ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

「アテネ経由ドイツ行き」の幻想

2006年05月16日 03時30分37秒 | 足球
ワールドカップに出場する日本代表23人が発表されました。

フランス1部リーグで主力として活躍している松井大輔が外れました。
中盤は実力・実績のある選手の層が厚く、微妙だとは言われていましたが、FWとして評価すれば、十分にメンバー入りできる可能性もあると考えていました。
なぜ彼はメンバーから外れてしまったのでしょうか。

23人のメンバーと、過去の国際大会の選出実績を表にしてみました。
WC=ワールドカップ、AC=アジアカップ、OL=オリンピックです。
さすがに面倒なので、ワールドユースは省略しました。




氏名所属04OL04AC02WC00AC00OL98WC96OL
土肥洋一東京------
川口能活磐田--
楢崎正剛名古屋---
田中誠磐田-----
宮本恒靖G大阪----
三都主アレサンドロ浦和-----
中澤佑二横浜----
中田浩二バーゼル----
坪井慶介浦和-------
加地亮G大阪------
駒野友一広島------
福西崇史磐田-----
中田英寿ボルトン---
中村俊輔セルティック----
小笠原満男鹿島-----
稲本潤一WBA----
小野伸二浦和---
遠藤保仁G大阪------
柳沢敦鹿島----
高原直泰HSV-----
玉田圭司名古屋------
大黒将志グルノーブル-------
巻誠一郎千葉-------


他のポジションと比較して、FWの選手に国際大会の経験が少ないことがわかります。

それ以上に特徴的なのは、ほぼ同時期に行われた2004年のアジアカップとオリンピックでは、アジアカップに出た選手の方が多く選出されているということです。
それはある意味当然のことですが、それでも五輪世代から選ばれたのが駒野だけというのは、あまりにも少なすぎます。

確かにジーコには、あまり新しい選手を試そうとはしない傾向がありましたが、過去2大会とは明らかに事情が異なることの方が、より大きな要因であると考えます。
28年ぶりの出場だったアトランタ五輪と初出場だったフランス大会、トルシエの一貫教育だったシドニー五輪と日韓大会では、ともに五輪世代をA代表に引き上げる必要性がありましたが、A代表とは全く異なる山本某謹製のアテネ五輪チームは、人材の供給源にはなり得なかった訳です。

アジア予選の形式も、原因のひとつに挙げられると考えています。
1次予選、最終予選という形式で、五輪後の代表入りでは、最終予選で出場機会を得るのは困難です。
結局、よほど優れた選手でなければ、アジアカップがタイムリミットだったのかなと思います。

ただ、アジアカップ以後にJリーグでの活躍が認められてメンバー入りを果たした大黒と巻のような選手もいるのですから、アテネ世代がふがいなかったのだと結論づけることもできます。
それでも松井に限れば、所属チームでの活躍が大黒や巻に劣っていたとは思えませんし、結局ジーコの言う、勝点3のかかった試合での貢献度が足りなかったということになるのでしょうが、そういう観点からも、松井などアテネ五輪世代のうち突出した数人の選手は、アテネ五輪ではなく、中国でのハードなアジアカップのメンバーに入るべきだったのです。

もう日本のサッカーファンは、五輪好き、ワールドユース好きを卒業するべきです。
あれはA代表に入れない選手が出る大会であり、チームはA代表への人材供給を第一義とすべきです。
もちろん、五輪に出てから2年後にワールドカップに出る選手だって、これからもいるとは思いますが、それでも松井大輔は、五輪信仰の犠牲者だと思うのです。

ユーベ連覇、しかし…

2006年05月15日 01時25分56秒 | 足球
ユベントスが2連覇 不正疑惑で降格も (共同通信) - goo ニュース
だそうです。
ワールドカップ直前に、カルチョ界に激震が発生ですね。
今回のイタリアは優勝も狙えるチームなだけに、影響が心配されます。

僕は90年代後半はユーベ好きで、100周年記念スウォッチを持っているくらいです。
今はスペクタクルを重視し、バルサやミランを好むようになったので、私情としてどうこうというのはありませんが、やはり残念なニュースです。
巨大な利権が絡むと、ビッグクラブは世界的な選手を揃えて派手なゲームが観られる一方で、こういうことが起こりうるから恐ろしいですね。

日本代表メンバー発表前日

2006年05月15日 00時56分03秒 | 足球
いよいよ明日はFIFAワールドカップに出場する日本代表23人の発表です。
選手や関係者だけでなく、ファンも期待と不安が入り交じった気持ちでいるのではないでしょうか。
僕も、ついつい一人の選手のことを考えてしまっています。

