旅が好き・そして日々の時間で気の付く事を。

旅では人々の生きた来た跡を訪ねてみたい。
時間が出来たので、今までにしなかった事に手を出してみようと思う。

二神島 2020年12月

2020-12-12 20:35:42 | 日記
 港の待合室の道向かい側の安養寺の裏山にある、二神家累代の墓は先年神奈川大学常民文化研究所により調査整備が行われました。
その後、猪に荒らされているとの情報があり心配していました。
猪が掘り返すのと人の手が入らないことにより自然に帰ってきている。

 多くの二神さん達のご先祖様家種の家形廟、



 画家、二神司朗さんのパレットのお墓

 お墓の現状
 



今回は港から右へ(北西側)を目指してみたいと思います。

左が屋代島、右の島が情島、その手前が諸島、全て(山口県)
情島は、60年前「怒りの孤島」と言う映画があり学校から行った。映画を見た人は児童虐待とか人身売買・奴隷労働と取るだろう。
民俗学者の宮本常一の書いたものを読むと、楫子とこの地域の歴史的な流れがつかめるのと終戦後の時代の荒廃した事情がよく分かる。
-------------------------------
学校推薦映画だった「怒りの孤島」がゾンビの如く、愛媛新聞の記事

情島の「楫子事件」。狭い世界に生きてきた島民、人慣れした孤児、人権を押し立てた都会人
貴方はどちらの立場をとりますか?、興味のある方は
https://www.l.yamaguchi-pu.ac.jp/archives/2009/socialwelfare/s04.pdf
-------------------------------


波に反射する光でシルエットになった由利島。

小石の浜と言われているあられが浜と妙見山

猪対策、人間が檻に入っているようです。



宇佐八幡の入り口。

 
海の青、蜜柑の緑の中の丸い黄色、そして色づいた木々。良いときに行った。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