レモンガスのCMがじわじわと話題を呼んでいるらしいです。
以前レモンガスのCMがマイブームだと書いたエントリーは、何と昨年の12月のことでした。
どうしてブレイクしないのだろうと思っていたのですが、ついに、ついに来るかもしれません。
以前レモンガスのCMがマイブームだと書いたエントリーは、何と昨年の12月のことでした。
どうしてブレイクしないのだろうと思っていたのですが、ついに、ついに来るかもしれません。
僕の中では今週は「児玉清強化週間」です。
強化といっても特に何をするという訳ではありませんが、キモチの問題です。
交通安全週間や人権週間があるように、児玉清強化週間があったって何の不都合もないのです。
児玉清のポスターを制作する小学校があったりしたら素敵だと思いませんか?
強化といっても特に何をするという訳ではありませんが、キモチの問題です。
交通安全週間や人権週間があるように、児玉清強化週間があったって何の不都合もないのです。
児玉清のポスターを制作する小学校があったりしたら素敵だと思いませんか?
知らない人の足あとがあれば気になりますよね?
で、一度だけ訪問してみようかと思ってリンクをクリックしてみたりするのですが、しばらくすると訪問したかどうかを忘れてしまうのですね。
何が問題かというと、訪問したかどうかをリンクの色で区別できないこと。無造作に足あと残したりすると通報されたりウザがられたり、ひどい場合は退会させられたりするんでしょ?
じゃあ、すぐに見分けがつくようにしとけやボケと思うんですが、どうなんでしょう。
Web Developerで調べたら、CSSでaとa:hoverしか定義してないやん。a:visitedとa:visited:hoverも定義すれば済む話でしょうが。
しかたないんで、あまり活用していなかったeasyGesturesを使って、「訪問済みのリンクをマークする」を実行して調べるようにしています。Greasemonkeyでもその辺を自動でやってくれるスクリプトがあるみたいだけど、そこまでする必要もないかなと。
っていうか、そんなに気に入らないなら、一切利用しなけりゃいいんですよね。
あっちの日記に書いてやろうかと思うくらい理不尽でムカツクんだけど、いきなり退会させられちゃあね、せっかく招待してくれた人もいる訳だし、ここに書くことにします。
mixiのバーカバーカ、お尻ペンペン。
で、一度だけ訪問してみようかと思ってリンクをクリックしてみたりするのですが、しばらくすると訪問したかどうかを忘れてしまうのですね。
何が問題かというと、訪問したかどうかをリンクの色で区別できないこと。無造作に足あと残したりすると通報されたりウザがられたり、ひどい場合は退会させられたりするんでしょ?
じゃあ、すぐに見分けがつくようにしとけやボケと思うんですが、どうなんでしょう。
Web Developerで調べたら、CSSでaとa:hoverしか定義してないやん。a:visitedとa:visited:hoverも定義すれば済む話でしょうが。
しかたないんで、あまり活用していなかったeasyGesturesを使って、「訪問済みのリンクをマークする」を実行して調べるようにしています。Greasemonkeyでもその辺を自動でやってくれるスクリプトがあるみたいだけど、そこまでする必要もないかなと。
っていうか、そんなに気に入らないなら、一切利用しなけりゃいいんですよね。
あっちの日記に書いてやろうかと思うくらい理不尽でムカツクんだけど、いきなり退会させられちゃあね、せっかく招待してくれた人もいる訳だし、ここに書くことにします。
mixiのバーカバーカ、お尻ペンペン。
今さらですが、招待状を送ってきた迷惑なヤツがいて、mixiに入りました。そっとしておいてほしいのですけど、僕って断れない人じゃないですか。
やる気ゼロですが、これで僕もWeb2.0の仲間入りですね(意味不明)
やる気ゼロですが、これで僕もWeb2.0の仲間入りですね(意味不明)
紀子さまご出産、婚姻増加などで1500億の経済効果(読売新聞)らしいですが、この「経済効果」という言葉を見るたびに、心が貧しいなと思います。いちいちお金に換算するなよと言いたいです。
チンポの価値が300万円という話の方が、僕は好きだな。
チンポの価値が300万円という話の方が、僕は好きだな。
「40歳の童貞男」、9/2公開!!!
http://www.eiga.com/official/40DT/
"40DT"って…(笑)
みうらじゅんの「I'M DT」Tシャツは「買い」ですね。
って、買えるのかな。
劇場では先着でオリジナルティッシュがもらえるらしいです。
http://www.eiga.com/official/40DT/
"40DT"って…(笑)
みうらじゅんの「I'M DT」Tシャツは「買い」ですね。
って、買えるのかな。
劇場では先着でオリジナルティッシュがもらえるらしいです。
タイトルだけマジメでごめんなさい。
晩ごはんを食べながら、8/13の「週刊ブックレビュー」の前半の書評コーナーだけ観てました。
「吉田豪のセメント!! スーパースター列伝 パート1」という本が紹介されたのですが、劇作家・演出家の竹内一郎氏のコメントに「なるほど」と思いました。「興業はテレビのように拡大再生産されない、産業革命以前の形態であり、時代の流れに逆行する人たちが集まるから面白い」という内容だったと思います。
僕も音楽やってたから多少は理解できますが、当の本人は時代の流れに逆行しているかどうかなんて、あまり気にはしていないと思うんです。単に好きだから、やりたいからやってるんだという人が多いのではないでしょうか。
ただね、その思いの強さが違うんでしょうね。みんながやるから大学でテニスやスキーをするとか、人気があって盛り上がるからサッカーの日本代表を観に行くとか、そういうのではなくて、自分で見つけたりとか、何かのきっかけで出会ってしまったとか…
みうらじゅんの「マイブーム」なんか、わかりやすい例ですよね。(本当か?)