いでっちさんにお薦めされていた、NHKの「知るを楽しむ/日本サッカーが世界一になる日 川淵三郎」のテキストをGWに読みました。
スタンスの違いによって、大事だと思うポイントは人それぞれだと思いますが、日本のサッカーファンなら必読の一冊だと思います。

僕の印象に残っているのは、第1回放送分の、ワールドカップのアジア最終予選中の出来事についての一節です。

<このミーティングでは、それまで控えとしてチームを支え続けていた三浦敦宏の「みんな本当にワールドカップに出たいのか。俺は年齢的にも最後だから出たい」という発言をきっかけにして、レギュラー組はもちろん、選手みんなが奮起して意見を交換した。>

J2に降格したヴィッセル神戸に残るという三浦敦宏の選択を思うと、僕は胸が熱くなるのを抑えることができません。それは、ワールドカップを実質的に断念するという決断だったのですから。
また、一昨年に中国で開催されたアジアカップでは、彼が「(反日ムードの中で)応援してくれているサポーターのためにも優勝しよう」とチームメートに話したというのを読んだ記憶がありますし、シドニー五輪のアメリカ戦で負傷した楢崎を彼がいつまでも心配そうに見守っていた記憶が残っています。
彼の人柄がうかがえるエピソードだと思います。

もちろん日本代表に人間性だけで選ばれていいはずがありませんが、僕の中では、いわゆる控え組の中では、最もメンバーに入れてほしかった選手です。
FC東京ファンとしては、東京スタジアム(現在の味の素スタジアム)の初ゴールを記録した、憎い選手なんですけどね。(余談ですが、FC東京としての東スタ初ゴールは呂比須ワグナー。PKキッカーを譲ったアマラオもまた、人間的に素晴らしい選手でした)

明日の発表の後、ファンなら「どうして誰々が外れたんだ」と思う選手がいても不思議ではないですよね。
そう、そういう選手だらけなんですよ。極端な話、23人以外の全選手がそうなんです。
今回選ばれる23人は、他の選手たちや、日本のサッカーをここまで引き上げてくれたすべての人たち、そしてファンの代表としてドイツへ行く訳ですし、そうでなければなりません。
番組の方は観ていないのですが、そんな気持ちになれるテキストだと思います。

話は変わりますが、Jリーグの試合前に「マッチコミッショナー 杉山隆一」と発表された時の拍手がまばらなのが寂しいんですよ。
まばらでも全然ないよりは素晴らしいですが、杉山さんに満場の拍手ができるレベルにファンが達していないのは、やはり寂しい事実です。
往年の名選手への理解・尊敬というのも、その国の「フットボール民度」を表すひとつのパラメータだと思いますね。
今回の川淵さんの番組は、日本サッカー界がどのように冬の時代を乗り越えてきたのかを知るきっかけにもなるかと思います。

奥寺康彦サッカー教室

2006年05月14日 11時31分21秒 | 足球
近所に奥寺康彦さんが来たので見学しています。
奥寺さんを知ってる小学生がどれだけいるのか微妙ですが(笑)

前半はボールコントロール主体のメニューで、次のプレーを考え、ボールをどこに止めるかがいちばん大事だということを教えられていました。

コントロールミスをした時は、そのまま慌てて蹴るのではなく、コントロールできる場所に動き直すこと、指導者に対してはミスを怒るのではなく、動き直しを教えることを説いておられました。
時間のかかることでしょうが、サッカーに限らない、とても大切なことを言われたと思います。

後半は少年チームとコーチ陣のミニゲーム。
高学年はさすがですが、低学年はみんなボールに集まっちゃいますね(^-^)

横浜FCのGMにとどまらず、TV解説から地域のサッカー教室まで精力的な奥寺さん。今後のご活躍にも期待です!


後悔先に立たず

2006年05月10日 02時59分17秒 | 雑記
ここ数日「アンアン」の表紙が気になってました。
↓これです。


これまで長谷川京子が表紙だからといって雑誌を手に取ったことはないですが、これはヤバい。
「404 表現する言葉 Not Found」です。

↓このCDジャケット以来の衝撃かも。
最近聴いていませんが、いいアルバムですよね。"Forget Me Nots"とか。


立ち読みとかすると浮くかな~と思って、手に取るのを躊躇してたのですが、今日次の号が出るみたいです。
やっぱ見とけばよかったなと後悔。

Fedora Core 5

2006年05月10日 01時56分50秒 | PC
自宅のPCにFedora Core 5をインストールして1週間が経過。
音が鳴らなくなったのを放置してますが、今週末にでも調査しようかと思っています。

全体的にまだそれほど使い込んでいませんが、特に気に入ってるのがTomboyです。
「ひとりWiki」って感じでしょうか。もちろん、Wikiと違ってウェブサーバは不要です。
これは改めて紹介したいと思っています。

