化祭でお琴の演奏を披露したときのようすです。

練習を始めて5ヶ月。

もともと音楽好きな上に持ち前の感のよさでどんどん上達したようです。

そしてご近所でもある先生ご夫婦にも大変可愛がられているようです。

せっかくの機会だから着物を着たら・・・と提案したところ大喜び!

先生も巻き込んで2人で着物姿でのステージとなりました。

私の色無地を着せてみましたがその姿を見たババが「あら~ほんとに似合うこと~

この色は色白じゃないとこんなに似合わないのよねぇ~」と私の顔とふぃーびーの顔をまじまじと見つめて何度も何度も繰り返してました。

はいはいどうせ私は色黒ですから・・・・だからってふぃーびーと比べられてもね~

本当に違和感無く着こなし何時間着ていても「疲れないよ!!」ですって

「ふぃーびーたいしたもんだ

(じじ・ばばや私とは記念撮影したけど夫と一緒に撮るのを忘れた!何も言わないけど絶対怒ってるはず


元気になりました!!

2011年11月03日 | 山里の暮らし

またまた更新をしないまま11月に入ってしまいました。

心配した青麗さんからはお電話までいただき・・・・ごめんなさい

10月半ばから風邪をひきずるずると更新しないまま居たところ今度はPCが風邪をひきまして・・・[すごい言い訳ですね]

PCが突然プッツンしまして入院

おとといようやく帰ってきました。

電気屋さんのいうことには「猫の毛とカメムシがいっぱい入っていました」とのこと

今年のカメムシ半端じゃありません!!

いいのか悪いのか虫がまったく平気な私ですがさすがに今年のカメムシの多さには参っています。

風邪の方は熱は出ませんでしたが2日間ほど寝込みました。

その後は普通に過ごせているのですが夜中に咳が出て寝不足なのか毎日ボーっとしております。

二日間ベットに寝ている間はこのように看護婦さんたちが添い寝してくれるので・・・・ぜんぜん休めませ~ん!!

11月~12月もグループ展が続きます。

これからは真面目にお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。