殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

第64回 平和賞

2018-11-07 23:23:40 | 馬~

 

あれだけお強かったお父さんが、ハナ差で負けたレースを、息子さんが逃げ切り勝ち。


競馬ってやっぱり良いなぁと思いました。


ヒカリオーソ、瀧川寿希也騎手。
父フリオーソ、母父サウスヴィグラス。フリオーソの産駒が、南関重賞を勝ちましたよ!


馬主の西森鶴さんがフリオーソ大好きで、フリビオンや他にも産駒をお持ちだそう。
好調、川崎・岩本洋調教師の管理馬です。
今後は全日本2歳優駿も視野に入れてとのこと。地元川崎の大一番、勝ちたいですよね!

瀧川寿希也騎手と同期の笹川翼騎手、トーセンガーネットが2着。



教養センター時代から、いろいろアドバイスをくれたり、切磋琢磨してきた仲間同士の1,2着。
思いがいろいろお有りになるそうです。

船橋競馬場。夜になって、ぐっと冷え込みました。
考えてみたら、もう11月。暖かめのカットソーにジャケットでも寒かった…
念の為、バッグに入れていったヒートテックが役に立ちました。
もう、風を通さない上着があって良いシーズンですね。


京都競馬場・第18回 JBCクラシック、第8回 JBCレディスクラシック

2018-11-04 23:50:11 | 馬~

京都競馬場でのJBC


クラシックでは、強さを見せつけました、ケイティブレイブ



統一G1、3勝目。
「ケイティブレイブにはいろいろ思いがあって、この馬と勝てたのは達成感がある」
と福永騎手。

チャンピオンズカップであの2頭との対決が楽しみです。

2着にオメガパフューム



「勝負どころで外に馬がいなくて、外へ外へ、そこで置かれてしまったが、直線に向いてまた伸びてくれた。力は認識しました」
と和田騎手。
千葉サラブレッドセールの取引馬の活躍、嬉しいです!

16時20分発走、京都競馬12レースは、JBCレディスクラシック


陽の光がすっかり夕方です。

ラビットランとの一騎打ち、ゴール後に手が上がったのは、横山典弘騎手・アンジュデジール


「やったー!」
と声が上がりました!


位置取り、最後の頑張りを見て、4月・船橋のマリーンカップを勝った時に「もともと自在性がある馬」と仰っていたのを思い出しました。おめでとうございました!


たくさんの皆さんが見守った地方競馬とJRAとの激突。
京都競馬場の入場人員は160%、売上は前年比430%。
記録と記憶に残るものになりましたね。

場内では様々なキャンペーンやイベントが行われました。

JBCクラシック3連覇のヴァーミリアンが来場していて、



厩舎の後ろにいるミニチュアホースをずっと眺めていて、ファンの方にお尻を向けているヴァーミリアンの姿。
このミニチュアホースさんを大好きだったみたいです(笑)

JRAの競馬場での開催なので、地方所属騎手の方々が、騎手服ではなくて


貸服!





岩田騎手と笹川騎手




重複しますが


胴枠貸服。今回のJBCでは2回ありました。




的場騎手は、5レースにもエキストラで騎乗。レース後の会見で、
「4万回以上騎乗していても、このレースは本当に緊張した」
「ファンの声援に思わず目頭が熱くなりました」
と仰っていました。
621カ月29日での騎乗はJRA最年長記録。
まだまだ、地方のみならず、JRAのレースでも騎乗する姿を見せていただきたいですね。



京都競馬場・JBCスプリント

2018-11-04 23:40:41 | 馬~

今年は京都競馬場で行われた、JBC。
10レースから3回、G1ファンファーレが鳴り響きました。

最初に行われた、JBCスプリントはグレイスフルリープの勝利、またまたまたルメールさん!







橋口慎介調教師は「コリアカップを勝ったあたりから馬が自信をつけた。走る気持ちが前に出るようになった」とおっしゃっていました。
春に東京スプリントを勝ったときも「今が一番、具合がいいくらい」というお話でしたが、恐るべし8歳馬。


まだまだ強さを見せてくれそうですね!おめでとうございました!

