goo blog サービス終了のお知らせ 

殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

千葉サラブレッドセール2018

2018-05-11 20:23:39 | お馬なお仕事

千葉サラブレッドセール、通称「千葉セリ」
今年も盛況のうちに終了。
関係者の皆様、大変お疲れさまでございました。

※千葉セリ…2歳の競走馬を実際に船橋競馬場で走らせて、タイムを計って、即オークション!というものです。早ければ来月デビューできるお馬さんたちなので、馬主さんもタイミングによっては、買ってすぐ楽しめるというね。
競馬やらない方も見てくださっているようなので、念の為。

ワタシのお仕事の中で、一番「自分を出さない」喋りをするお仕事。
これが、すごく楽しいんです、実は。

いろいろありました。個人的に反省もいっぱい。
でも、馬のセリって大好きなんです。
今日出会った64頭の中で、どの子が最初にデビューできるか。
どのお馬さんが最初に勝ち上がるのか。
最初に競馬場で会えるのは、どのお馬さんなのかな。
楽しみです。

毎度おなじみ、鑑定台。ここで、左から、オークショニアの長浜さん、ハラヤマ、合田さんの3人でセリをすすめます。

市場長とスポッターさん

鑑定人・長浜さんの、
落札の瞬間の小気味よいハンマーの音は、コレに秘密がありました(笑)


「ありませんかっ!ごぉざいませんかっ!」

セリの後の、チーム社台の皆様(*´▽`*)お疲れ様でした!

みんな、元気でね、今度会う時は競馬場で(*´▽`*)

この子、可愛かった!再上場で売れてよかったです…。

それにしてもね。
千葉のセリが船橋競馬場でトレーニングセールになったばかりの頃は、
4時間のセリがあっても
「海風で髪がぐちゃぐちゃだー!」
で済んでいたのが、
今日とか、セリ終わりのお肌が風と日差しと寒さ、乾燥でひっどいことになっているというね、もうね( ;∀;)
年取りました(笑)
それだけ長く、司会を担当させていただけて、ありがたいことです、本当に。


大井競馬場 プレミアムセミナー

2017-11-30 23:38:02 | お馬なお仕事



今日も、可愛い女子限定(*´▽`*)の、初心者競馬教室のMC。

着いてすぐメシ(笑)




大井競馬場・うまかった広場で「広島風お好み焼き」
中には、もやしもキャベツもたっぷり(*´▽`*)

 

みなさん呑み込みが早くて、単複と馬連、ワイドまで買って楽しんでいらっしゃいました。またきてくださいねー!


國學院大學  日本中央競馬会連携講座

2017-11-22 22:14:28 | お馬なお仕事

國學院大學
日本中央競馬会連携講座
第一部「競馬と鉄道」
第二部「馬から見る日本史」

司会の私自身、まっこと楽しんできました(笑)

矢野さんの、競馬場周辺の鉄道駅の変遷などのオハナシ。
競馬博物館学芸員の秋永さんの、飛鳥時代から続く競馬文化、天覧レース、他。
さすがの内容でした。

矢野さんのオハナシから得た教訓:企業の社史、ネットのwikiはあてにならない(笑)

国学院大学のキャンパスって、素敵でした(*´▽`*)
渋谷だし、学校はきれいだし、ウインズ渋谷が近いし、
生徒さんはなんだか頭がよさそうな、もの静かな人が多かったなぁ。

今日は、在来種のお馬さんも構内に来て、

ふれあいイベントをやっていました。



在来種がなぜ、淘汰されてしまったのか。軍馬育成の裏側で起こったこと、
馬は常に政治的に、国政に利用される存在であったこと。興味深いお話たくさん。

講座を聞いてくださった方にお配りしていた、
ウインズ渋谷のオリジナル、ハチ公コラボのクリアファイル、

可愛いー!ヾ(*´∀`*)ノ


今週4回目の大井競馬場

2017-11-17 23:34:00 | お馬なお仕事

今週は、月曜、火曜、金曜と、
大井競馬場で、初心者さん向けの競馬教室(プレミアムセミナー)の
MCをさせていただいております。

月曜、火曜の参加者は女子大生のみ。
みんな可愛い!
物覚えがイイ!(笑)
しかも、ちゃんと当てる( ゚Д゚)
帰りがけに
「ヤバい、はまりそー!」「楽しかったねぇ!」
なんて言葉を聞くと、本当に嬉しいです(^.^)


