goo blog サービス終了のお知らせ 

獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

最後のハラミ丼

2012-09-22 00:35:25 | 野球観戦

ハラミ丼はあと6日だそうです。何気にトリ―とブラゼルが混じっているのが・・・・


岩田君は館山がピンチを切り抜ける時のビデオを100回くらいみた方が良い。駆け引きとか時間のかけ方とか。所詮自分で切り開くしかないんだから

金本さんの引退がカウントダウン。
とは言え平日はやや空き加減の甲子園。
かなりののんびりムードでした。
巨人のマジックは1
この試合で中日が負けたらその瞬間に巨人が優勝です。
これは・・・・・どう言うテンションで応援したものやら(笑)





とりあえずミッションのハラミ丼はゲッチュ!
うむ、相変わらず肉が硬いままである(--;)



目の前には中日投手陣や外野陣がワラワラ・・・

をををを・・・・ライトスタンド前にいるのは・・・・・小さいお顔・・・遠目にも整った目鼻立ち・・・・


浅尾キュンキタ━━━(・∀・)━━━!!!
↑ピンク色文字



もっともっと近くで見たい~~よしライトへ移動だ!!

すると、ライトとレフトの間にロープが張ってあってチケットをチェックされるじゃあないですか。

係員「レフトのチケットの方はライトへ行けません」

な・・・・・・なんやとおおおお(#゜Д゜)
ライトの売店で買いたいもんあるんやけど!なんでアカンの!?←必死

係員「7回から移動できますけど」

7回やったら浅尾君はもうそこにおらんやんかーーーーーヽ(;´Д‘)ノ←いや、マウンドにいるから。それが仕事だから。

【いつからそんなルールになったんでしゅか?(´・ω・‘)教えて下さい(´・ω・‘)】



しかも伊藤準規君(明日の先発)までいます。

むっちゃ可愛いです。(はあと


などと小競り合いしている間に昌が出てきました。


遠投しています。
変わらないダイナミックなフォーム。同い年なのに凄いです。



先発メンバー

岩田君も昌も互いにランナーを立ちあがり出したんですが、最初に捕まったのは昌で、4回に良太とマートンの連続長短打で先制。
6回にもプロ二年目の武藤を荒木のエラーから良太マートン連続安打で

2点も



援護がありました。


だのに・・・ですよ

6回まで中日ノーヒット。
こう言うのって嫌な感じなんですよ。
案の定、先頭の荒木をフォアボール
足の速い荒木を一塁に置いて和田さんには長打を警戒してカウントがどんどん悪くなる。
ああ、いつもの悪い岩田君だ・・・と思ったら3-2でランナーが走る(そりゃあね・・)
走ったランナーを見てフッと腰を浮かした下を綺麗にフォークボールがスル―(^_^;)


ノーアウト1・3塁

ここでうってつけのブランコ。
右の強打者で風は超浜風。

ああ、変に逃げたら一発食らうな・・でも変化球はあんな後逸があったら投げられないだろうな・・・
コミーが外に構えるんだけど、明らかに甘い所に構えてるんだな、これが
コースは厳し目かもしれないけど、ブランコのリーチではそこはど真ん中だから・・・絶対ホームランだから・・・・



当たり(°∀°)b



もう、目の前にすんごいライナーが飛び込んできました(^_^;)
レフトは何となく「ああ、やっぱりな・・・・」と言う空気で一杯に・・・・・
もうね、悔しくもなんともない。


予定調和と言うか・・・



こうなると観客が楽しみにするのはただ一つ




代打金本!



しかも金本さん対浅尾君。(できれば昌が良かったんだけど)




多分私はこれが最後・・・・・・・・・



しかし、浅尾君も今年一年をリハビリに費やして這い上がって来たばかり、今はともかく結果が欲しい所。

ガンガンストレートを投げ込んで高めのフォークをストライクゾーンに落として三振

金本さんのヒットは見られませんでした。

すると続いてひーやんです。

ひーやんは初球を見事に綺麗にセンターに打ち上げて終了。


ここで「見るべきものはみんな見た」気分になり、ワンセグで巨人戦を見ていました(おもに村田さんウォッチャー)


観戦していた試合より最後の衝撃(^_^;)の武内(雄平でした)牽制死で胴上げの方が印象に残ってしまいました(何だったんだ)・・・



良くも悪くも今年を象徴する試合でした。
学習しない。成長が無いって意味で・・・・。





ま、でも球場はやっぱり良いですね~
今年パリーグ入れて公式戦生観戦は仕事が忙しかったりしたせいでこれで4試合目です。


最近手術の事とか仕事を辞めたりとかで、不安だらけで軽い鬱状態に陥った事があったんですが、野球見てる時だけ「ピタッ」と止まるんです。

野球無い時 (´;ω;`)ぶわっ   

ある時   (`・ω・´)ぴたッ

無い時 (´;ω;‘)ぶわっ

ある時 (`・ω・´)ぴたッ


どうしようもないですね(^_^;)自分




無 

2012-05-04 23:14:03 | 野球観戦

あ~~ベイスたんいいなあ~~~ホームランいいなあ~~~


確か甲子園に野球を見に行ったはずなんですが・・・・・

観た気がしないんですよね~~~~


打順が発表されて4番金本の時にウオオオオオオとどよめいた・・・・盛り上がったのはそこまででしたっけ・・・
あ、あと藤井が出て来た時と(苦笑)






甲子園記念館でこんなビデオを見た事とか



元アマチュア指導者のボランティアさんの統一球の違いの説明とか、斉藤佑樹投手や和田毅投手のフォームの源流が小林繁投手だとか。
そんな印象しか残って無い 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。




そう言えばホームランを二本見た記憶もあるような無いような・・・
特にチョ―ノのホームランは見事だったな~とか


とにかく能見を攻略する事に心血注いだ巨人。
捨てる球、拾う球、ハッキリしてましたね。
長野のホームランなんて・・・・1-1からなんですが、
そこまではストレートを明らかに狙われていて・・・
で、長野が二球目までのストレートにそよとも動かないので様子見だったのかカウント球だったのかフォークを投げるとビクともしなかったバットがユラっと動いて鞭でシバク様にバシッと球を捉えると左中間にまっしぐらですわ。風もあったしグングン伸びましたねえ。
見事でした。狙い球バッチリ。
チームとしての狙いがバッチリだったんですよ。

チーム力としての差がはっきりし過ぎてて、杉内も素晴らしかったしね。
杉内は足上げて踏み込んで足付いてグイッと胸張ってリリースするまでもう一つ間があるんですわ。
その間の間に打者ともうひと駆け引き出来るんです。
グイッとリリースするまでに打者を見て気持ち一つリリース遅らせたり緩くしたり速くしたり
3アルから見るとハッキリしてるのが杉内の下半身のゴツさ。
あの下半身が最後のもうひと粘りを生みだしてるんですよね。


能見も2回以降村田にだけ打たれたけど、とりあえず立て直しました。
軸足へのタメが無く投げ急ぐ感じがあってリリースが早く感じたのですが、長野に打たれた以降は投球練習時に軸足を気にする風が合って、それからちょっと良くなりました。
ただ、直球のキレも変化球のコントロールも悪かったですね。
状態が悪かったとは思うんですが、悪いなりの投球だったと思います。

しかし、打順を変えて来たのは良いんですが、何の効果も無かったですね(^_^;)
相変わらず外野の守備が失点に繋がってるしねえ。。




今日の一番の被害者は実は実質3塁打打ってるのに記録員にエラーにされて未だ0割の実松かな~~~~と(^_^;)
いい当たりで風に乗って二段ロケットの様な伸び方でしたからエラーは気の毒でした。
今日は写真をアップするのも億劫です。しばらく負けてもしょうがないかな~