スタジアムでサッカー観てても感じます。やっぱり、観客が1000人にも満たないJFLの試合の時に話したり知り合ったりする人だと、多少趣味は違っていても、話せる人である確率が高いですもん。5万人の日本代表の試合では、よほどラッキーじゃないと出会えないでしょうね。なぜかというと、そこにいる理由とでもいいますか、やっぱり思いの強さなんですよ。
2日前に演劇、しかも観客が多分20人もいなかったと思うけど、そんなのを観たから、余計にいろいろ思ってしまいますね。ガラガラじゃなくて、そこそこ埋まってその人数ですよ。それってアホですよね(もちろんいい意味で)。
で、僕なんかは友達が出るから行ったに過ぎないのですが、そこにいた観客って一体どうなんでしょう? 誰とも話すことなく帰っていった人って、出演者の知り合いとかじゃなくって、自分で何か調べて来たわけじゃないですか。もう何ていうかね、冷静に分析したら呆れる以外にありません。
たまにそういう人たちに混じって刺激を受けていたいなと思うのです。
晩ごはんを食べながら、8/13の「週刊ブックレビュー」の前半の書評コーナーだけ観てました。
「吉田豪のセメント!! スーパースター列伝 パート1」という本が紹介されたのですが、劇作家・演出家の竹内一郎氏のコメントに「なるほど」と思いました。「興業はテレビのように拡大再生産されない、産業革命以前の形態であり、時代の流れに逆行する人たちが集まるから面白い」という内容だったと思います。
僕も音楽やってたから多少は理解できますが、当の本人は時代の流れに逆行しているかどうかなんて、あまり気にはしていないと思うんです。単に好きだから、やりたいからやってるんだという人が多いのではないでしょうか。
ただね、その思いの強さが違うんでしょうね。みんながやるから大学でテニスやスキーをするとか、人気があって盛り上がるからサッカーの日本代表を観に行くとか、そういうのではなくて、自分で見つけたりとか、何かのきっかけで出会ってしまったとか…
みうらじゅんの「マイブーム」なんか、わかりやすい例ですよね。(本当か?)
スタジアムでサッカー観てても感じます。やっぱり、観客が1000人にも満たないJFLの試合の時に話したり知り合ったりする人だと、多少趣味は違っていても、話せる人である確率が高いですもん。5万人の日本代表の試合では、よほどラッキーじゃないと出会えないでしょうね。なぜかというと、そこにいる理由とでもいいますか、やっぱり思いの強さなんですよ。
2日前に演劇、しかも観客が多分20人もいなかったと思うけど、そんなのを観たから、余計にいろいろ思ってしまいますね。ガラガラじゃなくて、そこそこ埋まってその人数ですよ。それってアホですよね(もちろんいい意味で)。
で、僕なんかは友達が出るから行ったに過ぎないのですが、そこにいた観客って一体どうなんでしょう? 誰とも話すことなく帰っていった人って、出演者の知り合いとかじゃなくって、自分で何か調べて来たわけじゃないですか。もう何ていうかね、冷静に分析したら呆れる以外にありません。
たまにそういう人たちに混じって刺激を受けていたいなと思うのです。
8/26(土)、友人が出演するということで、江古田のCafe Flying Teapotにて「はいてっくくねくね」の『FM NOISE(エフエム ノイズ)』を観ました。同劇団はふだん関西で活動しており、初の東京公演ということで、他人のことながら記念すべき瞬間に立ち会ってしまったようです。
感想を書こうと思ったら全然まとまらなかったので、やめました。(ごめんなさい)
一言でいうと「面白かった」ですよ。炭谷と雨のテンポのよい「かけあい」は特に。
これが1000円+ドリンク代でいいんですかという感じで、もう少し近くに住んでいたら、東京公演の全3回観てもよかったくらいです。
昭和の匂いが残る江古田を後にして、一緒に観ていた別の友人と池袋に移動。東京に住んで6年経ちますが、東口しか出たことがなかったので、僕の希望により西口方面へ。ウエストゲートパークを見学した後、ロマンス通りのダイニングバーで3時間ほど過ごしました。男二人組なんて他にいなかったよね~。でも肉はうまかったね!
そんなこんなで、ほろ酔い気分で帰宅。
楽しい半日を過ごすことができて、お二人には「どうもありがとう」という気持ちです。
感想を書こうと思ったら全然まとまらなかったので、やめました。(ごめんなさい)
一言でいうと「面白かった」ですよ。炭谷と雨のテンポのよい「かけあい」は特に。
これが1000円+ドリンク代でいいんですかという感じで、もう少し近くに住んでいたら、東京公演の全3回観てもよかったくらいです。
昭和の匂いが残る江古田を後にして、一緒に観ていた別の友人と池袋に移動。東京に住んで6年経ちますが、東口しか出たことがなかったので、僕の希望により西口方面へ。ウエストゲートパークを見学した後、ロマンス通りのダイニングバーで3時間ほど過ごしました。男二人組なんて他にいなかったよね~。でも肉はうまかったね!
そんなこんなで、ほろ酔い気分で帰宅。
楽しい半日を過ごすことができて、お二人には「どうもありがとう」という気持ちです。