goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

蓖麻子油

2005年10月12日 03時02分39秒 | 雑記
蓖麻子油」って読めます?

はじめて聞く言葉ではなかったけど、下剤として使うとは知らなかった。
というか、知ってるのと知らないのとでは、「蓖麻子油を飲まされた」という文から思い起こされるイメージの具体性が全く異なる訳で、お前はこれまで知らずにいたのか!ってことなんです。
反省。

ワールドカップ 予選大詰め

2005年10月11日 01時00分12秒 | 足球
世界各地でワールドカップの予選がクライマックスを迎えている。
個人的にはオランダが圧倒的な強さを見せつけて突破したことが嬉しく、本大会でもその攻撃力を存分に披露してほしいと期待している。
また、シェフチェンコ率いるウクライナの初出場、アフリカからの5つの出場国のうち4か国が初出場というのも話題となっている。
最後に勝ち残るのは常連国かもしれないが、いつになくフレッシュな大会になるのではないかという予感がして、今からワクワクするというものである。

ここからが今回の本題。
大きなトピックにはなっていないが、個人的なサプライズとしては、ベルギーの予選落ちを挙げたい。
日本のメディアはほとんど触れないが、実はベルギーこそ、後進国日本が手本とするべき国であると思っていた。
1982年大会から6大会連続出場した国は他にブラジル・アルゼンチン・ドイツ・イタリア・スペインだけであり、ほとんどでセカンドラウンドに進出しているという、「隠れた優良銘柄」なのであった。
国の規模やリーグのレベルを考慮すると、これは驚くべき成績である。

思い返せば2002年、地元開催とはいえベルギーと紙一重の勝負をやってのけた日本。
マスコミはロシア脅威論に傾いていたが、ベルギー戦の引き分けはロシアに勝利したことより数倍価値のあることだと思っている。
少なくとも世界の成熟したメディアは、そこに日本の成長を見たはずである。
結果論ではあるが、王者ブラジルを最も追い詰めたのもベルギーであった。
優勝こそしないが、実はかなり強く、グループリーグでベルギーとはやりたくないと考える国は多かったことだろう。

ベルギーの出ないワールドカップは少し寂しい。
以後復活するのか、それとも地元開催だったユーロ2000以来の凋落の延長線上を歩むのか、静かに注目していきたいと思っている。

インペリアル・ホテル

2005年10月10日 19時38分18秒 | 雑記
せっかくの連休も、あいにくの空模様。
天気に合わせて憂鬱な気分でいてもしかたがないので、銀座に買い物に出た。
数寄屋橋の交番横ではアイドリングストップか何かのイベントが催され、「ミシン」とかいう女性2人組のユニットがPuffyの100倍下手な歌を披露していた。

用事を済ませると静かにコーヒーを飲みたい気分になり、日比谷方面へ。
向かった先は帝国ホテル。

平日は毎日、昼休みにハンバーガーショップで240円のコーヒーを飲んでいるが、今日のコーヒーは4倍の値段である。
しかし、おかわりは自由だし(そんな何回もしてませんよ)、店内は静かで接客態度もよいのだから、1000円は全然高くはない。
同じ1000円を惜しむとするなら、削減対象は240円のコーヒーの方である。

何というか、身が引き締まるのだな。
ハンバーガーショップが悪いとは思わないが、そこにいる自分の態度も、ハンバーガーショップの客としてのそれでしかないのである。
帝国ホテルが近所なら、毎日は無理だけど毎週通うのだが。

白線流し

2005年10月06日 02時31分06秒 | テレビ
今週は昼間に『白線流し』の再放送をしているが、断腸の思いで録画せずに見送っている。
せめて金曜夜の分だけは観たいと思っているけれども。

『デザイナー』を観るのに毎日30分必要だし、水曜日はBSでベルトルッチの映画を3,4本やってたし、木曜日は『電車男』もある。
ということで、全く追いつかないのです。

お上品なNTTドコモ

2005年10月05日 03時18分12秒 | 雑記
9/30からボーダフォン絵文字を他社ケータイに送信できるようになったことを知り、変換対応表のPDFをダウンロードしてみた。
画像は、左から順にボーダフォン、au、ドコモである。

どうしてそんな絵文字が必要なのか疑問だったんだけど、auにもあるんかい!!

そもそもこういうサービスをやるくらいなら、最初から各社で統一の絵文字を制定しておけばよかったと思うのだが。

青春の国生さゆり

2005年10月04日 02時25分57秒 | テレビ
自分でもすっかり忘れていた事実なのだけれど、学生時代、国生さゆりのファンだった。

好きな芸能人が出る番組をまめにチェックする方ではないのだが、彼女が『デザイナー』に出るということで、久々に彼女を見てみようかと早速第1話をチェック。

松本莉緒とのガンの飛ばし合いっぽいんだけど、何となく続けて観てしまいそうだ。
最近ゆとりのない生活を送っているので、何であれ月曜から金曜まで毎日楽しみができるというのは素晴らしいことである。