オープン戦とメジャー二連勝

2012-03-26 19:36:15 | 野球観戦

やっとこさオープン戦観戦できました・・・
こんな席からですが(^_^;)京セラドームのレストラン席です。オープン戦は安いので


目線が低いので外野手の声とか良く聞こえましたよ。
オープン戦ならではなんですが。
試合の方は仲良く引き分けました。

オリックス先発の西君が良くて阪神打線がその日のお天気の様に湿りっぱなし。
西君には「今の阪神打線を抑えたからと言って勘違いしないでねΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)」とアドバイスしてあげたくなっちゃう。

さて、打線云々よりも見所だったのが阪神の外野。

レフト金本
センター柴田
ライトブラゼル

いや~~ネタですまなくなりそうな所が背筋がうすら寒いと言うか・・・(^_^;)

見た感じ、ブラゼルに関しては最近動きが緩慢になりつつあるマートンとそん色ない気がしたんですが・・
と言うか、ブラゼルは外野守備させるようになってから体にキレが出て来た気がするんですけどね。
まあ、リスクの方が大きいか・・・・(-"-)

柴田の負担は相当なもんですわ。
レフト定位置のライナー性の当たりでもすぐ後ろまで来てますからね。
昔そう言えば赤星君も肩を怪我してる浜ちゃんがライトに入ったらライト定位置まで捕りに来てましたねえ・・・しみじみ
センターってそう言う位置なんですよね。鍛えられるのだ、柴田よ。


で、打線で調子いいのが、ブラゼルと金本さん。
金本さんは常にライナー性でいい打球飛んでますね。
ただ、守備では何気に一歩目が遅い。
肩の件とかは別にして、去年くらいから一歩目が凄く怪しいんですよね。
目が悪くなったんか?とか言われてたんですが、耳が衰えるんじゃないかって言う説もあるみたいですね。

そう言えば次の土曜日の試合でT君が打った打球を大和や新井良太がポロポロやってたんですが、T君のイメージとかスイングとか角度とかで、つい後ろに下がっちゃったんじゃないですかね?
で、思ったより打球が来なくて逸らしたって感じに見えたんですよ。
要するにT君がまだまだ復調してないって事。
T君頑張って欲しいです。焦らないでね。


で、柴田ですよ、柴田。
粘って粘ってタイムリースリーベースは最高に盛り上がりましたヽ(^。^)ノ

私は柴田は阪神にはいないタイプの選手だと思うので(性格的に)
多少の事は目をつぶって毎日使って欲しいですね。
彼も伊藤隼太君も「勝つためにどうするか」自分で考えて動ける子ですよ。
出来ればこの二人で1・2番組ませたいですねえ~(夢)
ただ、隼太くん、今日見てても走塁あんまり得意でない?(^_^;)そこは鍛えてね(^_^;)


今日は休みだったのでアスレチックスとのオープン戦をた―――っぷり見られました。
ええ、どうせ今週土曜日は大棚卸で夜遅くまでかかりますし、今日の休みは朝は選抜、昼は阪神対アスレチックス、夕方まで選抜と録画した寒テレの「解説者×パリーグ芸人」、夜は「巨人対鈴木一郎君とシアトルの仲間たち」をベッターーーーと視聴(^_^;)。


いや~~楽しかった有意義でした(そうか?)
アスレチックスはマネーボールを観た後だったので興味深かったです。


いや~~ネット裏で噂のGMビリー・ビーンが観戦していたのですが、カッコよかったですね~~~ヽ(^。^)ノ

観客が写真を一緒に撮って貰っている所が映ったんですが、羨ましかったですよ。


今日の先発はメッセンジャーだったんですが、立ち上がりは完ぺきでした。
ただ、アスレチックスの選手って目を切らないんですね、見送る時。
で、一巡した時どうなるかな~と思っていたら、やっぱり打たれましたね。
リズムを変えて欲しいな~と思ってたんですが、点差が開いたからか中に入って来る球を狙い打ちされました。
まあ、あんまり内側攻めてませんでしたしね。こう言う試合だからしょうがないのか。

今日投げたアスレチックスの投手ってどう言う立ち位置なんでしょうかね?
結構微妙な線上にいる投手だとか解説で言ってたんですが。。
しかし守備もボロボロだったし、メジャーの選手たち、本当にこんな時期にこんな遠くまで来て大変だな・・と思います。(仕事とはいえ)
しかし、ビリービーンは自チームの試合を滅多に見ないそうですが、何を見ていたんでしょう・・・・





はっΣ( ̄□ ̄;;)



どうしよう、
球児じゃなくて忍をスカウトされたらΣ( ̄□ ̄;;)
↑結構あり得る話だ

惨敗の日曜日

2011-06-05 21:18:14 | 野球観戦
夫は4回で帰ってしまいました(^_^;)

しょうがないので球場グルメに走ってしまいました。
内野の通路は同じような目的の人が多数いて阪神の攻撃中にもかかわらずお店は人で埋まっています(^_^;)



↑これ
初めて食べた小さい粒粒のアイス。
抹茶とダージリンの味が美味しかったです(*^_^*)


おわり



(つ´∀`)つ
まあまあ




今日見たT岡田のホームランは見事でした。
二連続初回被3ランを見てしまうとか、私ってついてる―\(^o^)/



。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



先発メンバーが発表になった時どよめきましたよ。
金本さんがスタメンレフトでしたから。

出来るんならもっと早くやれって思いましたが、そんなときにタイミング悪く物議を醸すような炎上をやらかしちまいましたな~
でも怪我しちゃってたんだね(´・ω・‘)


ソニックの炎上はもうしょうがないですよ。
5点取られた裏の攻撃で肘の手術後初登板のオリックスの金子千尋も不安を一杯抱えてマウンドに立っていた筈。

1・2・3番と連続ヒットでノーアウト満塁と神様は等しくチャンスをくれてる訳ですよ。

で、あらいが打席に立つと、相手の4番の見事なホームランを見た後だから野次が飛び交いますわなwww

「向こうの4番はホームラン打ったぞ――――」

とかww
それが外の真っ直ぐ系2球でショートゴロ。
大量リードしてるから定位置ゲッツーシフトで余裕にセカンドフォースアウトで1点。ゲッツーじゃなかっただけマシってか?(-_-;)

4番がドアを開かないもんだから、5番ブラゼルも高めの釣り球に引っ掛かってゴロで2点目・・・。



今日一番の暗黒臭がする所と言えばそこですわ。

皆で千尋のリハビリに貢献しました 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



クボタンの6者連続三振とか良かったんですがね。
こう言う場面でそう言う事するなよ・・・と(-。-;)


まあしかし、4番の差をまざまざと見せつけられました。
T岡田って純正の浪速の大砲ですからね。夢があるよなあ。。

因みに途中で帰った夫は金子千尋の事も知らない野球ど素人でしたw
だから面白くないんだよねー
オリックス戦たまに観に行ってるんだけどなあ・・・・


暗黒対決はひとまず黒虎の方が暗黒って事で・・・

2011-05-26 23:20:25 | 野球観戦
久しぶりにレイサムの名前を思い出した(苦笑)

昨晩から今日のロッテ戦に行く事を考えていたのですが・・・どうもお天気がよろしくない。
荻野君が抹消されてテンションダダ下がりだった訳ですが、去年と違うのはマコトが抹消されていないって事ですかね。
テギュンがいないので、ファースト要因として多分今日は外せないと思っていたのですが、でもでも去年は甲子園二日目で抹消されたしなあ・・・・・
今朝まだ晴れていたので、天気予報通りでも、試合はやってしまいそうな感じでしたので、e+でとりあえず屋根のあるアイビーのギリギリ端っこを押さえておいて仕事に行きました。

ご飯の支度をして置いて、甲子園に出かけてみると・・・・




↑左の岩田君が先発予想だったので、ひょっとしたら・・・・と思ったのですが・・・・
や っ ぱ り・・・・
スタメン発表の時はどよめきましたねー


DHスタメンは何度か見たのですが、ファースト守備は今年一回あったんだったっけ?あの時の恐怖は忘れられません。
打つ方を求められているのでしょうが、とにかく守備で粗相が無いようお願いしたいものです 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。