JRAの競馬場で行われるので、騎手服ではなく貸服で騎乗される方も多く、久しぶりに見る胴枠貸服も



そんな中で、ノボバカラにJRAの馬主服の御神本騎手


3着、船橋・佐藤賢二厩舎、キタサンミカヅキ・森泰斗騎手



「軽いダートが堪えたと思います。いつもより進みが悪く、早い時計を心配しましたが的中しました。最後はいい脚で伸びている、深いダートでやればこのメンバーでもやれると思います」
5度目の京都コースはG1の晴れ舞台、そこで3着。


強くなりましたね、キタサンミカヅキ。


パドックを見ることができたのは、スプリントだけ。
レース後のコメントを伺っているうちに、クラシックの出走馬が入ってきて、
クラシックのレース後のコメントを伺っているうちにレディスクラシックの馬場入場、という感じで。
テンポ良く進む分、取材の皆さんは大変なのです(;´∀`)

続きます。


第54回 京王杯2歳ステークス、南武特別

2018-11-03 22:37:52 | 馬~

前半の流れで「福永デー」になるかと思いきや。
この日は結局、豊さんが持っていきましたな気持ちです(笑)
(夜に放送された、BS1の4000勝特番も含めて!)

京王杯2歳ステークスは、梅田厩舎のファンタジスト。


武豊騎手は今日3勝目。
「スローペースでしたが上手に走ってくれました。折り合いも就いたし、こういうレースができれば距離延長も問題ないでしょう」
「頑張ってくれた。2ヶ月、厩舎に居て体重が増えたん尾は全部成長分」と梅田智之調教師。
父ロードカナロア、母父ディープインパクト。


表彰式の間、西原玲奈助手が厩務員さんの代わりにお馬さんを引いていました😉


朝日杯、楽しみです。

9レース、南武特別。やはり注目は


オジュウチョウサン・武豊騎手で平地2連勝。
レース後の和田師のお話では、有馬記念を目指す方針は変わらず、それまでにもう1戦挟む可能性も。

武豊騎手は
「折り合いついて、並ばれてもいい足を使ってくれました。乗りやすい馬です。タイムは一線級とは差を感じるが、のびしろはまだあります。」

福島でのレースとは違った、このレース内容。オジュウチョウサン…なんだかだんだん「迫力」みたいなものが増してきたような。
いよいよ、有馬記念が現実のものとして、近づいてきました。


第7回 アルテミスステークス

2018-10-27 22:15:11 | 馬~

1レースのパドック。たまにはココから。


シェーングランツ(父ディープインパクト)
言わずと知れた、ソウルスターリングの妹。


…ですが、お姉さんとはなんか違う!


私にとっては、ココ最近で一番インパクトが大きいレース。
豊さんのムチ1発ごとに伸びてくるようなあの姿、思わず声が出ました。
「お姉さんはもっと前向きな性格」と藤沢調教師。
彼女の走り、これからどんなふうに変わっていくのか楽しみです。


5レースの新馬戦。


レディマクベス(父ハーツクライ)
モレイラ騎手を背に、デビュー勝ちを決めました。
このレースの1,2,3着(レッドベルディエス、フォークアート)は、この後も注目しようかと思います。

コパさんが、今日のラッキーフードが「きのこ」「炊き込みご飯」とおっしゃるので(笑)
東京競馬場のセブンイレブンで 「舞茸おこわ」 やいろいろお買い物をしたらば。
くじ引きを引かせてもらえて、



特保のコーヒーが当たりました(笑) 馬券も当てたい!


2018年10月20日(土曜)東京競馬場

2018-10-20 23:49:12 | 馬~

ざざざーっといきますよー!!!!

4レース、新馬戦。
ウオッカさんのお子さん、5頭目にして初の新馬勝ち。


Invincible Spirit、母ウオッカ。
凛々しい😍


同じ新馬戦のクラウンレッドさんの毛色が素敵

こういう栗毛さん、大好きです!


5レース新馬戦を勝った、ランフォザローゼス。


父キングカメハメハ、母ラストグルーヴ、母父ディープインパクト。
さすがの血統。
因みにこの新馬戦は、ルメ、デム、モレの3人で1,2,3着(笑)


6レース。
カグヤヒメさん、ダ2100mは長い予感はしてました…。

スタート関係なく(;´∀`)

メインの富士ステークス。
マルターズアポジーさん。


手綱をとった柴田善臣騎手も首を傾げるレースぶり。

…でも、彼はまだ終わっていないぞ(個人の感想です)

勝ったロジクライ。
この日のルメールさん、3勝。勢い止まらず!



