殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

第57回 ゴールドカップ

2019-12-25 22:19:37 | 馬~

今日は浦和競馬の後、
大井競馬も楽しめるクリスマス


浦和競馬場、ゴールドカップ。
やはり今年の浦和は、この方、この馬の存在が大きな年でした。



ブルドッグボス、御神本騎手、関係者の皆様、おめでとうございました。

「来年はいろんなところに挑戦していくと思います」と小久保調教師。楽しみです!



2着にノブワイルド



小久保厩舎の1、2着。惜しいハナ差。ノブワイルド、今年7戦3勝2着1回3着1回。
安定の成績の7歳馬です。


浦和のマスコット・ウラワールさん、サンタさん仕様。
夜は大井の開催があるので、うまたせさんと、ウマタセーヌさんも。

おやつに


ウインピーってなんだろう!?初めて注文してみました。

串に刺さっているのは、ピーマン!そしてウインナー。
なるほど、それでウインピー!

もつ煮…実は…持ち帰りました!前から一度やってみたかった!
明日食べます。

帰りにクリスマスチキンを…

美味しゅうございました✨


第64回 有馬記念

2019-12-22 22:12:58 | 馬~

有馬記念。
予想したのは、圧倒的な女王の存在感。

それは彼女の方でした。

 



リスグラシュー、関係者の皆様。
おめでとうございます!

2016年のアルテミスステークスを勝った時に、必ずG1を勝つようなすごいお馬さんになる!と直感しました。
でも、宝塚記念を、有馬記念を勝つ、というイメージは全く有りませんでした!
すごすぎます!
アルテミスSのあと、矢作調教師は
「桜花賞よりもタイプとしてはオークス、と思っていたので、1600mで勝ってくれたのは嬉しい」
と仰っていました。
この馬の強さは、やはりこの距離でも生きました。
これで引退、本当に惜しいですね。

山本直アナウンサーの問いかけ、言葉の一つ一つが本当に深くて、いい会見だったなぁと思いました。
会見終わりに、他の方が質問することがないくらい、充実した時間でした。お疲れさまでした!


2着にサートゥルナーリア

3着、菊花賞馬・ワールドプレミア



断然の人気だったアーモンドアイは9着。


彼女には、来年があります。
また強い彼女の姿を見ることができるのだろうと思います。

このレースで引退する馬が6頭。
みんな次の大事な仕事がうまくいきますように。
今度会うの
は、北海道です。

そして、まだ中央競馬は終わらない!
次はホープフルとヤングジョッキーズ!


第142回 中山大障害

2019-12-21 21:18:30 | 馬~

中山大障害は2番人気、シングンマイケルの勝利。
数少ないシングンオペラの産駒から、ついにJ・G1勝ち馬が!


おめでとうございます!

伊坂オーナーの思いがこもった、シングンオペラの産駒達。
今年調教師試験に合格した息子さんが管理する日が来てほしいです。
開業が間に合いますように!

レース後、
「飛びがうまく、バネがあってスタミナもある。初めての距離も心配していなかった」と高市調教師。
東京ハイジャンプを勝ったときも、ゴールしてからなかなか馬が止まらなかったそう。
「これで挑戦権を得た」と、重賞3連勝の今年の王者が2020年に挑むのは、
オジュウチョウサン!

表彰式の後。金子光希騎手は
「一般には公表していませんでしたが、子供1歳9ヶ月です!(笑)」

小さなサンタさんが運んできたものは、
パパのJ・G1初勝利という大きなプレゼントだったのかもしれませんね。


川崎競馬場・ホワイトクリスマス賞

2019-12-20 23:00:46 | 馬~

2019年のbayfmのお仕事納め、でした。
お世話になりました皆様、どうもありがとうございました。
来年も頑張ります。

夜は、川崎競馬場へ。

最終レースが「ホワイトクリスマス賞」

ガラス越しですが、
「ドキッ!芦毛だらけの大運動会」(ポロリはナシ)楽しい(笑)

出走馬全部「芦毛」(白いの、白っぽい黒いの、これから白くなる黒っぽいのとか)
今年は「白毛」の出走はなし。
勝ったお馬さんの名前は「ホワイトパス」(父ダンカーク)


一方、ペリーホワイト(父クロフネ)は8着。

初・川崎競馬の方をお連れしました。
馬券はあたりませんでしたが、楽しんでいただけたようで何より😊
また、競馬女子会やりたいな。

川崎名物・コスプレ誘導馬クリスマスバージョン。


お正月の「獅子舞誘導馬」も楽しみですねぇ!