阪神は城島が腰の張りと言う事でふずいがスタメンマスクです。
ブラゼルもスタメンを外れてセッキーがスタメンファーストです。
ファースト守備にいきなり差をつけられた感じですwwww





本当に甲子園のグラウンドに立つ日が来るとは・・・
そしてそれを生で見られるとは・・・・


それにしても、怪しい守備位置での動き。。。。これは現地で見た者にしかわからないと思いますが、本当に怪し過ぎたんで目が釘付けでしたwwww


・・・と、とりあえず今岡さん祭りで始まった試合でしたが、今岡さん自身は守備も粗相なくこなしていたのですが・・・




阪神の暗黒が凄まじくて・・・・(^_^;)

まず初回の岩田君。
岡田のファーストゴロを久しぶりに守備に就いたセッキーがお手玉して俊足岡田を塁に出してしまった。
続く高濱くんのバントを岩田君が送球が逸れてオールセーフ。
続く鬼の井口にガッツリスリーランを打たれて3点先制されてしまった。



これはもう致命傷でしたね。

だって岩田君の試合ときたら



1点

1点

1点


2点←初勝利


0点


1点←イマココ




そら、勝さんに比べたら・・・勝さんに比べたら・・・贅沢かもしれないんですが・・・でもね(´・ω・‘)


こんなチームがしかも成瀬から3点とるって無理でしょう。そら無理やん。わかってる事やんか。




で、まあ、今岡さんも出てるし、かなりロッテ目線で半笑いで見てたんですがね。
岩田君は3ラン以降は素晴らしい出来でした。まあ、勝てないピッチングと言われればそれまでなんですがね。

ボールは全部切れていたし、合ってるなーって思えたのは今江くらいでしたね。今江は本当に甲子園が好きですね(^_^;)


しかもロッテが自力でとれなかった追加点をレイサムの誕生日の呪いがマートンにとりついて取られてしまうと言う大失態。
昨日のブラゼルと言い、ちょっと集中力に欠けますねえ・・・。。。



阪神は失点の全てがミスが絡んでしまった。
ヒット数では勝っていたのに何なんでしょう。



阪神は今日負けて、セリーグも交流戦でも最下位に落ちてしまったそうです。

でも、今日の試合を見たら、ただボコボコに打たれるとか、エラーしまくるとか、そう言うのでもない。
もっとわかりやすい弱さではない感じがしましたね。



選手個々にはやりたい事、出来る事があるのに、やれない、やり切れない、やらせて貰えない。
何かくすぶっているという表現で合っているのかどうかわかりませんが・・・・


ちょっと上手い表現が思いつきません。
言える事は選手を変えても結果は変わらなかっただろうなあ~って事ですかね?





さて、疲れたのでもう寝ますね。
また何か思いついたら書きたします。


連続無得点記録ストップ

2011-05-22 21:59:05 | 野球観戦
平尾「お前らが打たんから俺が打っといたったわ」



さて、32イニング無得点記録がどこまで続くか興味があった今日の試合。
朝から雨がジャンジャン降ってまして、へたれた夫が

「阪神の試合つまんないから今日はもう試合観に行かない(´・ω・‘)」


と言いだしました。

折角仕事も早めに終えたので、とっとと私だけで甲子園に参戦しました。
朝からじゃんじゃか降っていた雨ですが、スッキリやんで、後半からは暑いくらいの日差しが照りつけてきました。
夫がいなかったので広々とスペースを確保したんですが、何と一アルはごっそりと空席がブロックごとにありまして、これって天気だけの問題かなあ・・・・とか疑ってみたり(-_-;)


さて相手は阪神と同じく優勝候補と予想されながら5位の西武。
だもんで、まあええ勝負してましたな(笑)


ただ、勝負を分けたのは、チャンスで打席に入った時の集中力かな。
あと、方法論が確立されてるわな~



5回回った所でメッセンジャーが97球だったのに対して帆足は54球ですわ(苦笑)
半分でっせ半分。



阪神の選手はファールも打てんのか・・・と泣けました 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。

西武攻略には一刻も早く先発を引きずり下ろすと言うのが鉄則なのにもかかわらず・・・ 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



連続無得点記録が止まったのはホセのソロで先制された後、6回裏、代打のトリーがワンアウトからヒットで出塁。
俊介が必死にころがしてトリー進塁。

怪我を押して出場の平野がセンター前にヒットを打つも超前進守備の栗山が猛チャージをかけて来て(いくら比較的弱肩とは言え)バックホーム体制に入ったので山脇ストップ(笑)

1・3塁でマートンがまるで合わないタイミングだったのを見て1走平野がスタート

平野が1・2塁間に挟まれている間に3走トリーがホームスチール決行
所謂ディレードスチールって奴。

平野がタッチされる前にトリーがホームインしたので同点


\(^o^)/連続無得点記録37イニングでストップ

ただし、打点では無い・・・・○| ̄|_





中途半端~~~~ヽ(;´Д‘)ノ

同じ負けるなら記録更新した方がネタ的におもろいやろ~~






ノーアウトの出塁5回

そのうち併殺5回

最多一試合併殺記録は6回




中途半端~~~~ヽ(;´Д‘)ノ



洒落でも何でもなくて、この中途半端さが今の阪神を表してるんじゃないかと思ったりして(^_^;)




帰りの電車の中で

「おかわりくんみたいに何回三振しても平気でフルスイングして三振する方がええわ」


本当にそうなったらなったで色々と言われるんだろうけど。でも本当にそうなんだよねー


特に球児が出て来た時、球児の全盛時のストレートのタイミングと軌道でフルスイングするおかわり見てて、フォーク投げてるのが申し訳なく思えたりしたもん(苦笑)
ルーキーの秋山なんか負けずにファール何発も打ってたもんねえ。
大喜びで三振してるように見えたよ。



あ~~~それと、今日の試合はコバヒロなんも悪くないよ(´・ω・‘)

あんなポロポロされて暴投されて3塁にランナー進まれたら落ちるボール思い切って投げられんわな~~~
新婚平尾に粘られてストレート根負けしたな~~~



しかし毎年平尾にはやられてる感じあるねえ(苦笑)
平尾おめでとー


あ~~~疲れたよ。
突っ込みどころ多すぎて書ききれないけどね~~~




追記
榎田は素晴らしいピッチングだったんですが、何と2イニング投げました。
緊迫した場面で良い投手を使う事に異論はないのですが、問題は昨日負けてる展開で投げさせたことです。
去年の西村の事を忘れたんでしょうか。

ってか忘れてるか無かった事にしてるか、榎田と西村は違うと言いたいか・・・・

まあ、何も考えてないってのが本当でしょうね。
何なんだ・・・


阪急対ロッテ、足を使って掻き回せ!

