goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

器物損壊

2005年02月23日 00時05分30秒 | 足球
落書き事件で犯人5人猛反省も「弁償だ」

ふーん、これって器物損壊なの?
ヴェルディサポーターの落書きは器物損壊でないの?

といった辺りが気になって、いろいろ見たり聞いたりしていたら、衝撃の事実を知ることに。
法に詳しい人なら常識なのかもしれないけど。

すき焼き鍋に放尿して器物損壊罪という判例があるらしい。
それって、どんなシチュエーションなんだよっ!

悪貨は良貨を駆逐する

2005年02月22日 01時49分53秒 | 足球
ユースの試合で何やってんだか...
東京サポーター、ダービーに敗れ落書き

日立台の時と同様、ネットでは議論が盛り上がってるんだろうね。
あー嫌だ。

スプレーだか何だかを持参してたってことは、元からやる気マンマンで行ってたんでしょうなぁ。

落書き行為そのものの善し悪しは良識派の方々が語っておられることだろうからおいとくとして、こういうことするなら、それなりの覚悟決めてやらないとね。
フロントに謝罪させて、ジュニアユースの選手やコーチに落書き消させるなんて、かなり嘆かわしいね。

ジーコ像に青赤マフラー巻いて撮影する程度でやめとかないと。
それを許せない人もいるだろうけど、「ちょっとジーコさんお借りしま~す」みたいなノリで、まだ洒落で済む範囲だしね。

ここ2年ほど、「熱いこと」がすべてに優先するような雰囲気に変わってきてたから、こういう輩が潜在的に増えてるんでしょうな。
前の方が熱かったけど、まずは自分がサッカーを楽しむことが前提だったような気がするし、だから面白いコールがたくさんあったし、そんな東京ゴール裏が好きだったんだけどな。
最近はサッカー観るよりも、応援が目的って割合が大きくなってるんじゃないかな。

ということで、シモネッタはG1を卒業して、今シーズンからG2へ引っ越すのだ。
去年愛用してた位置が子供優先エリアになり、もはやG1に俺の居場所はないのだよ。
今は人気も出てきてるから、ファン層も過渡期なんだといいように解釈して、G1がまた面白くなるといいなと願ってます。
4年間、どうもありがとう!

野茂、お前も本出せよ

2005年02月19日 16時02分40秒 | 足球
ちょっと前の話だけど。

トッティ王子のちょっぴしおバカな笑い話

ローマの王子トッティ。
プレーだけではなく、キャラもまさしくカンピオーネだ。

ネット上に書かれたネタをまとめた本の出版を承諾し、その収益を世界の恵まれない子どもたちのために使うことにした。

野茂英雄さん、「野茂とホモの違い」を出版してみたらどうかと思うのですが、いかがですか?
みんなが幸せになれる本だと思うんだけどな。

When Saturday Comes

2005年02月19日 01時17分16秒 | 足球
明日が味スタでのガンバ戦だったらよかったのに。

あれでも少しは客が増えれば、宣伝効果があったということなんだろうし。
クラブによって集客の方針が異なるのも当然だし。
こっちは「気合いダー!」だし。

でも、万博は若い女性客が多いんだから、いかつい警備はなんとかした方がいいよ。

When Saturday Comes

セクシーフットボール

2005年02月17日 01時47分28秒 | 足球
フリット監督、「セクシーフットボール」の語源を披露

ポルトガルだったのか...
はかないよね、ポルトガルって。
そこが大好きだったんだけど(なぜか過去形)。
EURO2000なんて最高だった。
0-2から逆転したイングランド戦とか、準決勝のフランス戦とか、忘れられないな。

グーリットに話を戻すと、ミランにいたオランダ人トリオが、今みんな監督やってるんだよね。
グーリットもライカールトも、監督としては苦い経験の方が多いんだけれど、でも、常に結果を出せる監督って、そんなにいる訳じゃない。
彼らはまだ若いし。

選手時代ビッグネームで、若くしてそこそこのチームの監督になって結果を出した人って、最近だとデシャンくらい?


2月18日追記:
クーマンを忘れてました。
オランダトリオとは同世代なんで、この世代の出世頭になるのかな?
思いついたところで生年月日を調べたところ、他に有名どころではマンチーニがいるけど、彼の評価はインテルでの結果次第か。
デシャンが若過ぎるんだよね。まだ30代だし。

いくつかまとめて

2005年02月16日 01時36分56秒 | 足球
3/30のバーレーン戦のチケット申し込みを完了。
先週の試合が盛り上がった影響で、さらに競争率は上がるだろうし、今度はちょっと無理かな。
しかし、ファミマ先行分、予約番号にすごい値段がついてるね。
イラン戦から続いての試合になるんで、イラン戦の直後くらいから、またチケットの価格は急騰するだろうね。

「週刊サッカーダイジェスト」のモニと増嶋の対談は、なかなか良かった。
進行役がいい意味で存在を感じさせず、二人のディフェンス談義が聞けたような感じだった。
モニがいろいろ教えてあげてるという表現の方が正確かもしれないけど。

新米年チケホルダーに捧ぐ

2005年02月15日 02時41分33秒 | 足球
そろそろ年チケが届いたりして、気持ちが高まっている人は多いだろう。
ましてや、今年から年チケホルダーになった人は、自分の名前が印刷されたチケットを見て、感激しているんじゃないかな。

