筑波サーキットの区間タイムを各セクターごとにブログでアップしてる人を見つけては、小生の水曜日のタイムと比較してみた。
プロもアマレーサーもお遊びの人も色々なんやけど、ある一定の各セクターごとのタイムの出方に気が付いたのんよ。
例えば小生のノーマルエキシージ(マフラー以外)の目標タイム7秒台やと、
セクター1. 27秒台
セクター2. 28秒台
セクター3. 12秒台
上記のような人が殆んどで、つまりセクター1とセクター2のタイム差が、皆さん(プロアマ遊びの人も)1秒ほどなんよね。
小生はというと、
セクター1. 27秒台(クーリングやピットイン以外は殆ど)
セクター2. 30~31秒台(同上)
セクター3. 12~13秒台(同上)
な、なんとセクター2がセクター1より、3~4秒も遅いやん...。
今まで1コーナーが凄い苦手やと本人は思てたんやけど、一回やけど25秒台も出てるし27秒台は平均的なとこやったよ。
反対に気にもしてへんかったセクター2のタイムが、7秒台に乗せるためには2~3秒も遅いちゅうことやわ。
セクーター1やセクター3と同じように走ってれば7~8秒台が出るわけなんやけど、2ヘアのクラッシュ後遺症なんかセクター2だけ慎重なんやろうかねぇ。
考えられるのんは、ダンロップ後の左コーナーで3速が吹け切るんやけど、4速に入れて2ヘアで4-3-2ってシフトダウンするのん面倒臭いし、距離的に短いのんで3速レブ当てで走ってもタイムはそんなに変わらないかなって...。
あとは、2ヘア過ぎの2-3へのシフトアップは、裏のストレートで余裕があるし絶対ギア鳴りしないように、1コーナー後や1ヘア後よりは慎重にゆっくり入れてるからかな。
何れにせよ小生の場合、当面はセクター2をなんとかせねば...。