2011-05-09 12:35:43 | 野球観戦
ゴールデンウィーク中夫は10連休でしたが、私は二日休みだっただけでした(既定の休日)。
で、その最後の休日の5月7日に神戸にいて参じました。
たまたまロッテ戦を見に行ったのですが、たまたまその日は・・・


阪急ブレーブス黄金時代復活試合でした。
11時から始まる福本・山田・加藤英司のトークショーには既に凄い人だかりが(^_^;)
見えなくても話は聞こえていたのですが、まあブログには書けません。相撲協会の様な事になったりしたら事ですし(30年前の事ですが・・・)


イベントの様子はハムぞー所長がレポされていますので、丸投げさせてもらいます。

レポ1 
レポ2
エレクトーンで出囃子やBGMを演奏したり、当時のうぐいす嬢(いくつだ?)が選手コールしたり、気付かなかったんですが、応援団長が駆け付けたり(確かに団長無しに当時の応援のリードは無理)応援歌は阪急当時のHM。かなりゆったりしていたので若い人には物足りないだろうなあ・・・と(苦笑)


ラッキーセブンも阪急ブレーブスの唄と昔の金やんの頃のロッテのテーマソングがかかって、マリサポはタオル掲げたまま置き去りになるわ、風船を楽しみにして来た子どもは風船を飛ばすタイミングが分からず風船が四散してしまうわ(笑)
私ら世代には良かったんですが(それでも微妙だったけど)ゴールデンウィークの最後の土日に子どもの親の世代にもわからない様な復刻イベントって(^_^;)なんか気を遣ってしまいます。
それと、復刻ユニの出来ですが、アクセントの色がかなり違います(^_^;)
本当はもっとオレンジっぽい色なんですが、各球団色々復刻されてますが、どうしても染色技術や生地の素材の関係からか、当時のものより鮮やかになりがちですね~
赤の色は記憶に残り易いので、特にちゃんと再現して欲しかったですね。ま、ベルトも無かったんですが、ベルトしてる時点でちょっとねえ(^_^;)


それに実は管理人は阪急どころの騒ぎじゃなかったんですよ。左の中山が先発なので、多分今岡さんがDHで先発だろうと予測されていたので前日からバクバクですヽ(;´Д‘)ノ
そんなこっちの心配をよそに本人は練習からベースランニングをしたりやる気十分です(それが伏線だったとは)・・。


御崎さん、素敵なツーショットをありがとう(^◇^)
ああ、荻野君が若く見える~(笑)今岡さんそこ邪魔だから。


堪能・・・・

わらわら出てきました。阪急子ども会の皆さんです。
やっぱり昭和な体形の人が似合ってますね。


バルちゃん似合ってるよ。



キャッチボールは軽ーく(笑)だって今日はDHだから(ファーストミット持ってたら心臓爆死でした)


助っ人のバルボンさん、スペンサー(マルカーノはラテン系だからスペンサー採用)、ブーマーさんです(違)。



近鉄からトレードでやって来ました。


こちらは阪急子ども会の面々。


シュッと系はやっぱ似合わんなあ。。

なんて事を言っていたらスタメンがやっぱり・・・

この並びでは売り出し中の快速トリオの前に今岡さんが栓をする事になりますヽ(;´Д‘)ノ
塁に出たら渋滞が起きますヽ(;´Д‘)ノ←ネガティブ



そんな心配をよそに3回表先頭で回って来たらいきなりヒットで出塁します。
今岡さんらしいセンターがえし。何年ぶりに見るんだろ・・・(T_T)




なんて感傷に浸ってる暇を与えてくれません。見て下さい、この変態リードヽ(;´Д‘)ノ
これには左の中山が気になってしょうがないと言う風で何度か牽制します。
今岡さんに牽制・・・
しかもキャッチャーまでピックオフで牽制する始末(偽投だけでしたが)
ここまで足で相手バッテリーをいらつかせるとは・・(違う意味でイライラしたと思うけど)


因みに走力が同等と見られるテギュンとのリードの比較↓


上が今岡さんです(^_^;)この変態っぷりに三塁側のロッテファンはざわつきます(苦笑)

が、伊志嶺がバントで送ると、ツーアウトから荻野君のセンター前ヒットでセカンドからホームを突きます!!
いやああああ!!上川さん止めて止めて!!!

って、何グルグル回してんだ!?ヽ(;´Д‘)ノ
グッチーが猛チャージでバックホーム!!タイミングはアウト・・・・だけど回り込んでスライディングしてるし、ボール逸れたし、セーフやし!! 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
めっちゃ喜んでガッツポーズしてるし!!! 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。

三塁側大騒ぎです(笑)(笑)
荻野君が打ったタイムリーで今岡さんが激走でホームインって違うだろー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

先制したものの、すぐに追いつかれて1-1の同点で5回表、またしても今岡さん先頭(^_^;)
この時のファール打ちは凄く良かったです。しっかり振り出す前に彼独特の間が出来ていたし、見極める時にピクっとも前傾にならなかった。
今調子良さそうですね。



が、またこの変態リードヽ(;´Д‘)ノ
のおおーーーー汗が噴き出る~~~
そして伊志嶺の送りバントと岡田君がライン際でピタリと止まった奇跡の内野安打で何と1アウト1-3塁



ってか、サードランナー出過ぎ出過ぎ!!!!ヽ(;´皿‘)ノ上川さん止めてってば――


ピッチャーがモーションに入ると、ここから更にリードしますヽ(;´Д‘)ノ
ゴロで絶対に生還する構えです。荻野君の次にはパリーグぶっちぎりの打点王が控えているのですが(苦笑)

流石に我々以外にも変態リードに気付いた人が三塁側で続出。
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)ザワザワザワ・・・・wwww

しかし、バルちゃん全く気付かず放置(笑)
バルちゃんがサインとか出せる人ならすぐに牽制したらアウトなんだけど・・・・

荻野君の打球はショートゴロ・・・だったんですが、今岡さん一旦帰塁するふりしてビッキーがセカンドに送球すると同時にスタート!
岡田荻野コンビで一旦サードランナーを見ていては間に合いませんのですぐ送球するも、岡田君が何とセカンドに既に到達!?
ギリギリのタイミングに慌てたビッキーの送球は大きく逸れてオールセーフに(^_^;)


そしてまんまとホームインするマコト・・・(笑)

ワンアウトだし、あの快足コンビでゲッツーとるのは至難の業なので、ゲッツー取りに行った所で1点はもぎ取れた筈です。
なので、1点やってもアウト優先だったのかは謎です。
3塁ランナーの足を考えたら前進守備で良かったような(^_^;)ま、いいか・・・。

その後ランナー1・2塁に残った岡田君と荻野君が間髪いれずに井口が放ったレフト線タイムリーツーベースで岡田君はともかく、荻野君まで長躯一塁からホームイン!!
速い速い!!
美しい神戸のフィールドを駆け抜ける二つの黒い彗星\(^o^)/
私は快足選手と言うのは盗塁も良いのですが、一塁からホームまで駆け抜けるベースランニングのスピード感に一番ワクワクします。

昔、福本さんが見せたあのベースランニング。四角いダイアモンドを殆ど膨らまずに最短で駆け抜ける技術を見せてくれたのは岡田君と荻野君でした。
しかし、今岡さんもベースランニング上手くなったねー

やっぱこのチーム違うわ・・・阪急はもっと強いですからw

この後T岡田のフェン直性の当たりを岡田君が忍者キャッチしたり、それでもTがタイムリー打って2点差までにじり寄られたり・・
面白い試合展開でした。


吉野も素晴らしかったしヽ(^。^)ノ
吉野調子いいです。阪急ユニも似合ってます。


伊藤、内、ロサ、薮田と繋いでロッテが逃げ切りました。はあ~~しかし来て良かったな~~~~色んな意味で(苦笑)



球場外で阪急デーだったので、仕事が無かったゴーヤ博士が「島人ぬ宝」を歌っていましたww
「ゴーヤ!」と呼ばれると「違う違う」と言います。
しかし君骨折したん違うんか?


「かりゆしゴーヤ島人ぬ宝」
何やってんだ全く(笑)

追記
大黒屋さん、御崎さん、写真サンクスでした(°∀°)b

諦めの日曜日

2011-04-24 22:25:20 | 野球観戦
打ち崩す・・・と言うイメージが湧かないんですよねえ・・

いや~~とてつもなくストレスの溜まる試合を見せられてしまいました。
いつもなら写真もアップして観戦記を書くのですが、そんな気が起こらなくて。
今年に入って・・・いや、去年のシーズン終盤あたりから同じことの繰り返しで、負けて悔しいとかそう言う気持ちも湧いて来ないんですよね。

ただ打てないとか、個々に調子が悪いとか、怪我人が多いとか、そう言う状態なら調子が上向きになるまで待ってあげようとか、まだ4月じゃないか・・とか・・
いつもならそう思えるのですがね

去年の8月後半辺りから、個々の選手の状態以外のチームとしていかに勝って行くか・・例えば今は状態が悪くても、9月には最終的にチームがどういう状態になっているか・・と言うイメージを明確に持って試合を重ねているように見えないんですよね。
ってか、去年あれだけ勝負どころで負けてファンをがっかりさせた事について、何か反省したのかな?
もしかしてその反省点を全て「中継ぎ抑えの補強」で良しとして後は前年良かったから放置・・・・って事なんですか?