そういった感激はだんだん薄れていくものではあるけれど、感激した事実があったということは、忘れないでいてほしいね。
時には「何でこんなことしてるんだろう」なんてふと思っちゃうことだってあると思うけど、経験から言えることは、そういう時に初心に戻るのは、結構いいんだよね。

ということで、シモネッタ的に気に入ってるアイテムをご紹介。
そんなにサッカーに詳しくなくても、ホームゲームにはほとんど行っちゃうような人なら十分楽しめると思うので、お試しあれ。


1. シーズンチケット

今日のエル・ゴラッソにも紹介されてたね。

実はDVDは持ってなくて、映画館で観た時は、まだ東京のソシオにはなってなかったと思う。
この映画に影響を受けた訳ではないけど、初めてチケットを手にした時の感激が、シーズンチケットに憧れる少年たちの心境に重ね合わさるかなぁと。

この映画にはアラン・シアラーが出ていて、俺みたいな日本の半端なファンだと「元イングランド代表のシアラー」なんだけど、映画に出ているのは「ニューカッスルのシアラー」なんだよね。
これ、重要だと思う。
「ヴィッセル神戸のカズ」じゃ、映画にならないだろうから。
Jリーグが大衆スポーツになるには、まだ時間が必要だということだね。


2. ぼくのプレミア・ライフ

東京がつまらない試合を繰り返したりすると、帰宅後ソッコーでこの本をパラパラとめくる(笑)。
そして、スタジアムに通うようなファンはマゾなんだなと再認識する。
実際、歓喜に沸く時間よりも、苦悩の時間の方が長いはずだし。
いつ訪れるのかわからない歓喜のために、たとえ裏切られようとも、じっと耐える。
ホント馬鹿馬鹿しいんだけど、やめられない。

ちなみにシモネッタがたまに使ってる「トップ5リスト」という表現は、同じくニック ホーンビィの「ハイ・フィデリティ」が元ネタ。


どちらもイングランドっていうのが、さすがだね。
こういう所にも、フットボール文化の深みが感じられるね。

恋するハニカミ! 吉原宏太編

2005年02月14日 01時17分54秒 | 足球
恋するハニカミ!」の次回ゲストは吉原宏太。
予告を見ただけで、ちょっと赤面しそうだった。

ガンバって、ギャルサポ多いから大変だねぇ。
そのうち増嶋もこんなのに出たりすんのかねぇ。

っていうか、サッカーファン的には、イケメン選手が普通に出ても面白くないだろ!!
ということで、俺が見てみたい「恋するハニカミ!」Jリーガーゲストのトップ5リスト。

1位 今野泰幸(FC東京)
2位 平井直人(京都パープルサンガ)
3位 大黒将志(ガンバ大阪)
4位 深井正樹(鹿島アントラーズ)
5位 那須大亮(横浜F・マリノス)

番外 平島崇(アビスパ福岡)

時の人って観点でいうと大黒なんだけど、素材的には、やはり1位は今野だろうと。
「今ちゃん、ガンバレ!」って、マジで応援しながら見ちゃうよ、俺。

身辺整理

2005年02月13日 22時42分23秒 | 足球
SOCIOチケットが届いた。
今年はピンバッジも同封されているのが嬉しい。
例年、30分も並んで引き換えるのが面倒だったし。

いよいよ開幕だなぁってことで、PC周辺に堆積していたMDPやら雑誌やらを整理した。
「サッカー批評」が3冊あったので、半年以上整理していないということだが、いちばん下はアウェー市原戦のスタメン速報だった。

整理しながら、毎回MDPを買うのも考えものだと思ったりもしたが、多分これからも買ってしまうので、今後の整理のためにバインダを買った方がいいだろう。
選手カードの扱いもあまり良くはなかったので、これからはきっちり取り扱うようにしよう。

救世主のふりをしてみるテスト

2005年02月13日 02時03分07秒 | 足球
3/19のナビスコカップのアウェー柏戦のチケットを何とかゲット。
やっぱり日立台は人気あるねぇ。
いろいろあったけど...

10時にぴあに電話をかけるも、全くつながらず。
コンビニで買う方針に切り替えるが、ファミマは既に売り切れ。
10:40頃にローソンに行ったら、2枚だけ買えたという次第。
タッチの差だったね、ふぅ。

実際、取り損ねたどころか、発売日であることすらチェックしてなかった強者がいたんだけど、指定席を買ったらしいので、アウェーゴール裏のチケットが、1枚余ってます。

そういうことなので、青赤な人で、チケット持ってなくって、こんな所を読んでいるという変な人で、こんなふざけたヤツからでもいいから譲ってほしいという人で、次の条件を満たす人がいたら、お譲りします。
(多分いないと思うけど)
もちろん定価です。

・2005年のソシオであること。(引渡し時に会員証を提示してもらいます)
・2/27のPSM川崎戦と3/5の新潟戦の両方に行く人。(どちらで渡せるかわからないので)

希望者は、拙者のgoo IDのメアドにメールを送られたし。
ただし、件名に「ぷちとまと」のように「ぱ行」を含む言葉を入れること。

ひっそりやってるブログなんで、何人もメールが来るとは思えないけど、一応先着1名ということにしておきます。


最後に、強者へ。

チケット発売日の情報まではないと思うけど、強力なリンク集なので、参考にし給へ。
俺、普段全然みてないけど(笑)。

サッカーリンク集 さっかりん

この辺に、何が便利かってのも書いてあるんで。
また『さっかりん』が死ぬほど便利になった件について