お仕事前の腹ごしらえに、
月曜日は、鶏塩パイタンラーメン(550円)


火曜日は、舞茸天ぷらそば(500円)

 

金曜日は、やっぱり安心・安定の美味しさの「トマト麺」+唐揚げ。



コパさんが「ラッキーフードはチキン」と仰っていたので、
ロティサリーチキンと迷いましたが、
時間が無かったので、さっと食べられる方を。
トマト麺には鳥チャーシューが入ってますの(^.^)

今日の初心者向けの競馬セミナー、開催場所は

ダイヤモンドターン!
初心者さんでお一人様参加の女性も、
徐々に購入する馬券の種類が増えたり。
楽しんでいただけたかなぁ(*´▽`*)

いろんなところで募集があるので、ぜひ皆さんも見つけたらご応募ください!


船橋ケイバ ふれあい広場

2017-11-11 22:22:54 | お馬なお仕事

船橋ケイバ、ふれあい広場。
ファン感謝デーであり、
千葉県の畜産フェアでもある、
楽しくて美味しいイベントです。


不肖ハラヤマ、今年もチャリティーオークションの司会をさせていただきました。
開始時間になって、マイクがないのにびっくりしましたが(笑)
それも船橋ののんびり?した、イイところで。
オークションは、お客さんが参加慣れしている人が多く、
リストにないお宝多数のわりには順調で、予定時刻に終了できました。
たくさんのご参加、お声がけ、どうもありがとうございました!ワタシも楽しかったです。
…お客さん、優しいなぁ(*´▽`*)

今年もゼッケン販売は大盛況


お会計係、大忙し


馬と会話ができる(って駿君が言ってました)
昭和58年生まれのお二人(^^)石崎駿騎手と、江川伸幸騎手。



ようやくサイン会、一段落…落ち着いたベテラン勢

相手が子供でも、大人でも、ガチでやります(笑)玉入れ。


投げているのは船橋のジョッキーの皆様。

調教師会のお店、今年はおそばを1杯500円で。

これ、美味しかった!

明日は、畜産フェアで買ってきた美味しいタマゴで、卵かけごはんにするんだーヾ(*´∀`*)ノ

ふれあい広場終了後は、競馬場近くのジンギスカン屋さんで、
先生方の打ち上げに混ざって


長ねぎをいーっぱい入れたお鍋でイベリコ豚のしゃぶしゃぶ。
大変美味でした(*´▽`*)



今年のふれあい広場、例年より一か月ほど遅い開催となりました。
来年はどうなるかわかりませんが、ぜひ皆様もご参加ください。
お買い物が楽しいので、大きめのエコバッグ持参をお勧めしますよっ!


「My Horse」

2017-08-02 12:13:33 | お馬なお仕事

ユニオンオーナーズクラブの会報



「My Horse」の「馬に恋して」に、
私の馬の思い出を書かせていただきました。

ちょっと詰め込みすぎたかなぁ…と反省中。
文字数多くて、読む方も疲れちゃうかしら、と(;´∀`)

最後の方に出てきた「アルコセニョーラ」は、
実はお母さんのサイレーンを現役時代に応援していて、
引退後に栃木のハイランド牧場で見せていただいたことがあったのです。
その時にお母さん・サイレーンの傍らにいた当歳は、アルゴノートだったのかな。
1歳馬が2頭いて、片方が父ペンタイアと言われた記憶があるから、その子はクロウトだったのかなぁ…

あれから結構な年月が過ぎたのに、いまでも競馬を好きで楽しんでいられる自分は幸せ者です。

本当に競馬の「ご縁」って、不思議で楽しいです。




今日も大井競馬場

2017-07-29 23:36:24 | お馬なお仕事

土曜日だけど、大井競馬開催やってます!