いや、もう色んなこまごました事を愚痴るのも疲れましたね、まだ4月だけど9月みたいな気分ですね(^_^;)


3割打ってるけどチャンスになると前にのめってしまって振り遅れるとか、チャンスになるとバットが出なくて甘い球を見逃してボールの釣り球に手を出して空振りしたりポップを増産したり、駄目のオンパレードでした。
もちろん山本省吾のピッチングも冴え渡った訳です。
と言うか、良く頑張りましたよね。
7回100球過ぎた位で一杯一杯な感じだったんですが、8回も登板したのでビックリしました。

8回は俊介と代打関本の連打でノーアウト1・2塁からマートン倒れて1アウトで平野がライト前にタイムリーヒットを打つのです。
ここで、ライトがチャージをかけて尚且つ鉄砲肩の吉村だとは言え、そんなに早いゴロでは無かったし、バックホームをノーカットでしていたのにもかかわらず、ファーストランナーの関本がサードに進塁していなかったのにはがっかりでした。
その辺の抜け目のなさが信条だった気がするのですが、ちょっと関本もただ打つだけの人になってしまったのか・・・と
いや、フォーメーションでカットに入った直人なり・・が良い位置にいたので動けなかったとしたら、トレードでセンターラインを固めた甲斐があったと言うものです。横浜も。
脳裏に関内駅前の「スポーツレストランヤンキイス」の親父のほくそ笑む顔が思い浮かびました。
親父さんはデビュー当時から渡辺直人が一押し選手だったのです。
トレード成功して良かったですね。

連敗中とはいえ、「変えよう」としている横浜との勝ちたい意識の差が見えました。

驚いたのが8回、榎田が登板しまして、渡辺直人が先頭でヒット出塁すると、スレッジが三振で村田がサードゴロでランナー入れ替わってツーアウト1塁。
大したピンチでは無かったんですが、ハーパーがセンター前にヒットを打った時に

あ な た ど ち ら の 村 田 さ ん で す か?

と言うような激走を村田修一が見せて、センター前ヒットにもかかわらず(しかもセンターは守備要員の俊介)三塁進塁を許してしまいます。
思わず「肉が離れる!!!!www」と絶叫してしまったのですが(笑)

昔、赤星君がライトよりのセンター前ヒットで体を開いて捕球した時に荒木とか井端に走られて悔しそうな顔をしていたのを思い出しましたが、あんなヒリヒリした状況でも無く、横浜にそれをすんなりやられてしまうって何なんでしょう。



それと、プレーとは関係ないのですが、今日観戦してみて、このオーダーを変えないのは首脳陣はファンに試合に勝つ所では無く、歌舞伎とか宝塚とか、様式美みたいなものを見せたいのかな?という気分になりました。

だって、やっぱり金本さんいないと華が無いって言うか、折角来たのに・・・・みたいな気持がどっかにあるんですよね、ファンも。
そこまでして勝つとこ見たいと本気で思ってないと言うか・・・

ただ、それで苦しむ金本さんを見せ続けさせられるのって言うのは、ファンの金本さんへの愛情を球団が踏み台にしていると言うか、逆手にとって踏みにじっているような・・・・
そんな感じがするのです。
どんな形でもいいから、しっかり休ませたり調整させたりして、最終的に彼もチームに貢献できて幸せだった・・・と言えるシーズンにして欲しいと切に願うのです。

プロ野球チャリティーマッチIN京セラドーム大阪

2011-04-02 17:59:34 | 野球観戦

あんたらも頑張れ!


さて、今日明日の二日間、12球団同時に行われる「チャリティマッチ」。
関西圏からは滋賀県の皇子山の「西武対ソフトバンク」 と京セラドーム大阪の「オリックス対ロッテ」

これは京セラドームに行かなくては・・と馳せ参じました。
4月から土曜日はお休みになりますしね。
2000円で一律全席自由席です。ネット裏も2000円です。
それに選手の募金も行われます。
早めに行かなくては!!

こっちが良かったとか言わないように。

勇んで行ったんですが・・

ガラガラ・・・(^_^;)
チケットがオリックスのHPからの予約か球場の当日券売りしか無かったんですよね(^_^;)
それに概要が決まったのがギリギリでしたし。


ま、関西の普通の野球ファンは甲子園の準決勝に行きますよね。履正社出るし。



さて、試合の結果はこちらです。
足速い科ちっちゃい子属の人たちが大活躍でした。ええ、荻野君とか岡田君とか荻野君とか(笑)







この人は今日は出番なしでした。
何だかコーチみたい(笑)
何だか若い子たちが頑張ってるのをニコニコ見守る・・・・みたいな感じです。

それにしてもオリックスオープン戦は照明が暗いので写真が上手く撮れなくて困ります(^_^;)
いや、別に節電してる訳じゃなくて。。。。
逆にいつものオープン戦と比べてサイドの掲示板が点灯していただけ電力使ってました(ええマジです)。

観客一人一人にこのような大きなカードが配られました。

裏はパリーグ6球団から各2名のスター選手の写真。

ラッキーセブン時にこのカードを掲げて復興を祈りました。


さて、このチャリティーマッチ、12時から12時40分まで選手による募金活動が行われました。

各ゲートに選手が立つと言うので、とりあえず一番自分の席に近いあまり人が並んでいないゲートで選手を待っていました。
3塁側だからロッテの選手だけか両チームかどっちだろ・・・・と思いながらのんびりしていたら








テギュン・福浦・今岡

!!!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)!!!!
↑心中お察し下さい。
私は前から6~7番目と言う所でした。

順番回って来るのが早い!!早過ぎるヽ(;´Д‘)ノ

私が握りしめていたのは500円(細かく各所回ろうと思っていたので)。
前のおばちゃんが千円持ってるのを見て思わず千円にシフトチェンジ(人間ってこんなもの)

しかも今岡さん、一人一人にサインまでしてるΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
思わず手帳とペンを出して待っていたら丁度私の前で「サインや写真はお止め下さい」と止められました。
ま、そうだよね(^^;)聞きわけの良い私って大人~。
失礼と知りつつ至近距離から写真を撮らせて貰いました・・・すみません


今岡さん、サインを止められて手持無沙汰な様子で募金箱を持ってます(苦笑)
なんて言うか、ファンサービスの加減を知らないって言うか(苦笑)

ってか、募金箱持ってるから握手が出来まへんヽ(;´Д‘)ノ
せめて福浦・・・と思ったんですが、福浦とも人の流れが速過ぎて握手出来ず。
流れでテギュンとは握手出来ました。
テギュンの手はマメだらけでおっきかったです(私も大きいけど)。
テギュンは両手で握手してくれました。良い人です。


今岡さん達がいたのが3塁側内野で、バックネット裏中央はサブローと井口やT岡田と岸田くんがいたので凄い混雑でした。

一塁側内野にはダカヒーや北川がいるのが確認できました。

ライト側にはグッチービッキー駿太がいたと思います。
レフト側には大松里崎今江。
とにかくどこも凄い行列でした。




どこかほかのゲートでも募金したかったんですが、結局一周回って来て、また今岡さん達の所に戻ってきてしまいました。

その時はもう今岡さんも募金箱持って無くて(確かテギュンが持ってた)、握手していたので(気付いたらしい)もう一回並ぼうと思っていたら、選手交代の時間が来たようで・・・・

ああ、もう今岡さんは終わりなのか・・・・と見送っていたら・・・




あれ・・・?