レースの合間に競馬博物館へ。
メジロ展と

武豊展。

どちらも中身が濃すぎて時間が足りないので、もう一回行きます!
特にメジロ展。
今年の千葉セリの時、鍋掛牧場の沖崎さんに、お祖母様の沖崎エイさんのお話を伺いました。
いろいろ面白すぎるんですよ。
エイさんがいらっしゃらなかったら、
ミヤおばあちゃまが、アサマが、マックイーンが、シップさんがオルフェが居なかったかも!
すごい方なんです。
…NHKの朝ドラ向けの題材だと思いません?
原作書く力はないですが、ドラマで見てみたいです。


第52回 東京盃

2018-10-10 23:15:00 | 馬~

キタサンミカヅキが勝ちました…


東京盃、連覇しました…


森泰斗騎手が交流重賞勝ちました…

 

おめでとうございますヽ(=´▽`=)ノ

ミカヅキが勝つと、もう嬉しくて、泣けて泣けてねぇ…
いつも大外から飛んでくる彼が、
今日は内からですよ、それも接戦を制して勝ってるんですよ!

船橋に来て、よかったねぇ…!

次は5度目の京都コース。
大丈夫、もう昔の彼とは違うのだ。
この際だから、サブちゃんに「短距離戦」の大きいところ、プレゼントしちゃってください。
馬主さん、初めてG1勝利した京都コースで、
馬主始めだった地方競馬から挑んで勝つって、なんだか良いじゃないですか。

本音を言えば、もう一度でいいから、
武士沢騎手を背にしている彼を見てみたいけど。

京都、行こう!JBC,見よう!


トークショー前にばったり会った、佐藤哲三さん!

お忙しいようで!
また東京競馬場、MBSラジオの放送席でお会いしましょう。

今日のブラウス


実はキタサン・カラー(笑)

単勝!と、3連単(24点で(;´∀`))当たったので、ちょっと大きいお買い物しまーす!ヽ(=´▽`=)ノ


第4回 サウジアラビアロイヤルカップ

2018-10-06 22:35:16 | 馬~

1番人気に応えての勝利、グランアレグリア。


スタートでダッシュがつかなかった瞬間の場内のざわめき、
向正面でポジションを上げていった時、
ゴール前、見事に大きな「歓声」が上がりました。


「スタートは悪かったです。ゲートが開いてジャンプ、出遅れてしまって残念でしたが、ペースが遅くなったのでポジsジョンを上げることができました」
「馬の能力が高いです。G1に行けると思います」とルメール騎手。


父ディープインパクト、母父タピット。ゴール前の様子を見ても、ココからまだまだ成長していきそうですね。
おめでとうございました。

4レース、障害未勝利を勝ったシークレットパス(父コンデュイット)


白いたてがみがキレイな芦毛さんですが、今日勝ってから気づきました。



母フサイチディコルサ。母の母はタイシンリリィ。
インターラーケン、シルバーファーにつながる血統の芦毛さんだったのですね!



障害5戦目の初勝利、おめでとうございました!

シゲルジャンボイモさん、4着


外枠芦毛3頭並びが可愛かったです(笑)


5レース新馬戦
勝ったのは1番人気ブーザー(父マンハッタンカフェ)


「調教から乗って馬の雰囲気はわかっていた。能力があります。そんなにスムーズな競馬をしていないが、ギブアップせずに頑張った」とモレイラ騎手。

そのモレイラ騎手。9レースの斜行で、来週2日間の騎乗停止、秋華賞には騎乗できず…。
残念です。



第65回 日本テレビ盃

2018-10-03 23:49:52 | 馬~

日本テレビ盃のケイティブレイブ、強かった…
パドックの印象は、ケイティとアポロが抜けて良いなぁ、すごいなぁ、はちきれんばかりのピカピカの馬体だわぁ…
と、萌え萌えしてました。

ヒガシウィルウィンの森泰斗騎手の「差はそんなにない」というコメント。
JRA勢に立ち向かえる地方所属馬としての力を着々とつけていると思うので!期待しています!

頑張った愛馬をねぎらったり

褒めたり、

勝者を称えたり、

笑顔っていいなぁ…

 

 

それにしても、この人気と成績を見るにつけ、
競馬ファンってほんとすごい、よくわかっているなぁと思います。

 

後半レースのあたりから


船橋所属の騎手の皆さんが、
先日の北海道胆振東部地震の被災者のための募金活動をされていました。
北海道、馬産地も被害にあっています。1日も早い復興を祈って、協力させていただきました。


第52回 スプリンターズステークス

2018-09-30 22:13:42 | 馬~

本日の阪神競馬は中止。中山競馬場のみの開催となりました。

MBSラジオ「GOGO競馬サンデー」は、中山7レースからの中継になり



河本アナのお仕事が増えました(;´∀`)お疲れ様です。


3時現在の入場者。
早いうちから台風接近の報道がありましたからね、仕方ないこと。

…台風接近と言う割には、雨はなかなか降り出さず。
一度降り出すと、一気に強まって、メイン前にはものすごい雨。
レインコートを持ってきていなかったので、スプリンターズSのパドックは上から見ていました。

スノードラゴンの可愛い横断幕も、帰りは重かったでしょうね。


1番人気・ファインニードルお見事でした!