空が怪しい…

気を取り直して。
お仕事前に、タイフェスに行ってみる!

ほとんどのメニューがワンコイン、魅力的です(*´ω`)


お仕事じゃなかったら、ビール飲んじゃうとこ(笑)



タイフェスの隣は、とってもアメリカンで


サンタアニタ競馬場と大井競馬場は、仲良しなのです(*'▽')

1つの競馬場で楽しみいろいろ!

今日も、事前にご応募いただいた女性限定の初心者向け競馬教室のMCでした。
皆さん、また遊びに来てくださいね!


成田空港→大井競馬場

2017-06-09 22:42:39 | お馬なお仕事

bayfm・成田空港のスタジオ
…からの、
大井競馬場・トゥインクルレース プレミアムセミナー(初心者競馬教室)

…でした。


今日も
「競馬は初めてです!」
な、ほんとキレイな女子たちを前に、何とか楽しんでもらおうと頑張ったのですが…
どうだったかなぁ。楽しんでいただけたかなぁ…

ゲストの日刊競馬・市川さんのイケボを堪能しつつ、あっという間の2時間でした(*´▽`*)
いやぁ、今日は馬券、本当に難しかった!
ちゃんと当てている参加者がいたので、ほっとしました…ε-(´∀`*)ホッ

的場さん仕様


こんな看板も出ています


コパノミザール


堅実なお馬さん、馬券は押さえておかねばです!


JRA競馬博物館「競馬と鉄道」スペシャルトーク

2017-05-14 22:38:12 | お馬なお仕事

ヴィクトリアマイルの前に、競馬場でもう一つ、お仕事させていただきました。

JRA競馬博物館「競馬と鉄道」スペシャルトーク

「競馬と鉄道が好きな、司会ができる人」
というありがたいご指名をいただきまして

JRA競馬博物館「競馬と鉄道」スペシャルトーク

の司会を務めさせていただきました。

…と言いたいところですがっ!

ゲストが地図研究家の今尾恵介さんと、
フリーアナウンサーの矢野吉彦さん。
あまりにもゲストが達者で、内容が面白すぎまして(;´∀`)
ワタクシ、何もしてない感半端なく(笑)
すっかり一観客になってしまい、本当に楽しかったです!

さすがのゲストのお二人。座席は満席、立ち見客も。
あとで伺ったら、競馬博物館のトークベントのなかでも、こんなに人が集まるのは珍しいのだそう。
すごいなぁ。

今尾さん、この日が初競馬というのも申し訳ない、と思ったそうで、
4月29日に東京競馬場に来て、
「ビギナーズセミナー」
で、馬券の買い方を習ったそうです!
その日が「府中競馬正門前駅」が開業した日だというから…もうほんと、いろいろすごい( ゚Д゚)
(府中競馬正門前駅。1955年4月29日開業だそうです)

昔の競馬場周りの地図を、今尾さんが今日のために自ら加工して持ち込んでくださって、
それを展開しながらのお二人の話が止まらない!面白い!
お客さんも「へーーーーー」じゃなくて
「そうそう!」
な方ばっかりで(笑)

本編と関係なく(;´∀`)
今尾さんが「マツコの知らない世界」に出演された時の、マツコさんの地図の知識のすごさとか、
浅草駅と西宮北口駅の急カーブの話とか、
矢野さんの
「子供はみんな鉄道が好き。大人の『鉄』は途中で飽きないで大人になった、一途な人」
発言?とか(笑)


楽しすぎて全く時間が足りず、最後は我ながら見事にぶった切って( ゚Д゚)の終了となりました、
本当にすみません、すみません!

あのままオンエアできる面白さでしたよね。
お集りの皆様、どうもありがとうございました!


ワタクシ事ですが、この日、
10時半 トークショー打ち合わせ
11時05分 MBSラジオの打ち合わせ
11時45分から12時30分 トークショー
13時 MBSラジオのオンエア(冒頭のみですが)
だったので、
トークショーが終わってから、感想などを皆さんからうかがえる時間も全然なく…申し訳ありません。

放送席と競馬博物館を、ダッシュで2往復。いい汗かきました(笑)


あと、いただきものもいろいろ!ありがとうございました!