また、これを機にThunderbirdも使うようになりました。
迷惑メールを手動で削除するのが面倒だったというのが主な理由です。
1週間迷惑メールのマークを付けたり外したりした結果、かなり判定の精度が向上してきたと感じています。

ブルガリア戦

2006年05月10日 01時09分39秒 | 足球
キリンカップのブルガリア戦を録画したものの、国歌斉唱まで見て中断。
だって、ストイチコフ見て満足しちゃったし(笑)

つうか、開始直後と終了間際に失点って、どっちもあるまじき時間帯だろうが。
他の31か国で、そんな間抜けなチームがあるか?
理由はどうあれ、ホントにドイツに行くの?

見てないのにこんなこと言うのは好ましくないかもしれませんが…

J1 第12節 FC東京×大宮

2006年05月07日 00時07分56秒 | 観戦記録
J1 第12節
FC東京 1-2(1-0,0-2) 大宮アルディージャ
2006年5月6日
味の素スタジアム

このような試合は何度も見てきたし、今さらショックを受けるほどピュアなファンではないが、やはり腹立たしい。
GWである。子供の日の翌日である。それなのに…

立ち上がりにPKを得て東京が難なく先制するが、そこから東京が最悪の展開を見せる。
攻守が共に雑になり、安易なプレーに走り、何となく東京ペースで前半を終えると、後半は防戦一方になり、失った流れを最後まで取り戻すことができなかった。
後半建て直してきた大宮も褒めて然るべきだが、それでも東京はひど過ぎた。
リチェーリはあの場面で使うにはあまりにも拙かったが、それでも阿部や戸田よりも序列が上なのであろうか。

簡単に先制したことが勝てる試合を落とした原因ではないかと結論づけたくなるほどに、東京は若く、チームとして成立していない。
小林大悟だけでなく、藤本主税・土屋・波戸らの経験のある選手と若手とがうまくミックスした大宮のようなサッカーができれば、東京はもっと上位にいけるのだが。
リーグ屈指の能力を備えた選手が数人おり、もはや限られた戦力でやりくりするチームではないのである。
それだけの戦力を宝の持ち腐れにしないよう、できれば中断期間に、統率力のある選手の獲得が望まれる。

2006年の観戦試合数: 7

J1 第10節 FC東京×名古屋

2006年05月04日 22時21分04秒 | 観戦記録
J1 第10節
FC東京 2-1(2-0,0-1) 名古屋グランパスエイト
2006年4月29日
味の素スタジアム

かなり日数が経過した上に、第11節もすでに終了しているのだが、とりあえず記録だけ残しておく。

試合は前半素晴らしく後半失速するという、伝統の黄金パターンを踏襲。(東京が素晴らしかった以上に、名古屋がひどかっただけだという気もするが)
それにしても、ルーカスは名古屋と相性がいい。

赤嶺と川口の2トップが前線で体を張ってくれたおかげで、東京はチャンスを多く作ることができたのだが、交代で入ったリチェーリも含め、「シュート撃たない病」は相当に深刻。シュートを撃たないことで逆にピンチを迎える悪いパターンからの脱却が望まれる。

とはいえ、今野やDF陣のいいボールの奪い方も多かったし、梶山はボールを失った後の守備への意識を見せていたし、土肥の好セーブも何度かあり、トータルでは合格点。
三浦文丈も途中から出場したのは嬉しかったのだが。東京に流れを戻すことができなかったのは残念である。

東京にとっていいゲームができた時には、梶山と徳永のプレーから目が離せない。特に徳永は、相手ゴール近くで勝負をしかける回数も多く、攻撃能力では加地を軽く凌駕していると言ってよいだろう。
時折軽率なプレーを見せることがあるが、それが気になるというのは、この二人への期待がいかに大きいかということを現している。

新監督のサッカーがつまらないとかいろいろ言われながらも、気がつけば勝点17というのは、悪くないのではないだろうか。大宮戦をいい形で終えて中断期間に入ってほしいものである。

2006年の観戦試合数: 6

GWの壮大な目標

2006年05月02日 02時17分06秒 | 雑記
世の中は何となくGW気分だというのに、気が付いたら帰宅したのは0:30ですよ。
あと1日で連休だ~!!!

連休中にPCのディスクを入れ替えようと、先週末に慌ててハードディスクを買いました。
ディスク使用量が常に90%超という状態で使っていたため、データ領域が手狭なのはもちろんのこと、OSを更新するのも難しく、ずっとFedora Core 1のままだったのです。
いきなりFedora 5になるなんて、浦島太郎のような気分です。