後日、追記

なんだかちょっとココロが重くて、触れられなかったのですが…そろそろ書いておこうかと。

先頭ファインニードルがゴールして、オッズを読んで、
検量に取材に行こうとして、そこで競走中止の馬に気づきました。
どの馬かわからないまま、上位入線した馬の取材をして、
取材があらかた終わってから、
競走中止していたのは香港のラッキーバブルズだったと知りました。

せっかく日本に来てくれたのに、こんな事になってしまって…本当に悲しいです。
もし自分が海外のレースを見に行って、唯一の日本からの出走馬が競走中止になったら。
関係者は勿論、応援団や取材の皆さんの気持ちを思うと…
知らずに取材を続けていて、なんだか申し訳ないような気分になっています。

言うまでもないですが、
やっぱり競馬は無事にゴールしてくれるのが何よりです。

ラッキーバブルズ、引退するそうです。
まずは香港に戻れますように。
引退式、できるといいですね…。

終わってからは、皆さんダッシュで撤収。大阪からの皆さんも東京泊まりとなりました。
ロードカナロア(2着カレンチャン)の時は、台風で阪神中止、でも新幹線は動いていて、
帰る途中で止まるという大変な目に会いましたが、今回はJRも判断が早く。
私も翌日のお仕事のために、海浜幕張へ前乗りとなりました。
翌日も阪神競馬は中止。
本当に、いろいろ大変でしたねぇ。


2018年9月29日 中山競馬場

2018-09-29 21:41:52 | 馬~

今日のメインレースは「ロードカナロアメモリアル」

今開催の中山のパドック、実に華やかでした



中山5レース・新馬戦を逃げ切り勝ち、オトナノジジョウ


(父スクリーンヒーロー、母リャクダツアイ、母の母メジロフランシス)
三浦皇成騎手のコメントでは、ゲートが上手、マイルも持ちそうだし、まだ良くなりそうとのこと。


8番人気でしたが、モーリス・ルーカスの近親です、さすがです( ´∀`)


中山競馬場でも拍手が沸き起こった瞬間。

阪神10レース、メイショウカズヒメで勝って、 武豊騎手JRA通算4000勝!


おめでとうございます!

雨模様もあって、画像少なめ。明日は台風の影響も懸念されるなか、スプリンターズステークスです。


第64回 産経賞オールカマー

2018-09-23 21:52:30 | 馬~


ダービー馬が1年ぶりの勝利で、納得の強さをアピールしたオールカマー。

ゴール後もこの御様子

「今回はトライアル、まだトップコンディションではないので、次が楽しみです。GIでも大きなチャンスがあるかもしれません」



ちなみにパドック


目ヂカラすごい。

天皇賞・秋が楽しみです!

オールカマーパドックでの、ガンコ

今日の作文

「夢の始まりは、真っ白なドラマだった」




6レース、1番人気のカグヤヒメさん。4着でした。

お尻に名前の通りのマーキング


ハートオブスワロー
凝ってますね( ´∀`)

今日はこのあと、続きがあるんですー!


2018年9月22日 中山競馬場

2018-09-22 21:40:03 | 馬~

昨夜。
QVCのお仕事が終わってホテルに戻ってきたのが3時半。

ちょっと寝よう…と思っても、
これが意外と眠れないもので😅
6時頃から、もそもそ動き始めて、9時前にホテルをチェックアウト。
ゲームショウのお客さんの「待ち合わせ」でごった返す海浜幕張から、電車で乗換なしの17分。
船橋法典駅についたら、駅のコインロッカーに荷物を押し込んで、

1レースから中山競馬場!

最終レースまで、よく歩いた。そしてハズレた…
馬券は華麗に木っ端微塵。
明日頑張りますとも!