京成パンダーヾ(*´∀`*)ノ

時間がなくて、皆さんと一緒に写真も撮れず…
でもちゃっかり、今尾さんの著書にサインもらっちゃいました(笑)



ハラヤマ私物です。この本、ほんと凄いんです。
東海道新幹線の車窓の風景写真と地図を照らし合わせて解説してあります。

学生時代、東海道新幹線の車内販売のアルバイトをしていたので、
この本に出てくる車窓の景色、すごく懐かしいのです。

今尾さんと矢野さん。
…第2回、期待(笑)ワタシが聞きたい、見たい!


2017千葉サラブレッドセール 

2017-05-12 20:20:34 | お馬なお仕事

2017千葉サラブレッドセールが終わりました。
ご来場の購買者の皆様、
上場した牧場、セリ運営の皆様、
取材でお見えの方。
本当にお疲れさまでした。

(運営側の皆さんの帽子。千葉・富里名物のスイカと落花生の刺繡が可愛いです)

購買登録者数は235名。今年はセリ中の購買者の追加が本当に多かったです。

船橋競馬場でのトレーニングセールになってから、今年で15回目。
千葉セリは毎年、不思議なほど「晴れの特異日」で、雨にならないんですよね。

鑑定人の長浜さん、今年もいろいろ動きをつけつつの、さすがのお仕事ぶり。
頭数が増えても実にスムースなセリで、終了時刻は昨年とほぼ変わらずでした。

合田さん、相変わらずキレッキレの解説!今年も鑑定人と共に、数々の名セリフが飛び出しました(笑)
いや、ほんと楽しいわぁ(^.^)
(こちらは、また後日)

今年は最後にみんなで写真撮るの忘れてました。
セリの最後には、なんていうんだったけ…?
そのくらい、終わってへろへろ~でした(;´∀`)

千葉セリは、船橋所所属の騎手の方がも騎乗されます。

準備中の川島正太郎騎手。
ヘルメットにもいろいろ種類があるんですね。

準備運動中

きれいな尾花栗毛のタイキシャトルのお子さん。
馬主さんと巡り会えてよかったです。

あなたのお姉さんは、このセリでは主取りだったけど、
牝馬三冠皆勤賞で、小さい体でよく頑張っていたんですよ。
弟君も応援しますからね(*´▽`*)

…それにしても、お姉さんに全然似てないのね(;´∀`)


みんな無事に元気でね。今度会うのは、競馬場です!



また来てくださいねー!(*´▽`*)

2017-04-21 23:18:35 | お馬なお仕事

大井競馬場で、女性限定・競馬初心者さんのためのセミナーのMCをさせていただきました。

参加者の皆さん、すっきりとした美人さんで、
おしゃれで、心に余裕がありそうな、素敵な人が多かったなぁ。
「馬」と「馬券」に興味がある人ばかりで、喋っていて楽しかったです。

今回!ちゃんと払い戻しがある、馬券上手な方が多かったんです!
お初なのに、1000円台の単勝、複勝を当てている人がいた!
しかも一人や二人ではないって( ゚Д゚)

もっとゆっくりできて、買えるレース数がもう少しあればなぁ…
ナイター競馬だから、お仕事帰りに来れるのはいいのですが、
後半のレースしかできないんですよね。でも
「競馬にはまりそうです(*´▽`*)」
の一言がすっごく嬉しかったです。
皆さん、ぜひ、またいらしてくださいね!


ミミちゃん、今日は9着でした( ;∀;)

お仕事前の遅い昼ゴハンで、早めの晩御飯(笑)
大井競馬場のスタンドL-Wing2階、
立ち食いそばの「かしわや」の、
期間限定「みつば天そば」(500円)


注文を聞いてから揚げてくれる、三つ葉の天ぷら。いい香りで美味しかった(*´ω`)

今日はお財布忘れませんでした!