これは・・・・

これ逃したら御崎さんにしばかれるーー
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

↑あくまで筆者の妄想です。

今岡さんの時もドキがムネムネしましたが、この時も焦りました。

写真を・・・写真を撮らねば・・・Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
いや募金、いや握手!!←うろたえ杉







近過ぎるヽ(;´Д‘)ノ゜;;;;

しかも今岡さんと違って募金箱を三人とも置いている。
そうだよ、それが正道なのだよ。
これで3人ともと握手が出来ます。さすが要領いいなあ・・・(当たり前のことなのに感動だ)

私の順番になって、まさかまさかのスンスケとの握手Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

スンスケの手は暖かくて軟らかかったですよ。

ぼお~~~~っとして戻ろうとしたら

伊藤サンが手を差し出して待ってくれているではありませんか(^_^;)

うわ~~ごめんなさい伊藤さんヽ(;´Д‘)ノ
通り過ぎようとしてしまいましたヽ(;´Д‘)ノ


伊藤さんはしっかりと両手で握手して下さって、薮田もしっかりと握手して下さいました。
その後オリックス平野と木佐貫と成瀬と唐川君と握手しました。

遠くから見る印象よりナイス印象だったのが薮田と伊藤。
特に薮田はニッコリとしてくれて、画面で見るより素敵でした。

平野は前から大好きだったので握手出来て本当に嬉しかったです。・゜・(ノД‘)・゜・。。
これからも応援するよ、平野~。・゜・(ノД‘)・゜・。


と言う訳で2500円投入して来ました。
もっと投入したかったのですが、家族との食事代が無くなってしまうのでとりあえず止めました(^_^;)。
職場でもかなり募金してますしね。


義援金は継続して長く続けなければいけません。
今は盛り上がってますが、すぐに忘れてしまうのが日本人の悪い癖。
こう言うチャリティーマッチはこれからも継続して続けた方が良いかもしれませんね。

とにかく、プロ野球選手の威力って凄いと思うので。





明日もあります。
明日のチケットは多分

売る程あります。

全席2000円均一です。
お急ぎでない方は是非ともチャレンジマッチへGO!

壁|д゜)・・・・しつつ・・・・オープン戦

2011-03-09 22:16:05 | 野球観戦
今日は京セラドームでオリックス対ロッテがあったので外野席の前売りを買っていて参じました。
やっぱり楽しいですね~
ドームの癖に寒かったけど・・・

甲子園にするかどうか迷ったんですが、甲子園は中継ありますしね。(°∀°)b
見られない方を優先しようと思いまして。
4月から新しい仕事の引き継ぎがある予定だったので、3月現状のシフトのままの間に平日遊び倒したろ・・・と思ってたんですね。

今日の京セラを皮切りに、明日甲子園、明後日明石球場、そして明々後日がオープンスロピ(^_^;)

ところが明後日の明石での楽天ロッテ戦を優先させるには明日に家の事とか仕事とか片付けないとまず過ぎますので、明日は早く帰って色んな準備をしようかと思っています。
ええ、パート主婦は遊ぶための準備は怠りませんので。(`・ω・´)←威張るな
明日は甲子園寒そうですし・・・(--;)

で、まずは甲子園での楽天戦ですが。。

雨降ってたんですな~
実は今甲子園の再放送見てます。

順調な投手陣はまず(つ´∀`)つ置いといて

去年チームを引っ張ってくれた平野とマートンですが、マートンは一旦変えようとしたフォームを何とかしようとしている過渡期かも知れませんので、開幕まで様子を見ても良いかな・・と思うのですが、平野はねえ・・・・・(-_-;)

平野と言う選手は待つと良くなって来るとか、そう言う器用な所を持ち合わせてないんですよ。
いい時は最初からガンガン飛ばして勢いで最後までドカーンと行ってしまうタイプなんですね。
ただ、それはオリックス時代の平野であって、今の平野は違うと思いたいんですが、不調の原因が心理的なものではなくてフィジカルな面にあるのは確かだと思うんですよね。
軸足に体重を乗せる間が持てて無いので、軸になる部分に何か痛みを抱えている可能性もあるかなあ・・・と思っています。
救いは引っ張る傾向がまだある事ですかね。
まだオープン戦なので、結果を求めて逆方向に逃げずにしっかり打ち返して欲しいです。
今の選手構成が平野ありきで成り立っているようなので。


球児が聖沢に初被本塁打を食らったとか。
今そのシーンを見てたんですが、あの手の選手にあの手のホームランって良くあるパターンですよね。
とくに甲子園のポール際は距離が無いので入り易くて、球児の軽い速球は振りまわさない合わせて来るタイプが意外と弾き返しやすい。
ソニックがあの手のホームランを良く打たれるのですが(^_^;)球児も良く打たれますよね。

あ、中谷が出てるなあ。
ふずいがこっちに来たので、尚出場機会が増えますね。トレードで出て良かったなあ・・と思います。


藤川俊介のファールゾーンからのタッチアップ本塁刺殺返球は見事でしたね。
走者とクロスする位置からなのにドンピシャで落ち着いてコントロールした返球でした。
ああ言うのを見ると、バックホームの練習で走者とクロスして逸れたりして暗くなるまで居残りしたほの暗い思い出を思い出します(苦笑)
俊介君は全身を使うのが上手いですよね。



あ、美馬だ・・同じ東京ガスなのに・・・・(よしなさい・・・)


追記:
今日、ホームランボールを捕った人がいて、初めて新統一球を見せて貰ったのですが、凄くつるつるしてました。
球筋も変わるんでしょうね。
私が知ってる硬球に比べて若干柔らかい気もするし・・。
とにかく、これを打ち返すためには腕の回転でどうにかしようと言うのは間違ってるな・・と思いました。




さて、今日見て来たこっちの試合ですが


こう言う位置だったので、表示がなーんも見えない上にバックネット側と一塁側の表示が消えてます(苦笑)節電?
二回裏あたりから点きました 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



移動してパチリ。こう言うオーダーです。
あ!!高濱君おるやん!!



高濱君打つ方がサッパリでしたが、守備はまずまずでした。


もっと心配な荻野君のショート。
今日は何とか無難にこなしてました。後方のフライを背走キャッチしたのは流石。守備範囲は心配なさそうですね。


伊志嶺、打球鋭いですね~全てに渡って力強いです。


井口がソロを放って同点になりました。
そしてベンチの前で・・・あ・・・あれは・・・・


下から投げてるよ~~~~ヽ(;´Д‘)ノ今日投げるんだ~~~来て良かったな~


素敵なスリーショット。スンスケ2イニングを無失点。



レフトが一番湧いた瞬間(笑)
幕張の防波堤降臨!!
燃えるかと思ったんですけどね~こっちの湿気の方が上回ってました(笑)


そして最終回。
ツーアウトで見覚えのあるしゃもじ型体形(^_^;)


外野からも下唇確認。
乾いた打球音だったので良い当たりだと思ったんですが、失速してレフトフライ(^_^;)

あ~でもやっぱり元気出た。
荻野君のマーチ歌いまくれたし、本当に楽しかった。
明日も甲子園行きたいな・・・(´・ω・‘)
でも明後日のために我慢我慢・・・・できるのか?(^_^;)

初甲子園初完封初お立ち台!

