あけぼの(マルハニチロ)『台湾まぜそば(冷凍)』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
冷凍食品の『台湾まぜそば』です。
『節粉がきいた 辛くて旨い、やみつきの味』と書いてあります。
『節粉がきいた』の文字を読んだ時点で買うのをやめようかと思いましたが、台湾まぜそばは好きなので買ってみました。節粉jは入れなければいいんですし。
僕は、魚粉系のラーメンが苦手なので、元祖の台湾まぜそば(麺屋はなび)を食べる時は『魚粉(鯖節)』は抜きにするんです。鯖節を入れない麺屋はなびの台湾混ぜそばは最高です。さすが元祖です。
で、この冷凍『台湾まぜそば』ですが、レンジで簡単に調理できます。
しかし、節粉は別添ではなかった!!!
どうやら、鯖節はあらかじめタレの中に配合されているらしいのです。 終わったな....。
セット内容。
麺を丼の中に開け、その上にタレのパックを乗せて、レンジで加熱します。
加熱後、タレを麺の上にかけてできあがり。
ラップをするわけではないからか、麺はちょっと乾き気味になっていました。
麺は細麺(元祖と比べると)ですね。
この時点ですでに魚粉の匂いが。
うーん、ちょっとダメかも。
『まぜそば』なので、混ぜてから食べますよ。
うわー、すごい魚介風味!!
なんか、超和風な味です。
日本そばを食べているような感じがします。
しかもけっこう甘い。
オリジナルとは全然違う味です。
これは苦手かも...
辛味もかなり弱めです。
魚介系ラーメンや魚粉入りラーメンが好きな人にはたまらない感じなのでしょうか?
僕はちょっと苦手です。
具は、豚挽肉、ネギ、ニラですが、いずれも少なめです。
ニラはあらかじめタレの中に混ざって入っていますので、しなしなになっているし、量も少ないです。
まぁ、冷凍食品だから仕方ないかもしれませんけどね。
ちなみにオリジナル(元祖)は生のニラが多めに入っています。生ニラがまたいいんですよ。
元祖(麺屋はなび)と同じように "追い飯"が推奨されていますが、追い飯する気にもなりませんでした。
まぁ、僕はもともと魚介系があまり好きじゃないというのもありますし、さらに台湾まぜそばは大好きという事もあって、このブログでは珍しく厳しめな感想になってしまいました。
この商品の開発担当者は、台湾混ぜそば(特に元祖を)を食べた事あるんでしょうかねぇ?
ちょっと残念な感じでした....。
節粉は別添にしてほしかったです。
原材料
魚介エキス(にぼし、かつお)、そして鯖粉が入っていますね。かなり魚介を全面に出した感じでしょうか?
で、原材料表記の下の方に小さく『原材料配合割合:小麦全粒粉1%(仕込時)』と書かれていました。
1%!!!!!
それって、入っていないも同然な感じでは?(笑)
パッケージに『全粒粉入り麺』と表示したいがために無理やり入れたような感じでしょうか?(笑)
元祖の台湾混ぜそばの麺の全粒粉の配合割合は知りませんが、かなり入っていると思われますよ。食感とか風味が全然違いますから。
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
冷凍食品の『台湾まぜそば』です。
『節粉がきいた 辛くて旨い、やみつきの味』と書いてあります。
『節粉がきいた』の文字を読んだ時点で買うのをやめようかと思いましたが、台湾まぜそばは好きなので買ってみました。節粉jは入れなければいいんですし。
僕は、魚粉系のラーメンが苦手なので、元祖の台湾まぜそば(麺屋はなび)を食べる時は『魚粉(鯖節)』は抜きにするんです。鯖節を入れない麺屋はなびの台湾混ぜそばは最高です。さすが元祖です。
で、この冷凍『台湾まぜそば』ですが、レンジで簡単に調理できます。
しかし、節粉は別添ではなかった!!!
どうやら、鯖節はあらかじめタレの中に配合されているらしいのです。 終わったな....。
セット内容。
麺を丼の中に開け、その上にタレのパックを乗せて、レンジで加熱します。
加熱後、タレを麺の上にかけてできあがり。
ラップをするわけではないからか、麺はちょっと乾き気味になっていました。
麺は細麺(元祖と比べると)ですね。
この時点ですでに魚粉の匂いが。
うーん、ちょっとダメかも。
『まぜそば』なので、混ぜてから食べますよ。
うわー、すごい魚介風味!!
なんか、超和風な味です。
日本そばを食べているような感じがします。
しかもけっこう甘い。
オリジナルとは全然違う味です。
これは苦手かも...
辛味もかなり弱めです。
魚介系ラーメンや魚粉入りラーメンが好きな人にはたまらない感じなのでしょうか?
僕はちょっと苦手です。
具は、豚挽肉、ネギ、ニラですが、いずれも少なめです。
ニラはあらかじめタレの中に混ざって入っていますので、しなしなになっているし、量も少ないです。
まぁ、冷凍食品だから仕方ないかもしれませんけどね。
ちなみにオリジナル(元祖)は生のニラが多めに入っています。生ニラがまたいいんですよ。
元祖(麺屋はなび)と同じように "追い飯"が推奨されていますが、追い飯する気にもなりませんでした。
まぁ、僕はもともと魚介系があまり好きじゃないというのもありますし、さらに台湾まぜそばは大好きという事もあって、このブログでは珍しく厳しめな感想になってしまいました。
この商品の開発担当者は、台湾混ぜそば(特に元祖を)を食べた事あるんでしょうかねぇ?
ちょっと残念な感じでした....。
節粉は別添にしてほしかったです。
原材料
魚介エキス(にぼし、かつお)、そして鯖粉が入っていますね。かなり魚介を全面に出した感じでしょうか?
で、原材料表記の下の方に小さく『原材料配合割合:小麦全粒粉1%(仕込時)』と書かれていました。
1%!!!!!
それって、入っていないも同然な感じでは?(笑)
パッケージに『全粒粉入り麺』と表示したいがために無理やり入れたような感じでしょうか?(笑)
元祖の台湾混ぜそばの麺の全粒粉の配合割合は知りませんが、かなり入っていると思われますよ。食感とか風味が全然違いますから。