goo blog サービス終了のお知らせ 

殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

朗読劇 「青空」

2018-08-11 00:57:02 | 見てきたモノ

金曜・成田空港でのお仕事が終わってからの、三越劇場。
水島裕さんご出演の朗読劇
「青空」
を見てまいりました。


このチラシを見た時に嫌な予感がしたのですが、
案の定…
犬さん猫さんを家族に迎えている人は、もう、涙腺決壊するからね( ;∀;)
ネタバレできないから黙ってるけど~!

そうそうたる出演者が名を連ねる、このものすごい朗読劇。
水島さんは日曜日もご出演だそうです。
https://hounangumi.info/contents/182945

最近、まっすぐ前しか見ていなくて、知らず知らずのうちにキモチが固まっていたのかなぁ。
いろんな感情を見て聞いて、ココロのストレッチができた気分。
こういう刺激、大事ですね。

11年前に虹の話を渡った、我が家の愛犬・元気さん。
そろそろ涼しい毛皮に着替えてていいから、
帰ってきてくれないかなぁ。
お盆だし。


ヤマトを観て、金太郎さんに出会った

2018-05-25 23:09:21 | 見てきたモノ

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち~第5章」
初日に観てまいりました。

正直な感想。

…重い…(;_;)

…辛い…

山寺デスラー、圧巻。
年齢の幅に合わせての演技がお見事。
今まで山寺さんの演じたキャラでは、
エヴァンゲリオンの加持リョウジが好きだったけど、
今後は「デスラー総統」と言わせていただく!
それにしても、どこまで行くんだ、このヤマト。
回収した伏線の後に、さらなる伏線を張りまくり、もうめちゃくちゃ込み入ってます。

※そういえば、さきほどの山寺さんのツイートによると。
土曜日、朝ドラに出演だそうで。
見なければなっ(・∀・)

そして、
「第6章 11月2日公開」
のテロップが出た時に
「…JBCの前日か…」
と思い、電車の中で
「いや、今年のJBCは4日。京都競馬場」
と、一気にヤマトから競馬に頭がシフトしたのでした。

映画の後、お茶をしに駅向こうに行ったら、ブルーサンダーが止まっていて、


駅の改札を通ったら金太郎さんが入線してきて、


並んで停車なんてもう、ワクテカではないですか!(´ω`*)
デジカメが無かったのが惜しい!(笑)


「クソ野郎と美しき世界」

2018-04-18 23:10:11 | 見てきたモノ

競馬場に行く前に、やっと見に行けました。
「クソ野郎と美しき世界」


4話オムニバスで、基本3人が共演という形には「なっていない」映画。
これはストーリーを追うものではなく、役者と制作の才能を見る映画かな、という気持ちです。
香取慎吾君が楽しそうに歌って踊るのを見るだけで、こんなに嬉しくなれるとは。
やっぱりSMAP好きです、自分。
(草なぎさん担当ですが)

携帯で映画の席を予約するときに気づいた「水曜日はレディースデー」
ラッキーでした(*´▽`*)

映画まで少し時間があったので、久しぶりに「一風堂」へ。
白丸の麺はカタ。お肉は鶏、今日は海苔がサービスとのことなので、
きくらげトッピング。
ランチタイムだけど、単品で。


時間がない、予定が詰まっているときは、冒険してハズレを食べるより、安心安定のお味が欲しくなります。
美味しかったですよー。

大井の最終レースが終わってもお腹すきませんでした(笑)
ここ、量が多くないですか?(;´∀`)キノセイ


「戦国のアルカディア」のお酒

2018-03-02 23:16:02 | 見てきたモノ

成田空港でのお仕事の後。バスで楽々東京駅へ。
久しぶりに八重洲地下街を歩きました。
人いっぱーい!!!

夕方から、お誘いいただいて、
松本零士生誕80周年「戦国のアルカディア」
利き酒と浮世絵、蒔絵作品の展示に伺いました。

浮世絵、蒔絵の作品の素晴らしさ!


「名将名酒47選」ラベル、お箱のカッコいいこと!

いろいろ利き酒させていただいて、
お味とパッケージで、
伊達政宗の「男山」に惚れました(笑)

 

この後、順次販売展開していくそうです。


セット販売とか、してくださらないかなぁ(*´▽`*)楽しみです!


競馬場からの「ヤマト」

2018-01-27 23:08:48 | 見てきたモノ

10レースで東京競馬場離脱。
16:50分からのヤマトを鑑賞!

キーマン、かっけー(°▽°)
そして、最後に聞けた、山寺デスラー総統、最強の台詞。
ぐるっと廻って、科学的考証の後、神と精神を語ることになるのかと?
うーん(^^;
次は5月。


さすがに5月は初日は無理だろうなぁ…


ヤマトの後。
ヤマトのクレジットに「世界の山ちゃん」があって、気になって気になって(笑)
近場の山ちゃんに行ったら、満席でした。残念。

なので肉バルへ。


美味しゅうございました(*´▽`*)いいお店見つけました!