ラジオNIKKEI「レースアナウンサー養成講座」のブログ

2017-03-11 00:05:43 | お馬なお仕事

ラジオNIKKEI「レースアナウンサー養成講座」のブログが更新されました。

今回はフリーアナウンサーの梅中悠介さんにお話を伺いました。

グリーンチャンネルの中継キャスターとしてご活躍の梅中さん。
実はレース講座の6期修了生で、私と同期なのです。
 
実況に限らず、アナウンサーという仕事に興味がある方。
是非ご覧ください。 


桜木町でトークショーでした

2016-12-16 23:16:42 | お馬なお仕事

桜木町にある会員制の川崎競馬場外発売所「ジョイホース横浜」で、
予想トークイベントのお手伝いをさせていただきました。

ゲストは、スポーツ報知・坂巻昌二さん、
競馬ブック・渡辺敬一さんです。
9レースから最終レースまで、みっちりお話を伺いました。

こういう街中にあるビルのワンフロアを使った場外馬券売り場って初めて入ったのですが、
なんていうか、ちゃんとそれなりの雰囲気で馬券が買えて、ゆったりできて、いいもんですねぇ(*´▽`*)
トークショーの内容にしっかり耳を傾けてくださるお客さんが多くて、
ゲストのスポーツ報知記者の坂巻さんのお馴染みさんもいらして、
常連さん同士、つかず離れずの距離感があったりで。
こういう場所、うちの近所にも1軒ほしいなぁ。

司会としてはかなり緩ーくやらせていただけて、楽しかったです(*´▽`*)

イベント会場に入る前に、崎陽軒のシュウマイを買っておいた、この要領のよさ。
ついでに「角煮饅頭」も買ってきました(ФωФ)フフフ・・・

それにしても、桜木町って夜景がきれいなところですねぇ!
 


船橋ケイバ「ふれあい広場」

2016-10-22 18:55:50 | お馬なお仕事

船橋競馬場、秋の恒例のイベント
「ふれあい広場」
開門の11時から大盛況でした!
皆さん真っ先に走ってくる、チャリティゼッケン販売

全部1枚500円です。

今年のお会計係は、先日重賞を勝ったばかりの西村騎手と、林騎手(*´▽`*)



司会をさせていただいた、騎手会のチャリティーオークション。
初めてやらせていただいたのって、ディープインパクトの菊花賞を見て、その足で打ち合わせに行ったから…
2005年ですねぇ…月日が経つのは早いもので…(゚∀゚ノ)ノキャー

今年は、耳目社の百瀬アナとご一緒させていただき、こんな感じ

(山中アナのツイッターからいただきました)
 沢山のお声がけ、本当にありがとうございました!

オークションの後は、騎手とファンの皆さん参加型・運動会。

玉入れとか
 


綱引きとか!


騎手チームvs大人ファンチームの綱引き3戦目。
騎手2連敗の後、助っ人としてキャロッタさんが参加。
一番後ろで、ちゃんとしゃがんでいるキャロッタさん&仲野騎手の風情が、なんかカワイイ(笑)
 

去年はお仕事が被っていて来れなかったので、
オークションの後は、歩いて、見て、食べて、満喫(*´▽`*)
ホンビノスガイのクラムチャウダー(200円)とか、
美味しい牛肉の薄切り焼肉(300円)とか!

(一口食べちゃった)
毎年、ふれあい広場は「畜産フェア」も兼ねているので、
千葉県内の美味しいお肉や卵、お魚メニューがいろいろいただけます。
いらっしゃる方は、ぜひ!お腹を空かせて、大きめのエコバッグ持参でお越しください。

騎手会のチャリティ販売もあれば、
調教師会のお店もあります。
 毎年好評なのですが、今年は「まぜそば」
 

奥にいるのは…
自他ともに認める、ラーメン大好き・佐藤裕太調教師。

手慣れすぎていて、もはやラーメン屋さんにしか見えない(こら)
勿論、今日も「まぜそば」売り切れ~
ふれあい広場の調教師会のお店は、ほんと早く行かなくちゃですね。

騎手の皆様、ファンサービスのサインに、写真に、オークションに運動会に(笑)
お疲れ様でした。