第70回 全日本2歳優駿

2019-12-18 22:54:30 | 馬~

川崎競馬場、第70回 全日本2歳優駿。
個人的に「ドラマチックだなぁ…」と思うことが多いレースの一つです。


今年は、高月厩舎・ヴァケーションが優勝。
父パイロ
母父サッカーボーイも納得のこの毛色。
勝ったのが、生粋の南関・川崎のお馬さんというのも久しぶり。

勢いある吉原騎手の好騎乗

結婚されてから、今年本当に好調ですね。G1レース2勝目。
山口ステーブルの育成馬が1,2着

おめでとうございました!

競馬場に着いてすぐ、いただきました

熱々!まりなる、ごちそうさまでした~


2019年12月15日 中山競馬場

2019-12-15 23:57:50 | 馬~

中山11レース
ディセンバーステークス
JRAに転入初戦、ソッサスブレイ。


16番人気ながら初めての芝コースで9着。
新聞に載っていた調教師のコメントでは「障害練習しつつ」ということでした。
東京湾カップ勝ち馬が新たな道へ。

中山4レースを勝った、シングンバズーカ(父シングンオペラ)
惜しい競馬が続きましたが、今日は5戦目の初勝利。


柴田善臣騎手は稽古とレースの印象を比べて「まだまだこれから良くなる。」と笑顔。
来週はシングンオペラ産駒で同じオーナーのシングンマイケルが中山大障害へ。こちらも楽しみです。


今日のマッチャパフェ(父ロードカナロア)

おでこにマッチャパフェがついています。

今日のミニミニ


今日の染め分け・その1


オレンジブラウニーとファイナルアフェア、木幡兄弟の染め分けでした。

今日の染め分け・その2


ベステンダングと、ナイトオブナイツ


中山5レース。
ドロス、デビュー、496キロ。3着でした。


勝ったのはファンファン。


今日は連邦の勝利。

ラッキーフードが「梅干し」
なので、梅おにぎりを買いにいったら、


お店の方に
「今日のラッキーフードは梅なんですか?
と言われました(笑)

今日は時間がなくて、豚汁は断念。つぎはおにぎりと豚汁でランチしたいです!


第5回 ターコイズステークス

2019-12-14 22:20:33 | 馬~

ターコイズステークスを逃げ切り勝ち、コントラチェック(父ディープインパクト)


「パドックから馬はいい感じ、返し馬もリラックスできた。スタート前から自信がありました」とルメール騎手。

ゼッケンを脇に抱えてのインタビューでした。


おめでとうございます!
今年は3歳馬の1,2,3でしたね。

フロンテアクイーンさん。

レース後。
みんなでなでなでして、労っていました。

 

お疲れさまでした。

ランチにラッキーフードのパスタ🍝


UCCオリエントのミートソース(450円)
自分でチーズをかけてから、お店の方が蓋をしてくれます。

残念ながら、年内で閉店だそうです。

中山競馬場、お店が色々変わりそうです。


日帰り・園田競馬場

2019-12-12 23:51:39 | 馬~

今年1月以来の園田競馬場!

飛行機が30分のディレイ、ついたらお昼。
まずは「まぐろ専門店 一八」で、
マグロカツサンド(150円)と牛すじおでん(100円)
今日は本当にプライベートで来たので、飲んじゃいます😆

と言っても、園田は取材エリアに入った事、一回もないのですが(笑)

鴨宮騎手の( ˘ω˘)スヤァ

園田らしい景色!


メイン、最終は田中学騎手が連勝
夏負けだったジンギ、ようやく復調




そして、やっぱり食べます(笑)

串カツ(牛、うずら、紅生姜、れんこん)と焼酎お湯割り(990円)


明石屋のたこ天(150円)

大満足



実は今日は、来年の1月に実況アナウンサーを引退する吉田勝彦さんに会いに、園田競馬場へ。
神実況は聞けませんでしたが、お話できて良かった😊
来年の吉田さんのセレモニーはお仕事で来れないのです…


60年レース実況をやっていて、休んだのは妹さんの結婚式の時、一回だけ。
その時の顛末が面白いので、国会図書館にいって、新聞を調べないと(笑)
(そう、新聞沙汰になったそうです)
吉田さん、実況からは離れても、まだまだお声は聞かせていただけるようですよ。
また楽しみに園田競馬場に伺いますね!

 


第53回ステイヤーズステークス

2019-11-30 23:14:01 | 馬~

モンドインテロ(父ディープインパクト)
ビュイック騎手は昨年3着だったこのレースで、この馬のステイヤーとしての力を感じていたそうです。

ついに届いた重賞勝利、おめでとうございます

 

4連覇がかかった昨年は残念な取り消し。今年は2着のアルバート

8サイトは思えないこの頑張り。すごい馬です。

 


ミルコになでなでされる、オジュウチョウサン

3コーナー、オジュウチョウサンが動いた時の場内の歓声。
それが聞こえた時に、やっぱり現地観戦っていいな、と思いました。

その他です。
マルタージアポジーの妹さん・ヒートライトニングが、ダート1800逃げ切り勝ち

久しぶりの勝利に「うれしい!!!」と声を上げて帰ってきた、武藤雅騎手

 

中山5レース新馬戦を勝った、ヤマニンプレシオサ(父ヴァンセンヌ)


江田照男騎手が投げたステッキをきっちりキャッチするバレットさん、カッコイイ!