「氣 サラブレッド2017」

2017-11-21 22:09:34 | 見てきたモノ

「氣 サラブレッド2017」
世界を股にかけて活躍中のカメラマンさん方が捕らえた、馬、人。


ほんと、すごい写真展ですよ。
作品をじっくり堪能した後、
撮った方とお話ができちゃうなんて。
撮影したときのオハナシなど、いろいろ伺えます。

Gate-Jプレゼンツだったので、

どこか他の場所でもこの作品を見られたらいいなぁと思います。
新橋とか、東京競馬場とか、中山競馬場とか。

 

「氣 サラブレッド2017」
11月21日(火)~26日(日)
【Japan Creative Arts Gallery】
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-12-9 NIビル B1F
電話番号:03-6661-2716
営業時間 11:00〜19:00 (日曜日11:00〜17:00)

 

帰りがけに、岡田修平さんと作品を、
一緒に撮らせていただきました(*´▽`*)

 

もちろん、この後は、こう


…(笑)


ゴッホ~巡りゆく日本の夢

2017-11-16 20:31:41 | 見てきたモノ

海浜幕張で14時からのミーティング。
からの…

上野。
やっと見に行けました、ゴッホ展。


やっぱり、油彩でもチョークでもインクでも、ゴッホのタッチは素晴らしくて、
溢れんばかりの「憧れ」と「生きる力」のある作品がたくさん。
1888年以前の作品こそ、小学校の美術の教科書に載せた方がいいと思うんだけどなぁ。
その彼に憧れた日本人たちの、
いい意味でのヲタの情熱も展示の最後の方にあったり。

今、上野には見たいものがあり過ぎて!
「運慶」も見たい。
「怖い絵展」なんてかわいそうな名前をつけられちゃってるけど、久しぶりに美しいジェーン・グレイに会いたい。
「北斎とジャポニズム」も観たいみたい。


「ガラスの仮面展」

2017-09-02 21:02:21 | 見てきたモノ

やっと行けたー!!!
「ガラスの仮面展」

18時くらいなのに、結構な混雑でした。


あぁ、あの方からのお花が…(笑)

生原画の展示、もう混雑がすごいので、
いつまでたっても見れない見れない(;´∀`)
でも、こんな近くで見ることができるなんて!
満足、満足、でした。
つい、修正が入っている生原画をチェックしてしまう性分でして(笑)
美内先生の原稿、ほんと、線がきれいでした。

連載開始から40年を経過して、未だ最終回は遠く。
ラスト7ページは、コマ割りまですべて決まっているそうなので、
ワタクシたちは何とか、最終回を読むまで生き延びねばなりません。
頑張りませんと!

どちらが「紅天女」にふさわしいのか



マヤにぽちっとしてきました(*´▽`*)
出たところに「カフェ月影」がありまして…つい…

マヤの「プリンパフェ」をいただいてきました。

こんなカフェです



ミルクプリンのパフェ。マヤがストロベリーで、
真澄さんがベリー、
月影先生がチョコ、
亜弓さんがマンゴーだったかな?

それにしても入場料1000円、
マヤのプリンパフェ1400円、
ガチャにグッズに、オトナな散財をしてしまいました(嬉)


マスキングテープ!
ガチャは、どうやら「スペシャル」を引き当ててしまったらしいです。
後日、upします…( ̄▽ ̄)

ずいぶん待たされてはいますが、
年取るって、悪いことばっかりじゃないですわね(笑)

松屋銀座で9月4日までです。


荒木さとしさんのジオラマ展

2017-08-16 22:22:27 | 見てきたモノ

荒木さとしさんのジオラマ展を見てきました。

景色の美しさ、ディテールの見事さはもちろん、
人が生きている場所の空気とか、時間の流れていく様子とか、
そういうものが伝わる作品たち。


ショッピングモールの通路での展示なので、
ゆっくり見ることはできないのですが、
それでも伝わるものがたくさん。


おすすめです。

ホワイトベースの格納庫の、

ガンダムとガンキャノンもいた!( ゚Д゚)スゴ


越谷レイクタウンで20日まで。
こんなすごい作品を無料で見せていただけるって、本当にいいんでしょうかっ( ゚Д゚)

越谷レイクタウンの駅から「MORI」までは、結構しんどいですが(;´∀`)歩いていく価値あります!


…次にどこかギャラリーで作品展があったら、観に行きます、絶対!


宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち

2017-06-24 22:58:34 | 見てきたモノ

土曜日 競馬の後に「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」第2章を観てきました。

ヤマト発進!だけで、もーその美しさに涙出るわ…
アンドロメダ多過ぎ(そのうち、真っ赤な塗装とか出てきそう)(出ない)
斉藤、加藤!土方さ~んっ!
山南艦長の江原正士さん、よい…とても良い…(´ー`)

…総統、出番まだ?