・中山1レースのみの騎乗の武士沢騎手。



中山11Rセプテンバーステークスを勝った、モズスーパーフレア、武豊騎手。


これでJRA通算3997勝目。JRA通算4000勝まで、あと3つ!
今日はメインと12レースのみの騎乗。
12レースはデルマウオッカで2着、さすがです。
ちなみにデルマさんは千葉サラブレッドセール取引馬。

萌える騎手仕草の一つ😍



ニンジンムスメ(父パイロ)

先日、田原俊彦さんがこの馬のことを、ブログでちょこっと触れていましたね。

べー

 

6レース、3歳未勝利を勝ったネコマヒカ・山田敬士騎手。

よく届きましたねぇ。
星野先生もだけど、小檜山先生、浅野先生の喜びっぷりがものすごかったです😊
山田騎手は中山は初勝利かな?よかったよかった。今日はお母様はいらしてなかったそうです。
お母さん、口取りに入れてあげたいだろうなぁ…。

画像はないですが、中山9レース、九十九里特別は結局、和田正一郎調教師の管理馬が勝ってるんですね(笑)


第55回 東京記念

2018-09-19 23:24:10 | 馬~

第55回 東京記念を勝ったシュテルングランツ、的場文男騎手。

 

 


コメントでは「折り合いついて、馬と話しながら…」
人と馬がレースの流れを諮りながら、最後まで先頭で走り抜けた大井の2400m。

かっこいい。
またしても、魅せていただきました!

勝利騎手インタビューは最終レースの後だったのですが、
勝負服を着替えて
「お待たせしちゃって、すみません!」
と出てきてくださった的場騎手。
この一言にお人柄を感じます( ´ー`)

そして調教師インタビューで、的場さんのコトを話すときの小久保調教師の目が、もう嬉しそうで優しくて!
ステキなコンビと言うかなんというか😍

JBC勝って、的場さんと口取りで一緒に写真撮れますように!

ココロの本命でした、ユーロビート!


笠松のチェダー。メンコの3本線は・・・?と思っていたら!

そうか、チーズでチェダーでねずみさんなのね(笑)


(おまけ)今日の密かな小芝居?(笑)

実はいつもここでうまたせさんたちは何かしらしているのですが、昨日はウマタセーヌさんが肩たたき(笑)

以前はこんなシーンも有りました(;´∀`)


2018年9月15日、17日 中山競馬場

2018-09-17 23:03:41 | 馬~

2013年9月15日 中山10レースに出走したアステールネオの画像が、リマインダーで上がってきました。


懐かしい!

オーナーの鈴木伸昭氏の勝負服がこの柄なのは
「石崎隆之騎手がJRAに遠征した時に、自分の勝負服で騎乗できるようにしたかったから」
と伺いました。

石崎さん、的場さんあたりがJRA遠征すると、
JRAのレースでの、地方ジョッキーの最高齢騎乗記録?が更新されますよね?きっと。
調べてないからわからいないですが(;´∀`)


JRA3日間開催、行ったのは15日(土曜)と17日(月曜)
15日。
シフォンカールのお飾りが美しく、

 



よく見るとやはりあの厩務員さん。

最近、ゴール後に厩務員さんより早く調教師が出てきて、
馬を引いて待っているのを見かけることが増えました(笑)

 

11レース、サリーチャン!会いに来たよー!ヽ(=´▽`=)ノ
今日も可愛い、デルマサリーチャン


…( ˘ω˘)スヤァ
スタートが良かったですねぇ。ハナいっちゃうかと思いました!

 

17日(月曜)4レース 障害未勝利を勝った バイオンディップス。


「障害2戦目、前回より飛越が大きくなっていて、しっかリ踏み切って飛べている。コースはどこでも大丈夫でしょう」
と五十嵐雄祐騎手。


11レース、セントライト記念を勝ったジェネラーレウーノ。
パドックで見た時に


「こんなお馬さんだったっけー?」
と思うくらいの馬体の充実ぶりっ。

矢野英一調教師は
「ダービーはいい状態だったもののイレ込みが激しかったので、今回はパシュファイアーに更に虫よけネットをつけて視野を制限したことがドンピシャ。今日は落ち着いていました。馬体もでかくなって、パワーもつけている」
今後は明言できない、オーナーと相談とのこと。パシュファイヤーの色が濃いな、と思ったのは、そういう理由でしたか。


もし菊花賞なら距離は?の質問に
「距離より展開」
楽しみだー!
菊もそうですが、有馬記念、楽しみ!
(出走するなら!)(笑)
この日の田辺騎手

田辺騎手、本日5鞍騎乗、
1R7着
2R1着
5R1着
11R1着(ジェネラーレウーノ)
12R1着
…スゴイです。