2010-09-12 22:21:07 | 野球観戦
暑くて辛い思いをして観戦したお客さんに最高のプレゼントやね。

もうね、今日朝仕事に行った時にもう「行くのやめよかな・・・」と何度も思ったくらい暑かったんですよヽ(;´Д‘)ノ

何だって金払って命の危険すらあるような暑い場所に行かなくちゃいけないんでしょうね。←(浦和とか高校野球に比べたら・・・・)

駅で乗り換え待ちとかしてる時も何度「引き返そうか」と思った事か・・・・(´Д‘)
だけど・・だけど・・・



行って良かったあ~ 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



もうアッキャマンですよ、アッキャマン。
やっぱり暑いデーゲームの時は鳴尾浜上がりに限ります。


今年は一年夫の会社関係で取ったこの一アルで観戦しました。
残り試合で一アル以外行けるやろか・・・


初回にトリ―とあらいさんのタイムリーで2点取った後追加点無し。
先発が踏ん張っています。3連戦3試合とも同じような展開で、スタンドは不安気な囁きがちらほら。。

「どうするんやろ」
「久保田かな」
「真弓動いたらろくな事無いねん(;´Д‘)動かんでええねん」

皆さん、よくわかってらっしゃる・・・。

私の予想も1点差で福原・2点差で球児・・・・と来たら、阪神首脳陣の消去法的思考パターンで残されたのは秋山完投しかないですね(°∀°)b

ところで、今日の球審谷審判は今日が一軍最後の試合だったそうです。
最後に甲子園をお願いしてくれたそうで、そんな試合で若い投手が素晴らしい試合を見せてくれたので良かったなあ・・と
あくまでアルプスから見てなんですが、高め結構取ってくれてたような・・(^^ゞ
いえ、ストライクゾーンの広い審判は大好きです。試合早く終わるしね。



ショフトトリー。今日も打って守ってお疲れ様ですm(__)m
平野も大活躍。



そんな平野ですが、最終回に難しいバウンドのセカンドゴロをエラー。ギリギリ前に出てチャレンジしたんですが、エラーがついてしまいました。
ガッカリ中の平野(笑)



まあ、ずっと書いてるんですが、とにかく暑いヽ(;´Д‘)ノ
何度か席を立って裏の店に避難したり、ダイキンエアコンの前でモニター見たりしてやり過ごしてました。
実際目の前で倒れた人とかいたし、裏の店も試合中は殆ど人がいない事が多いのに、今日に限っては避難している人が多数(苦笑)

そうしている間も秋山はサクサクと無四球(これが偉い!)投球を続け、青木にはちょこちょこ打たれるものの、Fスンスケの好守備とかバックにも助けられて無失点を続けます。


これは完封もあるかな?
しかし、2点で高卒ルーキーを完投させる度胸があるだろうか・・・?
いや、更にチキンハートなら失敗続きのブルペン陣を信用できるわけがない。
やっぱり完投だ。
追加点があれば確実に完投させられるだろう。

完封見たいなあ・・・
うん、見たいねえ・・・




スタンドは完封ムード一色になって来ました。
はは・・・





と思っていたら、7回、金本さんのデッドボールで上本君が出塁も盗塁死。
今日はルンバでもう一度チャンスをつぶしているのですが、これってサインなんかなあ・・。
一死から城島のライトライナーを畠山が万歳するヘッポコ守備で再びチャンス到来。
ここでFスンがファーストフライを打ち上げるが、ファーストホワイトセルが後ろ向きで捕球した後、暑さでボーっとしてたのか、アウトカウントを間違えたのか、ボールを持ったままぼんやりしている間に城島がタッチアップで2死3塁(^^ゞ

代打かな?
いやいや
次打者は秋山キタ━━━(・∀・)━━━!!!

自分で打った――(・∀・)━━━!!!

この続投も、多分消去法的思考から来てると思うんですよ、私は(^_^;)

でも結果オーライ、秋山自身のバットで自らの完投の権利を勝ち取りました

この後も平野のタイムリーか…と思ったら、こんどは青木が後ろに逸らしてタイムリーエラー(^_^;)

いやもう暑さでヤクルトも辛いんでしょう。早く終わりましょ。




最終回、平野のエラー(前向きなエラー)があったものの、しっかり併殺で〆て
高卒新人が初甲子園で初打点・初完封!

スタンドも大騒ぎです。



完封て素晴らしい!



スタンドは秋山秋山の大合唱!



今日はこの写真だけでも良かったかもね。
受け答えもしっかりしてたし、何より緊張してなかったとか(苦笑)

これは城島とも相性が良さそうですわ。
何がいいかって下半身がしっかりしてるのがいいですわ。
なにとぞ真っ直ぐ真っ直ぐ、怪我とか無いように育ててください(-人-)・・・・







ああ、それにしても本当に暑かったヽ(;´Д‘)ノ
甲子園で凍ったペットボトルを二本買って夫と脇の下とか首とかに当ててたんですが、あっという間に溶けてしまいました 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。


帰って来てから少し気分とか悪かったんですが、何とか持ち直しました。
もう・・もう・・・・


屋外での9月のデーゲーム止めよう。・゜・(ノД‘)・゜・。

関東遠征② 風速9メートル!逆風ホラ―試合

2010-08-18 12:53:11 | 野球観戦
さて、親子試合の子試合は終わり、球場から出ている幕張本郷行きのバスに乗ってホテルへチェックインしに行きました。
風が強くて暑さは何とかなったのですが、湿気が多い風でベタベタでした。
と言うか、関西に戻って来て気付いたのですが、関東の方が湿気が多かったですね。
奈良の方がカラリとしています。
シャワーしてガンガンクーラーを入れて高校野球を見て体を冷やして、再びマリスタ行きのバスに乗り込みました。

イベント好きで有名な球場ですが、球場周りも様々な出店が並んでいて見て回るだけで楽しかったです。
鮎の塩焼きを買い込んで球場入り。今回は内野自由席にしました。



前の人の髪の毛をあえて(苦笑)凄い風です。

風速はこんな感じ。二階席は更に強く感じます。涼しかったです。


藪さんはどこかな~~・・・右端があやしい(笑)


と、そこへやって来たショッカ―(!?)
放送席は占拠され、DJは縛られてマー君たちも取り囲まれてしまいましたΣ( ̄□ ̄;;)


ってか・・・



誰?


襲!?


負!?

パリーグのマスコットの小芝居には慣れている私もこの展開には4時起きの頭では付いて行けません(・。・;
花火を目当てに気楽にやって来た子どもは予期せぬ出来事に号泣しています(・_・;)

と、そこへ・・・・

SECOM!?


誰か出てきた・・・・

警備員!?Σ( ̄□ ̄;;)

クール着替え中

待・・・・・(・。・;



変身Σ( ̄□ ̄;;)


弱!!


逃!?


勝?Σ( ̄□ ̄;;)



そう言う事か・・・・(・_・;)



おおっと!そこのお嬢さん!油断してたでしょう~
スンスケですよ!
ファンクラブのイベントに出てきました(*^_^*)


先発はベイス吉見(^^ゞ
楽天は長谷部。
さて、ここから一気に5回まで端折りますが、私も色々忙しかったんですよ。グッズ買いに行ったり、まだ食べてない球場グルメを物色したり(^_^;)


花火です。風の割には真っ直ぐ上がりました(^_^;)凄い技術だ・・・

二点先制されたロッテですが、すぐにテギュンのタイムリーで1点返し、更にランナーを貯めて楽天がツーランバッテリーエラーをかまして逆転しました。
そして一点ビハインドの状況で…なんと楽天のピッチャーは・・・・・・・


藪!?Σ( ̄□ ̄;;)

うわああ~~~藪さんだあ~~

カッコイイ(^^;)




藪さんだ・・・・

凄い・・・・


何と三者凡退です!Σ( ̄□ ̄;;)

この後、楽天が吉見を攻め立てて一死満塁のチャンスを作ります。
ここでロッテのピッチャーが薮田・・・・
これは怖いです(^_^;)
でも楽天が勝ち越したら勝利投手は藪さん・・・それもいいなあ(^-^)←こら

そんな中この広告は洒落にならんわ(--;


球場でこのイベントってどんな感じになるの?