松岡さんの👍とか、

朝からアーモンドアイの残念なお知らせとか、
デットーリ騎手のインスタ疑惑とか(結果は白です!)

他にも、もりもり盛りだくさんな1日でした。


第40回 浦和記念

2019-11-28 22:02:05 | 馬~

南関東の競馬場には、この人がいる。



御神本騎手、お見事でした。


ドバイワールドカップの前夜の、
あまりの驚きと無念さ。忘れられません。
たからこそ、この勝利は本当に嬉しいです。



ケイティブレイブ。
2度目の、そして復活の浦和記念勝利、おめでとうございます!

スミヨン騎手が負傷のための乗り替わり。
前夜、19時を過ぎてからの騎乗依頼だったそうで
「携帯に着信がたくさんついているので『あれ、俺、また何かやったかな』と…(笑)」
と御神本騎手。お客さん、大爆笑でした(;´∀`)

浦和競馬場にマスコットが誕生


ウラワールさんです。
グッズも販売されています


レース後、コバトンとお見送りに出ていらっしゃいました!

横顔が、ちょっと、園田競馬場の「そのたん」と似ています


しっぽとたてがみはグレー


なんだか、品があるキャクターさんです。これからもよろしくお願いします!


母の名は「Tee Kay」

2019-11-27 21:55:45 | 馬~

どうでもいい話です(笑)
先日、bayfmと田所商店のコラボラーメンを食べ納めした時に、気づきました。
乳酸菌ボールの名前が「TK-8」
その日は11月22日。

思い起こせば。
2002年のジャパンカップは、中山競馬場で行われました。


(もはやそんな事もあったよね、的な)

土曜日ジャパンカップダート、勝ったのは5番人気イーグルカフェ、デットーリ騎手。
日曜日ジャパンカップ、ファルブラヴが9番人気で勝ち、やはり鞍上はデットーリ騎手。


2日連続・デットーリジャ~ンプ!だったわけです。

中山競馬場でジャパンカップ!ということで、当時、
bayfmで「ジャパンカップ特番」がありました。
(そんなこともあったのよ!!!)

私も、競馬帰りにどうぞ!なお店として、
西船橋のイタリアンレストランからのリポートや、
スタジオに入ってお喋りさせていただいたり、生放送でお手伝いさせていただきました。

そのオンエアの最中、テレビで生中継されていたのが、
小室哲哉さんの結婚披露宴でした。
11月22日(いい夫婦の日)

そこで、ラジオでこの話をしないわけには行かない(?)
おそらく1番人気になるであろう、
シンボリクリスエスのお母さんの名前が
「Tee Kay」
ティー・ケイ、です(笑)

結果は3着だったんですが(おおう😭

乳酸菌ボールが「TK」じゃなかったら、思い出さなかったかもっ(笑)

なので、今年のジャパンカップ。人気があろうがなかろうが、デットーリ騎手には注目したわけですが。
(ざんねーん)
フランキー。いるとなんだか競馬場が華やかになる気がするので、いろいろ楽しみ。

「フランキーズ」(イタリアンレストラン)の日本店のオープン、楽しみにお待ちしております!


第39回 ジャパンカップ

2019-11-24 23:28:57 | 馬~

ディープインパクトメモリアルのジャパンカップが終わりました。

入場80,826名 前年比81.7%
レースの間、雨も降らず、良かったよかった…

スワーヴリチャード、お見事です!

上がってきて、馬、関係者、通訳さん、バレットさん、みんなに感謝の気持ちを表したオイシン・マーフィー騎手。
若き勇者の愛情深い姿、印象的でした。
チークピーシーズは、ジョッキーの進言による物だったそうですね。
おめでとうございました!

終わってみれば、 1着父ハーツクライ
2着3着ディープインパクト

…ここでもハーツが…!

その他のレース。

5レースのパドック。


フランキー・デットーリ騎手と藤沢先生が何を話していたのか、

ものすごく気になります(笑)

さらに藤沢先生。9レースのパドックで、


お仕事前の誘導馬のレンディルさんを、しばしなでなでムニムニ。


嬉しそうでした。

東京9レースを勝ったペイシャネガノ(父サウスヴィグラス)


惜しいレースが続いていましたが、今日は初めてのミルコ・デムーロ騎手を背に、スタートを決めて押し切りました。お見事!