やっぱりヤマトとサクラ大戦のテーマは、何か日本人の心の琴線に触れるものがありますわね。


興奮収まらず。
次は10月…えーっ!


水島裕さんプロデュース 「笑う朗読」

2017-05-19 23:41:31 | 見てきたモノ

水島裕さんプロデュース
「笑う朗読」
見て聴いて笑って来ました!

笑いすぎて酸欠で、顎が痛くて、暑くて、
見終わった後の、
象じゃなくてキリンじゃないかもなビールが美味しいです(笑)

山寺宏一さんのイケメンナレーターボイス、
野沢雅子さんのあの!あの!声(強調)も堪能してきました(^.^)
他のキャストの皆さんも豪華すぎて、

水島裕…恐ろしい子(白目)

な状態(笑)すごいなあ。
このキャスティング、水島さんの人徳ですねぇ(´ω`)

公演は21日まで、品川プリンス、クラブeXです! 
舞台が始まる前から、自ら汗かいてファンサに努める水島さんに会えますよ~!

ご挨拶に伺ってもお忙しそうで、
いつも写真を言い出せない小心者ゆえ、
今回もちらしとかブツ撮りで(笑)


ミュシャ展へ

2017-04-24 20:05:42 | 見てきたモノ

やっとやっと、国立新美術館のミュシャ展へ。
気の置けない、嬉しい楽しい友人とともに!

アール・ヌーヴォーの華やかさとは程遠い、
「スラヴ叙事詩」の作品群の、息苦しいまでの奥の深さ、重さ。
絵から受け取るものが多すぎて、
心の中がいっぱいいっぱい。

スラヴ叙事詩の絵の中には、
必ず「光」と「色彩」の強い部分があるのを初めて知りました。
実物を観て、本当によかった。
観なければわからなかったろうと思います。



(撮影可能の作品があるのです)

ミュシャと言えば…な、アール・ヌーヴォー時代の作品を見ていて思ったこと。

「四つの花」のアイリスなんて「サクラ大戦」のアイリスじゃ!
「四芸術」の「音楽」って、艦これの金剛ちゃん…と思ったり(;^ω^)コラコラ
作品の中の女性のポージングが、
100年以上前の作品とは思えない、生き生きとした可愛らしさ。
もしかして、彼の作品は、今の日本のアニメキャラに、結構な影響を与えているんじゃないかしら。

一緒に見に行った友人は、
仕事場で会えるけど、だいたい忙しいタイミングなので話す暇もなく。
ゆっくり話ができて、ご飯食べたりできるのは、何年かに一回(;´∀`)
今日は、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼのランチ。
昼からスパークリングワイン飲んじゃって、


ちょっと贅沢して、

ミュシャを見て、
お茶して、
草間彌生さんなムードたっぷりなところでお喋りして



麻布十番ぶらぶら…って、

楽しかった(*´ω`)

また頑張りましょう。お仕事もいろいろも!


Ghost in the shell

2017-04-13 14:52:11 | 見てきたモノ

海浜幕張で観てきました!

スカーレット・ヨハンソン、頑張った!…と思う!

「攻殻機動隊」

をアニメで観なかった人がどれだけ
「Ghost in the shell」
を観るのかわかりませんが、
見るなら絶対、吹き替え版を薦めます。


理由?だって
少佐は田中敦子さん、
バトーは大塚明夫さん、
トグサは山寺宏一さん、
なんですから(きっぱり)(*´ω`)
凄いキャストでしょ!
(アニメ通り)

攻殻…を知る人にとっては、このキャストじゃなかったら、あの独特な日本解釈な世界観のおかげで、
全く別物になってしまうんじゃ。
それでも面白い映画だったとは思うけど、やっぱりあのタイトルなので(;´∀`)ネェ

そうありながらも、原作から、ビックリするくらい深い設定を引っ張り出していたりもするので、
なぜあのシーン?いらないんじゃ?と気づいてない人もいるかもしれませんねぇ。

それにしても、クゼヒデオの設定がもったいない…
2nd GIGのリンゴのシーンを知る人はわかってくださる?(;´Д`)

もし続編を作るなら、観たいです!
吹き替えで(笑) 


「ティツィアーノとヴェネツィア派展」

2017-02-28 22:01:15 | 見てきたモノ

突然時間がぽっかり(゜ロ゜)空いたので、
こんなラッキーは有効に活用したい!

ということで。上野に観にきました。


やっぱり「ヴェネツィアの色彩」って感じ!
明るいわ、ハッキリくっきりだわ、静かにエネルギッシュだわ…
観に来てよかったです。 

20年以上前にウフィツィで見たものもあるはずなんだけど、
全く覚えてませんでした(笑)