イニングまたぎの藪さん。
何気に体が開いてます。。。


いい当たりされてたんですが、ルンバ采配もあって2回0点に抑えます(^^;)


1点ロッテがリードでコバヒロが出てきました。
バスで並ぶのが嫌だったので下に降りてテレビで見てたんですが、ここから大劇場が始まりまして(苦笑)

最後の最後までホラ―でした(^^;
ってか、何もイベントでわざわざ稲川呼ばなくても・・・・・・いえ、なんでもありません。。。

猛暑のち豪雨。甲子園歴史館

2010-08-09 22:25:20 | 野球観戦
今日、高校野球を観に出かけたのですが・・


暑いわ雨に降られるわ。・゜・(ノД`)・゜・。

幾分か暑さはマシだったと思うのですが、二度中断するとは想定外(^_^;)

最初はアルプスに座ったのですが、第3試合が始まってすぐ豪雨が

応援団が通路にあふれて蒸し暑くてたまらなかったので、今日の目的のもう一つの甲子園歴史館に行ってみました。


高校野球特集をやっていました。
あちこちのスクリーンで名勝負を流していて多くの人が釘付けになっていました。


どこまでお見せできるのか分からないので、少しだけ(^^;



甲子園出場校をすべて網羅


奈良ゾーン(笑)
他にもいっぱいあったのですが、「え?こんな高校が?」と言う高校も出ていました。




川崎のぼる先生・水島先生・あだち先生・ちばあきお先生などなど


ニコガクもありました(^_^;)


リニューアル時のベンチ入り選手や監督コーチのサイン


53番

7番・・・・・



その時のスコア(^_^;)



人が多くて、写りこんでしまうので(狭くて引きで撮れない)このくらいしかご紹介できないのですが、大変いい展示だと思います。良かったです。

この後試合が再開されてレフトに入ったのですが、3本のホームランを観た所でまたしても大雨が

すっかり予定より遅くなったので帰る事にしました。

長い中断の間、第4試合の応援団と選手がバスの中で待たされていました。
どちらも遠い学校なので大変ですよね。今日遅くなっても試合ができて良かったです。
それにしても暑かった・・・・・○| ̄|_

暑さと野次と牛歩継投に負けない

2010-08-02 00:01:29 | 野球観戦
クボタン・・・頑張れ・・・・(´・ω・`)

暑かったっす・・・


湿度が高くて風が無いので一アルは吐きそうなくらい暑かったっす(´・ω・`)



水筒に麦茶入れて持って行ってもムーリーな暑さ。




スタメンメンバー
ってか、夏場の下柳は要注意なんだけど、それは夏バテじゃなくて日が長いからだと思っているのですがσ(^^;)

案の定、お日様が出ている間は打者には見極められるわ、審判はストライク取ってくれないわでボール先行でポコポコポコポコ打たれたのですが
日が落ちると同時に立ち直るわかりやすさ(^^;
何なんでしょうね(笑)


今日座った席の斜め後ろの親父が声が大きくて野次がつまんないのね(^^;
下柳がいきなり打たれて1回から「交替交替」ってアンタ昨日何人投げたと思ってるの(--;
いや、この位は私も慣れてるんですよ。ええ・・全然平気(^^;

を、シモがバントするぞ、ボール見送った
「一球目で決めろよ」
あ~~~ストライクバントでしょ?

ちゃんと送ってトリーがフォアボールで満塁、平野がセカンドゴロでゲッツー崩れで1点。
そして不振気味のマートンだけど(まあちょっとお疲れなんだと思うけど)得意の右方向ライン際に痛烈なライナーを飛ばした。
こっち方向からは小池が追いついたと思ったんだけど、小池がフェンスギリギリで一旦捕球したかに見えた打球をフェンスにぶつかった拍子に落として、尚且つボールが転々と転がる間にマートンは3塁まで到達。

これはエラーがつかなかった。当たり前だ。あんなんでイチイチエラーがついてたら野手は果敢なプレーが出来なくなる。

が、ここからがいけない。

後ろのオッサンが「小池有難う!!」を繰り返し繰り返し叫びだした。
まあ、ちょっとなら許すけど、つまんない上にしつこくて温厚な私も蒸し暑さも相まってイライラし始めた。

イカンイカン

こんな事でいちいちイライラしてはいけない。
が、オサーンは更に「小池!もう一回やってくれ!あれやってくれ!」を繰り返す。

お前なー
お前が小池の何を知ってるんだ?
あんなにいい選手なのに「あの」横浜でも出番が与えられなくて、中日に来て必死に出番を貰って頑張ってるんじゃないか。
あのプレーだって必死さの表れで紙一重だろーが。そこら辺のお笑いプレーと一緒にするなよな(#゜Д゜)!!


あ~~~ムカついてきた。
ってか気持ち悪いし。

心臓もドキドキしてきたよ。やばいなー
もう一回小池に何か言ったら俺やばいよ~

・・と思ったら、オサーン何とチューハイをひっくり返して私の膝にしぶきをかけくさった!

何晒すんじゃあほんだらあ!(#゜Д゜)ゴルァ!!

鬼の形相で立ち上がったσ(^^;
(注:総毛立つはおかしいですね(^-^;訂正しました)

「すんませんすんません」と平謝りで私の横の席(空席)にぶちまけたチューハイをタオルで拭くオサーン。

腰が異様に低かったのでそれ以上は言わなかったけど、かなりムカムカしてきた。



ムカムカムカムカ・・・・・


ん?


これって熱中症じゃね?σ(^^;)
すぐに暑さとオサーンへの怒りを静めるために裏のお店へ緊急避難

一番空いてるケンタまで移動。(1アルから一番遠いけど涼しかったー)
周りには同じように暑さにやられた人たちがのびてる(^^;)。湿度が高いからな~

ボンヤリジュースをすすりながらテレビを見てたらクボタンが登板。
ポンポンとツーアウトを取った。
が、森野は目茶目茶打つ雰囲気満点。
ファールで粘られて投げたストレートをバックスクリーンに放り込まれてしまった。
もうね、これは打った方を誉めるべきですよ。今日の森野は止められない。しょうがない。
ってか、今この時にスタンドにいなくて良かったよ、私(--;)

ところが

続くブランコにもバックスクリーンに放り込まれた・・・嘘・・・・

次は和田さんである。
真弓さんの脳裏にはバックスクリーン3連発が浮かんだ筈である(><。)
すぐさま球児に交替(--;)
クボタンがランナー貯めた後ならともかく、この直後はやりにくそうである。

球児が練習している間、一アルに戻ると一アルは騒然として怒号が飛び交っていた。
クボタン・・・クボタン・・・
森野はまだいいとして、問題はブランコの攻め方なんだけど、3-2まで持っていって空振りもとっている。
けれど、決めに行ったのはヤフーでは外のスライダーとあるけど、モニターで見た限りは限りなくストレートに近い真ん中のボール。(ブランコは外よりは真ん中同然だが)
何で真っ直ぐなんだって話ですよ。スライダーが抜けたのかもしれないけど・・
ストライク要求だったとしたら、大間違いでしょう。
確かに和田さんの前にランナーをためるのは怖いかもしれないけど、だけど・・

またしても球児の世話になったクボタン・・・
そしてまたしても打席に立つはめになった球児

もはや珍しくない球児の打席


ってか、これってクボタン→狩野⇔俊介→球児って無理なの?駄目なの?



ってか、球児リード大!

トリーがヒット打ったので二塁まで走ってしまった球児。
球場は喜んだが、喜んでる場合じゃないでしょ。(-_-;)能見みたいな事もあるし・・・

なんで球児が打席に入る事を全力で防がないの?


追記:
朝、訂正を携帯からしたら後半がバッサリ消えてましたΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
朝からパニクってます。
gooは携帯に優しくないんだなあ・・・・


昨日、このブログを書きながら再放送見てたんですが、中日側のミスが多すぎましたね。
あと、城島はポロポロポロポロ・・・・・どっか怪我してんのかな。(してなくてもポロポロするけど)

それと、広島・・・・負けるはもう何とも思わないけど・・・・ラミにだけは。・゜・(ノД`)・゜・。