ペイシャネガノさん。ミルコにナデナデされて「…ぶひん」と一声。
今日は何かが違う事を察していたのかしら?

MBSラジオ「GOGO競馬サンデー」
東京競馬場からは、
実況は来栖さん


解説は佐藤哲三さん

てつぞーさんの、タップダンスシチーでJCを勝った時のお話。
さすが!なことがいろいろです(・∀・)タノシイ
そのジャパンカップ。実況は来栖さんだったのです。

その前に、私が人生で一番叫んだレースがあったんでした。
シルクボンバイエが勝ったオリエンタル賞!

今年、外国からお馬さんは来ませんでしたが、
すごい騎手がたくさん!


それだけでも、個人的には見応え充分だったジャパンカップでした。

東京開催、終わり。次は来年です。


第24回 東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス

2019-11-09 23:49:48 | 馬~

第24回 東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス。
勝ったワンダーリーデルは9番人気。

横山典弘騎手は「自在性がある馬。距離は心配いらないと思う」とおっしゃっていました。
2着にダート3戦目、8番人気タイムフライヤー。
3着に13番人気・ダノンフェイス。
3連単は2,353,630円、やはり固くは収まらないレースでした。

レース後の囲みで、ワンダーリーデルを管理する安田翔伍調教師は
「着順、入れ替わってないですよね?月曜からトラウマで…」
と笑っておっしゃいました。

JBCのオメガパフューム、惜しかったですからね…!
とはいえ開業から2年目で、この勢い。素晴らしいです。

その他(・∀・)


船橋の森泰斗騎手は7鞍に騎乗。


船橋からの遠征馬、トーケンマコット(山本学厩舎)
マジンプロスパー産駒、JRA初出走ですか。
2016年の種付けは4頭。2017年は1頭。
いま現役でいるマジンプロスパー産駒は2頭。貴重です!

森泰斗騎手は勝利こそなかったものの、
4レースのグレイスフルダンスで6番人気2着。


最終レースは15番人気ティアップサンダーで3着。
武蔵野ステークス・サンライズノヴァは5着。
今日も見せ場たっぷりでした、さすがです!


東京8レースに出走していたガロシェ(父ルーラーシップ、母キストゥヘヴン)



この頭から首にかかる布はなんだろう…と拡大してみたら、
「VENEX」
リカバリーウェアのブランドですね。


馬用のクロスは検索で見つけましたが、これはメンコというのかな。
特注でしょうか??? このレースを勝ったアオイシンゴ(父ダノンシャンティ)

千葉セリの取引馬の勝利は嬉しいです!これで3勝目。



おっそいお昼ゴハンに、
東京競馬場「鳥千」のフライドチキン(骨なし)

Suicaでお支払しました。便利です!


キタサンミカヅキ

2019-11-07 23:03:06 | 馬~

かつて私の夢は
「メジロマックイーンの血を引く芦毛のお馬さんが、春の天皇賞を勝つところを見届ける」
でした。
ゴールドシップが勝った時、本当に嬉しかった。

キタサンミカヅキの今後はまだわからないけど。
気が早いけど。

母父キタサンブラック
父キタサンミカヅキ
…こんなお馬さんが見たい。



いつも先入れで、なかなかパドックでジョッキーが跨っているところが撮れませんでした(;´∀`)

転入初戦がアフター5スター賞。まさか勝つとは!

 

中秋の名月で、
北島三郎さんのお誕生日。
輝く月のもと、東京盃を勝ったのもいい思い出です。



59キロを背負って、アフター5スター賞連覇。ここから挑んだ、京都JBC。

3着でしたが、しみじみと、強くなったなぁ…と思いました。




中山競馬場、カペラステークス


3着。この時、勝ったのはコパノキッキング。

NARグランプリ。年度代表馬に輝きました!あぁ…あのキタサンミカヅキが!嬉しかったですねぇ…。

「ミカヅキは中央の頃は機嫌のいい馬じゃなかった、ジョッキーがあまり乗りたがらなかった。
ノリちゃんなんて『あんなおっかない馬乗れない』なんて言ってね。武士沢君に『あんたしか乗れないから』と頼んで、頑張っていくつか勝ってくれてね。」

そして「コパちゃんにお返ししなくちゃね」とおっしゃっていたオーナー。

東京盃できっちりと勝って



有言実行でした。

アフター5スター賞、3連覇

諦めかけたところから、ぐんぐん伸びてきた9歳馬、58キロ、キタサンミカヅキ



このブログにもミカヅキの画像がたくさん。

JRA時代から、応援できて楽しかったです。心からありがとうございました。
元気でね。
いつか種牡馬・キタサンミカヅキに会いたいです。